みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2008.06.06
XML
カテゴリ: 食べる

レシピブログ
おいしいものの情報やメンバーさんのレシピがぎゅっとつまった、
食いしん坊の私にはとても嬉しい存在です。
頻繁に催されるモニター企画には、結構応募しています。
普段は手に取らなかった商品とお近づきになれて食の世界が広がったり、
おなじみの食品でも「目新しい食べ方はないか」と工夫するきっかけになったり。

今回、大森屋さんの 「有明産の海苔」 モニターに当選し、
のり♪のり♪レシピコンテスト に参加できる機会を頂きました。
届いたのは、こちら!

大森屋の「有明の海苔」全形5枚

海苔はおいしい上香りがよく、カロリーが低いので、
10代の頃からよく食べていました。
香りの良いものは、油などを使わなくても満足感を与えてくれます。
頻繁に作るのが、海苔入りのスープ。
海苔のいい香りが湯気と一緒にふわっと立ち上ってくるし、
おいしい「おだし」の役割もしてくれるのです~。
和風でも、トマト風味でも、幅広くイケますが、
今回はちょっとエスニックに酸辣湯仕立てにしてみました。

のり風味酸辣湯

*のり風味酸辣湯*

のり…全形2枚
                   海老(小)…12尾 
                   青梗菜…1株 
                   干し椎茸…2枚 
                   水…4カップ 
                   春雨…50g 
                   胡麻油…大さじ1 
                   おろししょうが…小さじ1
                   豆板醤…小さじ2 

                   砂糖…小さじ2 
                   黒酢…大さじ4

 1)海老は殻をむき背ワタを取る。干し椎茸は戻して軸を除き、千切りにする。
   春雨は5センチ長さにキッチン鋏で切り、熱湯(分量外)に浸して戻しておく。
   青梗菜は葉と根元に分け、食べやすい大きさに切る。
   のりは2~3cm角程度の大きさに切っておく。
 2)鍋にごま油を入れて熱し、海老を炒めて1度取り出す。
   同じ鍋にしょうがと豆板醤を入れて軽く炒め、
   干し椎茸の戻し汁全量を入れて煮たてる。
   調味料と干し椎茸・水気を切った春雨・青梗菜の根元を加えて煮る。
 3)火が通ったら更に青梗菜の葉と海老を加え、沸騰したら火を止める。


   ※干し椎茸を戻す水は、分量の中から使ってください。
   ※のりは器にスープを盛りつけてから加えてもいいです。




お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。


***************************

あと、晩ご飯にはこれ。
義母から頂いた「山蕗」の水煮を使って、お肉巻き。
前回は塩・胡椒味 にしましたが、今回はめんつゆでテリテリ仕上げ。

蕗のお肉巻きリターンズ甘辛キンピラもできた~

お肉にあわせて蕗の長さを切りそろえたので、
不ぞろいの細い部分がたくさん出てきます。
それらは、甘辛くキンピラにしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.06 13:24:16
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: