仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2010.06.21
XML
カテゴリ: 宮城
昨日の続きですが( 亦楽小学校、天真小学校、明星中学校のこと(10年6月20日) )、それぞれの市町史を見てみました。

----------
1 亦楽小学校について(七ヶ浜町史より)

 明治18年4月、代ヶ崎浜字影田に校舎新築し、花淵、吉田、代ヶ崎、東宮にあった松ヶ浜小学校の枝校を統合して、代ヶ崎中等小学校と称す。明治23年5月、七ヶ浜尋常小学校と改め、松ヶ浜小学校を分校とする。明治25年7月、代ヶ崎尋常小学校とし、松ヶ浜小学校を分離。大正1年10月、現在地(代ヶ崎字細田54)に新築。大正3年3月、高等科2年を併置し、 亦楽尋常小学校 と改める。

2 天真小学校について(多賀城市史より)

 多賀城、山王の2小学校体制だったが、昭和35年、大代・笠神地区に分校を設ける(36年多賀城東小学校として独立)。昭和45年 天真小学校 が独立(多賀城小学校から)。昭和50年城南小学校を設立(多賀城小学校、山王小学校の学区を分離)。昭和58年、多賀城八幡小学校を設立。
東豊中学校

3 明星中学校について(大郷町史より)

 昭和22年4月、戦後の学制改革で、大谷村立大谷中学校、粕川村立粕川中学校、大松沢村立大松沢中学校がそれぞれ誕生。昭和25年9月1日、大谷村粕川村学校組合立 明星中学校 として開校。昭和29年6月30日、合併による大郷村の開庁式が明星中学校を会場に開催される。同年12月17日午前4時、明星中学校校舎が焼失。
 なお、大郷町史の巻末の年表には、昭和25年9月1日「この日募集により明星中学校と命名」と記されている。
----------

市史、町史を全ページめくった訳ではありませんが、上記の通りで命名のいわれまでは記されていないようでした。ただ、明星中学校については、公募の命名であることがわかりました。
戦後間もない時期に、校名を募集したのは斬新な発想だったのではないでしょうか。組合立でおそらくは立派な校舎を設け、決して豊かではなかった村の人たちが、教育に力を注いだのだと思います。大きな期待を担った校舎が焼失した際には、さぞかし残念だったでしょう。

ところで、明星中学校(読みはミョウジョウ)は平成20年3月に歴史を閉じました(大松沢中学校と統合して、大郷中学校と称す)。 閉校記念碑 の写真があります。拡大して読んでみると、「校名の由来」として、こう刻まれています。

「平和の郷に明るい学校」、「郡内で一番東にある学校として東の空に一際大きく輝く明けの明星のように群を抜いて光り輝くように」という願いを込めた

先人の願いが胸に迫ってくるようです。明星中の歴史は終わりましたが、貧しさの中で未来に懸けた60年前の願い、そして巣立った人たちが豊かな郷を開きました。世代を超えた人づくりの思いは、今後も大きく輝いていくのだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.22 04:16:30
コメント(0) | コメントを書く
[宮城] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: