暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3056140
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
真理探究と歴史探訪
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
2005年12月15日
567(ミロク)について
カテゴリ:
カテゴリ未分類
そんな中で、昨日ネットサーフィンをしていると、興味深い文章に出会った。以下は、大本教の出口王仁三郎氏の伊豆能売神諭(いづのめしんゆ)から一部を抜粋したものである。
天も 水《み》(六)、中界も 水《み》(六)、下界も 水《み》(六)で、世界中の天地中界三才が、水《み》(六)計りで在りた世に、一番の大将神の御位で御出遊ばしたので、六《水》(み)を三つ合わせてミロクの大神と申すのであるが、天の水《みず》の(六《み》)の中からヽ(ほち)の一霊が地に下りて五《いづ》(火《ひ》)と天が固まり、地の六《み》(水《み》)にヽ(ほち)の一霊が加わりて、地は七(なな)(地成《なな》)となりたから、世の元から申せば、ミロクは六六六《みろく》なり、今の世の立て直しの御用から申せば、ミロクは五六七《みろく》と成るのであるから、六百六十六の守護は今までのミロクで、是からのミロクの御働きは五六七《みろく》と成るので在るぞよ。
(大正八年二月十八日 旧正月の十八日)
この謎めいた文章に出会ったのは、今回がはじめてであった。興味深いと感じたのは、「七」を「地=土」と解釈しているところである。かねてより、私も「七」は「土」ではないかと感じていたので、この関係を明確に文章化した内容に、我が意を得たりの心境となった。(しかし、なぜ「六六六」から「五六七」になるのかは、この文章からは読み取りにくいのだが・・・)
さらに、以下の文章も今の私にとっては、とても参考になった。
「七は地成の数で、土也成の意義であって、土は十と一の集りたもの、十は円満具足・完全無欠の両手揃う事で、一は「はじめ」の意義であるぞよ。十は物の成就、一は世界統一、一人の事である。世の終いの世の始まりがミロクの世であるぞよ。また、土は地球と云う意義で土也、成事である。」
「七」は「土」にして「十一」であり、「地球」を意味するということ。この関係は、11月26日の日記内容とかなり共通するところが見受けられて、何だか嬉しく感じたところである。
また、立体的な角形表現において、「7角形」と「11角形」の構成は、質的に類似した表現になるということもあり、「7」と「11」にまつわる数と形の関連の深さに、改めて気づかされたわけである。
ところで、本日の写真は、京都府亀岡市にある丹波国一宮 出雲神社である。そして、その下の写真に写る岩は、この神社境内にある神体石である。この神社は、大本教ゆかりの神社で、教祖の出口なお氏と出口王仁三郎氏の両氏は、この神社の神前の玉砂利の上に、はだしで正座するという神業から、その二人三脚の歩みがはじまったと聞いたことがある。
今回の文章との出会いから、今からもう20年近く前になるが、およそ毎月この神社に5~6名の知人とお参りしていた時期があり、参集殿で白装束に着替え、「神事」に参加していたことを思い出した。(別にどこかの宗教団体にに所属していたわけではないのだが。)その参拝回数は、なぜか今でも覚えていて、「11」回を数える。「11=地」、ゆえに当時は「地ならし」をしていたのかも・・・。
しかし、こういう時代もあったんだね~。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2005年12月15日 16時18分42秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
サイド自由欄
《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: