よく見かけるのですが、どうやっていいのかスルーしてました。@カスベ。
そう言うものなのね、と分かると
煮たらおいしそう~ッて理解できました^^

あ、おから入りポテトサラダ。
好評でした~^^ (2010.04.13 17:08:32)

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2010.04.13
XML
カテゴリ: 食べる

IMG_9116-2

「煮魚が食べたい」と数週間前からつぶやいていたオット。

冷凍しておいた、かすべ(えいのヒレ)

ならば、と先週「かすべ」を買ったんだけど。
トビウオに出会った ので、出番なし。
大丈夫かなぁ・・・と思いつつ、水気をキッチンペーパーで吸い取り、
1切れずつラップに包んで冷凍してみました。

日曜日、いよいよ「かすべ」の出番となり。
むき鮫 と同じように煮付けました。
鍋を「かすべ」のサイズに合わせるのがポイント。
煮汁が少なくってすみます。

*かすべの煮付け* 2切れ分


                かすべの切り身・・・2切れ(250g)
                ●だし汁・・・120cc
                ●酒・・・60cc
                ●みりん・・・60cc
                ●砂糖・・・大さじ1
                醤油・・・大さじ2弱
                しょうが・・・1かけ

解凍して、煮付けにします熱湯をかけて、しもふり

     1) かすべの切り身はキッチンペーパーで水気をふき取る。

     2)●の調味料を合わせ、砂糖を溶かしておく。
       しょうがは薄切りにする。
       アルミホイルで落し蓋を作っておく。

沸騰したらお醤油を入れて、火を少し弱めてアルミホイルで作った落し蓋のみ、臭みを飛ばすため蓋はしません


     3) 小鍋に調味料としょうがを入れて強火で加熱する。
       沸騰したらかすべを入れる。
       再び沸いてきたら醤油を回し入れて落し蓋をし、中火にする。
       15分くらい煮る。


フフフフフ・・・。実は「かすべ」には何種類かあり。
今日私が使ったのは、肉厚の「真かすべ」だったのさ!
「かすべ」の冷凍って心配だったけど、意外と大丈夫でした♪



その他の、お酒のおつまみ・・・。 

IMG_9120-2IMG_9124-2IMG_9122-2

こんにゃくの、おかかねぎ炒め。
たぶん今シーズン最後の 野沢菜の古漬けの粕汁(通称:漬け菜汁)
オットが買ってきて捌いた、つぶ貝。
去年もこの時期にバイ貝 を食べている。
ツマには、2つの貝の区別がつかない・・・。


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ

お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」&「ブログ村二人暮らし料理」に登録中。
只今、 ランキング参加中 です。
クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」「ブログ村」が開きます)
いつも応援、ありがとうございます。


一緒にチャレンジしませんか
(カゴメ・主婦ー1グランプリ / ケチャップを使った料理コンテスト)
ケチャだれささみカツ丼

キムチャップ・チキン

***************************

「かすべ」について、付け足し。
「かすべ」っていうのは、雁木(がんぎ)エイのことです。エイです。

私にとっての「雁木」は昔のアーケードみたいなもの・・・。
雪国の商店街は家の軒先同士がくっついていて、
その下を歩くことで雨や雪がよけられるようになっています。
私の育った町も、この雁木通りで有名でした。

DSCF9094-2

「かすべ」の、肉質。ひらめやカレイのエンガワに似てますね~。
でも・・・屋根には・・・どうだ?似ているかな?

って思って、調べてみました。
雁木とは・wikipedia@pedia
そこの下の方に「船着場における階段状の構造物」とあります。
「近代以前の船着場で多く見られる」と。
なんか・・・こっちっぽいな!エンガワ状のひれ、階段に見えるもん。

味は、 むき鮫 に似ています。
軟骨が多いので、どちらも煮こごりができるんです。
鮫の煮こごりは、祖母の得意料理でした。
手間がかかるので、普段の料理というよりも「ハレ」の印象で。
お正月に食べていたように記憶しています。
(鮫を洗ったりほぐしたり、それを冷水で行うので、大変なの)
「かすべ」の方が鮫よりも簡単にできそうなので、
私も挑戦してみようかな。

【付け足しの、付け足し】

もう1回、調べてみました。
水族館のHPを発見!
雁木って「ぎざぎざ」のことらしいです。
雁(鳥の一種)がぎざぎざに並んで飛ぶ様子とか、
のこぎりにも「雁木」ってあるらしいです。
とにかく、ぎざぎざ、なんだわね。勉強したー。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.13 10:07:24
コメント(25) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
chiro1003  さん
エイヒレ私大好き!
でも煮付けは食べた事がないです><
乾燥したのを炙っておつまみに^^
肉厚が美味しいのよね~
(2010.04.13 10:06:34)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
そら豆  さん
ヒレの部分は、コラーゲンも多いんでしょうね~
あー煮魚食べたくなっちゃった。
(2010.04.13 10:10:52)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
こんにちは(*^-^)ニコ
「かすべ」ってエイなんですね。
エイって食べた事ないです。
カレイやヒラメに似てるんですね~

「エイ」や「鮫」って大阪ではあまり食べる習慣ないかも。
なのでビックリです・・・我が家だけかな?

いつもありがとうございます☆('-'*)エヘ (2010.04.13 11:33:08)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
lehupuri  さん
かすべってなんだろうって思ったら
エイなんですねー
わたし、エイヒレ大好きですぅ
身の部分は食べたことないです。
食べてみたい (2010.04.13 11:44:17)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
ta:ma  さん
こんにちは。

私、エイも鮫も食べた記憶がないです・・・
関東では食べるのかな?売られているのも見たことがないかもです。

今日も「フムフム、なるほど~」と読ませていただきました^^
みつみつさんのブログはお料理だけではなく、面白いお話、為になるお話も多くて、本当に楽しいです♪ (2010.04.13 12:36:55)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
kiki-rin  さん
みつみつさん!ご無沙汰してました☆

かすべの煮付け。我が家も夫が大好きでたまに
作ります。北海道料理だと勝ってにおもっていましたが
新潟でも食されるんですね。

私は西の出身なので見た事も食べた事もなかったです。
味は好きなのですがあのコリコリした食感が
まだ苦手です(^^;

(2010.04.13 12:56:15)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
私の中学校の時の同級生の中にカスペってあだ名がつけられた女の子がいました。
顔がひらぺったいの。思い出しちゃいました。

ご主人、やっぱり敵わないな~~という思いだったんでしょうね。美味しいものをいただけで幸せですね。

お魚は高いな~~。お魚だけは半額になっていると鮮度が落ちてて美味しくないんですよね。




(2010.04.13 15:15:46)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
エイヒレって、スーパーじゃ、見かけたことはありません。
美容にもいいんでしょうね。

今日は完璧 日本酒でしょう? (2010.04.13 15:34:52)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
kamecoco  さん
エイヒレって、コラーゲンがたっぷりなのですか?
あのプルプル煮こごりは苦手なの。
でも、煮付けは美味しそう♪

言葉って、つながりがありますよね。
へぇ~。面白いですね。

古漬けの粕汁をみて思い出しました。
あぁ。食べたいかも~。酒粕たくさんあるしね。 (2010.04.13 16:34:04)

今度買ってみます^^  

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
えいひれ、つまみだと思っておりました・・・(笑)
食感がよさそうですねぇ♪
エンガワ好きだし。
こちらにもあるかしら?? (2010.04.13 17:13:12)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
初めて見たわっ!!

エイのヒレって言えば乾き物で炙ってマヨで食べるアレしか知らない私。そしてむき鮫も知らない。。。
やっぱり日本海側は魚類が豊富よね~すっごく美味しそうなんですけどっ!! (2010.04.13 18:20:14)

お魚。  
のそのそら  さん
しっかり味がしみていておいしそうですね~。
お酒もみりんも結構いっぱい入れるものなんだね。わたしはいつもケチケチしすぎかな。で煮る時間が短いのかも。勉強。。。
夏にそちらで夕日のなんとかコンサートがあるそうです。チャリティで寄付金でみられるそうなので日にちがあったらおでかけしてね♪
もちろんあの方たちがでます!! (2010.04.13 18:21:18)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
かれんR  さん
すご~く勉強になりました***
こちらではエイを見ることはないのですが
エンガワは大好きなんです***
あのコリコリ感がいいですよね~★

ハモの煮こごり、スジ肉の煮こごりを母がよく作ってくれていました+
煮こごりは大好きです★

かすべの煮付け、煮こごり* 食べてみたいです!!! (2010.04.13 18:39:16)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
T-ハルミ  さん
こんばんは~!
エイ・・・私嫌いなんですよね~~~!
母が昔よく作ったんですが・・・何か独特のあの匂いが・・・><:
なので私は・・・作った事もない(--:)
でも、みつみつさんのを見ると、食べたくなるから不思議だわ~!
作ってみるか???
スーパーではよく出会うんだよね。
(2010.04.13 19:04:15)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
かすべ、エイ・・・あまりスーパーで見かけない切り身だなあ。
こっちでは鮫の身がたまに売ってるの。
気にはなってるんだけど、一度も買ったことがないの。同じような味なのかしら~~?
お魚の煮付け自体は大好きで、かすべもすっごい美味しそうだわ!! (2010.04.13 20:25:57)

美味しそうです  
是非レシピ教えてください

毎日の夕ご飯メニュー紹介していますので 是非召し上がりにお越しくださいませ (2010.04.13 20:27:41)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
なっぱ876  さん
はじめまして。足跡からやって来ました。
「かすべ」が美味しそうで、食後なのにうっとり♪しました。味付け参考に、明日は煮魚します(^^)ちなみにワタシの実母はのっぺ汁の里です。近いかな。 (2010.04.13 20:50:08)

コリコリ感が~  
muttiy713  さん
軟骨が大好きなかすべ。やっぱり、高いわぁ~@0@
昔は、誰も見向きもしなかったから、安くてねぇ~
今じゃ、高級煮魚の部類に入るんだわサ~><
コラーゲンたっぷりは、中年の節々にいいのです~♪
食べたくなってきたわ~^0^(見つけて買ってこようかな~) (2010.04.13 20:57:01)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
こんばんわ(*^_^*)
上手に煮つけちゃいますね~流石(●^o^●)
いい感じの肉厚だし...
私...エイヒレに煮つけ食べたことないの。
食べてみたい...こっちでも売ってるのかな???
(2010.04.13 21:41:12)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
shizushizu248  さん
食ってやっぱり素晴らしい。
かすべって、聞いたことも食べたこともないけど、すごく美味しそう。そちら方面に行くことがあれば、絶対食べたいです!
(2010.04.13 22:11:51)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
(oゝ艸・)。o○【☆Good Evening☆
いつもありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ

昨日の予報通り気温は17度まで上がったようですが
曇りだったので そんなに温かい感じがしませんでした

今夜はサーッとニワカ雨。
冬の空気がやってきて急激に寒くなります。
明日は4月とは思えないような冬の嵐。
暴風や吹雪、視界不良に注意して下さい。
こんな今夜のピンポイント予報のこちらです!!

先ほどから強い風が吹いたりやんだり
戸や窓が ガタガタ音をたてたりしています  

明日が素敵な1日になりますように(*'-^)-☆♪
====================
エイのヒレの生を煮たのはお初です。。。
この辺は「からかい」と言って干したものを戻して煮て食べる風習はありますが。。。
(2010.04.13 22:50:51)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
こんばんは(^^)
かすべなんて煮魚で美味しいものを(^_^)v
煮崩れしないようにしないと、でも白身が柔らかくて美味しそうですね。
北京だと今は海魚も有るんですが、昔は沼や川魚しか無かったようです。
良かったです。
ポチ・ポチと応援完了です。 (2010.04.13 23:40:34)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
「エイ」…エイって食べたことないや☆
うーむ。。
カレイのようなお味でしょうかね^^?
私も珍しく煮魚、食べたくなりました^-^@

「キムチャップ」ポークバージョンで作ってみましたよ☆
美味しかった~~~♪
キムチとケチャップがあんなにご飯のおかずに合うなんて~~!
カンゲキ^-^@
(2010.04.14 00:07:01)

Re:今日は en じゃなくて ei のお話。かすべの煮付け。(04/13)  
こんばんにゃ~ん( =⌒∇)ノ

エイヒレの煮付けって
食べたことないなぁ~;
コラーゲンがたっぷりそうで
おいしそうだね(^~^)

あの結婚式場は県庁の
近くだよぉ♪

いつも★.゚+.тнайк чоцデス+.゚☆
(=゚-゚)ゞニャッ♪
素敵な1日になりますように★。・゚☆゚・。★
(2010.04.14 01:44:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: