暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
真理探究と歴史探訪
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
2013年10月26日
「秋」の旅日記(26)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
「上の画像」は、近年(平成21年)の修造となる熱田神宮の拝所から、「本殿」のある御垣内を撮影したものだ。ちなみに、御垣内の一番奥に十本の勝男木(かつおぎ)が並ぶ社殿が「本殿」である。
それこそ今朝、改めて「熱田神宮」について調べていると、《当神宮の主祭神「熱田大神」は、御神体である「草薙の剣」の神霊のこととされるが、明治以降の熱田神宮や明治政府の見解では、「草薙の剣」を御霊代(みたましろ)とする「天照大神」を指すとしている。》とあった。
当日は境内にて、この「熱田大神」を「天照大神」とする由来書を読んだ時に、なぜか強い違和感を覚えてしまったわけだが、古くは「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)」と称された「草薙の剣」の神霊のことを「熱田大神」とされたのであるならば、主祭神は「天叢雲剣」に所縁の深い「素盞嗚尊」や、神宮創建の経緯からして「日本武尊」が相応しいと素朴に感じた次第である。
このような複雑な思いが去来する中、拝殿の前に立つと・・・「草薙の剣(天叢雲剣)」の本質とは、南天に輝く「南十字星」のことである・・・という強い思いが湧いてきて、参拝までに感じた「わだかまり」が解けたのは有り難かった。(※関連記事は下のリンクにて)
・・・という体験から考えてみると、この度の久しぶりとなる「熱田神宮」の参拝は、「剣(つるぎ)」とは「南十字星」を象徴する物実だということを再認識するための実践行為だったのではあるまいかと、そのように感じたところである。
☆関連記事・2013年04月06日 「春」の旅日記(13)⇒
リンク
さて当日の大枠の予定としては、夕刻までに「伊吹山(標高1,377m)」の山頂へ登るということであった。
そんな流れで岐阜方面に向かって車を走らせていると、「一の宮」の看板が何度か目に入り、お導きを感じて尾張国一の宮「真清田(ますみだ)神社」へのお参りとなった。
かつて岐阜市に住んでいた時期もあって、当神社への参拝は十回を越えただろうが、今回は久しぶりの参拝となり懐かしさが込み上げてきた。
当神社の主祭神は「天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊(あまてる くにてる あめのほあかり くしたま にぎはやひのみこと)」にして、古代文献『ホツマツタヱ』によると本来の「天照大神(男神)」とされる祭神である。(ここらあたりの解説は、上記のキーワードで検索されたし。)
懐かしさを胸に参拝を済ますと、先ほどから気になっていた一羽のカラスがすぐ側に・・・。近づいてもなかなか逃げようとしない、その人馴れしたカラスを映したものが「下の画像」である。
これは先導役の「ヤタガラス」だと感じつつ、社務所でいただいた真清田神社の由来書を読んでいると、上に記した当社主祭神「ニギハヤヒ尊」は、神代に大和国(奈良県)の葛城山麓「高尾張邑(たかおわりむら)」を出発されて、尾張国の当地にお鎮まりになられたと記されていていた。
奈良の葛城山とくれば、八咫烏(ヤタガラス)と称された賀茂氏の拠点が葛城山麓にあったわけで、なるほど道案内役の「ヤタガラス」の片鱗が、道中に散見された「一の宮」の看板にも出ていたなと感じたところである。
加えて今年の「春の旅」では、尾張氏とも深い関係にある賀茂氏を訪ねて、山麓に鎮座する「葛城」を代表する五社(延喜式内社)を巡拝していたことも思い出していた。
☆関連記事・2013年03月29日 「春」の旅日記(4)⇒
リンク
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2013年10月26日 13時46分02秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
サイド自由欄
《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: