仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2006.01.12
XML
カテゴリ: 東北
私の住むあたりは、朝の5時過ぎ頃から雪が降り出して、うっすらと雪化粧されています。少し早めに家を出ようか。

さて、昨秋に庄内を旅した際、鶴岡市内で偶然入った美術館で娘たちがちぎり絵体験をしたことがありました。
■関連する日記  鶴岡でのちぎり絵体験 (05年11月6日)

丁寧に完成まで教えてくれた先生方にお礼もそこそこに退散した我が家一行だったため、御礼の手紙を出さねばならないと思いつつ、結局年末の休暇になってやっと出しました。当日会場で手にしたパンフに代表の方の住所とお名前があったので、これを頼りに。

そうしましたら、早速、今度はその先生の作品が子どもたちあてに送られてきました。びっくりと同時に、大変ありがたくいただきました。文面にある、手作りの良さが見直されています、との言葉もそのとおりと思います。

そもそも、なぜこの「体験」に飛び込んだかというと、あの日「致道館」を見学した後、向かいの美術館のような施設(鶴岡アートフォーラム)に美術好きの祖母が関心を持って入っていったところ、地元のちぎり絵サークルの展覧会がありました。体験もできるというので(本当は体験の受付時間を過ぎていたようなのですが)、指導していただいた、のでありました。

年末の御礼の手紙は父代筆で出しましたが、今度は娘たちにお礼の手紙を書かせます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.12 06:20:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: