仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2006.04.04
XML
テーマ: ☆仙台☆(2036)
カテゴリ: 仙台


両隣は変わったはずです。西はモロビルと瀟洒なドーミーインに変貌。東は市バスの広瀬通車庫だったのが、今はガス局のショールームと子育てふれあいプラザ「のびすく仙台」。

そう言えば私が学生の頃は、江陽は二番丁の西側にあったと思う。友人H君がトイレに行こうとロビーを横切ったら、社長(と思われる人)に止められて私も一緒に説教された。怒っているわけではなく、一言断る礼儀があるべき、とか、ヨーロッパのホテルというのはどうとか、諄々と諭されたように思う。暑い夏だった。

オロナミンCといえば、徳島ヴォルティス、じゃなかった、小さな巨人のCMで、子供の頃は余り飲むこともないのに、子供の間は知名度抜群。たまに何かでもらったりすると、とても贅沢な気分に浸れたものでした。

編集長にとっては、そんな「昭和」の象徴です。がんばれオロナミンC!

■仙台百景画像散歩 以前の記事です。
 ○ 仙台百景画像散歩(その3 東仙台案内踏切)( 06年3月22日)
 ○ 仙台百景画像散歩(その2 はんだや)(
 ○ 仙台ミステリー?風景 (06年3月4日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.04 05:54:37
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ななし@ Re:北のキリシタン聖地-旧大津保村を中心に(その3 大籠地域)(09/10) 『1917年(元和3)年頃の統計では、佐竹藩…
おだずまジャーナル @ Re[3]:水の森公園の叢塚と供養塔(08/03) 風小僧さんへ 規模の大きい囲いがあった…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: