真理探究と歴史探訪

真理探究と歴史探訪

2013年10月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
P9210563.JPG



まだ薄暗いなか、山小屋から山頂へは私が一番乗りだと思ったが、山頂部の特等席に先客がいた。

その若い青年に声をかけてみると、前日の夜から時間をかけて登ってきたそうで、山登りが好きだけれどサラリーマンなので、登りたい山にチャレンジするときは大体こんな感じになると、山歩きの装備等に関する説明も聞くことができた。

すると青年は、会話の過程で湯を沸かし、そして豆を挽き始めた・・・なるほど御来光を浴びながら、挽き立てのコーヒーを味わうわけか・・・と、限られた時間に最高の贅沢を楽しむ趣向に感銘を受けた次第。

P9210578.JPG

そして、いよいよ顕われし「御来光」を映したベストショットが、この「中の画像」である。

山上には既に多くの登山者が集い、口々に「素晴らしい!」等と、込み上げてくる感動の言葉を漏らしていた。


だんだん周囲も明るくなったところで、もしや!?と思って西方を見ると、やはりそこには真ん丸の「月」が居りましたヽ(^。^)ノ 

・・・ということで、思わず嬉しくなって映したものが「下の画像」である。

西方の青空を彩るグラデーションも美しく、御嶽山の描く山影が遠くまで伸びているのも印象的だ。

P9210584.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月20日 10時44分02秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: