お気楽者でいこう!

お気楽者でいこう!

PR

Profile

けんパパ@福岡

けんパパ@福岡

May 14, 2004
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: カテゴリ未分類
 僕は子供の頃に親に絵本を読んでもらった覚えがありません。多分親も余裕がなかったんでしょう。物心ついて、ふと身近にあった本といえば、5つ上の兄が持っていた少年マガジンの前身・「ぼくらマガジン」くらいですね(^^; 
(当時、巨人の星やタイガーマスクがまさに連載中でした!)

 なので、自分で子供を持って初めて絵本の素晴らしさに目覚めました。
 うちの子が小さい頃は、仕事の帰りに本屋さんに寄って絵本を選ぶのが大きな楽しみでした。子供よりもむしろ大人が喜んでたりして、、、(^^;
 でも、いい絵本に出会えたときは、なんとも言えぬ満足感に浸れますね。子供たちも何度も読んでくれと催促します。

 いずれ、お気に入り絵本リストを作成しようと思ってますが、今日は、『きみなんか だいきらいさ』(ジャニス・メイ・ユードリー/冨山房)をご紹介します。大人にもおすすめです。


小学校低学年くらいの少年・ジョンのつぶやき

 ジェームズと僕はいつもなかよしだったよ
 だけどきょうは違う 


 ・・・中略(ジェームズの悪口と楽しかった思い出話いろいろ)・・・

 とってもとっても なかよしだったから
 みずぼうそうにも 一緒にかかったんだ

 だけどもう、一緒にみずぼうそうにかかったりするもんか
 大嫌いさ いつだっていばりたがるんだから。

 ちょっといって ジェームズをとっちめてやろう

 ・・・中略・・・

 「やあ、ジェームズ」
 「やあ、ジョン」
 「僕はもう、きみのともだちになってやらないって、いいにきたんだ」
 「じゃあ、僕だってきみなんかのともだちじゃないぞ!」

 「いいとも!」
 「さいならあ!」
 「さいならあ!」

ジョン、立ち去りながらジェームズを振り返って、
 「ねえ、ジェームズ」

 「ローラースケートしない?」
 「オッケー!くるくるクッキー半分あげる」
 「ありがとう。ジェームズ」


・・・子供って簡単でいいよなあ(笑)
なぜ子供ってこんなに簡単に気分を変えられるのか考えてみるのは、日頃なにかとイヤな思いをズルズル引きずってしまう大人には、とても有意義なことだと思います(^o^)v






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 14, 2004 12:26:17 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
こんにちは

知りあいのお嬢さんが小さい頃(幼稚園)の発言

母「どうしてあなたは そんなによく覚えられるの?」
娘「ん。。とね・・どんどん忘れちゃえば いいの。。」

名言ですよね! 容積には限りがあるのですから・・
どんどん次へと変化していける、 子供たちの特権ですね。
ちなみに、私も息子が小さい頃 お土産は 絵本とクッキーに決めていました。
クッキーは 半分自分の為だったりして。。。(汗)
(May 14, 2004 02:29:04 PM)

Re:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
altlila  さん
うちにもあります、この本。絵を描いているモーリスセンダックが大好きで、手に入れたのだと記憶していますが、なにしろむかしのことなので・・・。絵本って、ほんとうにイイですよね! (May 15, 2004 12:06:07 AM)

Re[1]:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
altlila  さん
追伸:ちなみに、前日に登場されている「山本夏彦さん」も好きです。コメントが分かれてしまってごめんなさい。 (May 15, 2004 12:08:17 AM)

Re[1]:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
★月海_つきみさん

>母「どうしてあなたは そんなによく覚えられるの?」
>娘「ん。。とね・・どんどん忘れちゃえば いいの。。」
>名言ですよね! 容積には限りがあるのですから・・
>どんどん次へと変化していける、 子供たちの特権ですね。

ホント、「今」を生きてる人種だと思いますね~。
楽しいことも悲しいこともサラサラと・・・・
(May 15, 2004 01:00:20 AM)

Re[1]:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
★altlilaさん

>うちにもあります、この本。絵を描いているモーリスセンダックが大好きで、手に入れたのだと記憶していますが、なにしろむかしのことなので・・・。

あの絵も好きなんですよ~。
そんなに有名な人だとは知りませんでした。

>絵本って、ほんとうにイイですよね!

絵本は、えーー本や~~~(爆)
(May 15, 2004 01:07:08 AM)

Re[2]:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
★altlilaさん

>追伸:ちなみに、前日に登場されている「山本夏彦さん」も好きです。

多分、人によって、特に女性の場合は、極端に好き嫌いの分かれる
じーさんだと思いますね~(笑)
(May 15, 2004 01:08:59 AM)

Re:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
うわ~~♪
その絵本いいですね!!
(顔がニヤけてしまった・・)

読むのは実際、もうちょっと先になりそうですが
きっと読んであげたいな~。
私も、絵本を選んでいる時ワクワクしてきます。
単純な中にも素敵なヒントがたっくさん溢れている感じがしますよね☆

けんパパさんの絵本リスト、楽しみにしています~~(^^)♪

(May 15, 2004 01:36:12 AM)

Re:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
jasmine さん
『お気に入り絵本リスト』期待しています。
以前のルパンシリーズのお話の時も感じたのですが
昔の『本』にまつわる思いって『思い出の共有』が出来る気がして好きです。
それと、子供の頃読んだ本って大人になって読むと
全然ちがった読み方も出来るから不思議です。 (May 15, 2004 07:32:04 AM)

Re[1]:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
★せっちゃん2427さん

>読むのは実際、もうちょっと先になりそうですが
>きっと読んであげたいな~。
>私も、絵本を選んでいる時ワクワクしてきます。
>単純な中にも素敵なヒントがたっくさん溢れている感じがしますよね☆

おまけに、本屋さんで1冊全部立ち読みしてから買えるところがいい(笑)
せっちゃんところは、これから数年間は、ほぼ毎日絵本のある生活ですね。

>けんパパさんの絵本リスト、楽しみにしています~~(^^)♪

はいはーい(^^)
(May 16, 2004 11:56:32 PM)

Re[1]:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
★jasmineさん

>『お気に入り絵本リスト』期待しています。

もうちょっと待っててくださいね~。
なかなかPCの前にゆっくり座れない(^^;

>以前のルパンシリーズのお話の時も感じたのですが
>昔の『本』にまつわる思いって『思い出の共有』が出来る気がして好きです。

その点やはり名作といわれる作品は、とっても長生きなので、数世代にわたって
共有しやすいですよね~。
まあ、それだけ時代が変わっても、価値観が変わっても、なにかしら読者を
惹きつける不変的・普遍的なものを持ってるんだと思います。

>それと、子供の頃読んだ本って大人になって読むと
>全然ちがった読み方も出来るから不思議です。

小学校低学年のときに読んで、お金というものについての強烈な印象を
もたらした、ちばてつや作の『餓鬼』というマンガを古本屋で見つけた
ときは嬉しかったですね~。
当時はかなり没入して読んでましたが、今はだいぶ離れて読めるように
なってました。
(May 17, 2004 12:18:53 AM)

Re[2]:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
jasmine さん
けんパパ@福岡さん

>小学校低学年のときに読んで、お金というものについての強烈な印象を
>もたらした、ちばてつや作の『餓鬼』というマンガを古本屋で見つけた
>ときは嬉しかったですね~。

私も読みました。
細かい内容は覚えていないのですが、
のほほんとしていた私には、かなりショッキングでした。もう一度読みたくなりました。
探してみようかな。
-----
(May 17, 2004 12:23:59 AM)

Re[3]:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
★jasmineさん

>私も読みました。
>細かい内容は覚えていないのですが、
>のほほんとしていた私には、かなりショッキングでした。もう一度読みたくなりました。
>探してみようかな。
-----

ほーっ!
女の子でも「ぼくらマガジン」なんて読んでたのかな?
今は、なぜか集英社の方から復刻版が出とります。
(May 17, 2004 12:44:30 AM)

Re:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
引きずってきた感情ではなく、その場に見えているものに対応していく・・・子供から学ぶことですね。

 おすすめ絵本、すっごく楽しみにしてますよ~♪

(May 17, 2004 09:32:29 AM)

Re[4]:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
jasmine さん
けんパパ@福岡さん
>ほーっ!
>女の子でも「ぼくらマガジン」なんて読んでたのかな?

残念ながら「ぼくらマガジン」は知りません。
弟が持ってた単行本を読んだ記憶が・・・

健康診断のバリウム、私も大嫌いです。
なんとかサボりたいと思っているのですが
担当の総務のお局様が怖くて、仕方なく受けてます。やっぱり受けておいた方がいいですしね。   総務お局jasmineより (May 17, 2004 09:47:50 PM)

Re[1]:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
★やまじゆみこさん

>引きずってきた感情ではなく、その場に見えているものに対応していく・・・子供から学ぶことですね。


感情をためこまずに、吐き出しても許されるというのが、子供の特権ですよね~。
その上手な吐き出し方を、年齢とともに見つけていってくれればと思います。
逆に大人の方は、ためこみずぎた感情を、子供を見習ってどうやって
吐き出していくか、ですよね(^^;
(May 17, 2004 11:52:46 PM)

Re[5]:君なんか大嫌いさ!(05/14)  
★jasmineさん

>健康診断のバリウム、私も大嫌いです。
>なんとかサボりたいと思っているのですが
>担当の総務のお局様が怖くて、仕方なく受けてます。やっぱり受けておいた方がいいですしね。   総務お局jasmineより
-----
僕は、35歳検診で初めてバリウムを飲まされることになったときは
産業医に直談判して、「僕には必要ありません。自分の体のことは自分が
一番わかってますから」と大見得を切って、受けたことにしてもらいました(笑)
今の産業医は、そんな融通が利きそうになくって、まあ、話の種にと去年
初めて受けました。

学校給食もそうですが、希望者のみにした方が、運営する側の経費も
安く済むし、こちらのストレスも減ってうまくいくと思うんですけどね~(^^;
(May 18, 2004 12:05:11 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

つきみのひとりごと 月海_つきみさん
motoKing 元Kingさん
素直になりたい アサガオ@ayakoさん
◆◇raraと猫げんき◇◆ rara(⌒∇⌒)さん
TOMOKO’s Basket とも_ちゃんさん
太助んち 太助っちさん
ひねもすのたりくた… いもうとかびごんさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
こんなもの喰らって… altlilaさん

Comments

zdttitzk@ nyMiBYFaNFkArI <small> <a href="http://www.lightningg…
amjfoijf@ hyQYIBqvtAIePMtFaUA <small> <a href="http://ahavasachim.dr…
jtkwsirc@ cxDQTkfrPAcJIMROpS <small> <a href="http://www.miamicatam…
iatflqvz@ HljrUHnBFnadyg <small> <a href="http://viralnet.net/h…
bijltrhz@ FlJzNxeNjF <small> <a href="http://eco-first.com/…
vetgipie@ vrqlFWpUbJW <small> <a href="http://www.golfwashin…
ddyuyyzw@ VcZxNKYtJy <small> <a href="http://slfemp.com/ind…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: