おいしい 千葉 ~ponの食べある記~

おいしい 千葉 ~ponの食べある記~

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

元 オーナーです (笑)@ Re:びっくりチャーシュー ~大いなる小景~(05/02) 気がつくのに 大変遅れまして すみませ…
確認してないの?@ Re:蘇我陸橋にて ~やっちまった~(05/18) 小湊バスと言うか 路線バスは 国道に出ず …
ロニー@ Re:びっくりチャーシュー ~大いなる小景~(05/02) このラーメンは思い出の味、自分は船の仕…
ポッポ@ Re:もりそば ゆで太郎 ~blue stage・ロードサイドの1コンビニエンス~(10/20) やっぱりね。蕎麦好きな人は行かない方が…
菜の花 菜津子@ Re:天八 ~観光地プライスのサプライズ~(03/20) 明日鴨川に行くので思い出してこのブログ…
アンドー@ Re:肉まん アンドー(11/08) ポン様 お世話になります。 お陰さまで頑…
2009.07.15
XML
カテゴリ: 木更津市


この類の「知られざるお店」「穴場」が大好物である私は、少しだけ興奮ぎみに入口の戸をあける。予想以上にガランとしており、昼下がり独特のひと段落感にあふれていた。

だれも見ていないテレビが物憂げに点っている。カウンター上には、寿司屋でおなじみのネタケースがあたりを睥睨している。また、卓上にはお盆が置かれ、出陣前のコップたちが行儀よく整列している。すぐ横に古っぽい電話帳がころがっていた。

高級割烹あたりでこういうものを見ると、興ざめもいいところだが。ここで目にしても、不思議と似合っている。昭和風味の一つの景物としてきれいに納まっていた。

天井には、極小の(おもちゃのような)レインボーライトがぶら下がっている。配線が通っているので、夜の居酒屋の部では、さぞや活躍することだろう。このあたり、いかにも地元民のための(居酒屋的)食堂といった風情が満点で、期待を裏切らない。

ランチは5、6種類。その中から「穴子定食」を注文した。やってくるまで、けっこう時間がかかった。

ただ単に「穴子」と名乗っても「煮物」「焼物」「天ぷら」「天丼仕様」といろいろあるのだが。ここはプレーンの天ぷらだった。

身がしっかりとして、立派に分厚い。わりと淡めの揚げあがりながら、衣はカリッと硬質仕立て。サックリという食感のあと、ふんわりした柔らか至極な本身がやってくる。ホロリとくずれる加減を、口もとがうれしく受けとめる。

天つゆが、(房総の漁師町ではめずらしい)醤油の色が薄いあっさり目。これがまた、準硬質系の穴天とよく合っている。

味噌汁の具は豪華にもシャコがおごられていた。独特の濃密な香りが鼻をついていく。

「絹の奴」「かぼちゃ」「ばか貝煮」と、サイドの小皿たちがなかなかの役者ぞろい。煮物の味つけが、やはりあっさり控え目な仕立てで、しごく好感が持てる。

ご飯が小ぶりな茶碗でやってきたので、ちょっと少ないと思ったのだが。中がみっちり詰まっていて、実際のところけっこう満腹になった。

窓向こうのPスペースに車が停まる。てっきりお客さんと思ったのだが。どうやらツケを払いにきたようだった。

「酔った勢いだったんだろうネ。言いたいことだけ言ってたみたい」「そう、そりゃ悪かった。でもこの店以外、どこにもそんなトコないんだよねェ。莫迦を言いたい放題言えるようなトコ」「アハハ」

そうやってしばらくの間、屈託のない会話をくりひろげていた。

そのとき笑っていたおかみさんと、食後すこしだけ話をした。昼を出すようになったのは、ここ最近だという。傍で見るより簡単なことではない。なるべく地の物にこだわっている。

メディアに取り上げられるのはありがたいことだが。そのときの料理の写真を元にして、少しでも異なったものを出すと文句をつけてくる手合いがいるそうだ。

個人のお店の仕入れなのだから、すべて規格通りの物が手にはいる訳ではない。むしろ均一なものを仕入れることこそ不可能に近い。「こちらもいろいろ工夫するんですけどね。たとえば小柄なものだと2匹にしたりして」「宴会のときとかも、隣の人と大きさが違うと言ってきたりね」

気苦労が耐えないようすだったが。この仕事が好きでたまらなそうな笑顔でしゃべってくるので、愚痴には聞こえなかった。

自分も画像を公表する立場にいるので、この際ひとことだけ注意を入れておこう。くれぐれも、この写真をタテにして文句などつけないように願いたい。

これは別にサンプルではない。動かぬ証拠でもない。そのときその場限りの、一期一会的な記録のかけらである。自分のための単なる備忘録の一葉にすぎない。

おおたけ 穴子定食

食事処・居酒屋「おおたけ」
住  所: 木更津市牛込617
アクセス:地図参照(P約12台)   
電話番号:0438-41-8383
営業時間:11:30ー14:00/17:00ー22:30/
定  休:火曜日/第3水曜日/
客  席:カウンター5席/テーブル4卓/座敷あり/
利用種別:個人向き/少人数向き/家族向き/グループ向き/
料金支払:あと払い/カード不可/
メニュー:【ランチ】
      煮魚定食1000/刺身定食1000/天ぷら定食1000/
      穴子定食1000/鶏唐揚定食800/
     【単品】
      いかの沖漬け500/いかの姿焼600/穴子天ぷら800/
      ししゃも380/ホッケ塩焼き380/エイの唐揚400/
      かれいの唐揚600/砂肝500/ポテトフライ500/
      アサリフライ200/ばか貝フライ600/もつ焼400/
      なんこつ揚600/野菜サラダ500/野菜のハム巻400/
      ウインナ300/豚キムチ600/白菜キムチ300/
      野菜炒め500/お茶漬500/焼きそば500/
      おにぎり(2個)300/冷奴100/
評  価:☆☆☆☆☆
    (味4/量4/サービス4/雰囲気4/CP4/駐車場4.5)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.22 14:38:52
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: