お気楽者でいこう!

お気楽者でいこう!

PR

Profile

けんパパ@福岡

けんパパ@福岡

December 30, 2003
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: カテゴリ未分類
 けんパパ@二日酔いです。

 奥さんの写真は?と聞くと、どーんと2,30枚出してくるし、「オレが定年のときに、子供はまだ中学生やが」とかいいながら、とっても楽しそうでした。とにかく人気者の先輩なので、昨夜は爆笑につぐ爆笑の愉快な一夜でした。

 その結果、今日はまだ年末の作業をこなせるほど戦闘力が回復していないので、ゴロゴロしています。東洋医学の方では、酒さ鼻(しゅさび:「さ」の字がわからん、、)というんだそうですが、飲みすぎの印で鼻の先が赤くなってます。
 かみさんとお義母さんは、今日がお節作りの本番で朝から忙しそうです。

 それで、さっき火鉢の火の番を仰せつかりました。
 火鉢はいいですよ~。お餅もスルメも、またパンなども焼いて食べると絶品です。鉄瓶のシュンシュンいう音も、妙に心が落ち着いて大好きです。なんで日本人は、こんな偉大な文化を捨ててしまったんでしょうね?
 映画「ダンス・ウィズ・ウルブス」の終わりの方で、“十頭の熊”がケビン・コスナーに「火はありがたい・・・」としみじみと語る場面がありますが、火鉢の火を見てると、あの感じがよくわかります。

 僕が子供の頃はまだ五右衛門風呂で、豆炭で風呂を沸かしていましたので、僕はいつも火遊びをしていました。大好きでしたね~(^o^)v 最近の子は火と触れ合う機会が、圧倒的に減ってますから、なんだかかわいそうな気がします。



   九尺二間に 過ぎたるものは
    紅のついたる 火吹き竹 (伝河合継之助作)

   火鉢引き寄せ 灰かきならし
    主(ぬし)の名を書き 目に涙 (詠み人知らず)

 そんな都々逸を思い出しながら、娘の横顔をぼーっと見てました(変な親!)。

 今の家に引っ越す前にアパートに住んでた頃は、我が家には長火鉢(明治の末頃作られた骨董品)が常駐しておりました。そのため、うちの子供たちは歩けるようになると、“火鉢の灰を撒く”という遊びをよくやったもんです(もちろん火のついてないときに)。そんな昔を思い出しながら、この娘も4月には小学生か、、と、嬉しいようなせつないような・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2003 05:11:05 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

つきみのひとりごと 月海_つきみさん
motoKing 元Kingさん
素直になりたい アサガオ@ayakoさん
◆◇raraと猫げんき◇◆ rara(⌒∇⌒)さん
TOMOKO’s Basket とも_ちゃんさん
太助んち 太助っちさん
ひねもすのたりくた… いもうとかびごんさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
こんなもの喰らって… altlilaさん

Comments

zdttitzk@ nyMiBYFaNFkArI <small> <a href="http://www.lightningg…
amjfoijf@ hyQYIBqvtAIePMtFaUA <small> <a href="http://ahavasachim.dr…
jtkwsirc@ cxDQTkfrPAcJIMROpS <small> <a href="http://www.miamicatam…
iatflqvz@ HljrUHnBFnadyg <small> <a href="http://viralnet.net/h…
bijltrhz@ FlJzNxeNjF <small> <a href="http://eco-first.com/…
vetgipie@ vrqlFWpUbJW <small> <a href="http://www.golfwashin…
ddyuyyzw@ VcZxNKYtJy <small> <a href="http://slfemp.com/ind…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: