2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
2004/08/31 (火)昨晩は眠いので、比較的早めに床についた。そして、早めに目が覚めた・・・午前3時。クソッ(・д・)ひとまずトイレに行って床に戻るけども、つまらん思考がグルグル巡って目は覚めるばかり。半分ほど読んだ文庫本を読む。すると、もう少しで終わりに近づいて、眠る訳にはいかなくなった。再び眠りについたのは5時半頃だろうか。再度目が覚めると9時am。洗濯なんぞをしていると昼になって、ダンナは叔母を病院見舞いに連れていった。2人が居ない間にキッチンとトイレに掃除機をかける。その後は、昨晩回りきれなかった友達HP巡りをする。気分転換にワンコx2を散歩に連れ出す。夕食はダンナの係り。 σ( ̄。 ̄) オイラは後片付け。息ついた所で、実家に電話。 いつもの通りで、電話の後はウツ虫がはびこる。その後、木曜日にダンナ母が泊まりに来るので、居間を寝室にリアレンジ。 明日の朝は、ダンナとテニス。 楽しみだ。ダンナは、その後仕事をして、そのまま出先からダンナ母の所へ車で5時間。ご苦労な事だ。ダンナ父が来る頃は、叔母&叔父も家に泊まるらしいので、義父はダンナ妹夫婦の所に泊まる事になった。ヾ(ーー )ォィ、早く気がついてくれよ。年寄りが泊まりに来ると、食事の事が一番面倒くさい。若い人みたいに、「適当」って事がないから、年がら年中食事の心配をするようになる。σ( ̄。 ̄) オイラは、期限付きだから呑気にウダウダ言ってるけど、舅姑さんと住んでいる人は大変なもんだな・・・ ・・・しかし、家族って、どうしてこう鬱陶しいのかね?
2004/08/31
コメント(12)
2004/08/30 (月)10時amに起きた。しっかり寝たはずだけど、まだまだ眠い。肩や腕が、いかにも「使いましたよ」ってな感じ。 ダンナ、ダンナ叔母とボンダイ・ジャンクションへ買い物(日用品)に行った。スーパーでも、義叔母のおしゃべりは続く。目に付く物、片っ端からコメントをつける。(w_-; ウゥ・・ かんべんしてくれ・・・義叔父の心臓バイパス手術は、無事に終わった。まずは、めでたい。夜は娘が夕食に加わった。水曜日は、ダンナがダンナお袋をポートマックォリー(シドニーから車で北へ5時間)へ迎えに行く。ダンナは実家で一晩泊まり、次の日にお袋をニューカースル(シドニーから北へ2時間)の病院へ検査を受ける為に連れて行く。 だから、水曜の夜は義叔母とσ( ̄。 ̄) オイラはシドニーの家に二人きり。(ノ_・、)えっえっえっダンナ妹がタダの映画招待券(水曜日上演)を持ってきたので、義叔母と行くハメになった。。・゚・(ノε`)えぇ~んまぁ、彼女のおしゃべりを聞くのよりはいいけど・・・義叔父が退院したら、1~2日、σ( ̄。 ̄) オイラの家に泊まって休養してから、ポートマックォリーに帰るらしい。何か知らんが、泊まって行く人数がドンドン増えているようなんすが・・・・今年は、家族が親密になる年らしい。Σ(´∀`;)ははは・・・
2004/08/30
コメント(10)
2004/08/29 (日)義叔母は、まだ家にいるのです。(・∀・)アハハ義叔父の心臓バイパス手術が月曜の朝行われる事になって、結局義叔母は義叔父さんが退院するまでσ( ̄。 ̄) オイラの家に泊まる事になった。(_□_;)!!と言っても、こちらの手術入院は日本と比べると、えらく短い。手術が明日なら、退院は多分9月の6日頃。Σ(´∀`;)エッ!・・・・・・それまで居るんかいな・・・ とにかく、そうすると義叔母が逗留中に義母も2日間泊まりに来る訳だ。そして、義母と入れ替わりに義父が義叔父の見舞いにシドニーに来て家に泊まる訳だ。(; ̄ゝ ̄)トオイメ...まぁね、どうせ暇してる訳だからね・・・(w_-; ウゥ・・子供が独立し、退職して暇になると、親とか親の兄弟姉妹が臥せる時期に当たる訳だ。すると、その方面のお世話で忙しくなる。上手くしたもんだよなぁ・・・だから、ノンベンダラリと出来る時は、とことん楽しんでおいた方がいいぞ。うん、頑張ろう!だって、親とか親の兄弟姉妹が逝ってしまったら、今度は自分がくたばる時期なのだから・・・
2004/08/29
コメント(13)
2004/08/28 (土)昨日の朝はテニスのレッスンから帰ると、すぐさま義叔母来訪の為の掃除を再開。もう、ガンガン働きました。花屋に行ってゲストルームに飾る花まで買って。掃除が4時半pmに終わると、20分間のメールチェック、40分間アイロンがけをして、30分間でシャワーを浴びて身支度をする。義叔母は予定の6時pmから20分ほど遅れて、イケメン義従弟に送られてやって来た。イケメン義従弟は残念ながらドア越しに挨拶だけして帰ったが、ほら、西洋には親近者同士の挨拶「ホッペにチュッ」てのがあるんですな。 ヘ(・_・ヘ)エヘヘ掃除の疲れが一辺に吹き飛ぶ一瞬。 (〃∇〃) せっかく義叔母が来るのだからと、ダンナの妹夫婦も呼んで5人で近くのレストランへ食事に行った。 帰宅すると11時pmを回っていて、そのまま寝床に入ってしまった。義叔父はその間、病院で心臓の検査を受けていた訳だが、どうやら手術になるらしい。が、いつ手術になるのか、今日になってもはっきりしないから、義叔母は今晩もσ( ̄。 ̄) オイラの家に泊まる。義叔母と言っても、ダンナ親父の一番下の弟の奥さんで、年はσ( ̄。 ̄) オイラ達とあまり変わらない。中々感じの良い人だが、まぁよく喋る事・・・息つく暇もないように喋りまくる。(´。`)ふぅ・・・ 続いて今度の木曜には、義母が2晩泊まりに来るらしい。そして、次の日曜日には入れ替わりに義父が2晩来ると言う。ヒイィィ!!(゜∀゜ノ)ノ 忙しいってのは、良い事・・・なのだろう・・・┐(´-`)┌
2004/08/28
コメント(13)

2004/08/26 (木) ネッ友がσ( ̄。 ̄) オイラの家に漫画を借りに来ると言うので、 いつもより早めに起きた。 って、9時だけど・・・(爆) 早めに起きたのは、漫画本が再読した物からバラバラにあちこちに散らばっていたから、片付ける為な のだ。 初めて家に来た人には、家中を案内して回る事も多いから、ちょっとした「お片付け」も必要。 丁度一段落したところで、友人がやって来た。 ワンコx2は、めずらしい訪問客に興奮気味。 まったりと話をして昼飯を食い、友人はPCで「お絵描き」と、楽天HPの更新をして行った。 友人が間借りしている所では、ネット環境が自由にならないらしい。 何だかんだとしている内にすぐに夕方になってしまった。 オイラの蒐集漫画のうち何冊か借りて、友人は夜のキングス・クロスへと繰り出して行った。 ヘ(・_・ヘ)ウヘヘ・・・今日も掃除はそっちのけ。 明日の朝のテニス・レッスンを終えたら、ゲスト・ルームを掃除して、ベッドを整えなくちゃ。 絵日記
2004/08/26
コメント(13)

2004/08/25 (水) 快晴です。 雲一つないどこまでも青い空です。 y( ̄ー ̄)y 10時半amから、久し振りにダンナとテニスをした。 始めて1分もしないうちに汗が滲んでくる。 30分も走り回っていると、ゼーゼーして、やる気は充分なのに足がついていかない。 帰宅すると、玄関周りの掃除。 昼飯を食って、メールチェックをしてからボンダイ・ジャンクションのデパートに行った。 男物のセールをやっているのだ。(20%引き) ダンナはズボンを2本買って、景品に時計を貰った。 実は、先週も買い物に行って、シャツを何枚か買い、その時も景品の時計を貰った。 同じ時計が2個・・・┐(´-`)┌ 再び帰宅して今度は楽天ページのメッセージをチェックして、ワンコx2をセンタニアル・パークへ散歩に 連れて行く。 すると、すでに5時半pm。 昨日パニくった割りには、掃除は玄関回りだけに終わった。 ψ(゚▼゚)ψ ケケケ 1時間のテニスと1時間の散歩で腹は空きまくり、体力は使い果たし、心地良い疲労が身体をおおう。 今晩は、少し早く寝床に入ろう・・・ 絵日記
2004/08/25
コメント(14)
2004/08/24 (火)目が覚めると11時am。 (>_
2004/08/24
コメント(12)
2004/08/23 (月)昨日は一日中寝床で過ごした。と言っても前の晩に13時間程も一気に眠ってしまったので、さすがに眠気はなくて、しかしやっぱりダルイから着替えもせずに寝床に横になっていた。 今日はマズマズの気分で、朝食の後、オフクロの誕生祝いの電話を入れた。 「ぁぁ・・ありがとう・・」いつものように短い返事の後は、関が切れたようにオヤジの話しになる。「ああで、こうで、、おとうさん、すごくボケちゃったのよ。」って・・・話を聞いてるだけだと以前と変わらないじゃん。 オフクロは、オヤジの事で頭が一杯で、その他の事にはてんで考えが及ばないらしい。「手紙を書いて出そうと思うが、外国に出すには日本の切手でいいのかね?」(´д`)え~~~、今まで散々手紙くれてたじゃん・・・日本から外国の切手貼るって・・・オフクロもボケちまったのか・・・・(w_-; いつも何とか楽しい話題をふろうと努力するのだが、成功した試がない。「先日はこうこうこうして、凄く良かったよ。」とか伝えても、あんたは、いいわよね・・・だけど家は云々でダメよ・・」と言う風な事で締めくくられるから、それ以上話しが発展しない。年取る事で不安がつのるのは解るけど、何か一つでも楽しかった事あるだろう?ってな気持ちになるのは、いけない事なんだろうか?不安、心配事、辛い事、悲しい事、、、みんな持ってるじゃないか・・・だからこそ、少しでも楽しい事、幸せな事、明るい事を探し出して過ごさなくちゃダメなんじゃないか・・・しかし82歳を向かえた消極的、否定的思考の持ち主が今更変わるする事はないんだろうな・・・凄く残念だ・・・
2004/08/23
コメント(12)

2004/08/21 (土) 相変わらずの夜更かしの割りには、9時amに目が覚めた。 と言っても、かなりボケッとしてて、シャワーを浴びてもボンヤリ。 昨夜の残りもの鍋を暖めて食うと、益々ボ~~~ッとして、庭のベンチにワンコと並んでゴロリとした。 背中に春めいた陽を浴びながら、ワンコになった幸せ感でトロトロ12時頃まで眠ってしまった。 暑くなったのでキッチンに移動、茶を啜りながらアラレを食いつつコミックスを読む。 すると、またまたトロトロしてきて、居間に移動。 ソファにゴロリとすると、ワンコx2がすかさずσ( ̄。 ̄) オイラと並んで居眠り。 トロトロトロ・・・トロトロトロ・・・ ノンベンだらりとし過ぎて今度はだるいや。 今度は屋根裏部屋に移動して、楽天徘徊。 (● ̄  ̄●)ボォ---- それからダンナと一緒にワンコx2の散歩に出かける。 帰って来ると、背中や肩がもっとだるい。 これって、風邪のたぐいなのかなぁ・・・ 今晩は早く寝よ。 絵日記
2004/08/21
コメント(13)

2004/08/20 (金) 今日は朝からキンキラキンに晴れてます。 陽の光が降り注ぐ朝ってのは、ホントにいかすぜ。 と言う事で、9時amからのテニスレッスンに行った。 σ( ̄。 ̄) オイラがテニスをしている間、ダンナは同じ敷地内のジムへ。 娘もジムに来ていて、帰るついでに彼女を大学まで送って行く。 その後は、久し振りに魚市場に行って、夕飯の仕込みと回転寿司を食う。 魚市場の寿司屋って事で、期待するのが当たりまえなんだけど、期待ハズレ・・・ ネタがみみっちいんだよなぁ・・・チッ(・д・) 帰宅してメールチェックを済ますと、ダンナとワンコx2を散歩に連れ出した。 センタニアル・パークはまだ濡れているから、パディングトンの裏通りを徘徊する。 ポカポカと非常に心地よい。 ^m^ 夕飯は海鮮鍋。 我ながら極ウマに出来上がって、かなり満足。 陽が落ちると、やっぱり寒かったので鍋は正解だった。 北半球の皆様、暑苦しい話題ですみません。(笑) 絵日記
2004/08/20
コメント(14)

2004/08/19 (木) 朝起きると雨が降ってなかった。 \(◎o◎)/ 「 ̄し ̄)-* ホ~~、予報の通りだ・・・」 しかし、しばらくすると雨が・・・チッ(・д・) 一日中降ったり止んだり。 今日は昨日のうちに「Things To Do...」(今日やる事)メモに書いておいた3つの事をする。 珍しく自分で予定を立てたって事で「お仕事」気分。 一つは、娘に頼まれていた事をタイプして印刷。 あとの二つは、HPカウンターのキリ番記念を作る事。 PCでああでもない、こうでもないと結構集中して楽しかった。 楽しみ過ぎて、例のごとく「あっ」と言う間に夕方になった。 ってか、今朝も9時起きだし・・・ψ(゚▼゚)ψ ケケケ 今晩はダンナが食事当番。 娘が「お父さんの味」を食いたいと言うので、晩飯に招待する。 「お母さんの味」も所望されたが、それは昨日メールで作り方を教えておいた。 (* ̄m ̄) ププッ 月曜の朝のテニスレッスンが明日の朝に変更されて、週2回目の早起きをせねば・・・ みなさん、オリッピック、楽しんでますか? σ( ̄。 ̄) オイラは、まだ一度もゲームをテレビで見てません・・・ (*_ _)人ゴメンナサイ・・・・・ 絵日記
2004/08/19
コメント(8)
2004/08/18 (水)雨は今日も続く・・・朝からドシャドシャ降ってます。もっとも、起きたのは11時amだから「朝から」ってのは予想です。あぁ~あ、おんもで遊びたいよぉ~~~。ワンコx2も退屈そうだ。 昨日、一昨日とオイラのプロバイダーが駄々をこねて、楽天日記と絵日記を書いた時点でぶっち切れやがった。だから、今日は友達のHP巡りからやって、夕飯を食って、サテ、日記と思うと、今度は楽天さんに拒否れた・・・(`Д´)ムキーーーーーー楽天さんの方は無料だから良しとして、プロバイダーの方はちゃんと料金払ってんだぞぉ。それなのに、しょっちゅうブッ千切れるんだから・・・もっとも、その分、料金が安くなる・・・事・・・もあるんだけど、安くしなくていいからぶっ千切れるなよっ!引退ババァの唯一の楽しみなんだから・・・・( ̄‥ ̄)=3 しかし、よく降るなぁ・・・ここ3日ほどで一か月分の雨が降っちまったらしい。庭に放り出してあったバケツが一晩で一杯になっていた。そのくせ、肝心の貯水池には雨が降ってないらしい。水不足はそのままだ。
2004/08/18
コメント(15)

2004/08/17 (火)ここ3日ほど、シドニーは雨づいてます。降ったり止んだり、ワンコの散歩もままならぬ~。庭木には、恵みの日々だけどなぁ・・・しかし肝心の貯水池には殆ど降ってないらしい。 ( -"-) 昨晩早く寝たので、今朝も8時には起き出した。おぉぉぉ、2日連続早起き! (早起きって・・・笑)今日は溜め込んだアイロンがけの日。途方もなく面積の広いダンナのものばかり。着るものを平らに伸ばそう・・・なんて始めに考えた奴は何処のどいつだ? 余計な事を・・・(笑)ハイライトとしては、ボンダイジャンクションにダンナと買い物へ。(日用品とか食料)丁度昼時だったので、回転寿司で寿司を食う。バイトのねぇちゃん達がトロイので、気になって仕方がない。あぁ・・・もっとちゃんと教育しろよぉ>店主。アイロンかけの量が多かったので、それが終わるともう暗くなってしまった。チッ(・д・)明日は晴れてくれないかなぁ・・・カウンター55555が出ました。♪花咲くさん゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪これからも、よろしく! 絵日記
2004/08/17
コメント(13)

2004/08/16 (月) 月曜の朝はテニスのレッスンなのだ。 9時のレッスンに間に合うように、7時半に起きた・・・が・・・ 霧雨が降っている。 裏庭に出てみると、虹が出ていた。 しかも二重。 あちらの空は晴れ、こちらの空は曇りで雨・・・ ・・・( ̄  ̄;) うーん とにかくシャワーを浴びて待機。 インストラクターに電話をかけると、留守電が10時半までのレッスンはキャンセルとの事。 「 ̄m ̄ ふふ」 レッスンに行きたいような、しかし、寒くて眠いから行きたくないような気分だったので、 丁度良い具合だ。 と言って、いまさらベッドに戻る気もしないので、今日は「清めの日」にする。 ワンコx2の清め、ワンコのベッドx3組の清め、バストイレットx3の清め、自分達のシーツの清め、熱帯 魚のタンクの清め・・・で、5時pmになってしまった。 ダンナは昼から仕事に行っていたが、4時半には帰ってきてテレビでオリンピックを見つつ食事の支度。 まだまだやりたい事があったのに・・・ 明日は、やっぱり10時am頃起きるんだろうな・・・ψ(゚▼゚)ψ ケケケ 絵日記
2004/08/16
コメント(9)
2004/08/15 (日)今日も風が強いです。しかも冷たい風・・・ブルーマウンテンズ(シドニーから車で2時間位)に雪が降ったらしい。やっぱり、一思いに春はやって来ないんだなぁ・・・強風に対抗しながらオックスフォードを下って、映画を見に行った。 今日の出し物は「I'm not scared」=[Io non ho paura]=(僕怖くなんかない)イタリアの映画だ。 英語字幕って事で「めんどいのぉ・・・」と思っていたけど、単純なストーリーと台詞が少ないのとで、助かった。(笑)毎度ながら、ハリウッド映画に慣らされた目には非常に新鮮な映画だ。背景も美しくて、登場人物もリアルでいい。内容はスリラー。 目にとまったら見る価値がありそうです。 ★4日ほど前は、「I, Robot」=(アイ、ロボット)を見てきた。 こちらはハリウッド映画だけど、SF映画が好きな人なら、かなり楽しめます。 難は原作ではロボットが主役なのに、映画ではウィル・スミスが主体になっちゃってる所かな。 やっぱりハリウッドだからね・・・┐(´-`)┌
2004/08/15
コメント(15)
2004/08/14 (土)さてさて、今日もウラウラと春めいた晴天。難は、冷たい強風で・・・ いつものように10時am頃起きて、たっぷりとシャワー、朝食、う○こタイムをとり、12時半pmには家を出て、一番下の義妹夫婦を拾い、ウォルシュ・ベイにあるシドニー・シアターに向かった。演劇のシーズン・チケットの今年最後から2番目の出し物「オセロ」を観に行ったのだ。(by イギリスの劇団)・・・( ̄  ̄;) うーん ・・・シェークスピア・・・ダンナが劇を見る前に、短いレクチャーをしてくれたから、良かったものの・・・(笑)延々3時間以上の美しい英語の演劇・・・(´。`)ハゥ・・・しかし、実演ってのは良いものですな。難しい言い回しなんてチンプンカンプンだけど、心地よい言葉の流れは音楽を聴いているようで、心地良かった。が、ネイティブな方にもヘビーな「オセロ」。σ( ̄。 ̄) オイラは、3時間後には肩がメチャこって、疲れたよ・・・
2004/08/14
コメント(9)
2004/08/13 (金)昨日は「100%」主婦をしたおかげで、いつもより早く寝床に着いたんですな。で、いつものように漫画本を読んで・・・しかし、毎晩新しい漫画本を読むほど買ってはいないから、ここ4~5日は「ブラック・ジャク」(手塚治虫)を最初から読み返してる訳。さて、昨晩は第10巻目に入った。2度目になると、ストーリーそのものよりも、コマの構図とか、背景に描かれている人物とか、キャラクターの描き分け方とか、背景とかに注意が集中する。ブラック・ジャックの棲家がコマによって微妙に違ってるとか、そんな事を思いつつ読み進んでいくと、「海のストレンジャー」というエピソードにさしかかった。「/(_-_)\ん?」なんか、違和感・・・ブラック・ジャックの顔や髪型や体つきが微妙に違う・・・脇役に出てくるキャラクターの感じも少しおかしい。 他のエピソードと比べながら何回見ても明らかに違う人がブラック・ジャックを描いているような・・・ もちろん、漫画家の先生達はみなアシスタントを使っている訳なんだけど、こんなにメイン・キャラの容姿が変わっちゃってていいのか???っつうか、手塚氏が最終的にチェックしてこれでOKが出ちゃったんか?あぁ・・・気になる。誰か、ご存知の方いませんか?「ブラック・ジャック」手塚治虫(秋田文庫)「海のストレンジャー」10巻目97ページ~119ページ。
2004/08/13
コメント(16)

2004/08/12 (木) ここのところ、楽天のニューバージョンに踊らされていたσ( ̄。 ̄) オイラ。 家事なんてそっちのけだったんですな。 ψ(゚▼゚)ψ ケケケ 一度始めると、ある程度のケリがつくまでドップリはまるってのが、オイラの性分だからね。 で、楽天HPが一段落したので、今日は覚悟を決めて主婦100%。 ダンナも珍しく一日中仕事に出たので、オイラは早起き。 (8時am!) 一日目いっぱい動いた。 家事始めは、庭にばら撒かれたワンコのう○こ拾いから。 庭を掃いて、植木に水をやり、洗濯機を回し、3階から2階を掃除。 すると、もう1時pmで昼飯を食い、パディングトンへ夕食の買い物。 夕食を仕込んで、洗濯機を回し、ワンコを公園に。 1階の掃除をあと1部屋残すところで、ダンナが帰ってきた。 4時半pm。 掃除が終わって、ワンコと熱帯魚に餌をやり、食事の支度。 朝早く起きても、やっぱり一日が短い・・・┐(´-`)┌ 絵日記
2004/08/12
コメント(12)
2004/08/11 (水)昨日、HPをゴチャゴチャこねくり回していると、小包が届いた。ダンナがエッサホイサと3階の屋根裏部屋まで運ぶ。「(゜∀゜)おっ! 日本からだ! 喜!」しかも、デカイ箱につまってる。 ( ̄▽ ̄)V いえーい!しかし、どうも見たような包みだと思ったら、オイラが帰国中に自分で船便で送った荷物だった・・・( ̄。 ̄)な~んだ・・・アレか・・・中身はオイラの「お父ちゃんの日記」。大学ノートにぎっしりと几帳面に書かれた50冊分の日記なのだ。この間の帰国中に両親は、ケア・マンションに引っ越した。一軒家から、1LDKのマンションに移るに当たって、大々的な荷物の整理が行われて、この50冊の日記はお払い箱になったのだ。捨てるのには忍びなく、オイラが貰い受ける事になった。オイラとオヤジは、思考的に平行線。と言って、オヤジは悪いヤツじゃぁない。ただ、価値観が全然違う、と言うだけなのだ。この膨大なる「お父ちゃんの日記」を読んだら、少しは「オヤジ」の思考回路が解るだろうか?オヤジはオヤジなりに「この世で最高であれ!」と、色々してきたに違いないのだ。 そんな事が、「お父ちゃんの日記」から読み取れたら・・・と思う。 でも、いつ読むんだろう・・・? (〃 ̄ω ̄〃ゞ
2004/08/11
コメント(15)

2004/08/10 (火) 「J君」と言うのは、娘彼氏の事だ。娘21歳、「J君」24歳。 只今同棲中。彼等は3年前に、「3 WISE MONKEYS」(スリー・ワイズ・モンキーズ)と言うパブで知り合った。娘が積極的・外交的・実行派・計画的なのに対して、「J君」は春の野草がユラユラと揺れるような、そんな感じ。 ちょっと、オイラとダンナみたい。もちろん、オイラはユラユラしてる方。  ̄m ̄ ふふだから、結構いいコンビなのかもしれない。 か細くて優しげな「J君」は、ジャズがかったヒップ・ホップ系バンドでベースを弾いている。主な演奏場所はパブ。昨年はローカル・バンドの新人賞を貰って、CDも発売になった。だけど、イケメン義従弟と同じで今一爆発的人気までには行かないから、ベースを弾いていない時は、酒屋でバイトをしている。同棲中の彼等の収入源は、2人のバイトとバンドの収入って事で、結構貧乏らしい。(娘は現在大学4年)大分前にオイラが描いた「J君」の似顔絵 てな訳で、家族の中に2人目の芸能人が出たのです。
2004/08/10
コメント(17)

2004/08/09 (月)オイラのダンナは良い顔をしている。が、イケメンでは無い。 ψ(゚▼゚)ψ ケケケダンナの親類に初めて会ったのは27年前のロンドンだった。 義父方の叔母2人。「(* ̄- ̄)ふ~ん・・・こんな感じか・・・」ま、普通こんなモンだよな・・・なんぞと、自分のツラは棚に置いて、好き勝手な事を考える。次に会ったのは、オランダに住む義妹1。「ふ━━( ´.ゝ`)━━ん ・・・」が、また続く。そして、シドニーで義両親、義弟、義妹2に会い、「ヘ(′ェ`)ゝふぅぅん・・・・・・・・・・」が引き続く。義母はかなり豊満だったが、若い頃は結構美人系。義父は・・・鼻と耳がデカクて、頭のテッペンが禿げてて、西洋漫画かなにかに出てきそうな感じ・・・ とまぁ、その頃は、「西洋人は鼻が高くて睫毛が長くて、みな美しい」みたいな、非常に間違った観念を持っていたオイラは、出鼻をくじかれた。 ヾ(ーー )ォィ追々、その他の親類にも会う訳だが、血が繋がってるんだから、皆似たりよったりな訳。何年かしたクリスマス。 家族や親類が集まる日だ。そこに、初めて見るイケメンが登場する。「(´△`) えっ? だれ、これ???」「従弟だよ。」 とダンナ。「え~ ( ̄ο ̄) うっそぉぉぉ。(だって、美形・・・・)」しばし、呆けて眺めてしまった。イケメン義従弟が帰った後で聞くと、彼は俳優なのだった。「Σ(´∀`;)エッ! 俳優・・・・?」主に舞台を中心に仕事をしているらしい。最近では、何本かのテレビドラマにも出ている。ま、美形ではあるが、オイラ的意見としては「個性的」に欠ける所があるのと、演技も今一かなぁ・・・ってのがあって、爆発的に人気が出るまでには至ってない。義従弟:オペラハウス内小劇場にて公演されたプレーの宣伝用絵葉書より それでも、平凡な親類縁者の中にあっては、ちとばかりキラキラ星的存在な義従弟なのです。
2004/08/09
コメント(22)

2004/08/07 (土) 「チキン・カラアゲ」ってのは、もう英語になってしまったのだ。 「シイタケ・マッシュルーム」とか「ナシ・ペア」とか「スシ」と同じ類。 この「チキン・カラアゲ」、パーティーなどに作ると、すごく評判がいい。 テーブルに色々出す中で、一番売れ行きがいいから、オイラはバカの一つ覚えのように、 何かと言ってはコレを出す。 シドニーに来て、一番最初に「チキン・カラアゲ」を作ったのは、 σ( ̄。 ̄) オイラが「州立移民者向け英語学校」のお別れパーティーの時。 学生には色んな人種がいたので、それぞれのお国自慢の手料理を持ち寄る事になった。 「(´д`)え~~~・・・"お国自慢"・・・ 寿司か? そんなもん、面倒くさくて作れんわい・・・」 大体が、料理にあまり感心のないσ( ̄。 ̄) オイラ。 無い知恵を絞って、思いついたのが「チキン・カラアゲ」 「・・・( ̄  ̄;) うーん ・・・これって、いったい日本特有のモノなんか???」 その頃は金も道具も乏しいから、もう何でもいいや! ってんで、当日「チキン・カラアゲ」を持って行った。 そして、人気No1料理になって、エラク気分が上昇したもんだ。 最近は、シドニーの日本料理屋も増えて、 そのメニューには大抵「チキン・カラアゲ」なるものがあるところを見ると、 やっぱり、あれは日本料理なんだろう・・・。 明日は、娘と娘彼氏の「ハウス・ウォーミング」に呼ばれている。 (ハウス・ウォーミング=引越をした後に、友人等を招いて新居をお披露目する) 娘 「あ、それでね、来る時に『チキン・カラアゲ』作って持ってきてくれる?」 鬼 「OK!」((´д`)え~~~、面倒くせぇなぁ・・・) とは思いつつ、内心ちょっと嬉しかったりして・・・(´ー `)フフッ 料理はめんどいが、盛り付けは結構好きで、「チキン・カラアゲ」を、 どう皿にアレンジするかなぁ・・・ってのが明日の楽しみ。 サテ、「チキン・カラアゲ」と言う言葉が何回出て来たでしょう? ψ(゚▼゚)ψ ケケケ 絵日記
2004/08/07
コメント(17)
2004/08/06 (金) もう、完全に楽天さんに踊らされてるオイラ。 いつもなら、日記を書いて、HP巡りをして、書き込みをしてご機嫌良く寝る訳だが、昨日はそうは行かない。HPをコネクリ回したおかげで、欲求不満度増加。 「漫画でも読んで気分転換」となったが、うっかり3巻完結モノを選んでしまったおかげで、朝の6時まで眠らなかった。 (アホ・・・)そのまま起きてしまえば良かったが、ついトロトロして目が覚めたのは12時半pm。 あぁ~あ、またやっちゃったよ。日の出ている時間が益々短くなってくる・・・昼飯を食うと、性懲りもなくPCに向かう。だって、昨日出来なかった事やりたいもんよ。始めると中々ブレーキがかからねぇ。 今日も肩が凝る。もう、やめよっと・・・ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・'.::・PC┏┛焼却炉┗┓
2004/08/06
コメント(9)
2004/08/05 (木)サテサテ、楽天のカオスは今日も続く。 色々な事が出来るようになったってんで、3時pm頃からゴチャゴチャやってる。 トップページの絵を替えて、サテ日記を「カテゴリ」に分ける作業を始めた。結構まとまったシリーズ日記があったので、シコシコ時間をかけて「カテゴリ」の中に入れた。キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ「でけたっ♪」ページ確認をしてみると、同じ記事が2つになってたり、アップしたものが表示されてなかったり・・・・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・がぁーーんあれこれ試してみるが、何としても直らない・・・(`Д´)ムキーーーーーーさすがポケラ虫のσ( ̄。 ̄) オイラも、イライラして来た。(´д`)あぁ~~~あ・・・所詮「無料HP」だもんなぁ・・・今日も日記がアップ出来るだけ、幸いなのかも・・・ ┐(´-`)┌
2004/08/05
コメント(12)
2004/08/04 Wed楽天HPのデザインが変わるってんで、ちょこっと楽しみにしてたんだ。よせばいいのに、すぐに飛びついちゃったから、楽天の混雑様ったらない。色々できるようで、自由にならねぇ。選択肢が増えた分、面倒くせぇ。表示項目の字が、エラクちっこくなって、見辛い。などなど、ブツブツ言いながら、昨日は結局3時amまでコネクリ回してしまった。 ( -"-)アホくさ・・・この、「日記のカテゴリ」ってのは何でしょうねぇ?まぁ、そこにあるからってんで、カテゴリに振り分け始めたのはいいけど、1年8ヶ月分の日記の量を見てウンザリしてきた・・・(w_-; ウゥ・・ 肩が凝る・・・ダンナは、今朝σ( ̄。 ̄) オイラが爆睡してる間に退院して来てしまった。 (・∀・)アハハ1日早い退院で、まずはメデタイ。ここ1週間は激しい運動無しの、安静状態らしい。皆様、沢山のお見舞いの言葉をありがとうございました!
2004/08/04
コメント(8)
午前6時半。「じゃ、行ってくるよ。」ってんで、ダンナは病院へ手術を受けに。「( ̄□ヾ)むにゃむにゃ。 いってらぁ・・・むにゃ。」次に目が覚めると、またもや10時am。 ヘ(・_・ヘ)ふはは。シャワーを浴びて、髪を乾かしていると娘が来た。大学関係の書類を、印刷に来たらしい。ヾ(ーー )ォィ 自分のプリンターはどうしたんだよ?引越後、まだインターネットが繋がってないらしい。彼女は印刷が済むとそそくさと帰ってしまった。 ┐(´-`)┌ 例のごとくブランチが済むと、ワンコx2を散歩に連れ出す。一息ついてダンナの見舞いに行く。病院まで歩いて20分ほど。行きがけに土産のチョコレートを買った。病院に着くと、娘と入れ違いになっていた。ダンナは元気そうだったが、トロトロと眠そうで10分位で出てきてしまった。娘と娘彼氏のアパートは、病院から歩いて4分位の所なので、ついでに立ち寄る。とりとめのない話をして、ペットのネズミx2と、小便をひっかけられながら遊んで、また歩いて家に帰った。一日中歩いていたせいか、腹がエラク減って、早々に晩飯。今日も一日が短い。。。ひょっとして、明日も同じ事するのかなぁ・・・
2004/08/02
コメント(20)

一度、7時am頃に目が覚めたと思う。「・・・まだ、早いな・・・( _o_)コテ」次に目が覚めると11時半amだった。「 (*∀*)げ!」シャワーやら、ブランチが済むともう1時pm近く。ヘ(゜∀、゜)ノ~らりらり~ダンナが明日病院に行くので、ガウンと寝巻きをアイロンがけする。シャツやらズボンやら相当溜まったアイロンがけを全部済ますと、もう4時pmを回っていた。「(´д`)え~~~、もう夕方かよぉ・・・」のんびり朝寝は良かったが、一日がエラク短い。ダンナは明日手術を受けるのだ。鬼 「手術? 今度は何やねん?」ダンナ 「hemorrhoidsだって・・・」鬼 「何、それ?」ダンナ 「トイレに行くと出血するんだよ・・・手術ったって大した事ぁない。」鬼 「そか。 まぁ、ソロソロ手術の時期だよな。(笑)」ダンナ 「・・・まぁね・・・笑」ってな事になったのです。で、hemorrhoidsって日本語だと何やねん?「痔」・・・・・なぁ~~~んだ、痔か! ヾ(ーー )ォィ英語だと何かエライ病気なんかと・・・もっとも、自分では経験してないから、今一つピンと来ない。痔って、痛いんとちゃうのか???しかし、ダンナのは出血だけで痛みは全然無いらしい。が、放っておくと良くないので、即手術となった。術後は、すぐにでも帰宅できるのだが、トイレに行く時かなりの痛みを伴うので、病院特性痛み止めを受けれるように、3日ほど入院する。「ソロソロ手術の時期だよな。」ってのには訳がある。ダンナは過去色々と手術をしていて、年中縫い目が耐えない・・・ってな感じだったのだ。で、「最近、新しい縫い目ないね!」なんて、冗談を言ってたところ。縫い目の数は大したもんなんだぜ。額、耳の後ろ、歯茎、首の付け根、胸下から腹にかけての縦線、背中、わき腹、腹下2箇所、脚。で、今度は「おしり」だ。一番シリアスだったのは、腸捻転の手術。腹痛で転げ回り、救急車に担がれて即手術。腸を40CMくらい切り取った。2時間手当てが遅れてたらお陀仏だったかもってなくらい。それが胸下から腹にかけての縦長の縫い目跡。趣味は?と聞かれたら、「手術を受ける事です」とか言ったら?なんて、σ( ̄。 ̄) オイラはからかってみるんだけど・・・とにかく、今度のは手術さえ受ければ何てこたぁない、との事なので、ホッとしてます。 絵日記
2004/08/01
コメント(17)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

