真理探究と歴史探訪

真理探究と歴史探訪

2013年02月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

DSCN2809.jpg



※関連記事・・・​ 2006年3月18日・「岩戸開きとは・・・」

その感覚は「立春」を迎えた本日では、「地球の地軸の回転」・・・それも従来の北半球主体の自転の捉え方とは真逆となる、「南極」を「上」にして「北極」を「下」とする・・・つまり「南十字星」から見て「右回転(時計回り)」の《地球の自転》を《自分の心身》に投影して、あたかもその軸回転を自分のものにしようとしているという感じだ。(野田フジの弦巻がヒント!?)

※関連記事・・・​ 2010年5月1日・「野田藤の螺旋」

おそらく(螺旋回転も絡むであろう)その頭上から人体を見て「右回転」の律動は、いわゆる重さが軽くなる「反重力」の働きを自ずと醸し出し、主に北半球の社会構造が生み出してきた様々な「束縛」を「解放」してくれるような・・・そんな予感を抱き始めた今日この頃である。

※関連記事・・・​ 2007年12月19日・「右回転は反重力!?」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月28日 21時40分28秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: