仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2011.12.28
XML
カテゴリ: 仙台
パンダについて、もうひと言。
(前回の記事: 仙台のパンダ貸与を考える (12月26日))

市長は、被災した子どもには入園料を無料にすることも検討する、と話したようだ。ということは、基本は有料でということか。動物園で飼育しているのだから当然のことなのかも知れないが、そもそも各方面の善意で、ネックの費用のめどが立ったというのだし、復興のシンボルとして市政施策の頂点にまで高めていくのなら、どうして有料なのか。

いや、だから、子どもには無料にしますよ、という反応が来そうだが、それだったら「検討する」とかではなくて、ストレートに子どもは無料でと言うべきだ。

なお、飼育コストが生じることとか、動物園のゲート管理の問題とか、一定の混雑抑制の方策としてなど、有料にすることの理由は挙げられそうだが、いずれにしても、無償貸与で付随費用のメドも立ったというのに、なぜかしら一旦有料が前提とした上でわざわざ無料化の「工夫」を「検討」するなどと言う舞台を用意しているような雰囲気が見えて、これも違和感を感じる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.28 21:15:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: