minute(ミニュート)のブログ 日刊ちょこっと福祉ニュース     今日の報告 オススメ商品も紹介中 by靖

minute(ミニュート)のブログ 日刊ちょこっと福祉ニュース     今日の報告 オススメ商品も紹介中 by靖

2024年02月09日
XML
カテゴリ: 障がい福祉

落ち込みやすいあなたへ 「うつ」も「燃え尽き症候群」も自分で断ち切れる [ クラウス・ベルンハルト ]


バーンアウトの心理学 燃え尽き症候群とは (セレクション社会心理学) [ 久保真人 ]


にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ にほんブログ村     ​ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ピアサポート・ピアカウンセリングへ ​​ にほんブログ村   にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護情報へ にほんブログ村

「燃え尽き症候群」とは、それまで意欲的に物事に取り組んでいた人が、
心身とも疲れ果て、意欲をなくして燃え尽きたような状態になってしまうことです。
継続的なストレスや、体を酷使することにより、
疲労が極度にたまってしまうことが原因と考えられています。


今回は実際にセッションを受けられた方の成功事例として、
3つの方法を紹介しますね。




趣味や自己ケアに時間を割くことが大切です。
仕事や家事に追われると、自分に割く時間は減ってしまいますよね。
趣味を持つことで、リフレッシュできるだけでなく、ストレスから解放され、燃え尽き症候群から立ち直ることができます。


2.楽しくなる人と話すこと


理解してくれる友達や仲間との交流はとても大切です。
燃え尽き症候群は孤独やストレスから発生することがあるからです。
新しい友達を作り、楽しい時間を共有することで、気持ちが軽くなり、ポジティブな思いができるようになるのです。
また、楽しい場所に足を運ぶことも、ストレス解消になりますよ。


3.自分を一番優先すること


どんなことがストレスの原因なのかを理解し、それに対処するためのアクションを起こしましょう。
改善策を書き出して実行していくことで、自分を優先させることができるようになるのでおすすめですよ。


・自分自身を満たすこと
・楽しい時間を過ごすこと
・自分を一番に優先すること


燃え尽き症候群から脱却し、健やかな人生をスタートするために、
この3つを意識してみてくださいね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月09日 18時39分31秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: