行きかふ人も又

行きかふ人も又

PR

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Calendar

Comments

ミリオン@ Re:【 恋人たちのアパルトマン (FANFAN)】 1992年 フランス映画(06/01) こんばんは。 フランス映画は面白いですね…
ミリオン@ Re:【 第三の男 (THE THIRD MAN)】 1949年 イギリス映画(05/30) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 オペレッタ狸御殿 】 2005年 日本映画(05/29) こんばんは。 物語は楽しいですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 BULLET BALLET バレット・バレエ  】 1999年 日本映画(05/26) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2008.02.22
XML
カテゴリ: 日本映画

岩井俊二監督が、自身に多大な影響を与えたと語る巨匠・市川崑の半生を独自の視点で描く。アニメーター時代など、貴重な映像も収録。


 想像以上に、敬愛する岩井ワールド+ユーモアで溢れていました。声をたてて何度笑ったことでしょう。
字幕で綴っていく 市川崑の物語 は、監督作品に関する知識だけにとどまらず、出生から昨今の仕事ぶりまでを、軽妙な親しみやすさで見せてくれます。
晩年の作品はあまり惹かれないけれど、モノクロ時代・カラー初期ものは相当観てみたい気持ちになりました。
先日観たばかりの「若い人」「ビルマの竪琴」でも脚本を務めていた奥さんの夏十(なっとう)さんとのお話は、すごく心に残っています。
夏十さんの死には、涙が出ました。

こんなドキュメンタリー、各監督ごとにあったら面白そうですね~。現役で活躍している若い監督さんが、お気に入りの名匠・巨匠の人生を撮ったら、きっと多くの需要があるのではないでしょうか。
とはいってもこちらは、好きな監督が・気になる監督について、撮った作品だからこそ楽しめたんですね。

岩井ワールド 。敬愛の念がずっと感じられて、見る側も心地よい。

冒頭。

日本映画で一番多く観ているのは市川崑だと思う

岩井さん!そうだったの・・・と思いきや。
その後にすぐ字幕。


―――三島由紀夫

はあ。三島さんでしたか。。
意外だと驚かされて、苦笑いです。

岩井監督が市川崑さんと初めて仕事で話会った数年前、こう思ったそうです。

「年の差なんて関係ない この世で一番 話の合う人に出会ってしまった」

二人の歳の差はなんと48歳。本当にいい出会いだったんですね。


bcc6f6726ac9d4376ee03e9992fcb6e0.jpg





プロデューサー  一瀬隆重
出演  市川崑

(モノクロ・カラー/82分)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.30 21:49:12
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: