みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2007.07.10
XML
カテゴリ: 食べる
人生で働けるのに働いていないのは今が初めて、
というくらいに労働していたみつみつ。
高校生になったとたんにアルバイト。
一番最初は靴屋さんの宣伝ティッシュ配り。
バイト代は時給400円に達していたかな?という時代。
(最初のバイト代で買ったのは『韓国直輸入キムチ』でした)
その後、お菓子屋さんでもバイト。
といっても、お菓子を作ったり販売したりするのではなく
とにかく使った調理器具を洗って洗って洗い続けるお仕事ですが・・・。


私は洋菓子のお店で働かせててもらっていたのですが、
和菓子屋さんもパン屋さんも経営されていました。
今はね・・・なくなってしまっていました。
洋菓子屋さんのアイアシェッケというチーズケーキや
和菓子屋さんのチーズの入ったお饅頭が好きだったのよねぇ。

あと、「瞽女唄」という名前の和菓子。
わらび餅のような、くるみゆべしのような餅菓子でした。
「瞽女(ごぜ)」とは三味線を携え農村・山村を巡る盲目の女芸人さん。
新潟には有名な瞽女さんの集団があって、それを名前につけていたんですね。
味を思い出しながら作ってみました。

IMG_9319-2.jpg



白玉粉・・・100g
水・・・160cc
粉末の黒糖・・・100g→私が買った黒糖はなんか甘さが控えめなのでこの量。
            上白糖やグラニュー糖で作る場合は量を減らして下さい。
醤油・・・20cc

きな粉・・・適宜


IMG_9314.jpg

耐熱性のボウルに白玉粉・水・黒糖・醤油を入れてよく混ぜます。
くるみはローストしておきます。

IMG_9315.jpg

電子レンジ500Wで1分加熱します。
取り出してよく練ります。
同様に加熱&練りを3~4回、餅生地が透明になるまで繰り返します。

IMG_9316.jpg

ローストして砕いたくるみを入れて混ぜます。

IMG_9318.jpg

オーブンペーパーにきな粉を広げ、餅生地を落とします。
上からもきな粉をまぶし、形を整えます。
すぐに食べられますが冷蔵庫で冷やすと切りやすいです。
切らなくても、一口大に丸めてきな粉をまぶしてもOK。

この餅生地は「求肥」といわれる生地に似ています。
冷めても硬くなりにくいです。
砂糖の量を増やすと、冷凍しても硬くなりません(雪見大福の餅の様に)。
水分をコーヒーやジュースにしても作れますよ~。
ただし、写真のように少量を作る場合はレンジでの加熱時間を短めに。
私は40秒で作っています。


↓コチラのバナーをポチッとしていただけると、嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
※クリックすると、ランキングサイトが別ウィンドウで開きます。
 それで私に投票をしていただいたことになります。
 お手数をおかけしました。すぐに閉じて下さってかまいません。
 ちなみに・・・。
 「二人暮らし料理」には昨日は10ポチ頂きました。
 「レシピブログ」は「ランキングの続きを見る」で7ページ目におります。
 いつも応援してくださる皆さん、ありがとうございます<(_ _*)>。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.10 09:59:46
コメント(52) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
sumi2005  さん
おはようございまっす!!なぜか寒いです。。
時給400円の時代を知っていますよ。。
同じ時期に故郷の福島から東京に出てきて都会の時給が650円!と高給なのには驚きました。
私も働けるのに働かないのは今が初めても一緒よ。。
あんまり暇なので求人情報みたけど、、無いのよね。。(より好みしすぎ?)
胡桃餅。旨そうだわー!これも、手作りで作れちゃうの。。
みつみつさんに作れないもんはもうないね。。無敵だわ!!
うちはこの曇り空で洗濯大会を閉会したところです~ (2007.07.10 10:14:56)

働けるのに働かない。。。かあ  
みつみつさん、とってもマメだなあと思っていたけど
やっぱりとても働き者なのですね。
まめちびは多分。。。絶対(^_^;)今後働ける状況になっても働かないと思います(苦笑)。自分の好きなこと一杯するんだっ!って、今から自分のために待っているだけ(^_^;)

この手のもちもちお菓子は『白玉粉』なのですね。
葛粉のかな?って思ってました。。。葛粉と言えばごま豆腐っ!作ろうと思って忘れてました(^_^;) (2007.07.10 10:15:24)

働きもののみつみつ姫にポチポチ拍手  
沢山働いてこられたんですねー 私も久々の休日を味わっていますが、今度は社会復帰が大変そうです。
色々なバイトを重ねて経験積んでいまのみつみつさんがいらっしゃるのだろうなーって楽しく拝見しました。
お料理もだけど話もとっても好きです。
でも自給400円はすごーい。今は全く倍くらいですもんねー

今日のお持ち大好きです。絶対。くるみがとっても好きで、白玉もお餅も大好物で・・・
懐かしい味を再現できてしまうみつみつさんをますます尊敬。ローストする一手間がとってもいい味を作るんでしょうねー
食べたい。ほっぺが落ちそうに食べる前からなってる。何度も復唱して作ってみたいです。
これは懐かしくもあり、私にとっても思い出の味が再現となりそうです (2007.07.10 10:26:42)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
そら豆  さん
電子レンジで簡単に出来そうですね~。
お醤油が入るんですね。ゆべしにも似ているかも。
(2007.07.10 10:34:06)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
ぷり2005  さん
ゆべしも求肥も、女性はみな大好きですよね。
あの餅もちっとした食感が。私ももちろん大好きです。
ゆべしは買い置きしてキッチンの隅でコソッと食べてます。
白玉粉・・・あるある。
作ってみようかな。 (2007.07.10 10:57:29)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
桃大福  さん
私も食べた事あるかも!!
器も可愛いですね(。-_-。)ポッ (2007.07.10 11:21:46)

sumi2005さんへ  
Oh!みつみつ  さん
sumi2005さん、こんにちは。
寒いんですか?厚い雲に覆われているんですね・・・。

>時給400円の時代を知っていますよ。。
>同じ時期に故郷の福島から東京に出てきて都会の時給が650円!と高給なのには驚きました。

そうそう、私も県庁所在地に行ったらやっぱり650円が「普通」で驚きました。

>あんまり暇なので求人情報みたけど、、無いのよね。。(より好みしすぎ?)

無料の求人広告誌だと、決まった会社の決まった仕事ばかりですね。

>胡桃餅。旨そうだわー!これも、手作りで作れちゃうの。。

洗い物はボウルとゴムベラだけなの!
簡単なのよ~。

>うちはこの曇り空で洗濯大会を閉会したところです~

我が家は洗濯大会が延期になりました。
そろそろ降り出しそうな気配です・・・。
(2007.07.10 12:38:48)

まめちびぽちさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>みつみつさん、とってもマメだなあと思っていたけど
>やっぱりとても働き者なのですね。

妹もやはりすごくバイトしていました(私以上に)。
祖母の教えだったんだろうと思います。
「働かざるもの・・・」みたいな。
天国の祖母にしかられそうな今の私。

>まめちびは多分。。。絶対(^_^;)今後働ける状況になっても働かないと思います(苦笑)。自分の好きなこと一杯するんだっ!って、今から自分のために待っているだけ(^_^;)

まめちびさんはお庭を薔薇ガーデンにして、入場料を取る!
薔薇ガーデンの直売所で梅干を売る!
・・・いかがでしょうか。

>この手のもちもちお菓子は『白玉粉』なのですね。
>葛粉のかな?って思ってました。。。葛粉と言えばごま豆腐っ!作ろうと思って忘れてました(^_^;)

他の粉(団子粉・もち粉)をちょっと混ぜてもいいのかも。
葛粉・・・私もジーマミー豆腐を作ろうと思って落花生を買ったままです。
(2007.07.10 12:43:24)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
こじかの家  さん
珍しく凄い雨ふりです(@_@)
ザザ~っと濡れました。。

懐かしいなぁバイトって高校生のときにマクドやってたの
思い出しますわぁ。
500円くらいだった記憶です(わおぉぉぉ)。

お菓子が和菓子になってる・・・
実は昨日、わらびもちやってました、パンはあんぱんい
してたのでなんとなく親近感です☆ミ (2007.07.10 12:47:23)

しろちゃん1007さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>沢山働いてこられたんですねー

うん。家庭教師が終わってから深夜カラオケ屋、みたいなこともしてました。

>私も久々の休日を味わっていますが、今度は社会復帰が大変そうです。

復帰、一度休んじゃうと・・・ね~。同じですわ。

>色々なバイトを重ねて経験積んでいまのみつみつさんがいらっしゃるのだろうなーって楽しく拝見しました。

靴屋・お菓子屋・割烹・かまぼこ屋・学習塾・家庭教師・カラオケ・子どもショー・遊園地・パチンコ屋。
まだあるかも。

>でも自給400円はすごーい。今は全く倍くらいですもんねー

多分400円切ったてのよね・・・。
「1時間働くとドラえもん1冊買える」って思っていたような。

>今日のお持ち大好きです。絶対。くるみがとっても好きで、白玉もお餅も大好物で・・・

すごく簡単よ~。
くるみは、得意の「魚焼きグリル」で炙るだけ。
レンジ加熱すると過熱ムラがあるけど、混ぜているうちに均一になるから大丈夫♪
お時間あるときにどうぞ~。ちなみに洗い物はボウルとゴムベラだけなのよ。 (2007.07.10 12:49:52)

そら豆さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>電子レンジで簡単に出来そうですね~。
>お醤油が入るんですね。ゆべしにも似ているかも。

もうちょっと水分を減らすとゆべしっぽく、
水分を増やすと羽二重餅っぽくなります。
(2007.07.10 12:50:44)

ぷり2005さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>ゆべしも求肥も、女性はみな大好きですよね。
>あの餅もちっとした食感が。私ももちろん大好きです。

うちはね、オットが餅を全く食べないのに、餅菓子はすごくすきなのです。

>ゆべしは買い置きしてキッチンの隅でコソッと食べてます。

なぜこそっと・・・?
大胆にぱくぱく食べましょうよ~♪

>白玉粉・・・あるある。
>作ってみようかな。

簡単ですよ。
レンジ加熱で加熱ムラが出ても練っているうちに均一になるので大丈夫。
きな粉がなければ片栗粉でもOKです~。
(2007.07.10 12:53:12)

桃大福さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>私も食べた事あるかも!!

あのお店、なくなっちゃったんだよ~。
金澤製菓の「出陣餅」もこんな感じだよね、知ってる?
(くるみ入ってないけど、黒蜜かけて食べるの)

>器も可愛いですね(。-_-。)ポッ

実家から持ってきた20年以上前のお皿ナリ。
-----
(2007.07.10 12:54:56)

こじかの家さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>珍しく凄い雨ふりです(@_@)
>ザザ~っと濡れました。。

こちらはこれから降りそうです。
気温が下がってきました・・・。

>懐かしいなぁバイトって高校生のときにマクドやってたの
>思い出しますわぁ。
>500円くらいだった記憶です(わおぉぉぉ)。

あぁ、こじかさんの0円スマイルに癒された方も多かったことでしょう!
実家は田舎なので、当時マクドナルドがありませんでした。

>お菓子が和菓子になってる・・・
>実は昨日、わらびもちやってました、パンはあんぱんい
>してたのでなんとなく親近感です☆ミ

和菓子つながりでしたね~♪
わらび餅は、わらび粉が高価なのでなかなか・・・。
つい安く入手しやすい白玉粉になっちゃいます。
わらび餅も好きなんですよ~。
(2007.07.10 12:58:29)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。  
***izumi***  さん
みつみつさんの食の原点は、
これまでのバイト体験からくるものかな?と
想像しています。
レンジでこんなに本格的な和菓子が作れる
ものなんですねー。
私も細切れだけどずっと働き続けてます。
結婚後は3年ほど(仕方なく)専業主婦したけど
そのときに私はつくづく専業には向いてないと
実感していたものです。 (2007.07.10 13:09:50)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
22670y  さん
こんな立派なお餅が手作り出来るんですね しかも簡単そう
ふむふむ 黒砂糖とくるみヽ(^。^)ノ私好み☆ぽちぽち
お客様にお茶と一緒に出したら、会話が盛り上がりそう きょうも素敵なレシピありがとうございますm(__)m (2007.07.10 13:27:04)

ゆべしたべたい☆  
のそのそら  さん
おいしそう!!
こどもがうまれるまえ、お茶をならってたんですよ。なにがたのしみってお菓子が楽しみ☆で
収入を得る仕事をしてなくてもしっかり生きてるじゃ~ん。充実した日々、すばらしい。わたしなど、毎日なにしてんだ?っておもうもの。こーんなにみんなに元気をくれてるよ~♪ (2007.07.10 14:24:07)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
s7087s  さん
あのね~今回の旅館のどれかでお茶菓子によく似たのが出てきてたよ!
なんという偶然^^
おいしいなぁ~って思いながら食べた♪
下北半島のときだったかなぁ?
餅菓子おいしいねっ♪

7087は高校卒業する間際からバイトを始めたよ~
在学中はクラブ活動が忙しかったの
陸上部でマネージャーなんかしてたのだ!
で、居酒屋のバイトが最初やったけど、
時給¥600だったかなぁ?夜の仕事やったしね
昼間だと¥540ぐらいやったわぁ~ 地域で違うもんやね (2007.07.10 15:02:55)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
ぱんだ0979  さん
くるみもち日本茶に合いそう。
はらへったよ~。
自給400円かぁ。私が高校生の頃、パン屋でバイトしていたんだけれども、自給350円だったような。。。本当に今、考えれば安かったよね。
今、その自給なら、絶対、働かないよね。っていうか、ないよね。そんな、バイト。
そっかー。今まで働きづめだったのね。
休める時に、いっぱい充電してね。(^^) (2007.07.10 15:03:33)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
yunp  さん
ああ、この手のお餅に弱いです。
ヨダレがでるのこらえてます。
今日は、雨が降ってて少し肌寒いので、
この思い出のお餅とあったかい日本茶でまったりしたいわぁ。

バラエティにとんだバイトの数々、すご~い☆
だからみつみつさんのブログは話題が豊富で楽しいのだなぁと納得です!! (2007.07.10 17:02:44)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
双子座ポン  さん
こんにちは。
「労働」って響き、なんか、胸にぐっときます。
みつみつさん、がんばってこられたんですね。
私は今、人材関係の仕事をしていて、時給がいくら、とか、そういうことばかり話しています。求人求職、いろんなことがあるんだな、みなさん、たいへんだな、と日々思っています。(あ、あんまり関係ないかな?)
それはそうと、「くるみ餅」、おいしそうです。私は「ゆべし」が好きなのですが、なかなか九州にはないのです。出張とかで行く人に「買ってきてください」と、頼んだりしますが「なに?」って聞かれますよ。
このレシピなら、「出張みやげ」を頼まなくてもいいです♪ポチポチ。
あ、大葉にんにく醤油、リンクさせていただきました。(事後報告)おいしいですね~。
それに、トマト。なぜか、母に聞くのをうっかり・・・今夜、聞いときます。 (2007.07.10 17:04:06)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
くるみに黒砂糖、ツボな食品要素の元が二つも!。きな粉が香ばしそう~。みつみつさんは和菓子もいけるんですね。凄い!。バイト代で買ったのがキムチって言うのがみつみつさんっぽいですね。ケーキ屋でのバイトはダンナがしてたことがあります。スポンジケーキにシロップを染み込ませたりしてたそうです。 (2007.07.10 17:20:01)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
みつみつさん、和菓子も作れちゃうんですか~☆彡
私は前に一回単位で申し込む料理教室に参加したとき、レンジでチンして桜餅(道明寺)をつくったんです。
レンジで和菓子作れちゃうの~!ってすっごい驚きだったけれど、それをみつみつさんがフツーにやっていらっしゃる!

材料から味を想像するとくるみゆべしみたいな感じですね。
くるみゆべし、好物なの♪おみやげに必ず買ってくるもの。
それから、蕨もちも。
よって、これはかなり好みかも。おいしそう~!
(2007.07.10 17:26:11)

***izumi***さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>みつみつさんの食の原点は、
>これまでのバイト体験からくるものかな?と
>想像しています。

あぁ、残念。
飲食関係はほとんどが「洗い物」の仕事ばかり。
カラオケ屋でおにぎりを握ったのとパフェを作っていたのが唯一「食」っぽいかな?

>私も細切れだけどずっと働き続けてます。
>結婚後は3年ほど(仕方なく)専業主婦したけど
>そのときに私はつくづく専業には向いてないと
>実感していたものです。

私は「主婦は向かない」と思っていたのに、今は「労働復帰は無理」って思っています。
***izumi***さんは今も働いてらっしゃるの?
なのにあんなに手の込んだお食事を作ってらっしゃるの?
す、すごいです・・・。
(2007.07.10 18:13:07)

22670yさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>こんな立派なお餅が手作り出来るんですね しかも簡単そう

すごく簡単です。

>ふむふむ 黒砂糖とくるみヽ(^。^)ノ私好み☆ぽちぽち

レンジなら1人分でも作れます~。

>お客様にお茶と一緒に出したら、会話が盛り上がりそう きょうも素敵なレシピありがとうございますm(__)m

も、盛り上がるかな・・・。どきどき。
(2007.07.10 18:14:54)

のそのそらさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>こどもがうまれるまえ、お茶をならってたんですよ。なにがたのしみってお菓子が楽しみ☆で

のそのそらさんて、多趣味だわ!

>収入を得る仕事をしてなくてもしっかり生きてるじゃ~ん。充実した日々、すばらしい。

なんかね、貧乏症なんだわ。
働いていなくても、何かしていないと落ち着かないの。

>わたしなど、毎日なにしてんだ?っておもうもの。

すごいよ、育児に家事に労働だよ。
自分の時間を惜しげもなく家族のために提供しているよ。
それって、私が最も尊敬する行いのひとつです。 (2007.07.10 18:18:18)

s7087sさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>あのね~今回の旅館のどれかでお茶菓子によく似たのが出てきてたよ!
>なんという偶然^^

て、てれぱしぃ?念じましたか?

>おいしいなぁ~って思いながら食べた♪
>下北半島のときだったかなぁ?
>餅菓子おいしいねっ♪

おいしいよね、東北のお菓子って大好きだ。
沖縄に負けず黒糖モノが多いですよね。
古くからの味が大事にされているということかな~?

>7087は高校卒業する間際からバイトを始めたよ~
>在学中はクラブ活動が忙しかったの
>陸上部でマネージャーなんかしてたのだ!

女子マネだ!なんか「恋」のニオイがするよ、女子マネという言葉は!

>で、居酒屋のバイトが最初やったけど、
>時給¥600だったかなぁ?夜の仕事やったしね
>昼間だと¥540ぐらいやったわぁ~ 地域で違うもんやね

お菓子屋も靴屋も400円切っていたと思う。時代もあるけど。
進学してから始めた割烹のバイトは650円くらいだったもの。
その経験のせいか、今も100円を馬鹿にできない性格。
500円玉を見ると「労働1時間分・・・」と思ってしまう。
(2007.07.10 18:23:07)

ぱんだ0979さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>くるみもち日本茶に合いそう。

合いますよ~。

>自給400円かぁ。私が高校生の頃、パン屋でバイトしていたんだけれども、自給350円だったような。。。本当に今、考えれば安かったよね。

同じ時代だね~。400円に達していなかったと思うの。
360円が途中で380円に上がってヤッホー♪みたいな。

>今、その自給なら、絶対、働かないよね。っていうか、ないよね。そんな、バイト。

いや、内職ってこんな感じじゃない?

>そっかー。今まで働きづめだったのね。
>休める時に、いっぱい充電してね。(^^)

そうそう、学生時代は学校にいる時間よりバイトしている時間が長かったし。
休んでいると、亡くなった祖母から「働かざるもの・・・」としかられそうです。
(2007.07.10 18:26:18)

yunpさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>ああ、この手のお餅に弱いです。
>ヨダレがでるのこらえてます。

オットはお餅は食べないのに餅菓子には目がありません。
白玉粉は手軽に作れてヨイです。
よだれが出ちゃう前に完成するくらい、簡単です。

>バラエティにとんだバイトの数々、すご~い☆
>だからみつみつさんのブログは話題が豊富で楽しいのだなぁと納得です!!

思い出してみたら、なくなっているお店の多いこと!
わ、私のせいじゃないよね・・・。
(2007.07.10 18:29:05)

双子座ポンさんへ  
Oh!みつみつ  さん
双子座ポンさん、こんばんは。
雨はいかがですか。
こちらもこれから「大雨」の予報です。

>私は今、人材関係の仕事をしていて、時給がいくら、とか、そういうことばかり話しています。求人求職、いろんなことがあるんだな、みなさん、たいへんだな、と日々思っています。(あ、あんまり関係ないかな?)

イメージは・・・農協さんでした。
地元の方の癒しの存在、ポンさん・・・と勝手にイメージ・・・。
シビアにお金の話が飛び交う職場でいらしたのですね。
「働く」って生活と密接に結びついているから・・・。

>それはそうと、「くるみ餅」、おいしそうです。私は「ゆべし」が好きなのですが、なかなか九州にはないのです。出張とかで行く人に「買ってきてください」と、頼んだりしますが「なに?」って聞かれますよ。

え、そうなんですか?
日本全国にあるものだと思っていました。
柚子の生産が多そうな温かい地方の方で、よく食べられているイメージが・・・。

>このレシピなら、「出張みやげ」を頼まなくてもいいです♪ポチポチ。

簡単です~。洗い物も少ないです~。

>あ、大葉にんにく醤油、リンクさせていただきました。(事後報告)おいしいですね~。

あ、作られたんですね。
日記読みにうかがいます、早速。

>それに、トマト。なぜか、母に聞くのをうっかり・・・今夜、聞いときます。

葉っぱの緑が薄くなってきて「?」と思った頃に大雨。
ミニトマト、危うし。
私の住む地域は海抜0メートル以下なので、水害も心配です。
(2007.07.10 18:35:46)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
いちご9616  さん
ただいまーーポチ 
求肥好き♪ ☆いちご☆さんはダンボール娘だったのでアルバイトはやらせてもらえなかった(>◇< )
でもお嬢様じゃないのよ 高校生の頃から家事全般すべてやってましたから(=^^=)v
そして就職もせず 突然レストラン(☆。☆)
今初めて人に雇われる状況でして・・
変な言い方だけど そこの部分に対しては
時間になれば終了的な 楽さに・・・でも
この職場ハードです(>◇< )
帰って来て こんな和菓子で癒してほしいよ~~
写真で我慢しよう(*^^*) (2007.07.10 18:37:05)

kabatan&まきさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>くるみに黒砂糖、ツボな食品要素の元が二つも!。きな粉が香ばしそう~。みつみつさんは和菓子もいけるんですね。凄い!。

ジーマミー豆腐を作らねば・・・と思いつつ、
コッチのモッチリでお茶を濁す・・・。

>バイト代で買ったのがキムチって言うのがみつみつさんっぽいですね。

すっごくお腹がすいていたんです。
確か帰ってご飯を3合炊いて、キムチで食べた気が・・・。
一日歩き回る仕事なのにお昼抜きだったと記憶しています。

>ケーキ屋でのバイトはダンナがしてたことがあります。スポンジケーキにシロップを染み込ませたりしてたそうです。

そういうのがしたかったです。未経験の高校生なので、できなくても仕方ないのですが。
一番「らしい」仕事がゼリーの型に刷毛でゼラチン液を塗る、でした。
(2007.07.10 18:39:02)

amicchiさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>みつみつさん、和菓子も作れちゃうんですか~☆彡

こ、これは白玉団子レベルです・・・。
「作れちゃ」わないです。

>私は前に一回単位で申し込む料理教室に参加したとき、レンジでチンして桜餅(道明寺)をつくったんです。

道明寺粉、好き好き!
桜餅はコレに限る。

>レンジで和菓子作れちゃうの~!ってすっごい驚きだったけれど、それをみつみつさんがフツーにやっていらっしゃる!

本屋さんで見かけた本に「レンジで作る和菓子」というのがあったんです。
なら、コレも鍋でなくレンジで作れるはず、と思ってやったら大成功。
以来、少量でも作れるのでレンジで作っています。

>材料から味を想像するとくるみゆべしみたいな感じですね。

柔らかめのくるみゆべし、きな粉つき、という味です。

>くるみゆべし、好物なの♪おみやげに必ず買ってくるもの。
>それから、蕨もちも。
>よって、これはかなり好みかも。おいしそう~!

簡単なので、ぜひどうぞ~。
(2007.07.10 18:42:35)

いちご9616さんへ  
Oh!みつみつ  さん
いちご9616さん、お帰りなさい。お疲れ様~。

>求肥好き♪ ☆いちご☆さんはダンボール娘だったのでアルバイトはやらせてもらえなかった(>◇< )

世間の悪い虫を寄せ付けないためだな。

>でもお嬢様じゃないのよ 高校生の頃から家事全般すべてやってましたから(=^^=)v

えらい、さすがはいちごさん。

>そして就職もせず 突然レストラン(☆。☆)

え。え。え。
バイト経験もなく突然レストラン???

>今初めて人に雇われる状況でして・・
>変な言い方だけど そこの部分に対しては
>時間になれば終了的な 楽さに・・・でも
>この職場ハードです(>◇< )

ハードそうだよ、いちごさんを脚立に乗せるなんて!
そういうのはおぢの出番だ!

>帰って来て こんな和菓子で癒してほしいよ~~
>写真で我慢しよう(*^^*)

きっと、じぃさんが癒してくれるよ~。
今朝のスモーク肉のお礼にね☆
(2007.07.10 18:46:44)

美味しそう!  
Lime☆  さん
味を思い出しただけで作れるなんて、みつみつさんスゴイ!もうプロの域ですね。

私も高校1年のアルバイトからずっと働いてます。
働くのが好きっていうより、貧乏性なのでじっとしていると何故かもったいないような気がして落ち着かないのです。
なので家にいるときも、ネズミのように動き回っていると落ち着きます。損な性格だわ(涙) (2007.07.10 19:28:05)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
ホントだ、懐かしい感じですね^^
ワタシも先日からこれを作ってみようかどうしようか悩んでいるんです。子供は食べるかな・・・って。くるみの歯ごたえがいいんですよね~・・・。 (2007.07.10 19:30:08)

Lime☆さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>味を思い出しただけで作れるなんて、みつみつさんスゴイ!もうプロの域ですね。

食い意地のなせる業ですね~。かなり近い味のものができました。

>私も高校1年のアルバイトからずっと働いてます。
>働くのが好きっていうより、貧乏性なのでじっとしていると何故かもったいないような気がして落ち着かないのです。

あぁ!それってすごくわかります。
今も家でじっとはしていられない私なのです。
在宅で稼ぐ道を模索中です。

>なので家にいるときも、ネズミのように動き回っていると落ち着きます。損な性格だわ(涙)

家の中がすっごくキレイ!って感じがします。
そしてハンドメイドも得意。
私が知っている「働き物」の方は皆さんそうなのです。
常に動いて、片付け、作り・・・。
(2007.07.10 19:35:08)

ふみちゃん76さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>ワタシも先日からこれを作ってみようかどうしようか悩んでいるんです。子供は食べるかな・・・って。くるみの歯ごたえがいいんですよね~・・・。

餅菓子、キャラメル味とかミルク味もおいしいですよ。
水分と糖分を増やして、中にアイスを入れる♪
自家製雪見大福なら喜ばれないかな、お子さんにも。
(2007.07.10 19:36:36)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
ねね12248399  さん
みつみつさんは活動的、という感じがします。お仕事されてない今でもブログをつくったり、お料理でいろいろなものに挑戦したり、ダイエットのことをいろいろ考えてやったり・・きっと休んでる暇ないでしょうね。いつもパワフルな人だなって思ってます。
思い出の味、よいですね。私もお菓子のくるみ黒糖好きです。 (2007.07.10 20:06:27)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
バイト代で初めて買った物がキムチ!
みつみつさん、かっこいい~♪
広島にも銘菓と名のついた胡桃ゆべし、ありますよ~
おじいちゃんの好物でした。
レンジで作れるんですね♪
懐かしいから作ってみようかな~
でも誰か食べてくれるかなぁ・・・(誰かって二人しかいないのにww)
(2007.07.10 21:18:57)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
もくよう☆  さん
美味しそうですね(*^∇^*)
洋菓子より和菓子の方がカロリー低いから嬉しいですよね(*^∇^*)
時給400円だったんですね。うーーん?最初のバイトは日給1万円でした(*^∇^*)しかも例の武蔵小山商店街で(笑)ポチぽち♪ (2007.07.10 22:07:25)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
*you-pom*  さん
私の好きな黒糖!!
和菓子。。お菓子作りを控えてるのに。
食べたくなりますね~♪これ。これ!

え~。イチゴ酒で思い出しました!
わたくし、梅酒を忘れておりました!!!

35度、甘いお酒は用心ですよ。経験済み☆ (2007.07.10 22:37:59)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
美味しそう~~♪
この手の和菓子大好き!
主人の実家の信州では、くるみ寒天などくるみを使ったお菓子も多く、くるみが欠かせません。
白玉粉とは!
(何だと思ってたわけでもないのですが(^^;))
作ってみたい~!
自給、短大でや (2007.07.10 22:49:14)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
すみません・・↑続きです。
短大でやっと460円くらいだったなぁ~。 (2007.07.10 22:49:57)

ねね12248399さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>みつみつさんは活動的、という感じがします。

お。ブログの上だとそう見えますか?

>お仕事されてない今でもブログをつくったり、お料理でいろいろなものに挑戦したり、ダイエットのことをいろいろ考えてやったり・・きっと休んでる暇ないでしょうね。

本当はのんびりしたいのに、貧乏性でそうできないのです。
祖母の教えが染み付いていて、何もしないでいるとバチが当たる、みたいな。

>いつもパワフルな人だなって思ってます。

食に関してだけ、パワフルかも・・・。

>思い出の味、よいですね。私もお菓子のくるみ黒糖好きです。

この組み合わせは餅菓子でもクッキーでも何でも好き。
コクのある味わいですよね。
(2007.07.11 11:23:06)

* しょこら *さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>バイト代で初めて買った物がキムチ!
>みつみつさん、かっこいい~♪

かっこいい?そう?キムチ、いい感じ?

>広島にも銘菓と名のついた胡桃ゆべし、ありますよ~
>おじいちゃんの好物でした。

私の祖母も黒糖、好きだったなぁ。そういえば。

>レンジで作れるんですね♪
>懐かしいから作ってみようかな~
>でも誰か食べてくれるかなぁ・・・(誰かって二人しかいないのにww)

いいの、自分で食べちゃえば!
結構ね、ペロリですよ。
(2007.07.11 11:25:16)

もくよう☆さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>洋菓子より和菓子の方がカロリー低いから嬉しいですよね(*^∇^*)

少量が作れるので、食べ過ぎないし。
チーズケーキだと1台作ってしまいますから・・・。

>時給400円だったんですね。うーーん?最初のバイトは日給1万円でした(*^∇^*)しかも例の武蔵小山商店街で(笑)ポチぽち♪

日給1万円かぁ。武蔵小山商店街、いいぞ!
アンパンマンショーの司会でも、日給6000円に届かなかった気がします。
(2007.07.11 11:27:23)

*you-pom*さんへ  
Oh!みつみつ  さん
>私の好きな黒糖!!
>和菓子。。お菓子作りを控えてるのに。
>食べたくなりますね~♪これ。これ!

でしょ~。私は体重と体脂肪率が減ったのをいいことに、
ちょっとならお菓子を作ってもいいことにしました。
あとは、DVDを見ながらサーキット運動を頑張るだけ。

>え~。イチゴ酒で思い出しました!
>わたくし、梅酒を忘れておりました!!!

わくわく。思い出した梅酒はどうなるのかしら。

>35度、甘いお酒は用心ですよ。経験済み☆

飲み口がいいので、ついつい・・・ね。
誰もが通る道なのかしら。
(2007.07.11 11:29:33)

スイートタルトさんへ  
Oh!みつみつ  さん
>主人の実家の信州では、くるみ寒天などくるみを使ったお菓子も多く、くるみが欠かせません。

あぁ、信州。大好きな信州。
お焼きの中にもくるみ餡が入っているのがあったわぁ。

>白玉粉とは!
>(何だと思ってたわけでもないのですが(^^;))
>作ってみたい~!

他の団子粉でもできるのかもしれません。
でも白玉粉が一番硬くならない気がします。

>時給、短大でやっと460円くらいだったなぁ~。

そういう時代でしたよねぇ。
でも自分で稼げることが嬉しくて、よく働いたなぁ。
今の高校生は700円~800円くらいかな。
私達の時の倍ですね・・・。 (2007.07.11 11:34:27)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅。(07/10)  
harurun427521  さん
初めまして。訪問ありがとうございます。
お菓子を作られる方だろうと思って伺いましたが、
お菓子、調理も素晴らしいですね。

くるみゆべしが作りたいので、レシピをいただきます。できた際にはアップいたしますね。 (2007.07.11 23:44:29)

harurun427521さんへ  
Oh!みつみつ  さん
ご訪問&書き込みありがとうございます。
手作りお菓子カテからお伺いしました。

>くるみゆべしが作りたいので、レシピをいただきます。できた際にはアップいたしますね。

ありがとうございます。
私が今使っている粉末の黒糖は甘みが・・・穏やか?で、
使用重量が多くなっています。
甘さは調節されて作られて下さいね。

日記の更新、楽しみにしております。
(2007.07.12 08:08:25)

Re:思い出の味を再現、黒糖くるみ餅  
ymmm さん
ごぜうたを調べていたらたどり着きました。
母が上越の出身で小さい頃よく食べていました。
数年前食べたくなって母に頼んだらなくなってしまったという返事にショックを受けました。
なのでこんど試してみます。
ありがとうございました。 (2012.10.16 21:34:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: