真理探究と歴史探訪

真理探究と歴史探訪

2016年02月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
IMG_2514 (640x479).jpg



その制作は、朝日を待ち侘びつつ早朝に始まり、昼頃には完成した。

そして地元の「秋吉台」を撮影場所に選んで映した画像が上である。


以下の記事にも書いたように、閉じていた「扇」が開き始める時を
「立春」としていた。そして全開する時は「春分」では・・・と。

もしかすると何かサインがあるのでは・・・と、フト空を見上げると
天頂に微かな彩雲(下の画像)を発見した。期待に胸を膨らませよう。

◎関連記事・・・《「 扇 」が開く時 》⇒ リンク

IMG_2529 (640x480).jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月04日 18時58分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: