行きかふ人も又

行きかふ人も又

PR

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Calendar

Comments

ミリオン@ Re:【 恋人たちのアパルトマン (FANFAN)】 1992年 フランス映画(06/01) こんばんは。 フランス映画は面白いですね…
ミリオン@ Re:【 第三の男 (THE THIRD MAN)】 1949年 イギリス映画(05/30) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 オペレッタ狸御殿 】 2005年 日本映画(05/29) こんばんは。 物語は楽しいですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 BULLET BALLET バレット・バレエ  】 1999年 日本映画(05/26) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2007.01.05
XML


幾度も映画化されているシェイクスピアの戯曲。 
内容は幻想的でとても美しく、劇中劇の愛の物語は「ロミオとジュリエット」のよう。
人形の動作ひとつひとつが、可憐でメルヘンチックで、吹き替えなら子どもでも楽しめるような作品でした。

人形劇はとても好きです。表情は変わらずに、その動きひとつで感情を表す。
命があると思えるくらいの迫を感ることがあります。
子どもの頃は「三国志」が大好きで、毎週欠かさず楽しみにしていました。
あの番組は本当に素晴らしかったですね~
また観たい。



真夏の夜の夢



とにかくファンタジックな本作。台詞はナレーターのみでした。
アニメーションと一体になった映像は重層的な世界で、クラシック音楽がぴったりです。
全部が創作されたからこそ出せるであろう、色のトーンがあまりに美しくて物語より映像に目をとられていました。
青を基調とした中に独特な赤や緑が鮮やか。
その青もなかなか見つけられないような青という感じで、こだわりをいっぱい見つけることができました。


●  ●  ●  ●


監督  イエジー・トルンカ

カラー人形劇アニメ(109分)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.06 08:37:25
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: