2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
夏の終わりになってやっと、やっとの夏休みです。1泊しか時間が作れなかったので、浦安のシェラトンホテルへGO。ホテルの滝のあるガーデンプールで怪獣と遊ぶのをとってもとっても楽しみにしていたのに。。。とてもとても寒い一日でした。←ディズニーリゾート日和ではありました。プールに入っても私も主人も震えていて、主人なんてすぐにあきらめてジャグジー入り。そんななかも怪獣は何度も滝をくぐりぬけ、キャーキャーはしゃいでいました。残念なんだけど、ここは早めに切り上げて、ディズニーリゾートラインにのりイクスピアリへ。でも、なんと、怪獣ったら着いた早々、「抱っこ~♪」の連発。結局ベビーカーを借りたらそのまま寝てしまい、ベンチに転がして1時間ほどお昼寝させました。はぁ~ホテルに戻ってからはバンビーニという子供の遊び場へ。夕食時に行ったことと、宿泊者も少なかったから?!がらすき。チューブの滑り台を本当はやっちゃいけないんですが、パパと下から上に登って何度も何度も楽しんでました。私とは遊びたくないようで、ずっと「パパ~♪もっと遊ぼうよ♪」と疲れてだれはじめている主人を連れ回して走り回ってました。こんな光景って、みていてとってもほほえましい~せっかくホテルに泊まってゆっくりしようと思っても、怪獣といると常に日常です(^_^;)そうそう、楽しみにしていたディズニーランドの花火が上空の空気が不安定だとかであがりませんでした。花火開始の時間に部屋に戻ってずっとずっと楽しみに待っていたのに~今年の夏をディズニーランドの花火でしめくくろうと、この花火のためにお部屋もランド側でランクも上げて準備していたのに。。。本当に残念。でも、ここでツキを使わなかったってことは、きっと他でもっといいことが待っている!!!明日はディズニーランドです♪
2005/08/31
ある方の選挙事務所へ怪獣と一緒にお届け物。。。頑張ってね♪という気持ちを込めて。。。のはずだった。真昼間、暑くて暑くて、脳みそまで汗かいていたみたい。主人に頼まれたものを届けに行ってきました。「頑張ってください。」とでもいって、お渡しすればよかったのでしょうが、、、「お願いします。」といって渡してしまった。相手の方はいったいどう思ったのでしょうか?!さぞ、びっくりされたことでしょう。。。この年になってもまだこんな失敗をしてしまうなんて、私って本当にばか。もう少し歳とっちゃえば、「あのおばさん、ぼけてるね。」と笑って済ませてもらえるのでしょうか?それとも、もう思われてたりして。明日は気を取り直して、シェラトンのガーデンプールへ。GO!!でも、今、雨降ってます。果たして楽しめるんでしょうか???
2005/08/30
ひめはるの里に行ってきました。白子海岸に行こうかと思ったんだけど、ちょっぴり肌寒かったから。友達からきいていたミニSLの話、どうやら私の頭の中で勝手に想像が膨らんでいたようで。。。あまりに小型SLでびっくりしたものの、スピードは想像以上に速く、SLの走る先にアゲハチョウやとんぼが飛んでいて、なかなか素晴らしい景色を堪能できました。距離もそのへんのゲームセンターのトーマスなどの乗り物と比べるとかなり長く、怪獣も楽しめたようです。他には、ミニ牧場があり、怪獣はヤギ、ウサギ、くじゃくにその辺の草をあげて盛り上がってました。でも、くじゃくは網からくちばしを出してくるので怖かった~7月から3月は入場料大人一人400円だけど、その他の時期はその2倍です。こいのぼりがたくさんかざられたり、アジサイの名所としても知られるようで、その時期は入場料が跳ね上がるようです。今日の感じだと、大人2人で800円、ミニSL200円、あわせて1000円というのはとても高かったなぁ~と感じました。
2005/08/28
稲毛海浜公園プールに行ってきました。忙しいといいつつ、よく遊んでいると思います。。。夏休み最後の休日だから?!プール、すっごく混んでました。流れるプールなんていも洗い状態。ぎっしり人が詰まって、みんなひとつの方向に歩いたり、流れたりしているので、上から見ると気持ち悪かった。。。波のプールで、怪獣大騒ぎ。先日、蓮沼ウォーターガーデンで味を覚えたらしい。。。波を頭からかぶりながら、キャーキャー騒いでました。お水に入っていないと、少し肌寒く、もうすぐ今年の夏は終わってしまうんだぁ~とちょっぴり淋しい気分になりました。。。なのに、日焼け止めを最初に塗るの忘れてて、私と主人は真っ赤になってしまった(^_^;)失敗!失敗!!!
2005/08/27
アトラスオオカブト先日、住宅展示場で先着××名につがいでプレゼント!というのでもらってきたアトラスオオカブト。私が逃がしてしまったので、その代わりに飼う事になった。。。のだと軽く考えていたんですが。。。しまった、主人は飼育好き←昆虫でも、熱帯魚、淡水魚でも。。。だったぁ~今、我が家のリビングではカブトムシの臭いが充満してます。カブトムシの餌はティースプーンですくっているし、ちょっと私としてはカブトムシ専用のスプーンを用意してそれでやって欲しかったりするんだけど、たぶん、それをいったら機嫌が悪くなるからいえません。。。ショウジョウバエっぽいのもカブトムシのケースをあけると飛んでくるし、ちょっと勘弁です。でも、繁殖されるんだといって頑張ってます。いいんですか?外国産のカブトムシを日本で繁殖させて!!!怪獣もカブトムシの観察に夢中になっているので(^_^;)でも、メスとオス、あまり仲良くないようで、音がうるさいんですが、多分メスがオスから逃げ回って暴れてぶんぶん、しゃかしゃか音が出ている気がします。繁殖するんでしょうか?!
2005/08/26
よく行くアリオ蘇我になんとCombiのママーズアイという託児所が入っていました。知らなかった。。。どんなところかとちょっと覗いてみたら、怪獣が遊びだしてしまったので1時間預けてみました。住宅展示場の託児所はよく利用しているので、大丈夫かなぁ~とは思ったんだけど。。。平気でした!ビジターだと2歳児で1時間1350円、5250円の登録料を払って会員になれば900円だとのこと。料金は普通の託児所と同じくらい。食事、おやつが必要なときは持参するとのこと。1時間だけだけど、怪獣とはなれて一人でお買い物。。。すっごいひさしぶりでした。ショッピングモールの中はあちこちで処分SALE♪自分のものをザクザク買ってしまいました。最近、夜も、朝も、怪獣が寝ている間お仕事していたし、主人や私の実家を行き来してまでも仕事をしていたので。。。自分へのごほうび!でも、怪獣はとても疲れちゃったみたいで、もっと遊ばせてあげようと思っていたんですが、迎えに行ったときは目がうつろ。そのまま車に乗せたらおとなしくのってしまい、おうちに帰ってきました。怪獣を追っかけまわさずにショッピングができるなんてなんて快適~と思いつつ、これって少し、淋しくないかい?!やっぱり、一緒にいられる時間てそう長くないんだから、できる限り怪獣と一緒にいたいな。。。なんて思ってしまう、あまあまな私でした。怪獣を託児所に預けてお買い物なんて、主人には内緒です!自分へのご褒美
2005/08/26
にわかに活気づいてきました。私のお仕事。9月からは税理士さんが年末までに6回ほど来てくれるとのこと。帳簿の整理も始めないといけません。。。どうせ、前日に徹夜してまとめるだけなのですが。。。あと、2月くらいが納期の画像データを編集するお仕事がたっぷりたっぷりやってきました。怪獣は昼間2時間くらいお昼寝しちゃいます。その間にblogいじっていたんだけど、その時間はお仕事の時間となってしまいました。なので、データを保存しているその間などにいろんなblogにお邪魔しているので、盗み見だけで終わってしまうことが多くなってきました。いやらしくてm(__)mできるだけ今のうちにお仕事リードして、クリスマスやお正月を楽しく過ごせるようにしたい。。。(去年も一昨年も、まともに楽しんでません。忙しくて、主人がおもいっきり不機嫌になるので。。。)主人と私の実家、両方が近いので、ここのとこ週2回のペースでお邪魔して、お昼&夕ご飯をご馳走になって帰ってきてます。今日、明日は主人の実家なので、主人も呼び寄せて夕ご飯。で、私はずっとお仕事させてもらう。。。怪獣はおじいさん、おばあさん。。。これが、いいようで、長くは続かないんですよね。お年よりはすぐに疲れてくたばってしまうので、だんだんいい顔されなくなってきます。私の実家のほうは「もう、疲れたからやだ!」と、おそらく、9月の半ばくらいには言い出すと思います。保育園と実家を上手に使って、うまくやっていくつもりです。。。あ、もちろん、日々のお遊びのほうも手は抜きません!!!
2005/08/25
ラク.レマン ~日本エアロビクスセンター~母を連れて、怪獣と3人で行って来ました。夏の終わりの平日ということもあり、すいていました。淋しいくらいに。。。ここのとこ、母に怪獣のお守ばかり頼んでいたので、少し気晴らしにと思って。。。それに、以前から怪獣がプールで泳ぐ?!姿を見たいといっていたので連れて行きました。たくさん、たくさん写真を撮ってくれていた母。かわいかったのは怪獣でしょうか?娘でしょうか?子供の力って偉大です。。。プールの中から、ときたま日陰で休んでる母の様子を伺っていたのですが、ずっとこちらをみて楽しそうに微笑んでくれてました。そんなに私たちって、微笑ましかった?勝手ですが、少し親孝行ができた気分でした。
2005/08/23
本日も晴天なり♪今年の夏は怪獣が一緒に、それもある程度の長時間遊び歩けるようになったのでとっても楽しめてます。。。今日は近くの流れるプールへ。。。昨日の蓮沼ウォーターガーデンで流れるプールの快適さを覚えてしまった怪獣。「ゆらこん、ゆらこん♪」とうきわをつけて流されてみたり、「猫踏んじゃった」のメロディで「パパ行っちゃった。パパ行っちゃった。」と歌ってみたり。。。とても楽しそうでした。その後、いったん帰宅してお昼寝。夕食はグローバル××キング↑ここのロールカーテンが一度も掃除したことないくらいにまっくろくろすけの巣になっていたので、お店の人にちょっと汚いんですけど。。。といってしまった。だって、怪獣がバシバシロールカーテンをたたくのでまっくろくろすけがひらひらと食べ物の上を舞うんだもん。。。お店の人は謝っていたけど、どこが汚れているかちゃんとわかってくれたのかな?!すごく急がしそうで、それどころではないという感じでした。その後、近くのお祭りで盆踊り見学&スーパーボールすくい。300円で1回だそうで。。。スーパーボール1個で300円は絶対に許せないと思ったので、2個狙い。「あんぱんまんとばいきんまんをとるぞぉ~」と、気合を入れて大騒ぎしたけど、上手くすくえず。だって、おたま?を怪獣と握ってるんですから、うまく操ることなんて不可能。何度も何度もやりなおしたけど、あんぱんまんしかすくえませんでした。。。で、お店の人、ばいきんまんをサービスしてくれました。あれだけ騒げばねぇ~それもちょっとした計算だったりして。。。夏の休日はとにかく忙しい!でも、こんなに楽しめるのは怪獣がいてくれるおかげ。主人と二人だけで出かけたって、こんなにはしゃぐことってないよねぇ。。。楽しかった一日の終わりには、きまって怪獣に感謝です。
2005/08/21
蓮沼ウォーターガーデンに行ってきました。本日も晴天なり。遊びが忙しくて。。。おまけに仕事も入ってきたのでなかなかblogに手が回りません。。。今日はちょっと遠出をしてみました。私は初めて行ったんだけど、こんなに盛り上がるとは思いませんでした。流れるプールに波のプール。きわめつけがジャブリンタウンというお水遊びができる広場?!チューブの滑り台にふつうの滑り台。水鉄砲だかなんだか、あちこりからいろんな水しぶきが飛んできて。。。水しぶきというより、水をひっくりかえされてぶっ掛けられるという感じなんだけど、怪獣も大騒ぎ。最初は嫌がってギャーギャーいっているんだと思ったら「もっとやる~!もっとやるぅ~!!」というんで、楽しんでいたらしい。あんなに激しくお水をあびても楽しめちゃうなんて、怪獣すごいっ!成長したなぁ。。。と少し頼もしく思ってしまいました。。。この後になんと住宅メーカーさんのところで打ち合わせ。。。親子して、きったない格好してお邪魔してしまいました。住宅メーカーさんとの打ち合わせも週1,2回ずつ入っているからばたばたしてるんだよなぁ~早くいろんなことが決まるといいんだけど、大きなお買い物だからまだまだいろいろ研究します。。。
2005/08/20
お盆のあいだもまともなお休みなしでお仕事していたうちの主人。無理やり8月最後の日にお休みを取ってもらいました。シェラトンのプールで遊びたい~と大騒ぎをしていた私と怪獣?!なんと1泊8800円のプランを見つけました。といっても、いろいろつけたので金額はアップしてしまったのですが。。。週3日のペースで海だ、プールだと出かけてはいましたがお泊りはまだしていなかったので夏の思い出作りということでOKでしょう~晴れるといいんだけどなぁ。。【楽天トラベル】
2005/08/20
ベランダでガーデニングをやっているのですが、貝殻病にやられてしまいました。白いぷちぷちがいくつもついています。撲滅させるなにかいい方法はありませんか?食べ物なのでできれば薬をつかいたくありません。時間があるときに少しずつティッシュでふき取っているのですが。。。なんか、べたべたするし、どうにかしてくれという感じです。また、貝殻病にやられているのに、そのまま葉を乾燥させてつかってしまっていいのかどうか?2歳3ヶ月の息子がいるので、いろいろ心配です。葉が生い茂っていたのでこれからリースなど作って楽しもうかと思っていた矢先の出来事。。。とってもショックです。今年はアブラムシの大群にワイルドストロベリーをやられ、ビオラはうどんこ病にやられ、やられっぱなしです。。。やっぱりベランダのガーデニングって無理があるのでしょうか。。。
2005/08/16
![]()
ベビーアクアの卒業生のお友達と2ヶ月ぶりくらいに会いました。。。うんちがお題なので、どこのプールに行ったのかはあえて書きませんが。。。わかる人にはわかりますよね。。。もうすぐ4歳になるお友達も、うちの怪獣2歳3ヶ月もとっても楽しそうにプールで遊んでました。プールの縁につかまり「かにさん、かにさん~」といって横に進んでみたり、アームフィックス ↓とヘルパーを買ったのでそれを使えば怪獣はプールの中でも自由自在。今日は少し曇っていたのでお外のプールでもとっても過ごしやすく、気持ちいい時が流れていました。ここって、1時間ごとに10分間の休憩があるんです。その時にしばらくはシャワーを浴びて遊んでいた怪獣。突然プールに入るといって入ってしまった。休憩なので引っ張り出さなきゃと一生懸命になっていた私。お友達も手伝ってくれました。その時。。。。「あれ?背中になんかへんなごみが入ってる。。。あっ、たくさんある?!」なんと、、、うんちくんでしたぁ~あわててすくい出してしまった分は流して、怪獣を力ずくでプールから引っ張り出し、水着とプール用のパンツを脱がせましたが・・・厩舎で転がったみたいに汚物が背中にはりついていて、おまけに臭いも。。。正直あせりました。プールの中って水圧があるからうんちは出にくいと聞いていたし、実際8ヶ月からベビーアクアティクスをやっていたけどうんちが出てしまったことは今まで一度もなかった。それに、お外でうんちしたことって、産まれてからなんと2回目。怪獣はお外では緊張するのででないんだと思い込んでいました。。。シャワーで洗い流し、着替えたはずなんだけど、なんとなく臭い気がします。。。やっぱりお水遊び用のパンツは必要だ~と改めて思いました。最近、面倒くさくてはかないことも何度かあったのですが、今日ははいてて良かった。まだまだ怪獣とのお出かけは気が抜けません。プールで同じ時間に一緒になった方ごめんなさい。被害は最小限にとどまっているはずなので、どうかお許しを。。。m(__)m夏真っ盛り☆プール&海の必需品
2005/08/11
やった~。ポイントが増えている~♪と喜んだ後、あれ?まてよ???自分で買った分じゃん~ということが何度となくある。そのポイントでまた買い物して。。。結局楽天にはめられてるだけの私がいる。。。そんな気がしてます。
2005/08/10
今日はディプロマ授与式♪でした。←なんか、かっこいい響き~12回のコースだったんだけど、1回お休みしただけで頑張れました。日本エアロビクスセンター内のトリニティというレストランでの授与式。ちびっ子たちで賑わう中、楽しい時間が流れました。長崎宏子先生のご主人、お子さんみな勢ぞろいでパーティのお手伝いをされていました。小さい頃からお父さん、お母さんのお仕事してる姿を見て、一緒に手伝って。。。という環境ってとっても素敵だと思う。いろんなお勉強ができるよね。今日のベビーアクアティクスはワンデイレッスンでいらした方も多く、babyちゃんであふれてました。うちの怪獣も最初に来たときははいはいだったんだよなぁ~私にやられっぱなしで、「やぁ~だぁ~!!」なんていうことはなく素直にお水と戯れていたんだよなぁ~なんて思いながら懐かしい気持ちで赤ちゃんたちを見つめてしまいました。まだまだ暑い夏が続きます。今週もたっぷりプールで遊ぶぞ~
2005/08/09
最近blogには書いていなかったけど、まだまだおうち探しは続いています。土地の目途ははついたんだけど、というか、他にいいところがないのでずっと同じところを目をつけたままの状態。近隣商業地域でおうちを準防火仕様にしないといけないので3階建てにするとかなり費用がかさんでしまう模様。土地も勾配がかなりあるので、けずりとったり土留めをしたりするのにお金がかかるらしい。それでも、遊歩道に囲まれていて、駅1分とかなり好条件。環境もいい。。。もうそろそろ土地に対しての決断もしないといけないし、ハウスメーカーさんも絞り込んで入るんだけど。。。今ひとつ、何かが足りない気がする。。。それは、、、お金?!まぁ、それもそうなんだけど、大きい買い物なので、「よし、これでいこっ!」といくには何かぴんと来るものがないといけない気がする。そのぴんとくるものがない。。。一番決心をつけやすいもの「仕事回しますよ~」これに限るんだけどな。。。打ち合わせはとにかく2時間以上かかることが多いので、疲れる。もう、とにかく早く決めてしまいたい。。。マイホームが欲しい~♪千葉で家を建てる(2004夏号)
2005/08/08
主人とつきあってから毎年、御宿海岸にある同じ海の家に遊びに行っています。怪獣も今年で3回目。最初に来たときはまだ4ヶ月の赤ちゃんで、駐車場から海の家にたどり着く間にどうにかなってしまわないかと心配でした。海の家でミルク用のお湯をもらったんだよな。。。去年は海に向かってどかどか進んでしまい、波でこけたりしてたんだけど、、、今年は。。。最初は波で大騒ぎしてはしゃいでいたんだけど、波が高かったせいもあり何度か顔に波をかぶってしまったら「おうちに帰ろう。」「おんも行く。ぶーぶー~」←自分の愛車で遊びたくなってしまったらしいなどといいだして今ひとつ盛り上がらなかった。と思っていたら。。。お砂遊びにはまってしまいました。海の家の脇で、それもなぜかひなたで人間ショベルカーのごとく砂を両手で押して遊んでました。着替える前だからいいやと思っていたんだけど、怪獣を先に着替えさせて私が着替えていたら、そのすきにも同じことをやっていたらしい。いつも近場の汚い海に行ってるので、御宿海岸を見れるととてもhappy!今年の夏、もう一回行けるかな?夏真っ盛り☆プール&海の必需品
2005/08/06
まだまだ早いと思ったけど、どんな反応するのか気になって火垂るの墓を怪獣に見せた。ドラえもんやあんぱんまんやしまじろうやトーマスだけがテレビじゃないって知ってもらいたかったので。怪獣は1時間くらい見たのかな?彼の頭に焼き付いたのは「おかわり!!!」だったらしい。お母さんの形見の着物を売って手に入れた白米を兄弟がおいしいおいしいと食べて、うれしそうに「おかわり!」とお茶碗を差し出すシーンが気に入ったらしい。夕食のときにごはんが残っているのに「おかわり!」とお茶碗を差し出すようになった。2歳3ヶ月の怪獣に火垂るの墓をみて何か感じてくれというのは少々無理があったかな。。。
2005/08/05
なんと、怪獣2歳3ヶ月が生まれてから初めて手作り餃子を作りました。怪獣が生まれる前はもちろん、作っていたんですが、産まれてからは何かとあわただしく、フードプロセッサーの音でも目が覚めてしまうような敏感な息子だったので、餃子はいつも買ってきてチンか、冷凍のものを食べてました。最近、怪獣がなんと、餃子にはまっていて。。。主人の分にまで手をつけてしまい、最後の1個がなくなると大泣きするようになったんです。それならば。。。とおもい、今日は頑張ってみました。久しぶりなので面倒だったし、怪獣がどんな味を一番好むのか、いまいち把握していないので食べてくれるかちょっぴり心配。でも、今日の晩御飯楽しみです。フードプロセッサ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆う~ん。やっぱり自分で作った餃子はおいしい。。。フードプロセッサで作るときって気をつけないと具が細かくなりすぎてべちょっとしてしまうんですが、今日は成功。また作ろう~♪
2005/08/05
本日は子育て支援センターの集まりに参加してみました。半年くらい前から顔を出してみようと思っていたんですが、朝10時半からということだったんで、なかなか参加できませんでした。なんと、うちの怪獣君、最近は暑いので9時ごろお目覚めなのですが、ちょっと前まで10時過ぎまで平気で寝てました。夜寝るのが12時、1時なんですよぉ~親のほうが先に寝てることもたびたびあります。。。そんなわけで、はじめてだったのでちょっとドキドキしていってきました。でも、なんと~43組の親子が出席していたとか。。。畳の会議室でおそらく10畳の部屋が3部屋つながっているものなんだけど、人があふれてるあふれてる~空気は薄い~ぴーぴーぎゃーぎゃーなにいってんだかなにやってんだかよくわかんない。。。お母さん同士集まって、お友達になれたらいいね。。。みたいな集まりです。でも、私にはだめだぁ~と、またまたわがままなんですが。。。あの、わさわさした雰囲気苦手です。子育て支援でやっている手遊びの何かの替え歌で「とんとんとんとん アンパンマン♪ とんとんとんとん しょくぱんまん♪」というのがあるんですが、近所のお母さんにやってもらい、怪獣がとっても気に入っていたので私も覚えようと思い、今回の集まりに参加したんですが、今日はやってくれませんでした。残念。その後に隣の公園で子供が何人か遊んでいたので怪獣も一緒に加わり、お山を駆け下りたり、ジャングルジムをくぐりぬけたり、追いかけっこしたりして楽しそうに遊んでました。炎天下の中!と、ここまで打ち込んでいたら、今日はもうお昼寝から目覚めてしまいました。。。夕食の支度したら再び、お外に遊びに行かないと行けなくなりそう~
2005/08/05

あまりに大泣きするので断念していた一時保育。春、夏はたっぷり怪獣と遊べるんですが、秋から冬にかけては私の仕事も舞い込んでくるためどうしても怪獣はどこかの誰かにお願いしないといけなくなります。じじ、ばばも近くにいるので預けられないこともないのですが、いつもというわけにもいかないのでとりあえず頼むのが保育園の一時保育。今年は仕事が入ったのが少し早い時期だったので、もう9月の15日から一時保育を申し込みました。とりあえず9月は5日間だけ。今からドキドキです。いろいろお話ができるようになって、自分の要求もはっきりしているので先生たちが怪獣の言ってくれることを理解してくれるのかどうか。食事はみんなと同じものを食べられるか?!いつもジュースばかり飲んでいるので、牛乳(←一滴も飲めません)とお水の生活に対応できるのか。お友達とおもちゃの取り合いになって殴られ続けているときに先生はすぐに気づいてくれるのか↑怪獣は絶対に殴られても殴り返しません。おもちゃをひたすら守ってしまいます。力が強く、相手の子供がだいたい力で負けて武器を使って怪獣をたたきにやってきます。それでもおもちゃを離さないのでたいてい相手の親が気づいてくれるまで殴られ続けてます。。。どれもこれも、ちいさいことではあるのですが、まだ1ヶ月以上も先のことなのに憂鬱。。。自分が夜中とか、朝早起きして仕事をしたり、また主人の実家に怪獣を連れて行って昼食、夕食までごちそうになってちょっぴり気を遣いながら毎日仕事をする。。。自分が無理すれば進められなくもない仕事なので、怪獣に負担がかかるなと思うとどうしても一時保育のほうを断念してしまいます。怪獣にとってのというより、親である私にとっての試練です。。。まだまだ先の話なのに。。。憂鬱です・・・・・
2005/08/04
「おとうしゃん~♪」我が家の怪獣、2歳3ヶ月の息子がパパのことをお父さんと呼び始めた。特に教えたわけではないんだけどこどもちゃれんじぷち・しまじろうをやっているので、それにでてくるしまじろうがお父さん、お母さんと呼んでいるのを見て覚えたのか、もしくは月曜日の朝やっている【しましまとらのしまじろう】をみて覚えたのか、まぁ、両方見て、あぁ~お父さんていうんだぁ。。。と理解したんだとは思うのだが、少し早い「脱パパ」にパパも少し寂しげ。今朝も一緒に朝食をとりながら、テーブル越しに「おとうさん~♪」「なぁ~に」と返事をしながら。。。「もう少しパパでも良かったな~」と主人。私がパパ、ママと教え込んでいたときに猛反対していた主人。自分はパパ、ママと呼んでいたのだが、小学校に入ったときに周りが「お父さん」「お母さん」と呼んでいることに気づき、恥ずかしく感じて「パパ」「ママ」とは呼べなくなってしまったとのこと。また、「お父さん」「お母さん」と言い換えるのも照れくさく、結局「おい!」「よぉ~」などと呼びかけることしかできなくなってしまったんだとか。。。「男は途中で変えられないんだよ。」と言っている主人に「最初から、お父さん、お母さんは無理があるから。幼稚園に行くまでに直すから。」との約束で呼ばせていた「パパ」「ママ」ちょっと卒業が早まりました。。。子供の成長にとてもとてもうれしく感じてはいるものの、とっても離れてしまった気がしてまたまた淋しい私。。。子供がちょっぴり成長するたびに毎回こんな思いをしていくのでしょうか?まだ2歳3ヶ月。もう?!2歳3ヶ月?!
2005/08/03
![]()
☆昨日の出来事。。。夕方になっても暑かったので、怪獣のおしりもさぞ蒸れ蒸れだろうと思いトレーニングパンツをはかせてました。おしっこするまえに知らせるようにと履かせる時はいつも念押しするんだけど、まだまだそんなことはできません。というよりも、補助便座に座っておしっこがでたことすらもないんですが。。。食事の支度をしている横でしばらく遊んでいたんですが、「ちーでた。。。」やはり、してから教えてくれました。「えらいね、教えてくれたね。今度はする前に教えてね。」で、おしっこをふいて、またトレーニングパンツ。。。またしばらくして、、、今度は。。。「うんち、でた。。。」「・・・・・・やられたぁ~」事後でも報告があっただけ立派だと思い、そのままお風呂に入れてしまいました。うんちのついたトレーニングパンツ、どうしよう。。。と思いつつ、お風呂場によけておいたんですが、目を離した隙になんと怪獣ったら、洗面器にうんちたっぷりのトレーニングパンツをつっこんで洗ってました。。。ひゃぁ~いいのに。。。そんなわけで、怪獣を洗ったあとお風呂場を除菌して。。。お風呂を上がった後の怪獣、なんと。。。今月号のこどもちゃれんじぷちトイレ特集だったんですが、そのDVDを見たいといいだしたんです。自分の今した行為と、DVDでいつも見ているトイレの様子が何か違う。。。というのがわかったらしい。。。繰り返しみてました。何か、自分のしたことが違うようだ。。。というのに気づいてくれたのだけでも、この日の大きな大きな収穫だよなぁ。。。と思い、一歩前進した気分に浸りました。なんか、あまあまな気もするけど、いいです。。。気長に頑張ります。Designed by unamama
2005/08/02
8/1からの続きです。1時間も炎天下の中並んで手に入れたカブトムシだったので、大事に飼って増やそう~とまで思ってました。昨日の夜、わざわざ籠からベビーリーフが入っていたプラスチック容器に土を移し替えてカブトムシもそちらに移動させていました。。。カブトムシ用の大きいプラスチックケース、土、中に入れる木、餌を主人に買いに行ってもらうつもりでした。主人が容器の中を覗き「いないぞ~土にもぐっているのか?」あわてて容器をあけて土をひっくり返しましたが、2匹とも い。な。い。「穴がでかすぎるんだよぉ~ここまで馬鹿だとは~!!!」罵られる始末。。。あんなに苦労して手に入れたのに大ショックでした。。。まだ怪獣がよくわからなかったから良かったけど、来年同じような失敗をしたら大泣きされることでしょう。。。次回は気をつけます。。。でも、ショックで昨日の疲れがどどっと蘇ってきました。
2005/08/02
今月もだめでした。。。いつも20日から23日ととても早い周期でやってくるので、今回はもう絶対妊娠していると思っていたのに。。。29日目にしてやってくるなんて。。。はぁ~カブトムシのイベントに一緒に行ったのも、1年生のおねえちゃんと怪獣より1つ上の男の子の兄弟とだったんだけど、やっぱり兄弟っていいよねぇ~怪獣にも弟か妹いたらいいのになぁ。。。と思ってしまう。家に帰ってきてからもDVDみながら「ママやろうよ~」と手を引っ張ってくれる怪獣。あんぱんまんやしまじろうのオープニングやエンディングの曲がかかると一緒に踊らされます。私とより、兄弟で踊るほうが楽しいんだろうな。。。なんて。。。あせりは禁物?!周囲はあきらめた頃にできるもの。というけれど。。。あぁ~気分を変えて 夏真っ盛り☆プール&海の必需品
2005/08/01
ポートスクエアというところのイベントでカブトムシのつかみ取り?!というのがあったので行ってきました。↑ここまでは8/1の書き込み13:00からということだったので10分前に並びました。大きなネットが張ってある中に枯葉や土がどさっと積んであって、その中からカブトムシやクワガタを探すというもの。入場するのに1人100円、1人につき1匹までお持ち帰りok。それ以上は一匹に付100円。時間も数も無制限なので飽きるまでいていい。。。というシステムだったのです。。。これでわかります???そうです~入るのに1時間並びました。炎天下の中。。。だいたい、列の最初のほうにいる少年たちって、はりきりムシキング小僧?!1匹、2匹で満足するわけないじゃないですかぁ~友達のもうすぐ2歳9ヶ月の子供はもういやだ~と大泣き。うちの怪獣君、2歳3ヶ月は炎天下の中走り回っておりました。。。それでも、入る直前にはばてて、「ままぁ~抱っこ~」当たり前ですよね~時間か、数で区切ってもらわないと。。。参りました。それでも、私は頑張りました。残り、数少なくなってきたとのことだったので、ネットの中に入ったらもぉ~枯葉の山をマックのチラシでスコップのように掘り返し、最初に♀ゲット!続けて♀3匹みつけたけど、それはバイバイ!オスも1匹ゲット!!!10分かからないくらいで♂♀両方ゲットできました。やったぁ~しかし~2日の日記に続く。。。
2005/08/01
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()
