愚人(おろかびと)の嘆息

PR

Calendar

Category

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
October 3, 2007
XML
カテゴリ: 嘆息の日々
 「かみさんとけんか?」「くだらない話をするから、結論は何だってどなったんだ」「そりゃ、駄目。ぐだぐだ話すのを聞いてほしいんだよ」「そんな話、聞いてられるかい」
 「むだ話ができないと、人とは付き合えないよ。男は会社で論理的な会話に慣れてるから、結論のない話が苦手なんだね。女の人は知らない人ともすぐに友達になれる」「目的もなしに話す必要なんかないよ」「友達や近所の人と話すのに、目的があるかい」
「それにしても、内容のない話ばかりだぜ。女房の話なんて」「お客さん、頭切り替えなくちゃ。定年後、高齢社会で生きていけないよ」

【日本経済新聞10月3日夕刊「波音」】

lovers1(relish).jpg
 こうした話は、これまでに、このブログでも書いた( 「大切なことは何ですか」 「男と女の会話」 )。だから、頭では理解しているつもりでいる。しかし、自らの胸に手を当てて日々の言動を省みたとき、果たして、頭で思い描いている、あるべき姿どおりに振舞っているか? 結局、いつまでたっても、頭でっかち・理屈先行の自分に嫌気がさすだけだ。

love7(relish).jpg 反面、フッと安心する面もある。「ああ、私だけの話ではないんだ」と…。
 それともう一つ。このコラム、筆者の性別が不明だが、どうもこの手の話は、「頭を切り替える」べきは「男の側だ」という結論で結ばれることが多い。この結論に、単純に、「なぜ?」という思いもわく。いやいや。それが、きっと男の側の開き直りだということも、十分にわかっている。もちろん、身勝手な理屈であるということも。ただ、何となく、不思議に思う。


 で、とどのつまり、こうしてあれこれ理屈を並べ立てて考えるから、ますます、自分が嫌になる。







photo by relish-ii.gif


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログ・ランキングに参加しています。よろしければ

ポチ(^_^)σ  banner_02.gif ビジネスブログ100選.gif にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 5, 2007 12:24:02 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: