PR
今年のゴールデンウィークは大変忙しく 土・日しかお休みがなかったので あっと云う間に過ぎてしまいました。 やっと仕事が一段落して、 どこかに行こうと云うことになり 急遽3日前に慌てて宿を調べ始めたりしてました 南に行くか、北に行くか。 南の場合は那須に行こうってなってたんだけれど、 生憎お天気が良くない。 辛うじて曇りで推移していたのは 秋田県と青森県だったのでそっち方面を探したら、 楽天トラベルでめっちゃ安い宿が見つかったので決定 安いって言ってもリゾートホテルで あの値段は安かろうと思うような感じ。 それはまた後で話すとして、 先ずは角館方面に行くことにしました。 ![]() 角館の武家屋敷の辺りです。 ![]() 反対方面側から。 ![]() 欄間の彫りに仕事を感じます。 建築の仕事をしているのでついつい こう云うところに目がいっちゃいます。(笑) ![]() 青柳家 。 青柳家は3,000坪もの敷地があって、 秋田県の指定文化財です。 ず~っと塀が繋がってて広すぎる…。 時間の関係で中までは入りませんでしたが。 (入館に500円かかります) ![]() 角館の枝垂桜は400本近くあるのですが、 そのうち153本が国の天然記念物に指定されています。 こんな大きな蕗もありました。 ![]() ![]() 桧木内川の堤防の桜並木です。 ずっと続いています。 桜の時期だったら素敵でしょうね。 今度は桜の時期にここを通ってみたいものです。 お散歩をしたらお腹が空きます。 ネットで事前に調べておいた「 しちべぇ 」さんに行きました。 ![]() ネットで調べた時にはお豆腐のお料理にしようと思っていたのですが、 土曜日はサービスランチもあって、 お豆腐のお料理が多少多めかなと思ったので ランチにすることにしました。 お品書きを見た時には、 ご飯、汁物、お菓子、珈琲と書いてあったので おかずはそれほどつかないかなと思ったのですが、 見た目も量も丁度手ごろでした。 ![]() お菓子はねりきりでした。 ![]() これに珈琲がついて、なんと900円なんです。 リズーナブルでしょっ! 角館の武家屋敷の入り口なんですが、 ちょっと脇道に逸れるので初めて行かれる方はちょっと 分かりにくいかもしれませんがいい感じでしたよ。 席も正座と掘りごたつみたいに足を下ろせるところと両方あって 正座で大広間が埋まっていたので個室でゆっくりと お食事いただきました 角館を後にし、北に向かいます。 ![]() こちらは田沢湖の上流です。 湖の色が何とも神秘的ですよね。 ![]() ![]() 玉川温泉です。 さだまさしさんのお国めぐりのCDをお持ちの方は 秋田編を聴いてみて下さい。 玉川温泉って病院のクリーンルームと同じくらい、 空気が澄んでいるんですって。 前にテレビで観た時には、温泉湯に入ると身体が悪いと 身体に痛みが走るんだとか。 ここは、医学的根拠はないのですが、がんに効くと言われていて 遠くから湯治で来られる方が多いです。 私たちも下のところまで降りたら、 ゴザを敷いて岩盤浴をされている方が沢山おられましたよ。 岩の上に腰だけ下ろしてみたのですが、 天然の床暖房って感じで凄く身体が温まってちょっとで 血行が良くなります。 ここも後にしてホテルに向かうと、途中びっくりしたわ。 だって… ![]() 5月の末だと云うのにが残ってるんだよ。Σ(゜ロ゜;) 北海道でさえ、雪ないのに ちょっと遅れたけれど、十和田湖の周辺のホテルに着きました。 この日のお泊りは 十和田レークビューホテル です。 本当に十和田湖の傍です。 ちょっと面白いところに位置しているのだけれど、 それはまた後で。(笑) ![]() 部屋はさすがリゾートホテルなので、 いつも泊まるような大きさではなくてゆったりしてました。 早速、大浴場でお風呂に入った後はお食事です。 ![]() ![]() この2枚分で1人分の食事です。 とても1枚に納められませんでした。 お鍋に入っているのはすき焼きです。 そしてホイルの中は ![]() 秋田名物きりたんぽの味噌焼き。 美味しかった~普段私はお酒あまり飲まないのですが、 この日は飲んじゃいました。(爆) |
![]() |
【画像あり】遅めのゴールデンウィーク(… 2009.05.31
【画像あり】松焚祭 2009.01.14
【画像あり】今年最後の秋を求めに 2008.11.04
Comments
Freepage List