仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2006.07.07
XML
カテゴリ: 東北
博物館とは、歴史、芸術、民俗、産業、自然科学等に関する資料を収集し、保管し、展示して教育的配慮の下に一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資するために必要な事業を行い、あわせてこれらの資料に関する調査研究をすることを目的とする機関をいうそうだ(博物館法第2条第1項)。そして、同法の博物館であるためには、所在する都道府県の教育委員会の登録を受ける必要があるが(同法第10条)、これに類する事業を行う施設を、都道府県教委が博物館相当施設(同法第29条)として指定することもある。

その博物館と博物館相当施設、いかにも役所的なネーミングはともかくとして、東北にはどれだけあるのだろうか。

宮城県のホームページでは、登録博物館9、相当施設7。県立の東北歴史博物館、美術館、仙台市博物館など公立のもの、五橋のカメイ記念展示館などがある。大崎の吉野作造記念館、石巻の帆船ミュージアムなどは記載されていないから、該当しないようだ。

全国統計は 文部科学省の社会教育調査 をみた。平成14年度なのでやや古い。
○ 宮城 登録博物館10 相当施設7
○ 青森   5   3
○ 岩手  14   5
○ 秋田   7   1

○ 福島  13   5
○ 全国 819 301

岩手県が登録博物館14施設と多いのは、市立7、町立3、が他県より際だっているから。ちなみに宮城は市立3、町村立はなし。山形は法人設置が9施設と多い。

何か解釈が欲しくて、ちょっと無理して言うが、岩手は行政による地域振興の努力の現れ、、山形は歴史や文化を重んじる民間の気風の現れか。しかし単に数だけでは何とも言えない。

なおこの統計には、「博物館類似施設」という項目もあって、これは宮城が114施設で一番多い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.07 06:05:57
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: