真理探究と歴史探訪

真理探究と歴史探訪

2011年09月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


今年の5月も四国に行く機会を得たのだが、今回の旅路で巡った目星のポイント地点は、前回の5月の時とは、ほとんど逆のルートを辿ることになったのは不思議だが、それもまた必然なのだろう。

(※5月末の四国行脚の模様は、当ブログで6月3日~9日までの日記に書いた。)


さて今日の画像は、その旅路のなかでも最も印象に残った、足摺岬の「唐人駄馬遺跡」に存在する、とある「磐座(いわくら)」を撮影したものだ。画像には「美しき玉光」も映り込んでいた。

しかし、特別に意識しているわけでもないが、私の行くところ向かう場所には、必ずと言ってよいほど「磐座」がある。それはまるで、太古より日本列島に張り巡らされているであろう「磐座ネットワーク」の主要なポイント地点を、なぞるようにして歩かされているかのようだ。


そういえば今年は、旅に出る機会が多い。今月の末も九州方面を予定していて、今も準備でそれなりに忙しくしており、なかなかブログを更新できない状態である。

各地を旅して撮影した写真も溜まってきたので、ここしばらくは、今年になって訪れた様々な地域で映した「ベストショット」を、無作為に選んで公開していけたらと考えている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月21日 01時00分09秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: