全6件 (6件中 1-6件目)
1

おかあさんといっしょ旅(2) ~梅丘寿司の美登里総本店~NHKで「おかあさんといっしょ」の収録が終わった後、(スタジオには保護者1名しか入れないので、 しぷうは美容院で髪切って待ってた)全員で再集合して、マークシティへお昼ご飯へ今回のお昼は、しぷう行きつけのおすし屋さん梅丘寿司の美登里総本店マークシティの4階ですいつも話ばかり聞かされていたので、おまぷうとりぷうは初来店です昼1時半すぎだというのに20分待ち取り合えず、お勧めの超特選にぎりとりぷうお得意の納豆細巻きをオーダー店内はさすが渋谷っという感じで狭い店内に机がぎっしり机の間も人ひとりが通れるかどうか冬は上着がかさばるので、より一層通りづらいです・・・それでもひっきりなしのお客さんが入ってくる空席はひとつもありません待つこと15分やってきました 超特選にぎり中トロ2貫、ハマチ、イカ、松葉ガニ、玉子、ホタテボタンえび、イクラ、ウニ、アナゴ、ネギトロ手巻そして、納豆細巻き昼ごはんとしてはちょっとお高いですが、このボリュームでこのお値段、渋谷という立地を考えれば納得非常にお得な感じですネタも大きく、食べ応え抜群、魚も新鮮いうことなしですちなみにいくらはりぷうのおなかの中へ納豆細巻きも二本平らげ、家族全員満腹満足なお昼ご飯でした←応援よろしくねっポチ!
2010年01月28日
コメント(0)

おかあさんといっしょ旅(1) ~NHK~毎年1月に都会へのおのぼりさんツアーを企画しているおまぷう家今回は念願のNHK「おかあさんといっしょ」の収録に参加できることになりそれにかこつけて、東京どストライクの旅を楽しんできました「おかあさんといっしょ」はしばらくハガキを出し続けてやっと通った千載一遇のチャンス3歳の記念にもなるし、全国ネットなので、名古屋のじぃじ、ばぁばにも元気な姿を見せられると一石二鳥です渋谷のNHK放送センターで11時40分集合受付して、でこぼこフレンズTシャツをもらってしばらく待っていると出演者のお兄さん、お姉さんが迎えに来てくれて、早速スタジオへ 当然ながら写真撮影は禁止なので、ここからはまったく映像なし・・・この段階で、子供と親は別行動親と離れられない子もちらほらそんな子も一緒にスタジオに向かいますが、やはり収録時にも離れられなくて、結局写れない・・・ってことが多いようですスタジオは画面上の上手に保護者席があり、すぐ横でこどもの様子を見ることができましたまぁスタッフの手際のよいこと子供の集中力を持続させるためにいろんな工夫がされてました収録はほぼ放送と同じ時間で進み、出演して歌うところとVTRを見るところが交互にやってきて子供が飽きないようになっていますまずはモノランモノランを見て↓「くいしんぼうのオバケの子」をみんなで歌って↓歌、でこぼこフレンズをVTRで見る↓不思議のつぼのコーナーをみんなで参加↓ぱわわっぷたいそう~あした天気になぁれ最後はお決まりの風船を拾って終了スタジオにおいてあるモニターを見ていればわが子がどこにどれだけ写ったかをなんとなく確認できます(その後、大きく編集されてなければですが・・・)収録はあっと言う間に(1時間くらい)終わり最後に全員で記念写真を撮って(1枚900円)お兄さん、お姉さんのお見送りで終了雨のそぼ降る中、バスで渋谷駅へ向かったのでしたさぁ、放送当日、りぷうはどれだけ写っているでしょうか?ところどころでは、かなりのアップもあったと思うんだけど・・・←応援よろしくねっポチ!
2010年01月25日
コメント(0)

最近のおまぷう家でのブームは「甘酒」酒かすを溶かして、砂糖入れて飲む アレです寒い季節に体が温まるし、おいしいしけど、車は運転できません・・・というわけで、酒蔵で新鮮な酒かすを買ってこようと小川町まで行ってきました小川町は造り酒屋が何軒かあり その中で向かったのが帝松で有名な松岡醸造さんへ醸造所の一角に売店がありそこで酒かすをゲットしかし目がいったのは・・・こちらの吟醸酒社長の酒 早速いただきましたまろやかで口当たり良し すっきりキレのある飲み心地でしたあ~ 飲んでばっかり~? ←ランキング参加してますポチっとクリック!
2010年01月20日
コメント(0)

久々に新規の店に行きました我が家の大好物 沖縄料理今回は桶川の「がちまやー」ですがちまやーとは「食いしんぼう」のこと店構えはほんとに素朴な町ぐゎ~初めて入るには勇気がいるかもしれません・・・店内は4人掛け机2つにカウンターほんとに小さなお店ですが、沖縄の弁当屋さんの雰囲気がありますりぷうも室内のポスターにキョロキョロ沖縄のおじぃ、おばぁのやってる店って感じですお昼は2時までなんだけど、事前に電話して2時すぎにお邪魔しました(スンマセン・・・)というわけで我が家の貸切フーちゃんぷる定食とホホ肉定食をオーダーフーちゃんぷるは沖縄同様濃ゆい目の味付けで車麩と卵、豆腐の混ざり具合が最高ですシャキシャキの野菜とフワフワの車麩が沖縄へトリップさせてくれますホホ肉定食は、いわばラフテー定食ホロリとやわらかく煮込まれたホホ肉に甘めの味付けがよく合いますどちらの定食にも、沖縄そばのハーフサイズがついて、さらに食後のコーヒーもついてますそしてしめはサーターアンダギー揚げたてをハフハフしていただきました1個60円なり~りぷうもそばをバクバク、アンダギーをハフハフまさに沖縄のおじぃ、おばぁの味を満喫一品料理も豊富なので、また行きたいお店です ←ランキング参加してますポチっとクリック!
2010年01月08日
コメント(0)

今日は家族みんなでパン作りいつもは食パンばかりですが、今日はいろんなパンに挑戦です粉をこねて、パン生地を第1次発酵ここまではホームベーカリニーにお任せ今日は小麦粉300g、バター、牛乳、卵使用のリッチ版ですベンチタイムを経て、みんなで整形今回は各々自由に形を作りますりぷうも小さい麺棒でお手伝い粘土と同じ感覚で遊んでますロールパンあり、コッペパンあり、じゃがいも?あり個性的な形ができましたオーブンで2次発酵させて、焼き上げますと・・・はい出来上がり お昼ごはんにおいしくいただきましたりぷうも喜んで手伝ってくれました ←ランキング参加してますポチっとクリック!
2010年01月03日
コメント(0)

新年明けましておめでとうございますってわけで、初詣に出かけてきました我が家から1.8kmの吉見観音 安楽寺まで運動不足の解消に歩いて出発毎年お正月には出かけてますが、りぷうもまもなく4歳、しぷうもまもなく出産、おまぷうもまもなく70kg?、ということで、歩いていくことに・・・約40分ほどかけて到着参道にはなが~い列我が家も列の最後尾に・・・およそ20分並んで、本堂へ「元気な子が生まれますように」と全員で祈願し、三重塔で記念写真そして、最後に除夜の鐘ならぬ、新年の鐘「今年もまたよい1年でありますように」とりぷうにご~~~~んとしてもらい、参拝終了帰り道、りぷうは「疲れた~」とのたまうも何とか家までゴ~ル往復3.6kmの道のり ご苦労様でした今年もきっといいことあるよ~~ん ←ランキング参加してますポチっとクリック!
2010年01月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1