行きかふ人も又

行きかふ人も又

PR

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Calendar

Comments

ミリオン@ Re:【 恋人たちのアパルトマン (FANFAN)】 1992年 フランス映画(06/01) こんばんは。 フランス映画は面白いですね…
ミリオン@ Re:【 第三の男 (THE THIRD MAN)】 1949年 イギリス映画(05/30) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 オペレッタ狸御殿 】 2005年 日本映画(05/29) こんばんは。 物語は楽しいですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 BULLET BALLET バレット・バレエ  】 1999年 日本映画(05/26) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2006.03.19
XML
カテゴリ: アメリカ映画

仕事にあぶれた楽団員の父を持つ少女パトリシアが、100人以上の失業楽士を結成し、カーネギーホールでの公演を成功させていく姿を描いた音楽映画。



  アメリカ映画らしい古典映画のサクセスストーリー。
少女の頑張りで100人の失業音楽家たちが救われるという、ほのぼのと気持の良いお話です。

ストコフスキーを指揮者にカーネギー・ホールでの公演を成功させるまで、パトリシアが笑顔を絶やさず奔走している姿には、元気が湧いてきます。

少数のお金持ちや実力者の善意に救われる、仕事にあぶれた善良な市民たちをみていると、貧しい人々を救済することは意外と簡単なのかもしれないと感じます。
それが現実でなかなかできないのは、やはり善意がたりないのでしょうか。。

パトリシアを演じるディアナ・ダービンの歌声の、伸びやかな美しさに聴き入ってしまいました。
物語でも彼女の美声は皆の心を動かし、カーネギー・ホールでの公演という夢のような舞台を設けることに一役買っているのです。
ついで、その歌声もホールで披露されることに。



演じているのはご本人でした。
オーケストラの演奏も聴き応えあって楽しい古典映画でした。

okesutora


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

監督  ヘンリー・コスター
製作  ジョー・パスターナク
脚本  ハンス・クレーリー チャールズ・ケニヨン ブルー・スマニング
     ジェームズ・マルハウザー ハンス・クレイリー
原作  ハンス・クレーリー
撮影  ジョゼフ・バレンタイン
音楽  アンドレ・プレヴィン チャールズ・プレヴィン
出演  ディアナ・ダービン アドルフ・マンジュー レオポルド・ストコフスキー アリス・ブラディ ユージン・パレット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.29 23:17:20
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: