全573件 (573件中 1-50件目)
愛媛県観光物産公式オンラインショップで愛媛復興応援フェア開催中!!クーポン利用で20%OFF愛媛県買って応援を勝手に推進委員会♪
2018.09.12
コメント(0)

2018年5月2日から5月6日の日程でダイヤモンドプリンセスに乗船してきました。本日はその出航編ということで思い出しながら(^^)お多福家は現在東北在住なんですが、前のりで大阪にきて翌日神戸に向かいました。GWはさすがにピーチも高いので早割でANAで往復することに。早割ならANAの方がピーチより安かったです。とりあえず、前々日に神戸元町にある「クロネコ南京町センター」にスーツケースを発送。そのほうがSGムービングより格段に安いです。元町にしたのはダイヤモンドプリンセスの無料シャトルバスがでているから。神戸出航のダイプリには・三ノ宮からモノレールで「ポートターミナル駅」まで行く・三ノ宮からタクシーで行く・元町から無料シャトルバスで行くの3パターンに分かれます。他にも、団体ツアーを利用して観光バスで来られる方もたくさんいました。で、私は元町から無料シャトルバスで神戸ポートターミナルまで行きました。で、神戸ポートターミナルの混雑ぶりですが・・・さすがGWなだけあって大混雑です。港到着からチェックインまで1時間ほどかかりました。他のブログをみても「1時間もかかった!!」という報告から「大変スムーズで1時間ほどで乗船できた」という報告までいろいろです。1時間もと思うか、1時間しかと思うかは人次第なんだと。前回のサンプリンセスでは到着後あれよあれよという間に乗船でしたから今回はダイヤモンドプリンセスをかみしめたかったので乗船まで時間があるのは楽しかったです。ダイプリバックに撮影大会♪まあそれは30分もかかりませんでしたけどね(^。^;神戸ポートターミナル大冒険!!3分で終わりました(爆)ポートターミナルびっくりするくらい何もない。フェリーターミナルと違って時間がつぶせないのが難点かな。ポートターミナルに入ると整理券を配っているのでこれをもらって待つだけです。私たちが付いたのは1時前、多分一番人が多い時間帯だと思います。本当は鏡割りの儀式を捨てて2時頃予定だったんですが観光予定の南京町が人大杉で歩くこともままならず雨まで降ったので急遽前倒しで乗船しました。建物に入る前にスーツケースなどをあづけるんですがこれはタグさえつけておけばポーターに渡すだけ。このタグをつけてない記入していないひとが多いのでそこでごちゃごちゃしていました。つわものは午前中に来て荷物だけ預けて整理券取ったら神戸に遊びに行くようです。別に1番だからかならず1番でなくても後から入っていてもノープログレム番号がよばれたグループからチェックインを行っているホールに行ってパルポートの確認とクレジットカードの登録を行います。前回、この時クレジットカード通らなかった人いたのでご注意。その後に出国審査のため並びます。ここで、まだ入ってない人のパスポートをもったまま出国ゲートを出たおばはんがいてちょっとした混乱に。こういうのほんと迷惑、私達のちょうど前だったからなおさら迷惑。空港だったら羽交い絞めにされてんでしょうけど出国カウンターに目掛けて走っていく女性。当然周りはざわつくざわつく。船だからかそのあたりは職員もやさしいけれど海外旅行ですからあんまり甘く考えないでほしい。出国ゲートをでたらそこはもう外国。いよいよダイヤモンドプリンセスに乗船です。乗船の時は本当にやることが沢山あります。キャビンのチェック。冷蔵庫、水回りなど問題ないかチェックします。これ最初にやっておかないといざ不具合あっても後手後手の対応になってしまいます。そして泉の湯に予約翌日には女性の予約はほぼ満員、その翌日は男性も満員になっていました。乗船直後が一番取りやすいです。そしてホライゾンコートで腹ごしらえの後美容室にフォーマルナイトのヘアアレンジの予約これもほぼ満員。ネットで事前に予約を取っている人が多数いるらしい。なんとか良い時間に予約がとれましたが基本フォーマルナイトのいい時間は乗船後の予約は厳しいみたいです。ちなみに、ネットの予約番号での事前予約は・サバティーニ・スパなどの予約ができるようです。そうこうしているうちに4時です「避難訓練」の時間です。もうわかっている人は早めにいって席に座ってます。後から行くと座る椅子がなかったりします。(^^;避難訓練が終わると5時から出航です。なんじゃかじゃとしていると汽笛がなって出航の合図でした。本当は14階で楽しみたかったのですがあいにくの雨7階デッキに行くと人人の人の壁・・・とにかくあわただしいことこの上ない出航でした。まあぁ前回も似たようなもんだったけど(^^;そんな感じでディナーに突入していきました
2018.05.12
コメント(0)

ゴールデンウィークのダイヤモンドプリンセス乗船してきました。また、ぼちぼブログにアップしていく予定です。
2018.05.08
コメント(0)
もう去年から予約していて、頭の中がダイプリプリになっててて年明けには待ち遠しすぎてサンプリのブログ記事書いたりソワソワしています.+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚ そうこうしているうちに3月です。3月4日でキャンセル料が発生してしまいます。(≧∇≦)キャー4月の頭にはパッキングしなきゃとか思いつつトランクケースあけてみたり....いくらなんでも早すぎ4月頭でも早すぎそれでも、必要なものをそろえるには早すぎることもなく着々と買いそろえて行ってます。メルカリで (´・ω・`)不用品を売ってたら5000円くらいになったので張り切って息子用のポロシャツとか買いまくってましたがちょっと気が付いてしまったんです。物によってはメルカリの方が割高よくよく見ると業者さんもいるんだよね、新品をそのままディスカウントしていない値段で売っている。それなら楽天とかアマゾンで買った方がポイント付くしポイント分楽天で買った方が安いんでないかい?とかいくらラルフローレンのお高いシャツでもシミがついているならたやっすい新品の方がいい。実際、楽天で検索したら安くていいものがいっぱいあった。メルカリでいいのはノンブランドで格安の中古なのがいいのです。1万円のものが3000円より800円のものが3枚400円とかの方がいいと私は思う。私はそういう風に売るしそういうの買う。ただ、メルカリで眺めて「楽天のほうがよくね?」って思えたしメルカリ発見したトラベルグッズで「これナイスよし楽天で買おう」って上手く情報が取れていい感じ本当、ネットはいろんな情報が短時間にいっぱいとれていいね!
2018.03.20
コメント(0)

蔵王キツネ村に行ってきた。園内で最初に出迎えてくれるのはヤギこいつがめっさかわいい。この子は子ヤギどのヤギも人懐っこい。奥の大人のヤギは角の付け根がかゆそうだったので「ここかゆいの~」って感じでかいてあげたらあまりにも気持ちよかったのか倒れこんだwwwカピバラ倒しというのは聞いたことがあるがヤギも倒れるんだぁと思ったら愛おしさ倍増だった。他にもポニーやウサギもいてもちろん、エサも売っていいる小動物ととっぷり触れ合えるのでこの空間が一番気に入ったキツネの放し飼いエリアは別ですぐに締まる扉の向こうにいた冬毛でもふもふのキツネがそこら中で団子になっている。かわいい、しかし近づいてはいけない100%噛むらしいキツネの餌やりもできる。多分あれはドッグフード。園内で一番楽しいスポットであり園内で一番殺伐としたスポットキツネが餌をめぐっていつもケンカしている。投げると上手にお口でキャッチしたりして面白い。こんな感じでしおらしく「エサ。ちょうだい」って感じで待ってる。餌を投げると周りのキツネが走ってきてケンカする・・・その姿はかわいくない (´・ω・`)でもこんな感じの写真もとれてインスタ映えしますね。とりあえず、あちこちにキツネがいて犬というよりは猫っぽい自由気ままに足元をすり抜けていきます。ただ、そうとう入り口で 脅された 注意されたので結構緊張感をもって園内を散策しました。途中、けたたましいキツネの喧騒を聞いたりしました。そこは隔離された柵のなかでしたがなんだろうと野次馬してたらスタッフが「立ち止まらないでさっさといって」と怒り気味で威嚇してきたなんというか、自然の厳しさというかスタッフ感じワル私の頭がお花畑でそこまで厳しくしないといけないのか厳しくしないといけないけどそこまで感じ悪くなくてもいいのかさっぱりわかりませんがまぁ、そういう施設に行ったもしくはここは外国と思えば腹も立たない。そんなこんなでキツネ放し飼いエリアを満喫その後、キツネ脱走防止のためすぐ閉まる扉から出て終わり。この扉、がっしゃーんとすぐ閉まる。「キツネ逃走防止のため開けっ放しにしないで」と注意された扉。私のすぐ後にカップルがいてがしゃんとしまったから怒ってた。次の人のためにあけとくべきだというのが彼氏の言い分(直接いわないが聞こえるように言っていた)そういう造りなんだから(´・ω・`)知らんがな
2018.01.31
コメント(0)

蔵王キツネ村に行ってきた。行ったといっても去年の10月くらいだけど外国人の来場者がしこたま増えているらしく世界的にも話題なスポットらしいので行ってみた。我が家からは車で1時間ちょいくらい蔵王という山の中にあります。なぜかゴリラ、なんでゴリラ?裏に理由が書いてありました(笑)なんか大阪の会社からもらったみたい詳しくは忘れたwwwここ、結構客にうるさくて小学生以下の子供の入場は大人一人につき一人と決まっていてそれ以上の子供がいる場合入場はお断りらしいそして、入園前に注意事項を説明・キツネは噛む・子どもが転ぶといけないので走らない・写真より子供を見てくださいなどなど、説明されたあと承諾書にサインをして初めて入園できる。具体的な事故事例など笑顔なしで淡々と説明される。終始こんな感じなのでスタッフに愛想のかけらもないがまぁ実際事故が多いからしかたがないのかもなぁと思う。なのでフォートラベルの口コミなんかでも最悪とか書かれてるwww普通のホスピタリティ溢れる施設のスタッフのように笑顔で接客してくれて、かわいいもっふもふのキツネと触れ合えると思ったら大間違い。それらをさしい引いても一見の価値はあるかなぁって感じ。リピートは・・・気が向いたらまたするかもレベルwww話のネタに行ってみるといいと思うよ!園内の様子はまた明日
2018.01.30
コメント(0)

たまにはタイムリーな話題を4年ぶりの大寒波ということで東北ももちろん雪です。東北は雪深いイメージですが私が住んでいる県南はあんまり雪はふりません。年に1回か2回雪かきしないといけないくらい降る程度。但し寒いのは寒いので夜中に色々凍ります。なのでスタットレスは必須です。スタッドレスでも凍った路面は滑る。なので雪が降った日は徐行でどの車も走ってます。今年は本当に寒くて夜は-8度まで下がったようです。そして結構どっさり降りました。近所のお寺さんです。つららがきれいですね。ここいらあたりの子供たちはだいたいこのつららを食べるらしいwwwで、大人たちもそういうこどもだったようで「こどものころつららペロペロしながら帰ったよ」とか言ってます結構、雪がつもってきれいだったのでゴマちゃん撮影会をしようと思ったのですが・・・肝心のゴマちゃんのぬいぐるみが行方い不明・・・おうちは整理整頓しないといけないですね
2018.01.28
コメント(0)

サンプリンセスで行った小樽が初北海道上陸だったんですがなかなかいい町でしたよ。ガラス細工のお店や運河、そして、海鮮丼がバリ上手かった。まぁ小樽に行くからサンプリンセスで寿司食べる気になれなかったやっぱり小樽、魚美味しかった。寿司屋はどこも満員だったので団体客が去った後のお店にようやく入れたッて感じこの時は旦那が迎えに来てくれたので家族4人で小樽を楽しく過ごしました。旦那は直行直帰の強行軍だったんですけどねクルーズをドタキャンした罰です。罪を償ってくださいwww帰りの飛行機はこれまた満席で首からまだクルーズカードをブラ下げた人が沢山wwwこの日の新千歳空港発 関西空港行きは大量のクルーズ客を乗せてテイクアウト前後の空の便もほぼ満席でした。JALも予約見て一瞬びっくりしただろうなそれとも最初っからわかってたかな?どっちにしろクルーズ旅行というのはいろんなところで経済波及効果が高いんだなぁと思いました。
2018.01.26
コメント(0)
ゴールデンウィークはダイヤモンドプリンセスに乗船予定です。今回は 神戸 → 釜山 → 神戸のショートクルーズ現在、関西ではなく東北在住なので関西に赴かなければなりません。ちなみに、今日(1月25日)から3月25日~10月27日までのANA航空券一般発売開始です。たとえGWでも早割なら安い!今日予約したんですが5月6日帰還するためのチケットピーチ21500円 ANA23500円でした。ピーチは発券手数料やら手荷物手数料が発生するので今の段階ならANAがお得♪クルーズ以外でもGWの予定は早めにたてて早めに予約するのが吉なんの旅行でも安いところから埋まっていきます。↓楽天トラベルの回し者
2018.01.25
コメント(0)

釜山港の出航イベントが楽しかったのでそのご紹介youtubeからですこの韓国舞踊は最後の方私が帰ってきたときは既にはじまっていて別の舞踊が舞われていました。最初の方はまだまだ出航に時間があるので舞台目の前で見学できます。それを知ってか三脚でムービーとっているおじいさんもいました。この扇を持っての舞踊は最後の方なのでみなさん乗船しているはず最後はジャズゆっくりと船は港を離れてゆきますこの出航イベントは釜山名物のようでクルーズで行かないと見れないと思うとなかなか得したような気になります。多分、2018年も見られるだろうと期待しています。余談ですが私が乗船した時のスケジュールがとにかくタイトオプショナルツアーが「所要時間5時間」とか書いてあって9時入港の13時出航でどうしても間に合いませんどうすんの?って感じでしたが・・・あんのじょうというか、なんというかツアーバスが急いで帰ってきたwwwで、その時点で13時過ぎてます ご苦労様ですみたいな。なのにツアー客テントで土産物買おうといている。買いたいよなー、船のスタッフにがっつり断られて早く船に乗るように促されてました。それでも次々テントに向かうのでしまいにはテント撤収命令出てました。憶測だけど、多分出てたと思う。急いでシート掛けて断ってた。扇の舞踊してたんですが立ち止まって写真撮ったりして注意されててカオスwwwなんかスタッフ必死で面白かった。無事全員乗り込んで出航。出航イベントも感動したが出航前のドタバタもなんか面白いもん見せていただきましたそんな感じですwww
2018.01.24
コメント(0)

2014年のサンプリンセスに乗船しました。その時のことを思いましながら書いています。この時の航路は 神戸 → 関門海峡通過からの釜山 → 小樽という行程で、この後、小樽からロシアに向けてのクルーズが始まるというクルーズ用語いうところのリポジショニングクルーズだったのです。リポジショニングクルーズはだいたい安い。お得ですがいろいろはしょられているのも多いような気がします。で、NO PAPAでえらい苦労しながらのクルーズで、さらにこの時の釜山は8時入港の13時出航というほんとに釜山によっただけな感じのクルーズ。そもそも釜山観光に興味のなかった私はほかの人とは違うところに行きました。行ったところは 「太宗台公園」と「太宗台温泉」太宗台はデジョンデと読みます。まず、9時ごろ下船してなんかロブスターの化け物みたいなキャラと記念撮影。釜山名物の銀行のキャンピングカーで両替して出発。この時の停泊場所は「影島国際クルーズターミナル」港にあった案内所でハングルのデジョンデというメモ用紙を渡され「タクシーで行ってね」と言われる。そしてこの港にいた商魂たくましいタクシーの運ちゃんにぼられるのはまた別のお話。太宗台公園にはすぐにつきました。道すがらはシーフードのレストランがたくさんあってこれまた商魂たくましいおばちゃんたちが客寄せしてくるちょっと、バリ島のイカンバカールを思い出したwwwここでタヌビという乗り物にのって公園を散策しました時間が早かったので始発まで少々待ちましたがスムーズに乗れました。タヌビは公園入口から結構登ったところが始発駅。途中、タヌビはどこだぁーーーととぼとぼ歩いていたらボランティアだろうおばちゃんに「チャイニーズ?ジャパニーズ?」と声をかけられて「ジャパニーズ」と答えたら丁寧に日本語で乗り場と切符売り場を教えてくれました。タヌビで灯台の近所までいってタツノオトシゴがいたので記念撮影。晴れたら対馬が見えるということでしたが残念ながら曇りで見えず。auの電波もひろうという噂でしたがこの噂はガセでした(´・ω・`)娘が首からぶら下げているのはクルーズカードです。これ、一人一枚上下船でかならず必要です。ちなみにこの灯台にはトイレもありまして広くて結構きれいでした。灯台の下も行けそうですが足場も悪く今回は断念。灯台をあとにして一路温泉へ・・・。子どもはこのタヌビが大変気に入ってました。子どもはこういうの好きだね~温泉は、公園の入り口からちょっと歩いたところ、釜山ナビなどでも紹介があったガソリンスタンドの横すぐわかりました。本当にGSの横にあったwww写真は撮ってませんが結構大きめ建物は古そうですが中身は清潔できれいです。日本語は全く通じませんボデーランゲージで乗り切りました。2歳児指さしてお金かかるの?と日本語で聞いたらNOと言われた。なんとなく言わんとすることはお互い通じるみたい。一人4枚くらいタオル渡されていざ脱衣所へサンプリンセスはダイヤモンドプリンセスと違って大浴場がなく狭いシャワーだけだったので大きな湯舟につかれて幸せでした。なんというか、おばちゃんたちがみんなタオルを頭にまいて湯舟のふちに座って歯を磨いているのはびっくりしたがお湯は気持ちよく特に露天風呂は本当に気持ちよかったです。洗い場も広くいい感じでした。備え付けのシャンプーリンスはなく石鹸はおいてありました。タオルは貸してもらえるのでシャンプーリンスだけ持参でOKみたいです。わかんなかったので船のプール用シマシマバスタオルもっていってしまっていらん荷物で邪魔でした。出航時間がタイトだったのであんまりゆっくりもできず目の前のバスターミナルに止まってたタクシーに地図を見せて帰りました。帰りのタクシー代が5分の1で笑った。行きが3000で帰りは600ぐらいぼられてんなとは思ったがそんなにぼられたかと思った。まあいい思い出かなとりあえずまともに乗れたら釜山のタクシー安い港にお土産物のテントがあったので海苔とシートマスクを大量に購入。このシートマスクが重かった。出航のセレモニーを眺めながら楽しくも短い釜山港を後にしました。この時は時間がなさ過ぎていきませんでしたがクルーズターミナルのご近所の海洋博物館もお子様連れにはお勧めらしいです。釜山観光、小さい子供だと厳しいと思うのでデジョンデお勧めです。タヌビでぐるぐる行くだけでも楽しいかも。タヌビはチケット買えば乗り放題です
2018.01.23
コメント(0)

2014年にサンプリンセスに乗船。2018年GWにダイヤモンドプリンセス乗船予定サンプリンセスの神戸発、釜山、小樽下船のプランこの時家族4人で予約するも旦那が直前でキャンセル本当に1週間前とかそんな感じ・・・・もっと早くわかっていたのに言い出せなかったみたい。こういう時は早めに2週間前なら私の母親と行けました。1週間前ならそれも無理です。(まずパスポートがない)乗船人の変更は現在はそんなに簡単ではなさそうですが2014年時点では行けそうでした。そして、謎のキャンセル料なのですが当時のプランとして子供が3・4人目の場合は一律25000円という特別料金でした。・一人目 私・二人目 旦那・三人目 娘(子供特別料金)・四人目 息子(子供特別料金)というのが当初の計画で、普通に考えて、旦那キャンセル。料金没収で終了・・・って思うじゃないですか旅行会社の説明は違った。本来なら旦那の分のキャンセル料100%だけどそれだとなんなので船側の配慮で旦那さんを3人目にして娘さんを4人目にします。なので、旦那さんの3人目料金(通常の半額)を支払ってください。もう、目玉ぽーんですよ本当なら二人目のキャンセルなので全額支払わなければならないところなんと、特別に3人目にしてあげたから3人目料金払ってとのこと先に支払った子供特別料金はなかったことに・・・そして、全員キャンセルなら別途お金を払わずそのまま乗船するならキャンセル料払えと・・・コロコロコロ… ( Д ) ..._。..._。 この辺りは外国のクルーズ船なので外国のキャンセル規定が適用されるようです。複雑怪奇で日本の慣習とは違うのですが海外クルーズ船のキャンセルはこんな感じみたいです。もしこれが旦那を1人目にすると乗船自体できなかった可能性もあります。クルーズの場合キャンセル料が高額になるので、同乗者がキャンセルした場合の保険などもあるようです。で結局どうしたかというと・・・間に入った旅行会社の耳打ちもありキャンセル撤回の上当日ぶっち不思議なことにこうすればキャンセル料払わなくていいんです。なんか、日本人の感覚としてはしっくりこないんですが事前に正直にいうとキャンセル料が発生。当日、しれーっと「NO PAPA」といえばキャンセル料は発生しない。まぁ、この件では間にはいったJ○Bのお姉さんも説明しながら「あれ?あれ?」って言ってました。海外のクルーズ船は日本発着でも海外ですキャンセル規定は十分注意しておきましょう。クルーズはインスタ映え間違いなしなスポットが多数あります
2018.01.22
コメント(1)

2014年にサンプリンセスに乗船しましたそのことを思い出しながら書いています。子連れで失敗したとかあーしとけばこーしとけばっていうのは結構ありましたこのクルーズでは家族4人で予約したのですが旦那がまさかの仕事でキャンセル。2歳児7歳連れて3人での船旅なので大変なことこの上なく上のお姉ちゃんは結構がまんしたこといっぱいあったと思います。そんな中でも特に失敗したなぁということを上げていきます。【入室後のキャビン点検しなかった】なんだかあわただしく乗船したものですからキャビンの点検をせずというかした方がいいなんてつゆ知らず私たちの部屋での不具合は「冷蔵庫の故障」冷えない、全く冷えない。入室後、中に入っているドリンクを持参したものと入れ替えたのに気が付かなかった。こういうのはすぐにチェックして部屋係に言わないとその後の対応はグダグダになります。まぁ冷蔵庫ぐらいでよかったんですけどね【避難訓練で2歳児爆泣】乗船後避難訓練があり、これはかならず全員参加しないといけません。小一時間ほどかかるので下の子がぐずりだし最後には爆泣・・・出ていくことはできないとと思っていたのでその場であたふたしてしまいました。見かねたスタッフが入り口近くに誘導してくれて下の子のご機嫌も取り始めてくれました。その後、プリンセスペリカンの託児スタッフだと判明。日本語の上手なやさしいフィリピン人のおねいさんでした。女神様に見えたよ。この時思ったのは子連れは入口近くに最初からいた方がよかったなってこと。促されるまま会場の真ん中あたりに行っちゃったけど、子どもが泣くかもしれないからって最初から後ろの方におればよかった・・・反省【シャンパンタワーの写真がカメラ目線じゃない】シャンパンタワーにシャンパンを注ぐには行列に並ばなければなりません。まぁ列はすぐに進むのですが・・・私知らなかったんですカメラの場所を・・・写った写真はキャプテンだけカメラ目線の微妙な写真。あれはもったいなことした(^^;【下船前日の荷物出しが早すぎた】下船前日のプリンセスパターには「明日は下船日です夕食終了までに荷物を廊下に出してください」と書いてある。だ・か・らファーストシーティングの私は夕食前の5時くらいに荷物を廊下に出した。その後、なんだか大量にパッキング漏れの荷物が出てきて結局、下船当日にパンパンのボストンバックにさらにパンパンな手荷物用バックに・・・下船が大変でした・・・荷物をまとめているときに下の2歳児が寝てたのでルームサービスとか頼んだのねそしたら持ってきたスタッフが「荷物まとめるの早くね?」みたいなことを英語で言った。多分、そういったと思う。「子供が寝てるうちにー」みたいなことを身振り手振りで日本語で答えたら「おープリティー」ていって、ああーそうねーみたいな感じだった。彼女はその後びっくりするだろう、日本人言われたとおりにするからさ5時くらいにはずらーーーーーーーーーーーっと廊下に荷物が出されている。よく考えたらさ、というかよく考えなくても「この夕食ってセカンドシーティングなら7時半だよね」だったら7時以降でもよくね?はいよかったです。なんなら8時でも、9時でも・・・5時から9時くらいまで廊下に荷物があふれていました。次回は夕食後ゆっくり荷物をまとめます。なんならシャワー浴びた後でも十分。なるべく下船時の手荷物を減らさないと下船が大変こんなところかな、あと、フォーマルナイトを満喫したくて子供を船内引きずり回したことかなやっぱ、フォーマルナイトの夜の部は大人向けなので大人もつまらなくなるなら子供はもっとつまらない。大人の場所に子供が混ざると興ざめに感じる人もいるようです。しかも、子供も楽しくないバルーンドロップだけ楽しんであとはキャビンでゆっくりすればよかったです。これは親として大反省
2018.01.21
コメント(0)

私はどっちがチップでどっちがでーるかわかりませんという寒いギャグ(死語)はさておき。プリンセスクルーズは外国なのでチップが必要です。日本にはチップの慣習はないのでこれが馴染まないようです。ダイヤモンドプリンセスでは事前にチップが徴収されていて下船時にまとめて支払う形になるのでお部屋係などにはチップは必要ありませんというのが船会社の説明です。このまとめたチップをスタッフで分配するようです。しかし、ルームサービスやスパなどのサービスは全員が利用するわけではないのでまとめて徴収されたチップはこのサービスをしたスタッフにはいきわたらないのでルームサービスやスパ、カジノなどでお世話になったときはチップを渡してくださいとも船会社は説明しています。まあ、私はチップというより「お心づけ」というか「お布施」みたいなもんだと思ってます。普通に1ドル渡してました。4っつくらいに折って丸裸で渡してOKです。スタッフももらいなれているので「サンキュー」って感じでナチュラルに受け取ってくれます。上級者は握手してその手の中に1ドルという感じらしいです。これ、私最後のメインダイニングでやりました。5ドルくらい握りましたけどね、お世話になりましたから。また、部屋付のチップは値切れます。自動的につくのレセプションでいえば減らすこともできますし増やすこともできます。このチップはたとえ0歳だって加算されます。で、なんかレセプションの対応(日本人スタッフ)もいまいちだったしキャビンの冷蔵庫が壊れているのに3日ほったらかしにされたという恨みもあったので2歳児分のチップを削除してもらいました。多分これ超嫌がられると思う。でも、冷蔵庫がーーーーーっといって削除してもらいました。これはクルーズ代金節約に悪用しないでくださいね。
2018.01.20
コメント(0)

2014年のサンプリンセスに乗船しのを思い出しながら書いてます。プリンセスクルーズでは事前に伝えておくとアニバーサリーを無料でお祝いしてくれます。この時は息子がちょうど誕生日だったのでお祝いしていただきました。本当は下船日だったんだけど伝えておけば前日にしてくれます。有名なところではキャビンの扉をデコレート風船に2歳児テンションアゲアゲさらに素敵なタオルアートと世界各国の言葉で書かれたバースデーカード。プリンセスペリカンだってプレゼント&手作りバースデーカードメインダイニングでは誕生日ケーキ、そしてスタッフが歌ってくれます。これは注目度マックス!!プリンセスクルーズを利用してお祝いしない手はありません。ぜひ、事前にお祝いしてくれと言っておきましょうなお、お祝いは自己申告なので多少ずれててもOKのようです。
2018.01.19
コメント(0)

2014年にサンプリンセスに乗船思い出しながら書いています私が乗船いたときはバルコニー付4人定員のお部屋でした。こんな感じで日中はベッドがたたまれていて夜に2段ベッドになるような感じ。ような感じというのは結局このベッドは使わなかったから(^^;お部屋の広さはまぁまぁ広いです。クローゼットも広くベッドの下にトランクケースを収納するようになっています。問題はトイレとシャワーユニットバスの湯舟がないバージョンそして狭い。びっくりするくらい狭い。シャワーブースは本当にシャワーを浴びるだけ洗面器はありません。伊勢藤 折りたたみ 洗面器 ソフト湯おけ 2.5Lこういうのがあると便利かもしれません。ロータススパのシャンプーリンス、ボディーソープはありますが・・・出が悪いというかでないシャンプーリンスも持参したほうがストレスは少ないかも歯ブラシ、はみがきはないがロータススパの化粧水などがありました。トイレは・・・うんをするとにおいがこもるのでもっぱらパブリックスペースでうんしてました。パブリックスペースのトイレは広くてきれい♪また、ウォシュレットもついている。キャビン内のトイレはウォシュレットはついてないです。そのあたりはスィートルームになるとウォシュレットついているし湯舟もあるのでお金で解決できそうですとにかくシャワーは狭かったので2歳児もたったままシャワーだけになってました。これは残念ですがしょうがないですね赤ちゃんならこういうのがあるといいかも ビニールプール(80センチ丸型){●丸型プール}80センチ・・・入るかな?ダイヤモンドプリンセスには大浴場がありますがオムツのとれてない赤ちゃんは利用不可です。空調は調節可能ですが若干寒い感じ。乾燥するするといわれていましたがバルコニー付きだったからか感想はそんなに気にならなかったです。冷蔵庫はホテルにあるのとおんなじタイプ。有料の飲み物が入っていたので入室と同時に外に出して、持参した飲み物をがっつり入れておきました。コンセントはいくつかありますが日本用は二つだけなのでタコ足の延長コードを持って行った方が便利です。お部屋はオール金属なので壁にはマグネットがつけられます。ここにフック型のマグネットをつけるとアクセサリーをぶら下げたりクルーズカードを入れたストラップをぶら下げたりできるので便利です。まったり映画を見るの図。壁側には背もたれもあるので日中はソファーにもできる。小樽入港の朝。バルコニーの手すりはこんな感じ、特別危険な感じはしませんでした。
2018.01.13
コメント(0)

2014年にサンプリンセスに乗船。その時のことを思い出しながら書いています。プリンセスクルーズの食事は基本的に無料です。無料のなかで、いくつか有料のレストランなどがある感じです。有料と言ってもテーブルチャージだけでそれ以外は食べ放題。ビールは別料金♪サンプリンセスにはヴェルディーズというピザ屋さんがありましてがらっがらの船内でもここは大盛況!ダイヤモンドプリンセスではヴェルディーズはなくサバティーニというイタリアンレストランがあるようです。共通なところではスターリングステーキハウスと寿司屋の海でしょうか私はピザや以外言ってません。海はお客さんが座っているのを一回しかみていません(^^;しかし、海は実は思ったよりリーズナブルでうどんなどもありそこそこ美味しいそうです。以下感想【メインダイニング】毎晩お世話になりました。子連れこそ行くべきと思います。本来何組か同じテーブルになるのですが私たち家族は魔の2歳児がいるので私たちだけのテーブルでした。とにかく2歳児がいることを承知でオペレーションしてくれるのでありがたかったです。また、みんなどこでご飯食べてるの?と思うくらいメインダイニングも空いていました。メニューは日替わりでお味は・・・正直・・・薄い、全体的に薄いというか味がないレベル肉は薄い、なんというかあんまり覚えていないなんか蝶ネクタイのパスタとやらは激うまだった。お子様メニューもあるにはあるがこちらは日替わりではなく・・・正直、飽きる・・・しかし、子供が大人用を食べてもいいわけで「これなら娘ちゃんも食べれるよ!」とスタッフが教えてくれます。ステーキをいっちょ前にいただきました。(うっすい肉だけど)そんなんでも雰囲気は一流でスタッフも気さく私たちのテーブルはフィリピン人で日本語の話せるダンさんと日本語の話せないインドネシア人が担当至れり尽くせりおもてなししてくれます。ぐずる息子にダンさんはナフキンでネズミを作ってくれて航海中2歳息子のお気に入りになっていました。アレルギー食にも対応してくれます。(基本除去のみ)写真はフォーマルナイト。この日はたくさんの人が利用していました。【ピザ・ハンバーガー】デッキでも頂けるし、ルームサービスでも頂けます。どちらも絶品なおいしさです。美味しすぎてほっぺが落ちるとはこのこと。【ブッフェ】ダイニングのお料理を中心にいろいろ置いています。お昼はうどんなどの麺類も置いています。一回しか利用していない。ドリンクバーの利用の仕方に少々とまどいました。入口に門番スタッフがいて手指の消毒をしないと注意されます。【ルームサービス】キャビンにルームサービスのメニューがあるのでそれを見て注文!数分でスタッフが笑顔で持ってきてくれます。(日本語のできない人も来ます)チップは毎回1ドル渡していました。基本的に無料。モーニングは前日の夜にドアノブにかけておくと指定した時間にやってきます。バルコニーで食べたいというと「グッドアイデア」といってバルコニーに置いて行ってくれます。モーニングのオレンジジュースなどは無料。パンは毎日船内で焼いているらしい。味は普通・・・。トーストがほしかったがモーニングメニューにはなかった。(´・ω・`)【ドリンクメニュー】アルコールは有料(そんなに高くない)炭酸類も有料。だいたい220円(2ドル)くらい普通にホテルで購入することを思うと普通か安いくらい。コーヒーも紅茶も無料でキャビンにはポットも用意してくれてます。私はコーヒーを半分牛乳で割って飲むのが好きなんですが牛乳も無料なのでカフェオレも自作なら無料♪一度インターナショナルカフェで有料のダージリンを飲んだんですが薄い期待を裏切る薄さ・・・無料の紅茶の方がおいしかったのにはびっくりした。ちなみにソフトドリンク(水も含む)は持ち込みOKなのでここをケチるならガンガン持ち込んでも大丈夫です。ただしキャビンの冷蔵庫は小さいので大きなペットボトルは入らないです
2018.01.12
コメント(0)

船内は完全とは言えませんがバリアフリーです。が広い、こんな感じの廊下が後ろにも続いています。7歳娘が若干怖がってました。まぁこんな感じなのでちょっと迷う・・・なので、自分の部屋の扉にマグネットで目印をつけておくと楽しいと思います。ちなみに室内も磁石引っ付きまくりです。廊下幅は広めで車いすでも十分行き来できます。完全とは言えませんが船内はだいたいバリアフリーです。なんで、ベビーカーでも邪魔じゃないというか赤ちゃん連れならベビーカーあったほうがいいかも。船内の空調は若干寒い感じ、なので、カーディガンなどなにか羽織るものを持って行くといいと思います。パジャマは長袖がいいです。特にお子様は長袖!!バッフェに入るときは手指洗浄(入口にあるシュッとするあれ)をしないといけませんしてないとスタッフに注意されるらしい。クルーズでの感染症は逃げ場がないため何が何でも避けたい。なので、乗客にもうがい手洗いを推奨しています。くしゃみは手で受けるのではなくハンカチや腕で受け止めてくださいと書面通達が参ります。プールは130cmくらいあるので深め。3歳未満やオムツの取れていないお子様は利用不可です。なので私はプールで泳いでない。後は・・・わたくし、2歳児連れていたので正直あんまり船内満喫できてない。なので、あんまり参考にならないかも・・・。それでも楽しかったですよ。ショーも見てないし、ムービングアンダースターズもほんのちょこっとだけ。カジノもオープン中は子ども入場禁止。そんなんでも、クルーズは楽しかったです。流れる大海原を眺めながら優雅にお茶だけでもクルーズの醍醐味。普通に自由な大人でもクルーズ船を100攻略は難しいと思います。クルーズの楽しみ方は十人十色。デッキに座って海を眺めるもよし。クラブで踊りまくるもよし。夜は早く寝て、朝日を浴びるもよし。ちなみにデッキで行われる朝のラジオ体操も人気です。夜に少しだけ一人で船内を一周したんですが、ダンスフロアで踊っているご婦人や、バーのオーセンティックな感じとか昼間とは打って変わった大人の空間が広がってました。【クルーズ中】私が行ったクルーズはちょっと変則的なスケジュールで乗船時には日本人半分、韓国人半分、そのほかで、二日後に釜山に到着後、半分の韓国人が下船する。というプランだったのでもうがらっがら。バッフェも半分しまってたというかいついってもガラガラだった。この情報はこれから乗船する人にはあんまり関係ないですね。(^^;夜のムービングアンダースターズ
2018.01.11
コメント(0)
![]()
フォーマルナイトはクルーズの醍醐味と言っても過言ではありません。これは気合を入れて子供の分も用意しました。7歳姉の分貸衣装処分市で結構豪華なものを購入しました。そうでなくても今はネットでかわいいドレスが安くで売っていますシンデレラドレス 子供用(S) 女の子 これで3980円 ほかにもキャサリンコテージではめっちゃ可愛い子供ドレスが格安で展開ナウ2歳時男の子赤ちゃんならやっぱアカチャンホンポ こんなのもかわいい ネクタイはおまけらしいフォーマルナイトは基本蝶ネクタイなので100均で買いました。手芸用のスパンコールのついたリボンを蝶ネクタイにアレンジ♪ ベビーロンパース1980円 きゃわゆいもう少し年齢上なら、セカンドストリートなどのリサイクルショップでも男の子スーツが格安で売っています。1年生の入学式できたスーツをリサイクルしているんですね2月、3月が入学式シーズンで品ぞろえも多くお勧めです。3月後半はいいのが売り切れるのでお早めに!靴もリサイクルショップで売っています。2歳だとフォーマルな靴はサイズが大きいので中敷きをしてやり過ごしました。実際に購入したのはこれキャロット フォーマルシューズ靴のヒラキは安いですがサイズが大きかったのでこちらのほうがサイズが選べたので実際に楽天で購入しました。ちなみに我が家はこんな感じお姫様のドレスは貸衣装処分市で8000円でした。王子様のシャツとズボンはニッセン。スパンコール蝶ネクタイは100円均一ジャケットは手作りです。小さくてもきちんとした服 ニューヨークの子ども服 [ 尾方裕司 ]この本の襟なしジャケットを作成しました。直線縫いが多いのでぶきっちょでもなんとかできました。まぁ、ボタンはホックだったりとか裏地なしとかまぁいろいろ手抜きではありますが
2018.01.10
コメント(0)
![]()
プリンセスクルーズではテレビはほとんど写りませんが、映画は豊富にある。ムービングアンダースターズでもやってますがキャビンでも見られます。ちなみに2014年時点で上映中のアナ雪があって航海中3回くらいみました。以下、航海中に見た映画(以下楽天より)などなど新作から旧作までいろいろありました。日本映画も結構ありましたよ。特に空飛ぶペンギン はものすごく面白かったです。下の写真はムービングアンダースターズポップコーンがもらえます。その時の最新映画が上映されます
2018.01.09
コメント(0)

プリンセスクルーズではどの船でもキッズルームがあります。ダイヤモンドプリンセス(サンプリンセスも)ではプリンセスペリカンというサービスになります。3歳~7歳 ペリカン8歳~12歳 ショックウェーブ13歳~17歳はリミックスという部屋も別になります。わたくしが行ったときはリミックスは開店休業ゲーム機(ゲーセンにある車運転)が入り口にあり部屋の中にはアメリカのドラマにでてきそうなサッカーゲームとかありまいした。ペリカンとショックウェーブは人数によって変更されるようで私が行ったときはこれまた子供がすくなく合同でした。3歳以上なら子供を預けていけます。(送迎必須)おもちゃも豊富でWiiがありました。いろんなイベントもアリ(Tシャツにお絵かきとか)日本語のできるスタッフがやさしく子供と遊んでくれます。親は呼び出しのポケベル(フードコートのあれみたいなの)をもって何かあれば迎えいにく感じ。8歳以上なら出入り自由親の送迎も不要なので子供だけで楽しんでもらえます。こうなると大人もかなり楽しい。プレゼントもたくさんもらえてすっごいお得。3歳未満でも大人といれば利用できるので安全な場所でおもいいきり遊ばせることができます。よそのサイトでダイヤモンドプリンセスでは「ディスカバリールーム」があると紹介していましたが残念ながら「ディスカバリーキッズルーム」はまだダイヤモンドプリンセスにはありません。順次、取り入れていくようです。キッズルームを総称して「ユースセンター」というようですがユースセンターの利用は登録が必要です。と言ってもそんなに大変なものではないです。乗船日にキャビンにの案内が届いているので一読して直接ユースセンターに行けばOKですこれはTシャツに色塗りの最中です。結構真剣に書いてます
2018.01.07
コメント(0)

2014年にサンプリンセスに乗船したんですが同じプリンセスクルーズなので大差はないだろうということで思い出しながら書いていきます。さて、ひとくちに子連れと言っても小学校なのか幼稚園児、乳幼児であるかで違ってきます。中学生だって立派な子連れです。プリンセスクルーズではお子様サービスが充実していますが3歳~ のサービスがほとんどです。プールに入れるのも3歳以上でかつオムツが取れているお子様プリンセスペリカンも基本3歳~のお子さんですが親が一緒ならペリカンルームで遊ぶことができます。なので3歳未満のお子さんと乗船の場合大人はダイヤモンドプリンセスのアクティビティーを十分に楽しめない3歳以上ならプリンセスペリカンで預かってもらえるので大人もクルーズライフを120%満喫できます。前回行ったときは下2歳、上7歳だったので基本親がつきっきり。夜に子供が寝たからといって親がパブで飲んでたら怒られます。クルーズは海外なので日本の感覚でいるとえらい目にあいますヨなので、小さい子連れの場合はバルコニー付きがお勧め!!お昼寝しちゃったらルームサービスでコーヒーとクッキーを頼んでバルコニーで海を眺めながら頂くのものすごく贅沢♪あんまり、船内うろうろできないのでキャビンが快適な方が楽しめますまた、スタッフは親切で全く不便は感じませんでした。また、子供が小さいのであえて「メインダイニング」で夕食をとりました。料理は全部テーブルにもってきてくれるので助かりますし、スタッフは子供のごきげんまで取ってくれますもう至れり尽くせり。朝もランチもルームサービスで済ませました。一度バッフェにランチを食べに行きましたが2歳児がいると大変なのでランチはもっぱらキャビンで映画見ながら見てました。ルームサービスは無料です。スタッフへのチップは必要ですがだいたい1ドル毎回違うスタッフが笑顔で持ってきてくれました。でまた、ピザもハンバーガーも美味しいの持ち込んだコーラで美味しくいただきました。後、船内は広いので赤ちゃんならベビーカーがあった方がいいと思います。ベビーベッドは事前に言えば貸し出してもらえます。離乳食もあるようです。うちは、ディナーではご飯と冷ややっことみそ汁が2歳児の定番でした。スタッフも「イツモノネー」って感じで持ってきてくれます。写真はプリンセスペリカンでもらった誕生日プレゼントこの年の誕生日で2歳になりました。
2018.01.06
コメント(0)

今度のGWはダイプリに乗船予定です。前回のったのはサンプリンセス・・・ですがおんなじプリンセスクルーズなので思い出しがてら持ち物をリストアップしていきます。【持っていくべきもの】普通に旅行に行くときの着替えの衣類ディナー用スーツとワンピース(ホテルのレストランに行くレベル)フォーマルナイト用ドレスとスーツ(せっかくなのでロングドレスとか)フォーマルナイト用アクセサリー (せっかくなのでキラキラしたものを)靴 各種(運動靴、パンプス、フォーマルナイト用、サンダル)水着 (あなたはきっと泳ぎたくなる)歯ブラシセット (一応売店で売っているがなんか違う)男性ならカミソリ (一応売店で売っている)ぱじゃま (売店にも売ってない)胃薬 (ぜったい食べ過ぎるから)携帯等の充電器コンタクトなどの衛生用品子連れならオムツとか日常生活に必要な消耗品(オムツは売ってない)生理用品 (売ってない)観光用ポシェットなど【持っていくと便利なもの】延長コード(コンセントのいっぱいついているも)マグネット (フック付き)のど飴 (あると安心)ばんそうこうなどストラップ (クルーズカードを入れるため)洗剤 (ランドリーで売っているが割高)使い慣れた子供用のカラトリー (スプーンフォークはあるが子供用箸はない)クリアファイル ZIp袋 コンビニ袋【節約するなら】ジュース類 (コーラ・ウーロン茶など) 持ち込みOKです麦茶パックとボトル (麦茶水出ししました)ワインかシャンパン (一人1本持ち込み可能)タッパー (ブッフェから船外持ち出し用)←瀬古杉私は最終日zip袋にクッキー詰めて持って帰った。本気で美味しい【いらないもの】食べ物全般 (持ち込み禁止ですし正直いらない)コーヒードリップ (船内のコーヒーはタダ)紅茶・緑茶などのティーバック (船内の ry)タオル類 (いっぱいある)物干し用ハンガー (ry)小物干し用ピンチ (ランドリーで乾かしたので部屋で干さなかった)たくさんの衣類 (ランドリーで洗濯&乾燥できるのでそんなにいらない)ランドリーバック (上の写真のようなバックがもらえるまち付きで結構入る)こんなもんかなほかのサイトではタンブラーがあると便利といわれているけどどうかな?普段タンブラーで飲んでいるならいいけどわざわざブッフェまで取りに行って自室で飲まなくてもルームサービスですぐ持ってきてもらえる。チップは必要だけど、私はバンバン利用したから特別必要とは思わなかった。食器類も大人用ならなんでも言えば持ってきてくれるので不足はなかったです。ルームサービス頼みたい放題です!
2018.01.05
コメント(0)
久しぶりにブログを開けたら・・・随分前で止まっているね。何分、ツイッターで事足りていたので。ただ長文だとツイッターは厳しいちまちま気が向いたらまたブログ書くかも。サンプリンセスの記事も行く前で止まっとるしwwwサンプリンセスは行って帰ってきた。来年もGWはダイヤモンドプリンセスに乗船予定です。
2017.12.14
コメント(0)
![]()
■商品名:[お名前 スタンプ] ゴム印 スタンプ 一行印【特急ゴム】のべ台 (台木 6×30mm)氏名印の一般的なサイズ 【05P01Mar15】■レビュアー:紗砂螺 ※投稿時■レビュー内容自分の名前ゴム印を作りました。こどもようは「おなまえスタンプ」を別店舗で購入していたが自分のと夫のを一本だけといのはなかった。こどものハンコと同じ丸ゴシックで注文。大きさなども細かく指定できて便利。引越し&子供の手続き書類に子供のなまえだけでなく夫の名前も必要なのでめんどうくさく判子にしました。安いしいい買い物だったと思います。 もっと詳しく見る■商品名:[お名前 スタンプ] ゴム印 一行印【特急ゴム】のべ台 (台木 6*60mm)すこし文字サイズ大きめの住所の一行印に一般的なサイズ 【05P01Mar15】■レビュアー:紗砂螺 ※投稿時■レビュー内容名前ゴム印と一緒に住所ゴム印も作りました。子供や引越し関連で自宅住所を書くことが多くちょうどいいので作りました。お名前と同じ丸ゴシックで注文。やわらかくてかわいい感じです。細かく大きさも指定できるので「さし」で測ってちょうどよい大きさを注文。3日の朝に注文して四日には届きましたすげーはやい。ゴム印の大きさも測って作ったので書類にピッタリ!すこし大きめというだけあって文字も見やすいで… もっと詳しく見る
2015.03.04
コメント(0)
今度、6月24日~6月28日までクルーズに行くことになりました。 もう念願のクルーズで大変楽しみです。 この日記は備忘録的に書いていこうかなと思います。 思い起こせばクルーズ熱は2,3年くらい前からあって虎視眈々と狙っていたんですが ちょうどいい日程であったので旦那と相談して思い切って申し込みました。 予約したのはなんと去年の9月ごろ!! 夫、私、娘、息子の4人なのでどうしても部屋が限られてしまう!! ということで早めに予約しました。 クルーズは「サンプリンセス 気軽にショートクルーズ5日間」 神戸を出港しプサンにちょっとよって小樽に到着というもの。 典型的なリポジショニングのクルーズです。 値段も日程も手軽なので予約しました。 このクルーズ人気があったのかミニスィート以上は9月時点で完売、キャンセル待ちでした。 わが家は4人部屋なのでミニスィートは無理なんですけどね。 バルコニーが必須だったのでどっちにしろ8部屋しかなく早めの確保をしました。 最近の旅行会社のHPではバルコニー以上のカテゴリーは完売っぽいですね。 JTBでもこの日程にかんしては「お問い合わせください」となってます。 とりあえず情報収集からいろいろやっております。(^^)y
2014.06.04
コメント(0)
![]()
■商品名:チロリアンキャロット フォーマルシューズ 【子供靴】 キッズスリッポン 男の子/男児 ワンストラップ 結婚式 発表会 七五三 TR1051 TR1052■レビュアー:紗砂螺 ※投稿時■レビュー内容今度行くクルーズのフォーマルナイト用に購入しました。他レヴューとおり大きめで、普段、13.5の2歳息子にはブカブカでした。靴下などを履いてその場はしのごうと思います。13サイズがあったらよかったんですけどね。ローファーっぽいデザインが気に入っています。大きいからしばらくもちそうです(^^) もっと詳しく見る
2014.06.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます今年からはお多福をリニューアルしてこちらメインでブログ書いていこうかと思います。去年はブログしてなかったですけどね。いぜんやってた、FXげっとんもこちらで書いていこうかなよろしくです。
2014.01.04
コメント(0)
![]()
■商品名:雑誌GINGERで特集★ピュアエッセンシャルオイル お試し5本セット 各5mlレビューでもう1本プレゼント!【送料無料】【メール便】精油 \| アロマオイル【1000円ポッキリ】■レビュアー:紗砂螺 ※投稿時■レビュー内容鼻づまり咳に悩まされていたので、行ってるリンパマッサージの人から「ティーツリー」をお勧めされました。使いやすい小瓶でアロマは開封後1ヵ月目安で利用するならこの小瓶はつかいやすいです。また、メール便できましたが結構早く到着しました。とっても満足です。他のもいろいろ興味のあるのが試せていいですね。 もっと詳しく見る
2013.10.20
コメント(0)
ブログの名前を「紗砂螺のお部屋」から「お多福さんの日常会話」に変更しました。もう10年以上あるブログですがほとんど放置状態なので(^^;これを機に刷新していくかもしれないし、さらに放置になるかもしれないしツイッターやって、けっこうつぶやいているけど140字ではつぶやききれんこともあるし社会に対して上から目線でモノを言いたい部分もあるのでぎちゃごちゃ書きなぐろうかなと思ってます。FX投資に関しては「お多福のFXげっとん」でよろしくおねがいします。 かしこ
2013.04.27
コメント(0)
![]()
■商品名:【送料無料♪】【特価ご奉仕品】 お名前スタンプ 『おなまえ〜る』 ベーシック追加セット★ひらがな10個に漢字2個がついたロープライスセット★ 【名前・お名前・なまえ・スタンプ・すたんぷ・はんこ・ハンコ【送料無料 送料込み】】■レビュアー:紗砂螺 ※投稿時■レビュー内容思った以上に役に立ちました。保育園用の布おむつカバーであれば布用ではなくプラ用で押せばいいです。洗濯してもおちませんでした。つるつるな面は滑りやすく慎重に押さないといけません。曲面にはまったくの不向きです(上手にやれば押せるかも)とにかく大量に名前を付けないといけない時に役立ちます。こちらは弟用に購入しました。お姉ちゃんにはインクセットを購入しました。 もっと詳しく見る
2013.04.15
コメント(0)
あけましておめでとうございます
2013.01.01
コメント(0)

大根と鶏肉の炊いたん料理名:大根と鶏肉のタイタン作者:紗砂螺■材料(2~3人分)大根 / 3分の2鶏肉 / 250g卵 / 2個だし汁 / 3カップ醤油 / 大さじ3酒 / 大さじ3みりん / 大さじ3さとう / 小さじ1塩 / 小さじ2分の1■レシピを考えた人のコメントお好みでうどんやマロニーをいれてもおいしいです。すりごまを入れると風味もUP詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012.11.20
コメント(0)
![]()
■商品名:盛岡冷麺 お試しセット4食分(2食入り×2袋)【岩手】【smtb-td】【tohoku】【がんばろう!岩手】■レビュアー:紗砂螺 ※投稿時■レビュー内容麺がむっちりしててとってもおいしかった。安いからそれなりの味かなと思ってたけど値段以上でした。麺は丸麺でゆで時間も短くすぐ食べれる一品です。常温保存や賞味期限が長いのもうれしい もっと詳しく見る
2011.12.10
コメント(0)
![]()
■商品名:東芝ミニクリX KR100/110V68WXE17口金E17 10%省電力設計■レビュアー:紗砂螺 ※投稿時■レビュー内容ちょっと昔の電球なのでどこにも売ってなく取り寄せに一カ月かかると言われてましたが、楽天市場に有ってとても助かりました。 もっと詳しく見る
2011.12.10
コメント(0)

■店舗名:出産準備赤ちゃんまーけっと■レビュアー:紗砂螺 ※投稿時■レビュー内容同封されていた納品書に添えられた一言やイラストがうれしかったですね。梱包はメール便で行けるように中身が出されていましたが丁寧に包まれてました。発送も迅速で満足です。 もっと詳しく見る
2011.12.03
コメント(0)
タバコは嫌いだけど分煙でもいいと思うけどねそれより歩きたばこをやめてほしい。本気で辞めてほしい。後ろから歩いていると分煙よりもろ顔に当たるから飲食店・ホテルも全面禁煙に…厚労省が通知へhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100218-00000777-yom-soci2月18日14時32分配信 読売新聞 受動喫煙による健康被害を防ぐため、厚生労働省は近く、全国の自治体に対し、学校や病院、飲食店、事務所など多数の人が利用する施設を原則として全面禁煙にするよう求める通知を出すことを決めた。 喫煙区域を指定する「分煙」は、ドアの開け閉めや人の移動に伴い、禁煙区域にたばこの煙が流れ出ることを防ぎきれず、受動喫煙対策としては不十分と判断した。 対象施設として、劇場、百貨店、官公庁、駅、ホテル、娯楽施設、バス、タクシーなども指定する。 飲食店や旅館などでは、全面禁煙の実施が営業に甚大な影響を及ぼす恐れがあることにも配慮し、全面禁煙が極めて困難である場合に限り、暫定的に分煙での対応を認める。この場合も、将来は全面禁煙を目指すことを求める。 多数の人が利用する施設に受動喫煙防止対策の努力義務を課している健康増進法に基づく措置で、健康局長名の通知になる。通知に違反しても罰則はない。 労働者の職場での受動喫煙について議論している同省の有識者検討会も、受動喫煙機会の減少を「事業者の義務とすべきだ」とする報告書を4月にまとめる予定だ。義務化には労働安全衛生法の改正が必要となり、経営者側からの反発も予想されている。 全国で初めて屋内喫煙を規制する受動喫煙防止条例を4月から施行する神奈川県の井出康夫たばこ対策室長は「神奈川の取り組みが広がるのを期待していた。国が動いてくれるのはありがたい」と歓迎する。 月刊「禁煙ジャーナル」編集長の渡辺文学さん(72)は「受動喫煙を防ぐだけでなく、たばこをやめたい人を支えるためにも分煙ではダメで、全面禁煙がぜひ必要。今回の通知で終わらず、罰則付きの法改正やたばこの値上げなどさらに対策を進めることが重要だ」と話している。 一方、外食産業などで作る社団法人日本フードサービス協会の中井尚事務局長(58)は「受動喫煙を防いで健康を守ろうという基本的な社会の流れは尊重するつもりだが、特に居酒屋では夜、お酒を飲みながらたばこを吸いたいというお客様がいるのも事実。通知の内容をよく読み、各自治体の動きを踏まえた上で、対応を考えたい」と話している。
2010.02.18
コメント(1)
過労死企業公開訴訟を遺族が起こしているらしい。理由は「過労死や過労自殺をさせるのは企業犯罪。社会的批判にさらされるべきだ」ということらしいけど・・・これは完全な復讐心に近いものがある。で、その社会批判にさらされた企業はその後どうなるのか?とかまで考えていないのかな?企業を社会的批判にさらしてその後どうしたいの?マスコミとかが発表して、よくわからん暇な一般人が業務時間中に苦情の電話掛けまくる。そんなのがいいのかな?で、その苦情の電話とるのは一体だれ?企業を必要以上に追い詰めるのは結果としてそこで働いている従業員を追い詰める結果になるのではと思う。そんな誰にとっても幸せでないことを求めるよりどうしたら今後過労死が起こらないのかということを訴えたほうがいいでないかい?問題企業には労務管理の検査を抜き打ちでするとかそういうのを訴えるのが前向きでいいと思うけどね。行きすぎた復讐心はさらなる不幸を呼ぶと思うよ。<過労死企業公開訴訟>「社会的批判を」原告が陳述過労死や過労による病気で従業員が労災認定を受けた企業名の公開を国に求めた訴訟の第1回口頭弁論が26日、大阪地裁であった。飲食店店長だった夫(当時49歳)を過労自殺で亡くした原告の寺西笑子(えみこ)さん(61)=京都市=が「過労死や過労自殺をさせるのは企業犯罪。社会的批判にさらされるべきだ」と意見陳述した。国側は請求棄却を求めた。 寺西さんは陳述で書面を力強く読み、「労災申請と民事訴訟を通じて事実の解明に10年以上もかかった。しかし、悲しみは深まり、今も心の傷が癒えない」と心情を吐露。「過労死や過労自殺をさせた企業には何の社会的制裁もない。公開によって若い人の企業選びに役立つ」と企業名公開の意義を訴えた。 寺西さんは昨年3月、大阪労働局に情報公開請求したが、「個人の特定につながる」として開示されなかったため、不開示処分の取り消しを求めて提訴した。【日野行介】http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100126-00000082-mai-soci
2010.01.27
コメント(0)
たかだか500万ぽっちで人を殺すなんてバカじゃないか殺された3人にはお金に代えられない価値があるのに、無理心中 妻と子供2人死亡 夫を殺人容疑で逮捕 大阪25日午後4時前、大阪市北区の大阪府警曽根崎署に、同市淀川区十三東1の調理師、浜田誠容疑者(42)が「自宅で妻と2人の子どもを殺した」と自首。警察官が浜田容疑者の自宅で3人の遺体を発見し、淀川署が殺人容疑で緊急逮捕した。「株などで500万円の借金があり、家族で死のうとしたが、自分だけ死にきれなかった」と話しているという。 府警によると、死亡していたのは、妻早智子さん(42)▽中学3年の長男優希さん(15)▽小学6年の長女愛香さん(12)。早智子さんと愛香さんの遺体は2階和室、優希さんの遺体は1階和室にあった。全員、寝間着姿で布団の上で死亡。外傷はなく、首に絞められた跡があった。 浜田容疑者は「24日未明に寝ている3人を絞殺した」と供述しているといい、借金苦を理由に無理心中を図ったとみて、さらに詳しく事情を聴いている。 浜田容疑者は飲食店経営会社の調理場の責任者で、一戸建ての社宅住まい。同市北区の勤務先の同僚(44)は「(浜田容疑者は)24日朝、仕事の段取りのメモを職場に残して姿を消したので心配していた」と驚いていた。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00000038-maip-soci
2010.01.26
コメント(0)
先ほどあまぞんから本がとどきました。ほぼ衝動買いです。さかのぼることおとついあまぞんがら1通のメールがきまして「ささらさんの興味のありそうなのピックアップしました~」って確かに、私の興味のそそるものばかりでした。からくりはこうです。私がこれまでアマゾンで購入した履歴や検索、閲覧履歴をもとにお多福好みの本を選りすぐって一覧にしたんですね。ああ、私にはまだ読んでいない本が5冊も~と悶えながら3冊購入してしまいました。もう積読状態です。これではと思って「フォトリーディング」の本も買いましたが積まれてます(^。^;ちなみに購入したのは「ECサイト4モデル式Google Analytics経営戦略」 これはドロップシッピングの腕時計販売サイトを運営していますので。「年収1億円を生んだ幸せのケチの法則」 カリスマおばちゃん大家さんの鈴木さんの本です「クラッシュマーケティング」 話題の本ですね。今本でいる本はデイトレーダーという本です。最近は投資系を読み漁っています。
2010.01.06
コメント(0)
日中歴史共同研究、「南京事件」は両論併記へhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091222-00000026-yom-polいろいろな論があるけれど、犠牲者30万人といのはいくらなんでも無茶な数字論点はそこではないと思うのですけどね。虐殺は、あったんだろうなと思う。今でもあるしね、戦争だったから。それは東京裁判で裁かれたしもういいんでないの?と思う。>89年の天安門事件なども、「中国側には触れられたくないテーマ」というのも笑えるなぁ~南京事件は動画がないけど、天安門事件は動画があるからぁ~戦車で轢かれた人を見てしまった。人間がねペチャンコですよ。人ってあそこまで薄くなれるんだと思った。恐怖ですね。
2009.12.22
コメント(0)
先日、保育園のバザーがありましてだいたいどこの保育園にもあると思いますがささらはいつもバザー用の品物を1年ためておくんですねそうしている人はたくさんいると思いますがところが4月からいっている保育園は「石鹸3つは必須、なかったら買ってもってきて」というスタンスで・・・・あれば持っていくけどないのに買ってまでバザーにもっていくのはどういうこと?これに反発して石鹸はもっていかなかった(実際いえに石鹸がなかった)これで少々言い合いというかなんというか議論になりまして「みんなが足並みそろわなければ!」とか「バザーに出すものなければ買ってもってくるのも仕方ない」とか言い出すわけですよ・・・で、「みんなが私も、私もといいだして品物が集まらなくてバザーができなかったらどうするの?」とかいいだすわけですよ役員さんも必死だなとか思いつつそれはないだろみたいな(^^;そもそもなんのためにバザーするの?バザーの収益金で保育園に寄付するためでしょ?なのにいつのまにかバザーのためのバザーになっているしかも「バザーの品物を絶対持ってこない人がいるそれなのに子供保育園に毎日通わせてよく平気やなって思う」とかいうんですよそりゃー保育料はらってんだもの通ってくるのは当たり前やんないものを買ってでもだせって言っているほうが無茶だってなんかわからないんですよね~
2009.10.21
コメント(1)
家庭と仕事の両立なるか…増える「産休切り」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000582-san-bus_allヤフーのニュースで産休切りの記事があった。今、不景気だからね・・・。正直、企業も厳しいんだと思う。「時短制度」とかいうけどさそういうのも景気がいいときでないと無理私の前の会社は時短切りにあったよ時短とってる女性社員に早期退職のお声かかったなんか、厚生労働省のくるみんマークとるって会社あげて時短、時短っていってたのに業績悪くなったら時短とってた女の人は辞めてね!ってそんな殺生な・・・それでも、いい条件で辞めれたのでまだラッキー結局、女の人が職をもったまま安心して子供を産んだり育てたりしようと思ったら景気がよくないとだめなんですよ会社も余裕がないとね・・・・。というのが私の意見あと~ヤフーにトラックバックされてるブログって馬鹿が多いよ、馬鹿が今回の記事でのキングオブ馬鹿はこいつ↓http://arekoretototo.seesaa.net/article/130211459.html産休を給料泥棒みたいにいってるけど産休中は無休ですから!もっと言うと、産んだ後は育児休業ぢゃ!育児休業中も無休だから会社にはなんの負担もないのぢゃ!本気で、休んで給料もらってると思っている馬鹿男が他にもいるかもしれないので一応言っておく。この問題はどっちか一方を攻められるような問題ではない。やっぱり、景気が悪いと会社もリストラしないといけないリストラしやすいところにしわ寄せがくるのはしかたない決して、その人が会社に必要のない人ではないと思う。余剰人員だっただけでねだって、仕事できない女もいるけどそれ以上に仕事できない男もいるしね
2009.10.14
コメント(0)
朝、起きてポジションの確認をしょうと思ったらべっくらこいた。 買い建てで持ってたんですけど、てっきりマイナスかとおもったら 指値で利益確定されていた。 ドルのあがっりっぷりに目が覚めた。 理由は、NYダウが上がったらというか バー南紀さんがなんかしゃべったから ダウもドルも上がったって感じかな。 今のところ、レバ10 94.5円ロング口座は放置中なんだけど 昨日遊びでレバ100で参戦しました。 軍資金2万円! 2万が1万になってもいいやという気持ちでやった。 2000~3000円利益で指値してたけど レバ100のFXステージは土曜日朝6時に強制決済されるから 指値してなかったら2万円位の利益になっていた計算 ちょっともったいなかった気もするけど 損しなかったからいいや。 この結果オーライさな感じが 投資家としてはどうかと思うけど 私には心地いいです。 ドル円はもう94円切らないと思ふ このまま98円まで続伸予想。 MAXは9月頭かな。 売りで参戦していた方はご愁傷様でした。 明日があるさ! しかし、数分で1円も上がったり、下がったりしたら 損失なくても心臓に悪いわ。急伸、終値も9500ドル台=景気回復期待膨らむ-NY株http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090822-00000022-jij-int【ニューヨーク時事】週末21日のニューヨーク株式相場は、世界経済の底入れを示唆したバーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言や、米中古住宅販売の増加などを好感し、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比155.91ドル高の9505.96ドルで引けた。終値が9500ドルを超えたのは昨年11月4日以来、約9カ月半ぶり。 ハイテク株中心のナスダック総合指数も同31.68ポイント高の2020.90と、昨年10月1日以来、約10カ月半ぶりの高値で取引を終えた。 バーナンキ議長がワイオミング州で、米経済について「近い時期に成長軌道に戻るとの見通しは適切だ」と述べたことをきっかけに、景気先行き不安が急速に薄れ、相場は一段高となった。 さらに、7月の中古住宅販売件数が前月比7.2%増加したことで、市場からは「住宅不況はいよいよ底打ち」(中堅証券)との声が上がった。
2009.08.22
コメント(0)
就職二日目・・・なんとなーくなんで前の事務員さんが辞めちゃったのかわかるような気がするな~と感じた。ある一人の人物A部長がつらくあたったらしいがそれもあるけど、それだけでもないみたい・・・。まず、きまった仕事がない仕事を探すことから始めないといけない。仕事がないのはつらいなぁ~あと、挨拶がない、おはようとかいってきますとかなんかそういう当たり前なのがないみんなぷらっとどっかいっちゃう・・・。事務所にぽっつーんとひとりでいるのはどないやね~んとか思う。「私のいる意味がわからない、いなくてもいいのではないか?」そういって辞めたらしいけどその気持ちわかります。まあ、だけど私の場合その先に目的があるのでこの程度ではへこたれません!立場も居場所も自分で作るものと思っとります。
2009.08.04
コメント(0)
3月末付で前の会社を退職後8月1日付で無事就職できました。正直、希望とはちょいかけ離れているけど「年齢の数だけは応募しましょう」と言われ割りには5つくらいの応募で2社面接の後決まったので私ってやっぱ優秀?とか勘違いしています。それはさておき初出社なのに、お嬢が前日からお熱朝、5時に熱をはかった段階で37.8℃・・・(--;初出社から休めないということでおかんに急きょ電話!快く、朝の仕事を片付けてきてくれました。私のおかんは会社の清掃の仕事をしています。朝早く出て、夕方までですが自分の受け持ちの作業がおわるとその後は比較的自由らしい。助かってます。ささら家の育児はおかんなしでは無理です。おかげで、無事出勤できました。で、出勤すると社長から一言「いやーよく来てくれたね~、前の人が一週間でやめちゃって・・・」はぁ~どうも、ある一人の人物が彼女につらく当たったらしく一週間で辞めてしまったらしい。なにがどうなのかはわかんないけどその人が見切るのが早すぎるのかその職場が苛酷なのか・・・ちょっとどきどきです。
2009.08.03
コメント(0)
8月1日をもちまして私は新しい会社に雇用されることになります。初出社は3日の月曜日からだけどぐうたら生活はこれでおしまい毎日、同じ時間に朝起きて夕方まで働く・・・まあ、子供の保育園があったから朝はおきていたけど小さい子供がいると規則だだしく生きれていいよね最近、大人のほうがわがままで自堕落で言うこときかない悪い子に思えてきた。子供は夜中お菓子を食べないのに大人はそれを我慢できない。なんかの本で書いてあったけど年寄りほど人間ができているんではなくてわがままなんだって、我慢できなくなるらしい。子供は信号守るのに大人は守らないもんなぁ~それで、昨日自転車同士でぶつかったよ信号のある交差点で信号無視でつっこんでくるからこっちが車だったらあなた子供ごと轢かれてるよ・・・。それはさておき今日から私も社会人だにいろいろ不安もあるけど希望のほうが大きい。hideさんのGOOD BYEを聴きながら「まだ見ぬ土地に 不安を覚えながら 小さな詩に尋ねる 君のメロディー どこにいても鳴り続けている もしどこか一人迷っても 聞こえたなら軽やかに歩きだせる」 GOOD BYE歌詞全部
2009.08.01
コメント(0)
![]()
指名手配のホストの写真公開 生野・殺人未遂http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2xxx-xxx-xxxxx133-san-soci生野のホストクラブの男性客2人が刺された事件で犯人であるホストの写真が公開された・・・生野にホストクラブがあったのもびっくりだけどこんなヤクザみたいな風体のやつがホストというのもびっくり。ちょっと悪でもいいけどさ悪っつっても「ごくせん」の生徒系だったらまだしももう少し太らしたらつるべやん・・・。タイガー&ドラゴンみたいな・・・。
2009.07.31
コメント(0)
小学校教頭、児童の口にチョーク入れるhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000870-yom-sociこの程度で心的ストレスを受けて四日も学校休むんなら最初っから反抗的な態度つるんぢゃねー(っ`Д´)っ・:∴ゴルァ子供のこんな態度許していたら駄目です。どんな親か顔が見てみたい。最初、ヤフーのヘッドライン見て無理やり入れられたのかと思った。そうではないのね。
2009.07.28
コメント(1)
前日はもう、ホテルついたらバタンキュー 朝も一番からディズニーランドへ・・・なんのためのミラコスタ?わざわざ見晴らしまでこだわって選んだポルトパラディーソ・・・意味なしとにかくディズニーランドへ・・・誤算だったのがミラコスタからディズニーランドへは30分かかる10分くらいかと思ったけど、それは甘かった。 まじ甘かった。それでも、家族で二手にわかれ私たちはクリスタルパレスへ旦那は「モンスターズインク」のFPへ朝いちばんでしたがモンスターズインクは長蛇の列とったFPもその時点で5時台しかも、あいにくの雨模様で・・・。それでも、楽しかった。 クリスタルパレスにて プーに会えて娘大興奮! ハニーハントで 私大興奮 イッツアスモールワールド 大人雨宿り&休憩 子供大喜び(2回乗った) この時点でとっくにお昼は過ぎていて(^^; 本当に時間がたつのは早いです。 なんでだろう???2歳が寝たのでいったんミラコスタへ部屋で「お昼どうする?」だのうだうだしている間におかん熟睡、2時過ぎに娘も起きたので下のレストランで食事することに。 タイミングよくシーのお昼のパレード(?)が始まったのでテラスから見学 チップとデールの大放水ショーはショーよりも 水から逃げ惑う大人やカッパ着用で水に挑む子供を見るのが楽しかった。 それからあっという間に5時前ですよ、ほんまに で、モンスターインクのためだけにランドへ その途中でまたもや2歳児熟睡・・・予想以上に子供は疲れるらしい。 150分街の列を尻目にFPでサクサク進むのは気持ちがいい♪ 子供が寝ていたので私と旦那は交替で乗ることに 戻ってきた姪が「もう一回のりたい!」ということで キャストの方も「いいですよ~」といってくれて みなさん150分まっているのに彼女は2回も即乗れてラッキー ひとりで乗るのはなぁ~と思っていたので私もラッキー ささらグループでは評価の割れたアトラクションだけど 私も姪もおもしろかったと大満足。 ようは楽しめばいいんだよ、楽しめば 「あのライトは何の為?」とか考えてはだめです。(^^)Y その後、ミラコスタに戻ったらお嬢が起きた。 せっかくなのでシーに行った。 この日は雨が降ったり、どしゃ降ったりだったので 夕方のシーはすいていた。 海底2万マイルは待ち時間0分だった。 私たち家族で貸し切りで、 張り切ってまん前に座ったけど・・・ あのアトラクションは横に座ったほうが楽しいね。 その後はシーをぶらついた 雨の日の平日の夕方・・・シーは空いている。 でも、とりあえずブラブラした。 それから、専用ラウンジで(2日目は奮発してスイート) 「プラビッシモー」を見た。 結構、人いっぱいかと思ったけど、誰もいなかった。 ここでも、我が家の貸切状態で・・・ ショーが終わってから続々と人がやってきた。 本当の金持ちはラウンジからショーを見ないらしい。 この日の反省は移動時間がもったいなかったな~ 「モンスターズインク」は面白かったけど捨ててもよかったかも。 本当は昼からシーで遊ぼうと思ってたけど そんなに遊べなかったので(^^;
2009.07.20
コメント(0)
全573件 (573件中 1-50件目)