全124件 (124件中 1-50件目)
早いもので年が明けて早3週間今年は帰省せず家族でまったり過ごしていたこともありあまりお正月気分ではなかったな~。そんなもので、今年の目標も明確にはしていないまま2013年が発進まぁ、今年は『力まず、焦らず、身構えず』っていうところでやってみようと思いますさてさて、いよいよ今春小学校入学を控えている長男について。2学期はお泊まり保育や運動会、スリーデーマーチでの20キロ完歩などの体験から精神的にも成長著しく頼もしい今日この頃。このままいい調子で一歩一歩進んでほしい、という想いから思い切って言語訓練を再開してみることにしました。以前とは違う施設での挑戦。なんと初めての練習で、苦手だった「か」をきれいに発音することができましたとは言っても、「か」を単語で意識したときだけできる発音なので、これから正しい発音が定着していくよう日々楽しく練習していこうと思います。
2013年01月19日
コメント(2)
先週土曜日、次男の発熱から始まったインフルエンザ翌日には長女と次男が発熱。日曜日だったため、病院へは月曜日に行き検査。インフルエンザA判定タミフルが効くのが発熱後48時間以内ということで長女と長男のみ処方。次男、タミフルなし。自力で頑張ってます。発症したのは次男が一番。でも結局一番長引いている。昨日夕方から緩やかに熱が下がり、今日は平熱。解熱後2日したら登園オッケーなんだけど、あさっては土曜日だね・・・一足早い冬休みってことでおやこでノンビリ過ごしてます
2012年12月06日
コメント(0)
先日、友人から借りた本、「シンプルに生きる モノを持たない暮らし」 ドミニック・ホーロー、原秋子 訳、幻冬舎今の自分にとっても響くモノがいっぱいだった。忘れないように、最後のページを引用。おしまいに、シンプルにするために1 嫌なことは引き受けない。2 モノを処分したり他人にあげたりすることに罪悪感を抱かない。3 洗面所には香水サンプルのコレクションを置かない。4 自分の家が火事になったと想定し、まず何を買うべきかリストを作ってみる。5 その場合買わなくてもすむモノもリストアップする。6 好きだけれど一度も使用したことのないモノは写真を撮っておき、処分する。7 自分の経験を自分の欲求に照らし合わせた上で、迷いが出るモノは捨てる。8 一年間一度も使わなかったモノはすべて捨てる。9 「大事なモノ以外何もいらない」をおまじないにする。10 「少なく」が「多く」をもたらすことを現実に実感してみる。11 欲求と必要の違いを区別できるようにする。12 自分にとって必需品であると信じていたモノがなくてもどれだけ 「もちこたえることができる」火を試してみる。13 可能な限り実質的なモノを排除する。14 場所を移動させただけで「片付けた」と思わない。15 シンプルにすることは「愛するモノを排除するのではなく、 幸せのために役にも立たず、貢献もしないモノを排除するのだ」と 自分に言い聞かせる。16 取り替えのきかないモノはないということを肝に銘ずる。17 取っておくモノの数をきめる(スプーン、シーツ、靴…などなど)。18 それぞれのモノの置き場所を決める。19 空き箱、袋、空き瓶などを溜め込まない。20 家事作業を行うときの服は2揃い以上持たない。21 大事な書類関係、文房具屋か紙、領収書、地図、カセットテープや DVDなどの行き場のないモノを整理する戸棚をひとつ用意する。22 ひとつひとつのモノを必要かどうかチェックする。23 常に「どうしてこれを取っておくのか?」と自問自答してみる。24 泥棒が入っても、取っていくモノがないくらいにしておく。25 過去の買い物の失敗に囚われない。それを捨てることで過ちを償えばいい。26 自分の所有物を試しにリストアップしてみる。27 すでに排除したモノ、捨てて公開しているモノもリストアップする。28 たとえそれが思いでの品であっても、自分をイラつかせるモノから、 自分自身を解放しなくてはならない、と自分に言い聞かせる。29 良いものをより良いモノと交換することを躊躇しない。 そこで満足感が得られる。30 二流の選択を決して受け入れない。自分の住環境を構成する要素 ひとつひとつがより完璧な状態に近づくことで平静さを得られる。31 手元にお金があるときのみ買う。32 住まいが生き生きしている状態の中に変化は訪れる。33 品質の良さを長年示してきた伝統的なモノを信用する。34 これ以上段取りできないところまで段取りする。他はすべてカットする。35 関わっている様々な活動の数を減らす。36 新規に購入するモノは嵩、重さ、大きさにおいて小さいモノにする。37 よけいな装飾品は捨てる。項目がいっぱいだけど、ちょっとずつ取り入れていこう
2012年11月01日
コメント(0)
昨日は朝の2時起きで長男と尾瀬登山に行ってきました我が子の通う幼稚園、それはそれはよく歩く、よく登る!上のこのときは、下の子たちが小さかったので、親子行事はもっぱら夫が参加していたけれど、ようやく私も参加できるようになりました!しかも今回は長男からのご指名嬉しくて嬉しくてはりきりまくって当日を迎えました。2時起きもなんのその親子で臨む尾瀬18キロの道のりは、平坦ではなかったけれど、鼻歌交じりの時も、気持ちが萎えて足が進まないときも、仲間と声をかけ合ったり、先生に励まされたりしながら一歩一歩前進する子どもの姿にたくさんの感動をもらいました。子どものパワーってすごい。前に進むパワーってすごい。一晩経っていよいよ本格的な筋肉痛に見舞われながらも、この痛みが心地よい。う~ん!子どもたち、ありがとう
2012年07月25日
コメント(1)
昨日は夫の実家へGO一人暮らしの母、少し体調を崩ししんどそう。ときどき横になりながらも、それでもおしゃべりはたえませんでした。そんなばぁばを娘はとても心配して、お買い物に出かけたときもばぁばと2人でお留守番。その間、たくさんおしゃべりしたとか子どもとして孫として、精一杯のことしたいなぁ、とホント思う。そして夜は、今期初の花火手持ち花火だけど。昼真から超楽しみにしていた子どもたちでも実際には火がコワイ~と言って腰の引ける3人さん。そんな姿もかわいい子どもたちでした夏休みの目標を追加素話を覚える。9月に幼稚園でお話しする。 先日「うりこひめとあまのじゃく」を長男のクラスでお話しさせてもらった。 子どもたちの一生懸命お話しをきいてくれる姿が忘れられない~ 「またおはなししてね~」の子どもたちの言葉を真に受けて 素話も楽しんでいきたいと思います!
2012年07月23日
コメント(0)
いよいよ子どもたちが夏休みに突入梅雨明けしたと思ったら肌寒くなり、夏休み初日にしてはテンション上がりにくいこれからの1日、1日、元気に楽しく過ごすぞと、まずは宣言しとこっ子どもたちはそれぞれ夏休みの目標を掲げ始めたので、ワタシも早寝早起き毎朝30分散歩子どもたちに手伝いをしてもらう・・・子どもたち、お手伝いの目標を作ってはりきっているんだけど、ついつい効率や衛生(!?)を考え、自分でやった方が・・・と子どもたちに任せることができない母でも、子どもたちは何でもやってみたいんだよね。任されるとうれしいし。なので、夏休み中は子どもたちがやりたいお手伝いはじゃんじゃんやってもらおうと思います!宣言初日の昨日は下の子2人と電車に乗っておでかけしました子どもたちは嬉しくてテンションマックス大変と言えば大変楽しかったと言えば楽しかったこちらの感じ方、受け止め方次第だな~と実感。楽しい一日でした
2012年07月22日
コメント(0)
我が家の5歳の長男。兄弟に比べちょっぴり言葉を発するのが遅かった。今では毎日、大好きなウルトラマンのこと、昆虫のことを夢中になってお話ししてくれるのだけど、苦手な発音があり、興奮すればするほど「*#”+*?”$・・・・」幼稚園の担任の先生に、構音訓練のお話しを持ちかけて頂いて5月から言語聴覚士の先生の所に通っています。今日は5回目の訓練。そこで先生に聞かれたこと、「痛みに鈍感ではないですか?」特に感じたことはないな~。転んだり怪我すれば大げさなくらい痛がるしなぜそんなことを聞かれたかというとなんでも、舌の感覚が鈍い子は、痛みの感覚も鈍いのだとか。どうやら長男は舌の感覚が鈍いらしくしゃべるときの舌の状態がどの音を発音するときも同じで、力任せに発音しているよう。長男の場合、構音の未熟に加え、身体感覚の鈍さも要因になっている可能性があるとか。*つま先立ちで歩く*お布団に挟まれるのがすき*指しゃぶり、物しゃぶりこれらは長男の癖(!?)で、何でも口にくわえたり噛んだりするのは、不衛生だしみっともないしやめて欲しい・・・と常々感じていたのですが、どうやら感覚の鈍さ故、刺激を欲しての典型的な行動とのことでした。今は舌の力を抜く練習から始めているのですが、時間がかかりそうです・・・いつまでも赤ちゃん語のような様子を、「かわいいからいいじゃ~ん」「気にしすぎだよ!全然大丈夫!」と、周りは気遣ってくれて、確かにまだ問題ないかな?とか訓練とかの方が本人にとって負担かな?とか、親としてはまぁいろいろと考える訳なのですが。今のところ長男は、言語の先生に会えるのを楽しみにしていて嫌がっていないし、様子を見つつ、少しずつ、取り組んでみます。
2012年07月02日
コメント(0)
今日は所沢からマドレボニータの永田京子インストラクターをお呼びして、狭山市で産後のバランスボールエクササイズ体験会を開催しました。4月、5月に続き3回目の開催産褥期を過ぎた「産後」と言われる時期、身体の不調を感じながらも赤ちゃんのお世話に明け暮れ、大人同士で言葉を交わすこともなく、「赤ちゃんがまだ小さいから外に連れ出すのは危険だし・・・」と外出も躊躇おうちの中に籠もったまま一日を過ごす・・・この時期は仕方がない、となんとなくやり過ごしてしまうことが多いと思うのですが、これ、健全じゃないな、と思うのです。経験上母の産褥期が過ぎ、赤ちゃんの1か月検診を終え、問題なければその時からがリハビリ期出産によってダメージを受けた身体をまずはしっかり休ませ、リハビリ期には身体を動かし、体力を取り戻す。そして子育てしていくための身体にバージョンアップこのステップが本当に必要だな、と感じます。狭山で産後ケアの体験会を引き受けてくださった永田京子インストラクターは、所沢、東村山で産後クラスを開催しています。我が町狭山でも、産後ケアが届けられるよう今後も地道に活動していこうと思っています
2012年06月26日
コメント(0)
今日は、NPO法人子ども劇場おやこ劇場埼玉センター 第14年度定期総会基調講演(長い・・・)『今、子どもに関わる大人の役割とは?』の講演会に参加してきました。常々、「大人として、親としての自分どうよ~」と、大人としての立場、親としての役割に対して自己評価は子どもの幸せ願うのであれば、まずは自分がしっかりした大人にならねば!と、何でもかんでも「自分!自分!自分!」でもさ、やっぱさ、いきなり成熟した人間にはなれんのですよな・・・(って、コトバ変!???)問題を自分にばかり向かわせて、自分の在り方に無我夢中になっている時でも子どもたちは一刻一刻成長している。自分と向き合うことも重要だし、自分の成長も求めていく必要もあるけれど、すでに子を授かり、母という役割をいただいている人生、現在進行形で進んでいる。きれい事だけでなく理想だけでなく、悩み苦悩葛藤・・・全部ひっくるめた今の自分で、等身大の状態で、「大人」としての役割を担っていきたい。・・・母となって8年。ようやくそんな心境にそんなグッドなタイミングでの今回の講演会でした。今日のお話しを、ここに綴っておこうと思います。地域社会の在り方、人と人の繋がり方。時代とともに移り変わり、個々が尊重され自由が(他人に自分の領域を侵されないという)求められ、認められ、個人主義化が進み来るべき所まで来てしまったかのような現代社会。反面、孤立に対する不安も生じ、育児不安・子育て不安・居場所作り、などの言葉も聞かれるように。ここでいう「居場所」とは単に空間のことではなく、人との交わりがある中で落ち着ける場所、ということ。自分のプライベートを侵されないという安心感を担保しながらのゆるいつながりが今、求められている。友人関係・親子関係・夫婦関係ですら「きがね」がある。「お互いさま」を育む人間関係作り、「ヨコ」のつながりがうまれやすい空間作り、キーパーソンはおせっかいをいとわず人のお世話ができる人&にくめないやっかいもの!個人主義化の社会の中で、お互いの違いを認め合い、それぞれの価値観を許容し合い、互いが「異質」であることを前提にしたうえでのつながりを作るにはしかけ・プロデュースする役割が必要。→人と人をつなぐ空間作り。関係、環境作り。出番作り。・・・うぅ~ん、まだまだ盛りだくさんだったけれど今日はこの辺で。にしても、子どもの居場所、子どもの未来について大人がとことん考えたり意見をかわしたりする環境にいられるって素敵。「子どもが育つ」って、ホント親だけでは到底できない。人と人、心と心、支え合って力出し合って、なんだな~と子どものおかげで母となれ、母となれたおかげでたくさんの大事なことを知れた。出会えた。まだまだこれからもきっとたくさん。ホント、感謝です。
2012年06月08日
コメント(0)
外では雷がゴロゴロ~昨日は昨日で突然の雷雨しかも所沢ではヒョウが降ったとかなんだか不安定なお天気が続き、私の体調もやや不安定気味・・・しか~し!そんなときこそ積極的にカラダを動かして、血流も良くして、滞った老廃物はじゃんじゃか流し去った方が気持ちがいい・・・というのは、産後にマドレボニータの産後クラスに参加して体感して、今もなお続けていることです。とはいえ、休めるときにしっかり休養をとるのは必須ですが産後身につけておいたことで今なお恩恵をいただいているセルフケア。私自身が産後に、産後プログラムにであえて本当に良かったと感じている者として、身近な人たちにもマドレボニータに出会って欲しいという思いが強くあります。そして先月、我が街狭山で「産後バランスボール体験会」開催を実現することができました先月体験会に参加された3名のかたは、「4回コースを受講したい!」と、電車に乗って5つ先の駅のスタジオまで通ってくださっています。体験会でカラダを動かすことの気持ちよさを感じ、人と会うこと話すことの喜びを味わい、4回コースに参加して母となった自分をバージョンアップさせてゆくそのきっかけとなれたことを嬉しく思いますそして先日は2回目の狭山市での体験会開催4名の参加者さんを向かえてのエクササイズ!はじめは緊張の表情だった皆さんが、終わる頃にはキラッキラの笑顔になっていたのが印象的でしたもっともっと多くのかたに産後プラグラムと出会って欲しい!願わくば狭山市でも体験会だけでなく産後クラスもと気持ちが盛り上がります。さて、そうはいっても焦ってばかりでも仕方がないので、できることから行動ということで産後バランスボール体験会in狭山、第3弾であります!今回は『広報さやま』にも掲載していただく予定です!どうぞふるってご参加ください日程:6/26(火)10:00~11:30 内容:1)バランスボールエクササイズ 2)セルフケア(肩こり解消法など) 会場:狭山市市民会館 リハーサル室 対象:産後2~6カ月の女性と赤ちゃん ※産後7カ月以上のかたは単身でご参加ください。 参加費:1500円 定員:10組 お申し込み:以下のアドレスに、(1)~(4)の項目を記入して お送りください。 【体験会申し込み】の件名で、 (1)参加ご希望日(2)お名前(3)お電話番号(4)ご出産年月日 ※お問い合わせもお気軽にどうぞ!! ★宛先:tamukayo1121@yahoo.co.jp(田村) 講師:永田京子さん (NPO法人マドレボニータ認定・産後セルフケアインストラクター) 兵庫県出身。役者、ピラティスインストラクターを経て、マドレボニータに出会う。 ’10年3月に出産。一児の母。映画とお笑いとスタバが好き。 ・ブログ 「Make Myself~美しい母になろう~」 ・NPO法人マドレボニータ オフィシャルサイト
2012年05月29日
コメント(0)
全ての物事が新しく目に映る春が過ぎ、少しばかり疲れを感じる今日この頃。何か身体に力みがあるような、無駄に肩肘張っているような。耳鳴りも四六時中。こんな時はだいたい、心の風通しが良くないとき。心に思ったことを、うまく言葉にできずに身体の中に滞っている感じ。言葉にすることに「うまく」も「うまくなく」もないのだけれど。ただ気持ちが自分の中でだけ、グルグル回っている感じ。「上手に」を意識せずにコミュニケーションとりたいな。どうして「上手に」を意識しちゃうのかな?もっと人を信頼しよう。私の周りにいる人は、本当にいい人たちばかりだと思う。自分の感覚で「あの人はああ思っているんじゃないか?」「こうおもっているんじゃあないか?」と、心にブレーキをかけてしまうのはもったいない。人を信じて、素直な自分を出していきたい。自分を大切に、相手も大切に、できたら本当に素敵。そんなことを思った。そしてそれは頭で考えているだけではなく、身体を動かすことで、血の巡りとともに脳も心もより活性化されるらしい。カラダもココロも滞りのない状態を心がけたいもの。さて!そんな私から、これぞ皆に知ってもらいたい!と思っている「産後ケア」について声を大にしてお伝えしたいことが。狭山でも産後クラスを体験できちゃうのです!産後バランスボールエクササイズ体験会について、どうぞ!!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 日程:5/25(金)10:00~11:30 内容:1)バランスボールエクササイズ 2)セルフケア(肩こり解消法など) 会場:狭山市市民会館 リハーサル室 対象:産後2~6カ月の女性と赤ちゃん ※産後7カ月以上のかたは単身でご参加ください。 参加費:1500円/回 定員:10組 お申し込み:以下のアドレスに、(1)~(4)の項目を記入してお送りください。 【体験会申し込み】の件名で、 (1)参加ご希望日(2)お名前(3)お電話番号(4)ご出産年月日 ※お問い合わせもお気軽にどうぞ!! ★宛先:nagakyon1105@yahoo.co.jp(永田) 講師:永田京子さん (NPO法人マドレボニータ認定・産後セルフケアインストラクター) 兵庫県出身。役者、ピラティスインストラクターを経て、マドレボニータに出会う。 ’10年3月に出産。一児の母。映画とお笑いとスタバが好き。 ・ブログ 「Make Myself~美しい母になろう~」 ・NPO法人マドレボニータ オフィシャルサイトご参加をお待ちしています!
2012年05月15日
コメント(0)
先日の金曜日、待望の産前産後のバランスボール体験会が開催されました。私自身が3年前の第三子の産後2ヵ月のとき、さいたま市での産後クラスに参加したのがマドレボニータとの出会い。最初はバランスボールで弾もうとしても、右へ左へヨタヨタ・・・それでも回を重ねるごとに体力もついてゆき、自分自身の「カラダの感覚」を感じることを思い出しました。そして人と話すことで、人の話を聴くことで、自分のココロが感じていたことを鏡のように映し出してもらったような、クリアーに見えたような感覚がとても気持ちよかった。自分の話(気持ち)を人にしっかり受け止めてもらえたことで、自分自身でも自分を受け止めることができたような、嬉しい気持ちにもなりました。すっかり産後クラスを堪能し、もっともっと産後の女性に広く伝わって欲しい思いから永田京子インストラクターの産後クラスのOBの会トコロボ☆ボニータの一員になりました。いつかは自分の住む地域の産後女性にも産後ケアをお届けしたい!と思いながら、先延ばしになってしまって約3年・・・ようやくこの地での体験会参加してくださった3名の皆さま、ありがとうございましたあいにくの雨模様の中でしたが、赤ちゃんを抱えたくさんの荷物を抱え集まってくださいました。久々の運動に、気持ちいい以前の問題だと汗しながらも果敢に取り組む姿や産後の体の状態に、「そういうことか~」「そうだったんだ!」と気づき、思わず声を出して納得する姿もエクササイズに取り組みつつも思うようにできない・・・でもみんなと一緒ならガンバれる皆さんの姿に、3年前の自分を思い出しました。やっぱり産後の女性にもっともっと味わって欲しいすべての産後女性に産後ケアが保障されることを願って、これからも活動します次回は5/27(金)です!
2012年04月29日
コメント(0)
昨日は狭山市中央公民館・和室で第2・4木曜日に開催している『ふれあいカフェ』の日でしたこのふれあいカフェは、「なないろ」という子育て応援グループの活動のひとつで私も「なないろ」メンバーです一昨年前、子育て支援について学び合った仲間で昨年立ち上げたばかり。昨年9月に産声をあげた「ふれあいカフェ」は、半年たった今、毎回10組以上の親子さんに足を運んでいただけるまでになりました特に第4木曜日は、手作りお菓子とお母さんのためのお誕生会をスタンバイちなみに今回の手作りお菓子はオレンジマーマレードのケーキでした皆さんに、ホッとしたひとときを過ごしていただきたいと思っています。次回は、5/10お出かけしやすい季節ですね!おしゃべりを楽しみに来てくださいねそしていよいよ本日は産前産後のバランスボール体験会産後ケアが狭山市に初上陸です全ての産後女性に産後ケアが届けられるのを願って今日は私も参加します!楽しみ~
2012年04月27日
コメント(1)
桜の花もすっかり散り、新緑が眩しくなってきました。この春幼稚園に入園した末っ子は、未だに「今日はおかあさんと一緒にいたい・・・」と。毎日おんぶで登園しています。別れ際は涙を見せても、お迎えの時にはニッコニコ「明日も来るからね~」と先生にバイバイそれでも朝になると「おかあさんと一緒にいたい・・・」お迎えの時には笑顔の我が子と会えるとわかってはいても、やはり心が痛みます。でも昨日よりは今日、今日よりは明日、日々成長を見せてくれる子どもの様子をしっかり味わいたいと思う今日この頃です。さてそんな子ども中心の生活の中で、実は心の中にはもうひとつの大きな関心事がそれは産前産後のバランスボール体験会in狭山の開催です!私自身、3回の出産と3回の産後を経験しました。そして3回目の産後にNPO法人マドレボニータの産後クラスを受講しました。はじめは産後の体型を気にして・・・と運動したいな~という気持ちで参加したのが、バランスボールで有酸素運動することで、気持ちいい汗をかくだけでなく気持ちまでもスッキリ子育てに振り回されていると感じていた自分の生活が、子どもとの時間を楽しむだけの体力も取り戻せました。仲間もできて、自分の楽しみを見つける・再確認することも『産んだらまずはカラダのリハビリ☆』これ本当だと実感です!子育てにはまずはお母さんの健康な心と体が必要☆それが保障される社会であって欲しいです。ということで是非ぜひ!狭山の皆さま、お近くの皆さま、産後のバランスボールエクササイズ★体験会お見逃しなく 内容:1)バランスボールエクササイズ 2)セルフケア(肩こり解消法など) 日程:4/27(金)10:00~11:30 ・ 5/25(金)10:00~11:30 会場:狭山市市民会館 リハーサル室 対象:産後2~6カ月の女性と赤ちゃん ※産後7カ月以上のかたは単身でご参加ください。 参加費:1500円/回 定員:10組 お申し込み:以下のアドレスに、(1)~(4)の項目を記入してお送りください。 【体験会申し込み】の件名で、 (1)参加ご希望日 (2)お名前 (3)お電話番号 (4)ご出産年月日 ※お問い合わせもお気軽にどうぞ!! ★宛先:nagakyon1105@yahoo.co.jp(永田) 講師:永田京子さん(NPO法人マドレボニータ認定・産後セルフケアインストラクター) 兵庫県出身。役者、ピラティスインストラクターを経て、マドレボニータに出会う。 ’10年3月に出産。一児の母。映画とお笑いとスタバが好き。 ・ブログ 「Make Myself~美しい母になろう~」 ・NPO法人マドレボニータ オフィシャルサイト
2012年04月24日
コメント(0)
マドレボニータの産後のバランスボールエクササイズ★体験会★が、 狭山で開催されます!産んだらまずはカラダのリハビリ3児の母の私も実感!産後・育児は、気合いや理想だけでは乗り越えられません。まずは出産で受けたダメージを回復するための休養と、しっかり休んだあとはカラダのリハビリ!元気なカラダは絶対必要!産後のバランスボールエクササイズ★体験会★オススメです 内容:1)バランスボールエクササイズ 2)セルフケア(肩こり解消法など) 日程:4/27(金)10:00~11:30 ・ 5/25(金)10:00~11:30 会場:狭山市市民会館 リハーサル室 対象:産後2~6カ月の女性と赤ちゃん ※産後7カ月以上のかたは単身でご参加ください。 参加費:1500円/回 定員:10組 お申し込み:以下のアドレスに、(1)~(4)の項目を記入してお送りください。 【体験会申し込み】の件名で、 (1)参加ご希望日 (2)お名前 (3)お電話番号 (4)ご出産年月日 ※お問い合わせもお気軽にどうぞ!! ★宛先:nagakyon1105@yahoo.co.jp(永田) 講師:永田京子さん(NPO法人マドレボニータ認定・産後セルフケアインストラクター) 兵庫県出身。役者、ピラティスインストラクターを経て、マドレボニータに出会う。 ’10年3月に出産。一児の母。映画とお笑いとスタバが好き。 ・ブログ 「Make Myself~美しい母になろう~」 ・NPO法人マドレボニータ オフィシャルサイト母となった全ての女性に届きますように
2012年03月18日
コメント(2)
入間おやこ劇場による、春休み楽しい企画を紹介します入間おやこ劇場なだけに、常々入間市での催しが多いのですがなんと!狭山での開催企画がふたつもだれでも参加できます。みんなであそぶと楽しさ倍増間違いなし!!親子でのご参加お待ちしています~!ぜひぜひ遊びに来てください~3月25日(日) 【工作しよう!】 ☆たまごの殻でモザイクアートに挑戦! 空き箱でじどうしゃを作ろう! 場所:狭山市立中央公民館 時間:10:00~12:00 参加費:3才以上1人100円(材料費) 対象:だれでも! 低学年以下のお子さんは保護者の方とご参加ください。 持ち物:空き箱、はさみ、のり、テープ ※要申し込み 入間おやこ劇場 04-2926-77193月27日(火) 【ダンボールレースしよう!】 ☆ダンボールを使って、そりやすべり台を作って遊ぼう! 場所:狭山市 稲荷山公園(駐車場わき芝生公園) 時間:10:00~14:00の間 ・お弁当は各自で用意してください。 ※申し込みは不要・雨天中止一緒に遊びましょう~!ご参加、待ってま~す
2012年03月18日
コメント(0)
ちょいとさかのぼりまして・・・先月2/26、山の音楽舎さんのふわふわ山の音楽会に行っていきました。この音楽会は0~3才親子のための初めての音楽会、ということで3才の末っ子とふたりで。わがやの末っ子、3才ではありますが8才のお姉ちゃん、5才のお兄ちゃんと共に日々はげしく遊びまくっています。なによりの楽しみが戦いごっこ。兄弟で、ということもありかなり激しい戦いが日々繰り広げられています。・・・なので、「ふわふわ山・・・」そんな柔らかなネーミングの音楽会を楽しめるかしら???と不安な思いで参加しました。ところが!会場のやさしい雰囲気、みみざわりのいい心地よいわらべうた、あたたかい眼差し・・・それらの中で、しおらしく私の膝の上で目と耳を傾けている息子の姿が。音楽会が終わったあとはいつにない甘えた声で「ママ~」って。いつもは「おかーしゃん」と言っておるのにですよ。でもなんだか私も優しい気持ちになって「なぁに~」なぁんて応えちゃったりして。なんともあたたかい気持ちになったのでした。そして、その後の3/10、山の音楽舎の出演者のかたをお招きしての交流会当日の様子をお話しすると、「上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいると、遊びも生活も上の子のペースになってしまうもの。音楽会の時の3才の子の様子は『しおらしい姿』ではなく、それが本来の3才らしい姿かも」と。その言葉に、目から鱗そうか~、末っ子は上の子たちにつられて、おしゃべりもよくするし、戦いもお手の物だし高いところからジャンプもできるし、もちろんいいこともいっぱいあるんだけど、まだまだ3才で、まだまだお膝の上が好きで、優しい言葉が必要なんだ。生活の中でもっともっとこの子が3才らしく在ることができる時間を大切にしよう、そう思いました。他にも、心に残った言葉を記しておきます。声・唄はCDやDVD・・・電気を通って発信されると「信号」になってしまう。 子どもには生の声をきかせることが大事。生の声は空気に波動してマッサージの効果もある。赤ちゃんは繰り返しが好き。何度も何度も何度も・・・ 母親は本来出産で身体が開かれた状態になり、野性的な本能が発揮されれば赤ちゃんの繰り返し好き にいくらでも付き合えるのだが、現代の近代化社会で生きている女性はすぐ飽きてしまう、 繰り返しに付き合うことが苦になってしまっている。 それでも赤ちゃんは繰り返しが好き、ということを認識しているだけでも意識は違ってくる。赤ちゃん、子どもに「みる」こと「きく」ことを保障する。 私たちの様をみること、きくことで子どもたちは生きることを知っていく。
2012年03月13日
コメント(0)
3月も半ばにさしかかり、小学校、幼稚園、それぞれ行事がひとつひとつ終わっていきます。昨日は長男が、年中さんの年度末恒例行事、川越巡りに行ってきました8時40分駅の改札口集合。先生とお手伝いのお母さんと共に電車での旅。私はお留守番。川越に着いてからは、熊野神社、時の鐘、連馨寺。そして昼食後は菓子屋横町でお買い物して帰ってきました。姉と弟へ、菓子屋横町でお菓子をおみやげに買ってきてくれていました帰宅直後は、疲れたのかぼんやりしていたけれど、お風呂にはいると元気復活旅の話をたくさん聞かせてくれました。さぁ、次は年中最後の行事、3/18の十里ハイキング!クラスの仲間と8キロのハイキングを楽しんで年中さんの締めくくりです。寂しさ半分、年長さんへの楽しみも。いろいろな姿を見せてくれる子どもたち、ありがとう
2012年03月09日
コメント(0)
我が家の長男5歳。春からはいよいよ年長さん!ますますお兄さんらしくなっている今日この頃今はコマ回しにはまっていて、クラスでチャンピオンにご満悦ですそんな長男にも苦手なことが・・・それは「発音」。特に「か行」「さ行」「ら行」。今までは担任の先生と様子を見守って来たのですが、なかなか発音が上手にできない。兄弟間やお友達との間で、伝わらないもどかしさを感じたり、指摘されていやな気持ちになったり、ということが増えてきました。そして最近興味を持ち始めたひらがなも「かえる」を「たえる」と書いたりと、文字の方にも影響が出はじめたので、ここらでワンアクション動いてみようということに。まだまだ成長途中だし、私としてもそれほど深刻なわけではないけれど、練習や治療が必要な場合もあるかもしれないし、それは自己判断できない。幼稚園の先生方からのアドバイスもありまずは病院ではなく、発達発育に関する療育施設に。こちらでは言語機能的な診断はできないけれど、子どもとの関わり方や言葉でのコミュニケーションを親子で楽しむことで、言葉を引き出したりたくさん発声することで発音するための筋肉の発達につながるよう、日々の中でのアドバイスをもらいました。長男は、幼稚園での出来事を聞いても「知らない」「わすれた」とあまり語ることはなく、「男の子って淡泊だな~」と思うくらいだったけれど、すこし親子の会話が増える工夫をしてみようと思いました。「言葉」って、「発音」「構音」だけでなく「コミュニケーション」なんだなとあらためて感じました。またそれとは別に、後日言語療法室のある病院へ行ってみることにしました。長男にとってベターな道が見つかりますように。
2012年03月05日
コメント(0)
今日は長男の幼稚園の生活発表会でした!劇と歌のはっぴょうかい。長男は、幼稚園での様子を家ではまったく話しません。クラスのお便りで、取り組んでいることや活動のことなどの情報を仕入れるのみ。長男に「幼稚園でどんなことやってるの~?」「何して遊んだの~?」と聞いても「忘れた」か「知らない」・・・幼稚園で楽しくやってるのかな~なんて時折心配にもなるのですが、今日のはっぴょうかい、立派でしたはにかみながらも嬉しそう楽しそうまわりの仲間たちとほほえみあいながら、わにさん役を好演し、「こぎつねこんこん」「にんげんっていいな」を元気に歌う姿を見せてくれました。我が子はもちろん、仲間たちも本当にかわいかった子どもたちよ~、母ちゃんたちみんな嬉しかったよ!誇らしかったよ!かわいいはっぴょうかいを見せてくれてありがとう
2012年02月18日
コメント(0)
先週、1週間にわたり胃腸炎を患っていた末っ子いつも元気と食欲が旺盛な子が、食が進まず元気もなく・・・見ているだけで痛々しい1週間、母子でべったり。家の中でもずっと抱っこ。下痢もしていたため、トイレトレーニングを中断。そんな1週間を経て、ようやく元気を取り戻しました元気もいっぱい!食欲もありあり!!ところが、外に出ても歩かない「抱っこ~」そしてパンツを嫌がりオムツをはくと・・・数日後には3歳になるというのに、「バブぅ~」・・・ま、まぁ病み上がりと言うことでおおめにみましょ~
2012年02月15日
コメント(0)
先週末『ドラマフェスタin入間2012』が開催されました今年は、おやこでわいわいおはなしライブに出演!娘と共に!そして、市民ミュージカルとわけちゃんのお楽しみパネルシアターを鑑賞ドラマケーション体験に参加し、カレー屋さんのお店番2日間で何度もおいしい体験をしました!準備もそこそこ大変だったけど(一番大変だったのは健康管理)やればやっただけ楽しいやらなきゃ損早くも来年が楽しみだ今年は子どもたちとダイレクトに関わることをいっぱい楽しみたいな~そのためにも身体が資本!昨年からの不調の波をここらでバッと変えていきたい。いや、バッと変えるのは危険なのでコツコツとやっていくぞ~
2012年02月14日
コメント(0)
子どもたちの冬休みがはじまりました先週目白押しだったクリスマス会もすべて終了し、いよいよ年末モード今年は早々に実家へ帰省します今年も本当にたくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました来年もどうぞよろしくおねがいいたします~
2011年12月26日
コメント(0)
クリスマスイブ~今日は朝起きると身体がバリバリなんだか体調を崩しそうなイヤ~予感こんな時は軽く身体を動かした方がよい!で、朝のお散歩へ~。ほんの20分くらいだったけれど清々しい空気の中のお散歩で心も体もシャッキリここ数日、自分の活動関連や子ども関連のイベントごとが多く無意識のうちに緊張がつづいていたのかも。今日は久々に予定のない一日だったので、意識的にゆったり過ごしました。ゆる~く、ゆ~ったり。子どもたちがサンタさんにプレゼントするクッキーを一緒に焼いたり、クリスマスケーキをデコったり時間に焦らないで子どもたちと過ごしていると心地いい。あれダメこれダメ!を口走るシーンがない。これくらいいつも心に余裕があるといいのに~と思いつつそんな心持ちだったからか、なんとなくこの一年を振り返ってみた。卯年、年女だった今年は本当に良くぴょんぴょん飛び回りました。いくつもの活動の中で役割を与えてもらって、それに対して頑張れることが嬉しくてあれもこれもと欲張って、大きく飛躍の年だ~な~んて思い上がっていたら、見事に身体が悲鳴を上げ・・・。すっかり予定が狂い、家族や周りの人に迷惑を掛け、健康や支えてくれているみんなの存在にあらためて感謝する気持ちがあふれたり。私のやりたいことって何だろう?今やっていることは本当にやりたいこと?役割を与えてもらって嬉しかっただけで(それも本当にありがたく、応えたいことなんだけど)本当は無理をしていたのでは?・・・などなど考え直し仕切り直すきっかけとなりました。そこんとこに気づき始めると、これからの自分の行くべき道が見えてくる。しっかり向き合う。自分の思いに。人の期待に応えられないことは心苦しいけれど、私には私の人生があるしそれは誰にも変わってもらえない。私が私として、言い訳しないで人のせいにしないで、自分が納得して生きていくこと。来年に向け、よけいな事、よけいな思いはスッキリ払い落とそうと思う
2011年12月24日
コメント(0)
今週はクリスマス会が目白押し19日は幼稚園でのクリスマス会!所属するお話しサークルで人形劇をやりました。半年前から台本を考え、製作、練習・・・本番が近づくにつれ関わる時間も増え体調不良の期間も挟みつつ、みんなで作り上げることができました本番では子どもたちの予想を超える笑い声や反応に、裏で笑顔子どもたちに喜んでもらえて本当に嬉しい!そして一緒に活動している仲間たちに感謝の気持ちでいっぱい!楽しかった!こんなに楽しい気持ちを一緒に味わわせてくれて本当にありがとう!ひとつの作品を終え、ホッとしつつもう次を考えてしまう勢いまた来年を楽しみにしています。そして昨日はスタッフを務めている子育て応援グループ「なないろ」ふれあいカフェのクリスマス会このふれあいカフェは、妊婦さんから1歳半までの赤ちゃんとお母さんをお招きしてお茶をお出ししています。今回はクリスマス間近、ということもあり特別企画のクリスマス会。予想を超える大盛況にスタッフの方が慌ただしくなってしまいましたが手作り感満載のクリスマス会を楽しんでいただけました。いよいよ明日は本当のクリスマスイブ・・・さぁ、我が家にサンタさんはくるでしょうか~
2011年12月23日
コメント(0)
土曜日、待ちに待った風間杜夫さんの落語独演会&トークショーに行ってきました風間さんといえば「蒲田行進曲」!!!銀ちゃんかっこいい!!!あの銀ちゃん、風間さんに会える!!!朝から、いえ前日前々日、いえいえチケットを購入した日からずーーっと心待ちにしていました。会場に着き、看板を写メで撮影しウキウキウキウキ!開演時間になり開場が暗転するとドキドキがマックス出囃子は「蒲田行進曲」!!!やられた~ノックアウト感情がマックスに達すると涙がでる私。ひとり満面の笑みで涙を流しておりました実は落語を生で観たことのない私。今回が初めてだったわけですが、おもしろかった~!滑らかな噺っぷりに引き込まれる~!心地よいテンポと言葉の掛け合いがなんとも耳障りよくスルスルと心に入ってくる。笑いって心がほぐれるな~と実感テレビで観るコントもいいけど、日本ならではの「笑い」「噺」もいいなとあらためて思いました。そして会場を後にし、駐車場に向かっていると他の車とは一別の黒塗りの車が・・・なんと!助手席に風間さんが思わず駆け寄り「握手してください」快く窓を開けて握手してくださいました~ちょうど夕陽がきれいな時間。夕陽を浴びた風間さんがキラキラしていました。もったいない贅沢な時間。私にとっては今をときめく嵐よりも、EXIREよりも心躍る永遠のスター来年は舞台も観たいな!加藤健一さんとの共演もあるとのこと!楽しみが増えそうです夫よ、子どもたちと留守番してくれてありがとうよ・・・母ちゃん、かなり心が潤いましたよ・・・先月は体調不良に悩まされたけれど、元気になって良かった。何だか幸せ感いっぱい。みんな~ありがとう~
2011年12月19日
コメント(0)
もうすぐクリスマス~この時期のそこここで見られるイルミネーションや、いたるところで耳にするクリスマスソングはだ~い好きなのですが、毎年うっかりするのは子どもたちへのプレゼントの準備一応、リクエストは常に聞いてはいるのですが、そのうち買いに行こう!と思っていると・・・品切れちゃったりするのですね~毎年のことなのに、結局今年も出遅れ。(でも考えてみると、一人で買い物するチャンスって意外と少ない!)今日はたまたま午前中に時間ができたので、トイザらスへ~!品切れを心配していたけれど、「本日入荷!」で無事ゲットホッと一安心。笑顔でクリスマスが迎えられますように~
2011年12月16日
コメント(0)
昨日、午前中は入間おやこ劇場の運営委員会でした。10月に運営委員になったばかりの新米です。週に1度委員会があり、舞台の鑑賞会について・子どもの活動について地域の活動について・・・等々、話し合っています。運営委員になってみて、今まで様々な楽しい活動があったのもこうしてたくさんの人たちが、企画したり運営してくれていたからなのだと、感じることができました。そして、ただ参加してるだけよりも、自らも主体的に関わった方が楽しさが倍増すると実感しています子どもにとっても、おやこ劇場に入ってから、関わってくれる大人が一気に増え、色々な人とお話ししたり遊んでもらったり認めてもらったり、ダメなことをダメと教えてもらったり(親が言うより素直に聞いてる!)様々な活動を、大人と子どもが一緒に楽しんでいますそして間もなく今年最後のビッグイベント年少さん~小学3年生に向けた人形劇「ハリネズミと雪の花」の公演が開催されます!日時:12月18日(日) 11:00開演場所入間市健康福祉センター主催・お問い合わせ:入間おやこ劇場 tel/Fax 04-2962-7719我が家も長女(小2)と長男(年中)と一緒に鑑賞です!ぜひ一緒に楽しみましょう~
2011年12月14日
コメント(0)
今の目下の関心事といえばクリスマス会子どもの幼稚園のクリスマス会をはじめ、地域の子育てサークル、子どもたちの習い事先、おやこ劇場。どれもこれも楽しみなんだけれど、今一番力を入れているのは幼稚園でのクリスマス会のオリジナル人形劇もともとは絵本を脚色していたのが、皆であれこれ意見を出し合っているうちにほぼオリジナルのものができました。台本・大道具・小道具・人形など、製作したり自宅から持ち寄ったり。手作り感満載です季節柄、子どもが体調を崩したり、自身が体調を崩したりでなかなか揃って練習できていないけれど、19日の本番までできる限り頑張ります!子どもたちに喜んでもらえますように~そしてもう一つ!クリスマス会のご案内私もスタッフとして活動している「なないろのふれあいカフェ」早いもので9月の活動開始から、12月8日で7回目のカフェ開催となりました。参加してくださる親子さんも回を重ねるごとに増え、毎回7~8組の親子さんが楽しい時間を過ごしています。「赤ちゃんがまだ小さくて公園や児童館に行ってもまだ遊べなくて・・・」「外出はお買い物に出るだけで、1日中大人と会話しないで終わってしまう日も。ここでおしゃべりできるのが楽しい♪」というお声を聞かせて頂いています。また、来年春からの仕事復帰に向けての保活(保育園入園のための活動)についての情報交換など、月齢の近い赤ちゃんのお母さんならではの話題で盛り上がっています。おしゃべりを楽しんでいるお母さんの傍らでは、子育て経験豊富で子ども大好きなスタッフが赤ちゃんとのふれあいタイム♪手作りおもちゃや絵本、わらべうたを楽しんでいます。次回12/22(木)は、クリスマス会です!【日時】 12/22(木)10:00~11:30【場所】 狭山市中央公民館 和室【参加費】 100円(お茶代)【対象】 妊婦さんと1歳半までの赤ちゃんとお母さん温かいお茶と手作りお菓子、クリスマスの雰囲気満載で皆さまをお待ちしています!初めての方もお気軽にお越しくださいね~!.
2011年12月12日
コメント(0)
約1ヶ月間、良性発作性頭囲めまい症、という症状が身体に表れ休養をとっていました。以前から時々めまいの症状はあったのけれど、1日寝れば回復していたのに今回はほぼ1週間寝たきり状態。その後も少し良くなってはぶり返し・・・ようやくフラフラ感も抜けてきてホッとしています。めまいで起きあがれないときは実家から母が手伝いに来てくれたり夫が仕事を休んでくれたり、友人がおかずを届け、見舞ってくれたり。ありがとう~本当にありがたかったし、みんなあっての私だと実感。この期間は動作的には本当にな~んにもできなかったけれど、「人に委ねる、感謝する」ことは日々の中でいっぱい実践することができました。そして、いま抱えている役割が、本当に自分が担うべき事柄なのか見つめ直すきっかけとなりました。あれもしたい、これもしたいと欲張り、手を出してきてしまったけれど今一度手の中を見直して、大切なものだけを残していこうと思います。健康第一・家族第一・そして私を支えてくれている人たちを大切に
2011年12月11日
コメント(0)
『出産して子どもをもつことがハンデではなく、新たな価値となって社会に貢献できる・・・そんな未来を、一緒に描いていきませんか?』『子育てしながらはたらく私』、を考えよう。語ろう。西武線沿線のNECワーキングマザーサロン@東村山、@所沢のサポーターとして参加させていただいておりましたが、いよいよお茶の香り漂う狭山市でワーキングマザーサロンを初開催することとなりました子育て支援に力を入れている狭山市に、さらに新たな風を吹き込めれば!と思います。多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしておりますそれでは、記念すべき狭山初サロンについてご案内させていただきますNECワーキングマザーサロン@狭山10月27日(木)13:00~15:00狭山市市民会館 和室2 西武新宿線「狭山市駅」より約700m 西口を出て、右手の道(下り坂)を徒歩約8分。定員 : 10組参加費 : 500円(資料として「マドレ式ワーキングマザーの教科書」をお渡しします)内容 : コミュニケーション・ワークを活用しながら、「母となってはたらく」をテーマに 考え語りあうワークショップ。 ファシリテーター&サポーター サロンの進行役である「ファシリテーター」と、 開催運営を支える「オフィシャル・サポーター」は、 公募によって集まった女性たちで、全員がボランティアで参画しています。 各地域ごとにチームをつくり、サロンを開催・運営しています。 東村山・所沢・狭山サロンのファシリテーターは、藤永幾代さんと、小川恭子です。 *育児休業中の方、いずれ再就職したい方、専業主婦、ワーキングマザーなど、 職業に関わらず、「子育てをしながら働く」ことについて考えたい方ならどなたでも! 学生、妊娠中、未妊娠の方も歓迎です! *赤ちゃん同伴について 2011年3月31日以降生まれの赤ちゃんは同伴いただけます。 3月30日以前生まれの赤ちゃんは信頼できる方に預けて単身でご参加ください。お申し込み こちらのお申し込みフォームからおねがいします。お問い合わせ:wms2011hm@gmail.com NECワーキングマザーサロン初開催の狭山市で皆さまにお会いできるのを楽しみにしています
2011年09月30日
コメント(0)
私は、多分「親ばか」。多分。かわいいんだ~3人の子どもたちが。遊ぶときは、大人と子どもの境目はなくななる。よく、子ども並みに手のかかるパパのいる家庭のママが「うちには子どもと、大きい子どもがいて・・・」などと発言しているのを耳にするけど、我が家は完全に、「パパと4人の子ども」あ!もちろん、ご飯作ったり、掃除も洗濯もしとりますょ。子どもたちをしかるときは、パパよりもオニですただ、通常モードでは大人と子どもの垣根はなし。むしろ子どもたちの方が、人としてピュアで尊いそんな、「トホホな大人・・・」なわたくしですが、一応子どもたちの育ちには最善と全力を尽くしたい。子どもたちの育ちを邪魔する親になってはいけない。と、我が身を精進させようと努めるわけです。っが、悲しいことに「程良い」とか「バランス」を知らない私は、自分に自信がない反動で、知識でガッチガチに固めようとする。頭でばかり考えて、心で感じる余裕を失ってしまう。ホントは、馬鹿がつくくらいかわいい我が子たち。子を思うが故に、ああなってほしい、こうなってほしいという願望を抱きまっしぐらに突き進んでしまい疲労困憊で悪循環・・・と、やっぱりトホホなことに。こんな時は、頭をオフに。心の声に耳を傾ける。目の前の子どもの笑顔をのんびり眺めて、つられてほほえむ。その幸せを心で感じられるだけの余裕を忘れないでいたい。
2011年09月26日
コメント(0)
はじまる前は「40日間かぁ、長いな~」と思っていた夏休みも毎日はじけるような子どもたちの笑顔と過ごしているうちにあっという間に終わり、順次子どもたちは新学期を迎えた。夏休みの最後の最後に長女が発熱。長引いたな・・・くっきり水着の形に日焼けしたカラダから、湯気が出そうなくらいの熱。咳もしつこい。夜中に何度も何度も咳き込んで目を覚ましていた。見ているだけでも辛そうで、早く良くなるよう願いなら見守って・・・ようやく復活!!!新学期早々2日欠席してしまったけど、今日は登校できた。良かった~。「荷物が重いよ!」と言いながらも嬉しそうに家を出て行った。今日からはじまる2学期も、楽しいことがいっぱいありますように!私は2学期になってはじめての幼稚園での読み聞かせに行った。降ったりやんだりのお天気で、外で思いっきり遊べないこんな日だからかたくさんの子どもたちが集まってくれた。子どもたちのパワーは雨でも晴れでも全開!たくさんの笑顔に元気をもらいました。ちなみに今日は、『セミがおとなになるとき』・『にげだしたパンケーキ』という紙芝居と『トマトさん』・『ちいさなくも』という絵本を読みました。子どもたちからいっぱいパワーをもらって、今日からまた元気にいくぞ
2011年09月05日
コメント(0)
今日はNPO法人ACOBA、前代表理事の関本征四郎氏の講演会へ行ってきました。コミュニティビジネスといえば、5月から今月まで、狭山元気大学で勉強させていただいて、先々週終了したところです。最後の講座ではそれぞれが自分のプランのプレゼンをしました。私もはじめてパワーポイントというものを使って発表しました。(この話はまた別の機会に・・・)今日のお話しは、ACOBAさんが、どのように立ち上げられ今に至っているかなど、事例や体験談を聞かせていただきました。今日、心に残ったフレーズを記しておこうと思います。無鉄砲でも前に進む。大枠が決まったらとにかくやってみる。 ・やるとつながる ・ノウハウが身に付く ・実績となる地域では女性が強い! ・ネットワーク!!!たくさんのなるほど!と、動いちゃおうかな!という活力が湧いてくる講演会でした。とはいえ、まだまだ私自身のピントが合っていなくて、今後取り組みたいことがぼんやりしている状態。せっかくの学びや、人との繋がりを大切にしたい。自分のビジョンをしっかりはっきりさせて、行動に移していきたいと思います。
2011年07月28日
コメント(0)
子育てをしていると、「のんびり・ゆったり・豊かな・・・」という言葉をよく耳にする。なるほど、ふむふむ・・・と、思うのだが、実のところピンとこなかった。のんびりとか、ゆったりって、ダメって気がしていた。昔は、たれぱんだ(ってあったよね)苦手だった。だらだら・・・というか、シャキッとしてないのが嫌で。私は「もっと!もっと!」派。「もっと頑張らなきゃ!」「もっとしっかりしなきゃ!」「もっと人の役に立つ人間にならなきゃ!」「もっと、大人らしく、母らしくならなきゃ!」言い出したらきりがない。とにかく、ゆったりしている暇も、のんびりしている暇もない。でもね、ホントは気づいていたんだ。苦しいんだよね。息が切れて。ホントは羨ましいんだよね。たれぱんだの緩んだ感じが。私、自分のキャラを自分で作り上げて、そこにがんじがらめになっているんだ。変わるなら今。気づいた今。・・・かな。息切れしながら、苦しそうな私の傍らにいる子どもたち。こんな私の傍らで、息が詰まってしまわないだろうか。それが心配。一番心配。のんびり、ゆったりのセンスはないかもしれないけれど、「豊かに」を意識して、子どもたちと過ごしていきたい。子どもたちがいてくれるから、自分の生き方、ちゃんとしようって思える。ありがとう。
2011年07月19日
コメント(0)
先日子どもたちと共に、新沢としひこさんのコンサートに行って以来、車の中ではいつも聞いている新沢さんの歌声 そして、私のCDにはないのだけれど、新沢さんのHPで視聴した「みちくさ」と言う曲!いい!歌詞が心に響きます。なのでご紹介 「みちくさ」作詞・作曲 新沢としひこ 1 まわりばかり気にしていると 自分のことが見えなくなるよ 他人の服はきれいに見える 自信を持っているように見える あせらない あせらない 君の歩く道は 石ころだらけでステキじゃないか あせらない あせらない 水たまりに写った空が あんなにきれいじゃないか 2 自分一人で生きられるほど 力もないし 勇気もない 人に合わせて生きてゆくほど 素直じゃないし 器用じゃないし あせらない あせらない 君の歩く道が 人にはみちくさに見えたとしても あせらない あせらない 風にゆれる花が 君の来るのを待ってたんだよ 今の私、こういう言葉に背中を押してもらって生きています。
2011年07月04日
コメント(0)
「げんき大学」。内側から元気を湧かせ、カラダの外へと引っ張り出してくれています。そんな「げんき大学」での学びが楽しい今日この頃。先日、またもや学長先生の言葉が心に本当の学びとは・・・どんなにいい講義を聞いても、ただ聞くだけでは身に付かない。いい話も、聞くだけでは消化不良になる。たとえば30分話を聞いたら、受講生同士で5分ディスカッションする。気づきを話し合う。お互いの気づきをサウンドして感じ合う。ディスカッションすることで学びは租借され、大事なことが記憶に残る。・・・ということでした。学びはひとりで何かを身につけるものではなく人と関わり合いながら、共有しながら体の中に残っていくものなんだ。こういうこと、大事なこと、今になっても学ぶことをさせてもらっていること気づけること、ありがたいな。しみじみ。自分、もっと向上したい。
2011年05月27日
コメント(0)
今日は、一日中パタパタパタパタ大忙し!でも、悪くない。パタパタ動き回るの好きかも。(キャパ超えるとパニくるけどね)今日は午前中子育て支援グループのミーティング。活動計画とパンフレット作りについての話し合い。そして午後はマドレボニータの踊れるカラダつくり講座夜は元気大学のコミュニティビジネス起業講座。どれもこれも、今の私には欠かせない活動。産後ケアを学ぶこと、それを地域に持ち帰ること、そして地域の産後女性に届けること。そのために自分を磨く日々です。人の役に立ちたい!というのはもちろんあるけれど、実のところは自分のためかもしれない。自分を保ちたい。自分がぶれたくない。目標持って、前を見たい。それは裏を返せば、自分がぶれていて保ててない。目標を持たないと前に進めない。きれい事では語りきれない自分の部分も、しっかり向き合って表現していきたい。
2011年05月26日
コメント(0)
ちょいと油断すると、あっという間に滞る。このブログ。あれもこれもと、欲張りな毎日。頭の中ではあれこれあれこれ思いを巡らせても、伝えなくては伝わらない。表現をすること、表現し続けることを身につけたい。これも、積み重ねていくしかない。具体的に積み重ねあるのみ!さて!今日は産後のボディケア&フィットネス教室所沢クラスの3週目に参加!3週目となると、ボールエクササイズもかなりハードになってきます。でも、ホント週を積み重ねるごとに回復し、体力がついてきているのを見せてくれる皆さまと、私思いっきり汗をかいて、心もスッキリ実は今日は、朝からばたばたしていて、ややパニくり状態。目の前のことにいっぱいいっぱいで、笑顔になれなかった。こんな状態じゃ、楽しめるものも楽しめない。受け取れるものも受け取れない。どうしよう?私・・・ってな気持ちでいました。でも、とにかく今やるべきことをやる。今の連続。よけいなこと考えず、とにかく行こう!でのボールエクササイズ!行って良かった。やって良かった。頭で考えているよりも行動してみるとできちゃうこともある。できなくても、状況変わらなくても、気持ちが前向きになることで、なんとかなりそうな気持ちになったりする。そしたらまた、次の一歩が出る。まだまだ自分の軸なんてブレブレで、さまよいながら確かめながらだけど、せめて目の前のことからは目を背けずいっこいっこ取り組んで、一歩一歩まえに行こう。そうか!有酸素運動は、カロリーは消費するけどエネルギーは生産されるんだ!よかった~今日ボールエクササイズやってエネルギーチャージして、またがんばるぞ!
2011年05月25日
コメント(0)
今日は、大東京の田町、NEC本社へ行って参りました!目的は『NECワーキングマザーサロンサミット』参加。専業主婦の私がワーキングマザー???サロン???サミット???そう。自分でもかれこれ8年もの間専業主婦という役割で過ごしてきたのに、場違いかしら・・・と思っていました。でも、私にとって『はたらく』ということは、向き合うべきこと。向き合いたいこと。8年前、第一子の出産を控え、何のためらいもなく退職。以降ずーっと無職。子育てという働きはしていたけれどはたして自分は、このままでいいのか???とはいえ、転勤族の我が家。夫の収入で生活できている現状。私が働きたい、と思っても、「必要ない」「感謝がたりない」聞こえてくる声に、私を必要としてくれているのは子どもたちだけ、大切にしなきゃ、と過ごしてきた。でも本当は、身近な友人が復職する姿を目にするたび焦ってた。羨ましかった。ちょっぴり妬む気持ちもあったし、彼女たちと自分は何が違うんだろうと・・・と途方に暮れてた。でも結局は、「自分はどうありたいか」ということを突き詰めて考えられなかっただけ、だった。そして、自分で選択したことに責任を負う、ということを怖がっていたんだと思う。でも、それではただ堂々巡りでもんもんとし続けるだけってこともこの8年間で学んだ。自分で選択するには責任が伴うけれど、それを避けながら生きている姿を子どもたちに見せていたくない。自分の人生を、言い訳したり人のせいににしたりするのではなく責任を持って歩んでいきたい。自分をごまかさず、自分で選んで、堂々と生きていきたい。そんなことを今日サミットに参加して改めておもった。今、目標である産後セルフケアインストラクターになる、ということを叶えたい、という希望と同時にその目標がかなって自分の働きで対価をを頂けた時には、自分の好きな芝居を自分の働いたお金で堂々と見に行きたいと思う。うん。これからの人生も楽しそうだ。
2011年05月20日
コメント(0)
今日は、元気大学のコミュニティービジネス起業コースの講座の日。昼過ぎから夕飯の準備をし、17時から子どもたちのお風呂。18時にパートナーの帰宅と同時に(私が講座に参加するため定時で帰宅してくれます)夕飯。18時半に家を出発して講座に参加。ホント、パートナーの協力なしではできません!感謝!今日の講座は、すでにNPOを立ち上げて地域で活動されている団体の代表の方の、体験談。活動や、そこに至までのプロセスの紹介。やっぱり、実際に活動されている方の話は聞いていて楽しい!そして刺激的!こうして学ばせてもらっていることに感謝!学びを学びに留まらせず、自分も伝える側へ、行動する側へ!支援を受け取る立場だけでなく、人の役に立つ役割へ循環させていきたい!とあらためて思いました。
2011年05月19日
コメント(0)
1年半ぶりの産後のボディケア&フィットネス教室、所沢教室。昨日は2週目。ボールエクササイズも先週より動きが多くなり、負荷もアップそれでも赤ちゃん連れのみなさんは、赤ちゃんを抱っこしながら果敢にエクササイズ!そんな皆さんに影響され、私も夢中でエクササイズもともと身体を動かしたり、汗をかくのは大好きなのでついつい夢中になりすぎ、無心に・・・無心で身体の中で新鮮な血液がドードーと巡っているのを味わい、ひとり悦に・・・っと、まずい!大事なことを忘れるところでした。1年半ぶりに産後クラスに参加したのは、クラスの4回を楽しむ・味わうのと同時に、これから、産後セルフケアインストラクターを目指すべく所沢クラスのインストラクター、きょん先生の一挙手一投足を見逃さないつもりでいたのでしたでも、このことで無心になるほどボールエクササイズが好きだってあらためて思いましたそして、「自分の好きなことをする時間持つ」ことの喜び、それが自尊感情にもつながるんだってことを感じました。私は運動が好きで、運動できることに感謝できる。産後ケアが大事だって思っていて、それを伝えられる人になりたいと思っている。頭の中で、ごちゃごちゃしていることがスーッとシンプルに感じられる。産後クラス2日目の効果でしょうか。ありがたやまた来週が楽しみです
2011年05月19日
コメント(0)
ここ最近、毎日時間を作っては、先日参加した産後プログラム集中講座のレポートまとめに励んでいる。かれこれ一週間がたつのに、まだまだまだまだ!で、焦りが芽生えているのですが、ここでちょっと立ち止まる。講座受講中&受講直後の気づきやわき上がった思いをメモしたものがある。講座の内容に沿って、まとめたり考えてみたり。濃くて深い産後プログラムについてひとつひとつ租借し身に付くよう落とし込みながらの作業は時間がかかる。早くやらなきゃと、ただただ順番にまとめるだけではダメなんだ。身に付かなきゃ。自分の頭で考えなきゃ。「時間かかりすぎてる!早くまとめなきゃ!」という思いに支配されたまま取り組んでいると、表面の文字だけをさらさらとなぞるだけになってしまう。前回はそうだった。進化せねば!紙面を取り繕うのではなく、その取り組み事態が学びとなりこの身につくよう。本来の目的を忘れぬよう、焦らず取り組もう。
2011年05月17日
コメント(0)
今日は、本年度になって初めての幼稚園での読み聞かせお天気も良く、園庭のすみにブルーシートをひいてピクニックのような雰囲気の中、あおぞら読み聞かせ会いつもと違って外での活動だったので、声が届くように大きめの声でかわいい顔がいっぱい、夢中でお話を聞いてくれました。こうして読み聞かせをして感じたのは、絵本選びや、読み方、声の出し方なども大事だけれどいちばん大事なのは、その時間が気持ちよく流れていることだなってこと。お話しを正しく読む、というより、ふとこぼれた子どもの声を拾ったり、対話しながら、絵本を通して楽しい時間を過ごす、という感じかな読み聞かせと一言で言っても、いろいろな考え方があって「作者の言わんとする意図を届けるため、読み手の感情は入れない」とか「ことばのリズムを崩さないよう、文章をかえない」とか。「読み聞かせとせず、読み語りに」とか。それぞれの人たちがそれぞれにポリシーを持って活動している。私のやり方は、もしかしたら邪道なのかもしれないけれど絵本を読むこと自体が子どもたち(聞いてくれている人たち)とのコミュニケーションなのだと思う。楽しい時間を過ごせること、共有してくれる人がいること、感謝です
2011年05月16日
コメント(0)
土日で人形劇、演劇を鑑賞しました。私の人生にとって、欠かせない分野です。劇大好き!青春時代といわれる時期のほとんどは演劇に関わる、しかも子ども向けのものをやっていました。今や子どもの親として、見る専門ですが、見るのも大好き。演劇に限らず、人の表現全般が好きです。昨日の人形劇、その上演自体もとても楽しかったけれど、演じている方がとてもステキな方でした。上演後の交流会でも、お疲れのところをそんな姿も見せず大人にも子どもにも丁寧な対応でお話ししてくださったり説明してくださったり。誰に対しても心を込めた関わり方、とっさの時の言葉にもその人の温かみが感じられます。そういう人だからこそ、ただただ演目を上演するだけでなくお客さんの反応を拾いながら温かい世界を繰り広げることができるのだな~。人柄って一朝一夕のものではないその人の日々の蓄積の姿。とっさの時にボロの出るような薄っぺらなものでなくせめて自分の信念に背かない姿で暮らせるよう日々心がけていきたいと思いました。
2011年05月15日
コメント(0)
GWから、子どもと共に就寝してしまう習慣が・・・かといって早起きするわけでもなく・・・やいたいことはいっぱいある。時間、大切に使おう!さてさて、今週の初め、集中講座に参加するために娘の帰宅後のサポートを地域のファミリーサポートにお願いしました。過去2回は、なんと、実家(静岡県)から母がきてくれてそれはそれはお世話になったのですが、今回3回目。何度も申し訳ない思いと、これから仕事をしていくためには地域のサポーターを見つけておこう!という思いからでした。今回引き受けてくれたのは、4歳と1歳の姉妹をもつお母さん。子育て支援活動にも積極的な方で、子どもたちは初対面だったけれど、安心してお任せすることができました。娘は、妹にとても憧れているので(ちなみに弟は2人います)さながら姉妹関係にご満悦。お相手のお子さまも「またきてね~」と嬉しいお言葉!地域で、同じ育児中で、とてもステキな繋がりができました。これからもお互いにサポートしあえる仲間に出会えたことに感謝です!
2011年05月13日
コメント(0)
台風1号が発生しましたね~同じタイミングで長男の喘息の兆候が現れました人間も動物であり大自然の一部だと思い知らされます。今のところ、気管支拡張の薬のみで日常生活はふつうに過ごして大丈夫だそう。母として健康を見守りながら日々過ごしていきます。さて、昨日は約一年半ぶりに産後クラス(4回コース)所沢教室に参加してきました。赤ちゃん連れでない私が、開始直前ギリギリセーフ!(あれっ?間に合ってなかった!?)失礼いたしました。赤ちゃんを連れてのお出かけって本当に準備と気合い入れるのが大変なんですよね!それなのに、皆さま素晴らしい~私も一年半前のリアル産後を思い出しました。自分のことなんて考えられず、頭の中は「大変なこと」でいっぱいだったな・・・赤ちゃん連れでどこに出かけたらいいのか分からないけど一日中家の中にいるのがどこか息苦しくて(でも当時は赤ちゃんと一緒にいることが息苦しいなんていう思いは罪だと思って、言えなかった)あてもなくさまよっていたな・・・児童館とかに行っても、こどもの楽しそうな姿を見るのは嬉しいんだけれど、自分はただの傍観者のようでむなしい思いをもってたな・・・とか。たしかに今は、子どもも成長し自分も模索しながらその状況からは抜け出しているけど今、同じような思いをしている人に今だけだから、息抜きしながらやり過ごせばいいよ~、とは言えない。「今をやり過ごせない。今、なんとかしたい。」私もそう思ってめちゃめちゃもがいた。めちゃめちゃもがくのも、もがいた後何かしらの行動を起こすのにも体力が必要なんだってこと、マドレボニータと出会って知った。子育てに正解も答えもないけど、正解も答えもないことに取り組んで、いいことも辛いことも味わっていくには体力が必要。それを知って、実感したからこそ私も伝えていきたいと思ったんだ。その想いを思い出した昨日の産後クラスでした。これから一ヶ月、自分の変化も味わいながら楽しんでいきます!それにしても、60分のボールエクササイズ、全身に効きます!身体は素直
2011年05月12日
コメント(0)
今年のGW、いかがお過ごしになったでしょうか~!?今年はロングのようで途中で1日づつ平日があって3.3.2という感じでしたね。我が家は幼稚園の行事があったり、地域のイベントがあったりして近場で過ごしておりました。とはいえ元気印のちびっこ三人組どこへ行かずとも毎日ハンパなしの遊びっぷり今日も一日中公園で遊んで真っ赤っかに日焼けしました!子どもとの時間はできる限り本気で遊ぼう!と張り切る母。ほぼ毎日添い寝落ちで、子どもとともに就寝・・・でしたいろいろとやりたいことはあるのに~と思いつつ、ペース配分がまだまだですさてさて明日からは新たにいろいろなことがスタートします!明日・明後日はマドレボニータの産後プログラムの集中講座!もうホント甘ったれていないでガシガシ学び取る姿勢で参りたいと思います そして今月は産後クラス所沢教室・5月コースに参加します!約1年半ぶりの4回コース。この4回を通して自分の変化を味わいたいと思っています。そして純粋に楽しみ!どんな出会いがあるでしょうか~そして昨日入学式が行われた「狭山元気大学」昨年子育て支援者養成講座に参加し、自分の子育てに対する考え子育て支援に対する考え、そして自分の目標が明らかになりました。これからは今まで学んだこと、子育て支援に必要と感じることを発信したり、行動して形にしていきたい。その思いから今年度はコミュニティビジネスコースを受講することにしました。もしかしたら、いろいろなことに手を出し過ぎかもしれないけれど今できることを精一杯やりたい。今だからできること、発信できることをやっていきたい。そのために家族や周りの人たちとコミュニケーションをとりながら皆が豊かでいられるスタイルを見つけていきたいと思っています。昨日の入学式での学長のお言葉で心に残ったひとこと。「元気とは、誰かからもらうものではなく与えることで自分の中から湧いてくるもの」納得!です。このことを、マドレボニータと出会って、元気大学と出会って実感しています。ますます元気を目指していきたいと思います。自分の軸となる活動と母としての役割。どちらも大事。メリハリつけて取り組んでいきます
2011年05月08日
コメント(0)
今日はこどもの日☆かつて子どもだった頃のことを思い出しながら今、我が子と一緒にいられることを感謝しながら一日を過ごした。今日本屋さんでふと目にした絵本。たしか「子ども宣言」だったかな?『おとなはこどもがこどもらしく過ごせることをじゃましてはいけません』というような一文があった。なるほど。大人として、親として、そのこがそのこらしくあることをじゃましないでいること。おとなもこどもも対等な存在であるということ。自分がこどもだった頃を思い出しながらこどもの目線で大人を意識してみようとおもった。
2011年05月05日
コメント(0)
今日は家族5人で電車でお出かけ上野に行ってきました!GWだからでしょうか~?駅の混みようったらすごい!改札を出るのにも「最後尾」のプラカードで駅員さんが誘導。まるでディズニーランドのアトラクション人の流れに沿いながら向かったのは「上野の森 親子フェスタ」たくさんの絵本が並べられ、読み聞かせのイベントもこれは子どもはもちろん、私自身の楽しみのため絵本を子どもたちに読むのも好きなんだけど、読んでもらうのもだ~いすき子ども向けでもぜんぜんオッケー今日は電車の乗り継ぎで疲れたのか、子どもたちが絵本に集中できず早めの退散・・・後ろ髪を引かれる思いで帰途へでも「やっぱり好きだな!」と自分の「好き」を確認することができて心はポッ大好きな絵本の読み聞かせ、読むのも聞くのもマイペースで続けていきたいです!
2011年05月04日
コメント(0)
全124件 (124件中 1-50件目)