全91件 (91件中 1-50件目)
心配して訪問してくださった皆様ありがとうございます。我が家は被害もなく家族全員無事です。ただし未だに行方不明の親類や友人がいるのでしばらくは日記を書く気になりません。気持ちの整理がつくまでお待ちください。
2011.03.30
コメント(1)
今日はクリスマスサンタが来るかと思ったら寒波が来た今シーズン初の雪かきをしました。朝出勤前と夜帰宅してからの2回。湿っぽくて重い雪だったせいか腰がだるい。ぎっくり腰にならないように気をつけよう。
2010.12.25
コメント(0)

最近土曜日はお菓子作りやってます。はじめは炊飯器で作るチーズケーキ。ヨーグルト・ホットケーキミックス・卵・砂糖・オリーブオイルで作ってみたのですがなんか膨らんでないホットケーキ。次は白身をメレンゲにしてから作ってみたけどちょっと膨らんだだけ。このレシピをあきらめクックパッドで別のレシピを調べました。とにかく簡単なのを探して見つけたのがこれ。レンジで2分半!!本格的チーズケーキ分量は倍(ただ単にクリームチーズと生クリームを半分残すのが面倒だから)出来たのがこれクリーミーで美味しかった。家族の評判も上々です。
2010.10.30
コメント(0)
岩手は朝晩涼しい風が吹くようになってきましたが昼はまだまだ暑いです。以前はひと夏に3~4日も真夏日があれば暑い夏。お盆が過ぎて25℃を超えれば残暑厳しいと言っていたのに、今年は本当に異常です。先日ラジオで「ナスのピザが美味しい。」と言っていたので暑いときは野菜のピザもいいかもと思い昨日ナス・トマト・アスパラガスを買ってきました。午前10時にホームベーカリーを引っ張り出してきて材料を投入、発酵コースでスイッチオン。冷蔵庫を確認するとアレピザソースとチーズが無いピザ生地ができるまで1時間半あるので無事買ってくることができました。生地の発酵も終わり後は生地を延ばしトッピングして焼くだけ。ナスとトマトのピザが出来ました。ン!あ~!アスパラ忘れた~。そしてミスがもう1つ。デジカメの電池が放電していてデジカメが使えない。なので映像はありません。味の方は…トマトうま~でもナスはくせが無さ過ぎて入ってるのが判らない。次はナスを抜いてアスパラとトマトのピザを作ってみよう。
2010.09.05
コメント(0)
職場の同僚のAさん(30代女性)は最近韓流スターに夢中です。(特に東方神起)そのため東方神起のコンサートチケットを入手しようと必死なのですが抽選ははずれオークションは高すぎてあきらめ現在はファンの交流サイトでチケットを譲ってくれる人を探しています。Aさん同様チケットを探しているAさんの友人Bさん(20代女性)のファンサイトでの怪しいメールのやり取りを教えてもらいました。「当選券の写真を送ってほしい」に対して「カメラが壊れているので送れない」「支払いは郵便局の代引きにして欲しい」に対して「忙しくて郵便局に行けない」で「早く振り込め」まだ席が決まっていないのに「アリーナ席です」今では連絡が取れなくなったそうです。でも1人に600人ぐらいの応募があるのにメールを送るとすぐ返信が来るのが一番怪しいと言ってました。マンガ「クロサギ」にコンサートチケットを使ったネットオークション詐欺が載ってました。みなさんだまされないように気をつけましょう!激安!国産米が10キロ1980円
2010.06.04
コメント(2)
![]()
息子が買ってきたマンガを借りて読んでみました。日本人の知らない日本語日本人の知らない日本語(2)日本語学校の先生原案のコミックエッセイです。マンガや映画などで覚えた偏った知識で質問してくる生徒に翻弄される先生が面白いです。それと目から鱗の日本語の知識が覚えられるのが良いですね。「がんばれ」を目上の人に使ってはいけないとは知りませんでした。息子もこれを見て正しい言葉遣いができるようになるかな
2010.05.04
コメント(2)

今朝出勤途中のカーラジオから昨日の夕焼けの話題が流れてきました。きれいだけれど何か不気味でサモアの地震の地震雲じゃないかとのことでした。仕事から帰ると娘が「今日の夕焼けすごかったよ。」とケータイを見せてくれました。「今日?昨日じゃなくて?」「昨日もすごかったけどこれは今日。」2日続けて出たなら地震雲じゃなかったのかと思っていたらテレビにインドネシアでの地震速報が。去年の岩手宮城内陸地震の前にも変な雲を見た人がいるらしい。地震雲って本当にあるんだろうか?
2009.09.30
コメント(0)

これなんだか判りますかなんでしょ~秘密の県民showを視た方はご存知でしょう。民話のふるさと遠野市で焼肉といえばジンギスカン。花見や結婚式の二次会などでは必ずジンパをやっているとか。そして一家に1個あるのがこのジンギスカンバケツです。こんな感じで使います。遠野市内では普通に売っているそうですが他地域では売っていませんでした。全国放送で紹介されたためか奥州市内のホームセンターで売っているのを発見。早速購入してジンギスカンをしました。固形燃料を使うので炭のように火熾しや後始末がなくて楽でした。子供たちも喜んで珍しくご飯のお代わりをしてました。楽天でも売ってます。【家族の絆を深めたいお父さんへ】アウトドアで大活躍♪あんべのジンギスカンバケツ(29cm鍋用)【10P080509】
2009.09.13
コメント(1)
新型インフルエンザがまた流行しているらしい。甲子園優勝・準優勝校の中京大中京・日本文理、本県代表の花巻東でも応援に行った生徒から感染者がでたそうだ。妻が勤める大手スーパーでも箱入りのマスクは売り切れたとゆうので楽天でマスクを購入しました。箱はちゃちいけれど安いから使い捨てするには良いかな。近くのホームセンターでは同じものが1500円以上していた。
2009.09.01
コメント(0)

父の葬儀も終わり多少落ち着いてきたのでウヤムヤになっていた母の日と息子の誕生日のために蟹を買いました。400~500グラムで600円期間限定5/30まで(活なら6/10まで)やっぱり冷凍してない蟹は美味しいです。母を元気付けることができただろうか?
2009.05.24
コメント(0)

娘が通う高校の運動会に行ってきました。この高校は真面目なイメージがあるのですが学校紹介に自由な校風と書かれているせいか1・2年生だけが走る男子徒競走が特にふざけています。応援団に手を振ったり後ろ向きに走るのは当たり前、ゴール前でわざと転んだ生徒をお姫様抱っこでゴールしたりなぜか一部のコースに障害物が置かれていてそこを縦1列になって飛び越えていったりと得点を競っているとは思えません。ただ最後に行われる3年女子の棒引き(フィールド中央に置かれた2m程の棒を取り合って陣地に持ち込んだ棒が多い方が勝ち)と男子の棒倒しのときは雰囲気がガラッと変わってすごい迫力です。娘も来年やるんだろうか 2才9ヶ月「え~!あたしがやるの~?じゃあ特訓しなきゃ!」 10ヶ月スクワット 1才階段登り来年は最後の運動会。がんばれよ~!
2009.05.10
コメント(4)

今日はゴールデンウィークの最終日。空港は帰国ラッシュで検疫が大変だったようです。世界中が大騒ぎですが去年の末は鳥インフルエンザで騒いでいたのにすっかり忘れられたようです。白鳥の餌付けが禁止されこんな風景も見られなくなりました。
2009.05.06
コメント(0)

「エンジェル伝説」の白瀧幾乃(本当は女へんに乃)と玲雄ハルフォードですが幾乃の髪の色が黒くなければ「クレイモア」のクレアとラキと間違える人がいるのではないでしょうか。
2009.05.05
コメント(0)

休みを利用して「エンジェル伝説」全15巻を一気読みしました。最初に比べると後半は絵がかなり上手くなってます。最初は動きが不自然でギクシャクした感じでした。「クレイモア」のキャラでクレアが白瀧幾の(女に乃)に似ているのが有名ですがその他に似ているキャラを挙げてみると(かなり無理矢理な感じのものもありますが)、 エンジェル伝説 クレイモア 玲雄ハルフォード ラキ 小磯良子 シンシア 浅井忠次 盗賊団のお頭 碧空高校の校長 ドガの村の村長 飛輪高校の堅山 ダフ 15巻の北野君 オフィーリア
2009.05.04
コメント(0)
父の入院から葬儀へと続いたドタバタでやっていなかったタイヤ交換をやっとしました。車の乗り心地は軽くなった気がしますがタイヤを出したり運んだりしまったりで腰が重いとゆうかだるいとゆうかとにかく疲れました。高速道路がかなり混んでるようです。50キロ以上渋滞しているところもあるらしい。巻き込まれた人はトイレや食事が大変でしょうね。
2009.05.03
コメント(0)
昨日23日は父の葬儀でした。初めて喪主を務めましたが疲れました。当事者になってみないと分からない苦労があるものなんですね。近所の人や親戚に助けられて何とか無事終えることができました。ただ冠婚葬祭に詳しい叔父さんがいろいろと教えてくれるのはいいのですが、「この町にはこの町のやり方がある。」といくら言っても「あれは違う。これは違う。」と自分の地元流に進めようとして葬儀社の人を困らせていました。でもいろいろな手続きやらお返しやら不要になったものの処分に家の中の片付けと四十九日までに終わるのか不安です。
2009.04.24
コメント(0)

映画「禅」でロケに使われた水沢競馬場の桜並木が満開になったので娘を連れて見に行ってきました。やっと日差しが桜並木から見た競馬場
2009.04.19
コメント(2)

9月14日(午後)昼食はモスバーガーで。普段運動不足のところに月見坂の昇り降りで足にガタがきてます。(特に太股が)小5の息子は「キャッチボールがしたい。」と言うので「近くの公園でやるか?」と聞いたら「家に帰ってやる。」なんで?舗装されてる上に側溝もあるのに。しょうがないので帰宅して家の前でキャッチボールを始めました。妻が「結構上手くなったでしょ。」と言うように投げるのは上手くなってました。ただ力の加減ができないのでコントロールが悪い。左右にぶれたり特に低めにくることが多いので足にこたえます。そして左の地面ぎりぎりに来たボールをとりそこねコロコロと側溝のほうへ。あわててボールをとろうとしたら足がもつれて転倒!!頭を打ったのか痛みはないけれど身体が動かせません。「血~!血が出てる~!」と息子の声が。やっと首が動かせるようになったので下を見ると大量の血が妻の車で休日もやっている近所の診療所へ。受付で「県立病院の救急外来へ行って下さい。」と言われ県立病院へ。妻が手続きをしている間に診療室へ。そこには数台のベッドがカーテンで仕切られていました。隣のベッドには先客がいて「腹水がひどいね~。入院だね。」と看護師さんの声。そこへもう1人運ばれてきました。前日から食事をとってないらしく「入院してください。」と看護師さんの声。私のところへやっと先生が来ました。怪我をしたときの状況を聞いた後「CTスキャンを撮ってきてください。」(傷口診ないのかよ~)と思いつつレントゲン室へ。トンネル初体験後また診療室のベッドへ。また先生がなかなか来ない(放置プレイ?)要入院の患者さんが2人もいるんだからしょうがないと思ったけど、よく考えたら向こうは内科でこっちは外科。あわてて先生が入ってきました。どうやらコブができただけと勘違いしてたらしい。(ちゃんと傷口を診ろよ)2針縫って「連休明けに脳外科で傷口を診てもらってください。」とのこと。帰宅すると息子が「ごめんなさい。」と私の顔を見るたびに繰り返してきます。娘は「その程度で済んでよかったと思えばいいんじゃない。」確かにもうちょっと左にずれていれば頭蓋骨骨折までいったかもしれないし。久しぶりの家族サービスが大変な1日になってしまった。明日のぶどう狩りは中止だな。
2008.12.31
コメント(1)

多忙のため9月から書けなかった日記を思い出せるだけでも反省をこめて書いてみます。9月14日(午前中)テスト明けの娘のリクエストで平泉中尊寺に行ってきました。仏像が観たいんだとか、中の参道でも「この落ち着いた雰囲気が好き。」と言ってるし、とても16歳の女子高生とは思えません。私が中尊寺を訪れるのは35年ぶりでだいぶ記憶が違ってました。最初の月見坂 「アレ!こんなに急で長かったっけ?」本堂 「こんなとこあったっけ?」新覆堂(中に金色堂があります) 「こんなに遠かったっけ?」よく紹介されるのがこの写真でこれを金色堂と勘違いしてる人もいるようです。野外舞台夏に薪能が行われます。
2008.12.31
コメント(0)
昨日日記に書いた芋ようかんですが、今日21時に共同購入開始とメールが来ました。21時30分に見に行ったらやっぱり売り切れてました。時間を見たらオ~!4分21秒で完売今回もすごかったですね~!購入できた皆さんおめでとうございます。
2008.09.08
コメント(0)
![]()
今日楽天で購入した芋ようかんが到着しました。厳選したサツマイモを使用!専門店の芋ようかん8本入り【個別包装・箱入り】【敬老の日対応】【敬老の日特集2008】【まだ間に合う080913】この芋ようかんは共同購入に出品されてもすぐに売り切れになるのですが、今回やっと買うことができました。ちなみに千本が5分23秒で完売、昨日出品された千本も7分16秒で完売。早速解凍して食べてみました。芋ようかんというより甘さ控えめのスウィートポテトいった感じで飽きることなく食べることができました。
2008.09.07
コメント(0)
今朝出勤途中で信号待ちの間に横の畑を見ててふと気がついた。今年はまだトンボを見ていない。例年だったらそろそろ番で飛んでいるころなのに…そういえばセミも鳴き始めるのが遅かったような気がするし数も少ないような気がする。地震の影響だろうか?他の地域ではどうなんだろう?
2008.08.28
コメント(0)
今日家族で岩手県民会館へ人体の不思議展を見に行ってきました。混んでいるとは聞いていたのですが会場に着いたら入場券を買うための長い行列が…30分かかって入場券を購入。中には骨格や筋肉,血管,神経の人体標本がたくさんありました。怖がりの長男(小5)はビビリまくってました。まあグロテスクというか気持ち悪いというか、なんでこんなに人が入っているのかよく分かりませんでした。帰宅してからこの日記を書くためにHPを見ていたら「本展で展示されているすべてのプラストミック標本は、生前からの意志に基ずく献体によって提供されたものです。」献体~?!すべて本物~?模型だと思ってました。これは映画「エイリアン」に出てきたリプリーのクローン失敗作に似てる。こっちは漫画「クレイモア」の覚醒者に似てるなどと考えてました。なんて罰当たりな。南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
2008.08.24
コメント(2)
先日ソフトバンクより今使っている機種の通信サービスを2010年に終了するというDMが。ボーダフォンのときの機種だったので機種変更しました。822SH 送料無料!機種変更“使用期間関係なし”新規も同プライスワンセグ機能がついるのでテレビをつけてみてビックリ!はっきりくっきり映ってる。前の機種は電波状態がよくないとほとんど砂嵐。PC用のワンセグチューナーが欲しくなりました。
2008.07.21
コメント(0)
娘は今日高校野球の応援でした。娘の高校は今日も勝ってベスト4へ進出しました。ただルールを知らない娘は試合の内容が分からず暇でしょうがなかったらしい。2回戦でも最終回にみんなが「あと1球」コールをしているとき「あと1点」だと思っていたらしい。明日は準々決勝。選手は悔いのないように頑張ってほしい。
2008.07.17
コメント(0)

最近コードギアス反逆のルルーシュR2にはまってます。感想は文才豊かな方にお任せして、秘かな楽しみが放送最後に出るチビキャラクター。最高だったのが6/4放送のこれオレンジことジェレミア・ゴットバルト次は誰だろう?
2008.06.17
コメント(0)
今朝の地震は岩手・宮城内陸地震と名づけられマグニチュードは7.2だそうです。午後1時現在死亡2名けが人103名心肺停止状態1名土砂崩れの情報も増えてきました。巻き込まれたり孤立している車もあるようです。職場のほうも棚から物が少し落ちた程度で被害なし。ただ余震が多く火を使う仕事なので心配です。大きい余震のときはラジオから緊急地震速報が流れるのですが、余震が起きてから数秒後に流れて震源地の近さを実感させられます。
2008.06.14
コメント(2)
午前8時43分頃岩手県内陸南部を震源とする地震がありました。私が住む奥州市は震度6強~5弱。我が家のあたりは5強だと思われます。周りの家での倒壊火災の被害はないようです。うちの被害は五月人形のケースが落ちてガラスが割れるだけですみました。
2008.06.14
コメント(0)

古本屋を二店回ってエンジェル伝説の1~4巻を買ってきました。1巻の北野君は本当に不気味です。
2008.05.31
コメント(0)

久しぶりにパンを焼こうと思ってパン焼器を引っ張り出してきました。ゴマきな粉パンの材料をパン焼器に入れて外出。帰宅して蓋を開けてみるとふくらんでいない!分量間違えたかな~。中はこんな感じです。ちょっと硬めだけれどゴマの香りがして美味しかった。今年のゴールデンウィークは失敗続きでした。
2008.05.06
コメント(4)

ハートマークの競走馬トレジャースマイルが今日4戦目となるレースに出走しました。休日だったので見に行ってきました。初めて競馬場に行ったので到着時間を間違えてしまいパドックにトレジャースマイルの姿は無し。写真を撮り損ねました。これは第5レースのパドックの様子。第4レースに出走したトレジャースマイルはスタート直後に先頭にたちました。ただし逃げてるというよりただ集団の先頭を走ったまま第4コーナーへ、その後次々に抜かれて5位に沈みました。以前はトレジャースマイルの馬券にはハートのスタンプが押されたらしいがもうやめたらしい。観客席から見た発走ゲート。第5レーススタート2頭で競り合ってゴール!水沢競馬場内にオープンした宝(トレジャー)神社。その内部。トレジャースマイルの模型もあります。次回はちゃんと本物の写真を撮るぞ!
2008.05.05
コメント(0)

去年6月3日に種を蒔いたニホンタンポポの花が咲きました。花がちょっと小さめです。散策がてら以前見つけたニホンタンポポを見てきました。最後の写真のタンポポが1番上のタンポポの親株です。他の株よりも花が白っぽいです。種をつけた株はありませんでした。
2008.05.03
コメント(0)

蘇民際のポスターで話題になった岩手県奥州市で昨日の29日日高火防際(ひだかひぶせまつり)が行われました。厄年連による演舞。この祭りの主役 囃子屋台です。クライマックスに向けて待機中。クライマックスの相打ちへ出発。仁義礼をつくしての相打ち。「せ~よ」のかわいい掛け声とともに三味線横笛にあわせて小太鼓をたたいていました。
2008.04.30
コメント(0)

去年種を蒔いたタンポポの蕾の茎が伸び始めました。総苞片が開いていません。交雑していないニホンタンポポです。残りの種も安心して蒔けます。
2008.04.29
コメント(0)

久しぶりに古本屋へ行ってきました。八木教広さんのエンジェル伝説13巻14巻があったので買ってきました。クレイモアの主人公クレアのモデルが白瀧幾の(女へんに乃)ということだったんですが14巻のキャラクター紹介の顔はクレアそのものです。13巻から登場する玲雄ハルフォードはラキのモデルかな?幾のと玲雄の会話はクレアとラキみたいです。
2008.04.27
コメント(1)

我が家の庭のニホンタンポポが開花しました。去年種をまいたタンポポの株に蕾がでました。茎が伸びて総苞外片が見えればニホンタンポポか交雑種かが分かります。
2008.04.26
コメント(0)

水沢公園の桜をのぞいて来ました。風にのって花吹雪が舞っていて2・3日後には葉桜でしょう。
2008.04.20
コメント(0)
娘が無事高校に合格しました。一番喜んでいるのは合格するまでWiiをお預けされていた息子でしょうか?合格祝いのリクエストは携帯電話でした。
2008.03.18
コメント(2)

気温も上がり始め天気予報も雪より雨のほうが多くなってきました。家の周りで春の訪れを見つけました。クロッカス福寿草タンポポの葉もロゼット状からだんだん立ち上がってきました。明日は高校の合格発表です。娘にも春の便りがあればよいのですが。
2008.03.17
コメント(0)

今日は娘の高校入試の日でした。親としては悔いのないようにしてほしいものです。帰ってきた娘に聞いたら「微妙~。」だそうです。今朝の日の出は黄砂のせいか赤っぽい太陽でした。ケータイで撮ったのでよく分かりません。これは吉兆それとも凶兆?
2008.03.11
コメント(0)

午後から息子の工作を手伝いました。年末に型へつめて乾燥させておいた紙粘土に色を塗り、裏へ磁石を貼って、ニスを塗りました。動物マグネットです。何の動物かわかるでしょうか?
2008.01.18
コメント(2)

今日のお昼はツナマヨコーンピザを作りました。レシピを見て驚いたのがたまねぎの多さ。でも美味しかった。妻は「この間のシーフードピザのほうが美味しかった。」と言っていました。あたりまえだ!!たっぷりと蟹肉を使ったんだから。
2008.01.14
コメント(4)

HBを買ってから食パン以外のパンをはじめて作りました。(十数年も何をやってたんだ。)ベーコンポテトパンです。上にしか焼き色がつきませんでした。焼き饅頭みたいだ。妻と娘の評価は「芋が多い。」「味が薄い。」でした。レシピどうりジャガイモは2個使ったのにサイズが大きかったかな?それから胡椒とマヨネーズをもっと入れればよかった。
2008.01.13
コメント(0)
今日から仕事始めでした。休みボケでちょっと戸惑いました。昼休みに家に戻って昨日HBで作っておいたピザ台にピザソースを塗り残り物の蟹・いかぽっぽをのせチーズをかけてシーフードピザを作りました。(時間が無くて写真は撮ってません。)味は今まで作った中で一番美味かった。娘は無言で食べてました。一番喜んでいたのは仕事から帰ってきたら昼食ができていた妻でした。
2008.01.06
コメント(0)
あけましておめでとうございます!昨日の大晦日に息子の子供会行事に行ってきました。PM11:30に近所のお寺に集合。鐘つき堂へ登って順番に除夜の鐘をつきました。つき終わった子供たちは老人会の方たちからお菓子をもらって次の神社へ。例年より集合時間が早かったのと老人会の会長さんや住職さんのお話が無かったので神社に着いたのが年の明ける5分前。鳥居のところで時間をつぶし10秒前からカウントダウン!初詣をして帰ってきました。雪が降っていましたが昼に吹いていた風もやんでよかったです。本年もよろしくお願いします。
2008.01.01
コメント(0)

油断して葉っぱを枯らしたタンポポがここまで回復しました。ロゼット状になってます。あと4ヶ月ほどで花が咲くでしょう。花が咲けば西洋タンポポと交雑しているかどうかわかります。交雑していたら油いためにして食べます。
2007.12.10
コメント(2)

今日は娘の誕生日、ケーキを買ってきました。入試まで4ヶ月をきりました。風邪をひかないようにガンバレ~!
2007.11.24
コメント(0)
高度5000mに真冬並みの寒気が入って来て今夜から明日にかけて大雪になると天気予報で言っていた。残暑で冬が来るのは遅いと思っていたら一気に冬になったようだ。(-"-;)現在11月22日午前4:30 車の上に15cmの積雪
2007.11.21
コメント(0)

今朝起きたら15cmほどの積雪で一面真っ白。幸い道路は圧雪状態ではなかったのでタイヤ交換は昼休みにすることにして普通タイヤのままで出勤。ガソリンスタンドは3~4時間待ち。自動車修理工場に電話で聞いたら30分待ち。オイル交換も一緒にやってもらって1時間半ですんだ。お隣さんはオート○ックスにいったら6時間待ちといわれたそうだ。
2007.11.19
コメント(0)
先週デビューしたトレジャースマイルすごい人気だったようです。仕事をサボって見に行ってニュースに映ってしまいばれてしまった人もいたとか。トレジャースマイルの馬券にはハートのスタンプが押されていてこの複勝馬券はハートと複でラブラブ。恋のお守りになるんだそうだ。よく考えつくもんだ。次の出走は24日だそうです。
2007.11.18
コメント(1)
全91件 (91件中 1-50件目)


