真理探究と歴史探訪

真理探究と歴史探訪

2019年01月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




そこで冒頭の画像は、ライブ会場のステージにセッティングされた彼女のドラムセットを中心に撮影したものだ。

そして、満員御礼の観客を前に次々と披露されていく楽曲の数々・・・そこで私なりに驚いたのは、ほとんどの演奏が「五拍子」を基調とした変拍子の楽曲だったということである。

ここで、しばし考えてしまうのだが・・・この「変拍子」で演奏される、いわば既存の枠組みを超えた斬新な音楽の素晴らしさを、どのように言葉で表現したらいいのだろう・・・。

ライブ演奏に合わせて普通のノリでリズムを刻んでも、必ず「おいてけぼり」を食らってしまうわけだが・・・そこで聴こえてくる音響に心身をあずけて聞き流していると、徐々に慣れてきて「小川のせせらぎ」を聞いているかのように、だんだんと気持ちが良くなってくるのである。

いずれにしても、この新感覚の音楽表現というか「変拍子」の楽曲は、やはり優れたドラミングの手わざ足わざの「キレ」が決め手になるのであり・・・変拍子を叩かせるなら、もうこの人しかいない・・・「手数姫(川口千里)」の存在が光ってくるというわけだ。

☆関連記事・・・​ 躍動するリズムで元気を出そう!

そこで以下、変拍子満載の素晴らしいドラミングを堪能できる2つの動画をピックアップした。

Senri Kawaguchi - Bag’Show 2018 - part 1  
◎​ Senri Kawaguchi - Bag’Show 2018 - Part 2

次に以下の動画は、大学4年の川口さんが通っている早稲田大学が撮影・編集したもので、彼女のキャンパスライフの様相と今後が期待されるプロ活動の展望が分かりやすく描かれていた。

※【前編】ドラム女子 川口千里SenriKawaguchi 天才大学生ドラマー卒業ライブ(キャンパスTV)
※【後編】ドラマー 川口千里 ーもう天才少女とは呼ばせない(キャンパスTV)



さて、上記のライブハウスでの演奏が終わり、次々とメンバーが立ち去っていくなか、最後に”Drums.千里ちゃん”から観客へのプレゼントがあった。それは、今回のドラム演奏で戦い抜いた数本の「バチ(スティック)」であった。

そのプレゼントは全部で8本位だったが、その思いっきり手を伸ばして何とか入手した…まさしく戦利(千里)品…が、上の画像に映る一本の「バチ」である。

ライブでドラムを彼女が演奏する姿を見ていて・・・小さな体に細い手足だけど、あれだけパワフルな演奏をしていたら、おそらく2~3曲叩いた段階で「バチ」は使い物にならなくなるだろう・・・などと思っていたが、やはり案の定である。



前々回の日記 ​では、昨年末に実現した関東行脚(四泊五日)の全体的な印象として・・・弱っていた「剣」を立て直す・・・をテーマに記述したわけだが、この「バチ」を「剣」と見立てるとすれば、今回の関東行脚のテーマにつながる指標をいただいた感じがして、神妙な心地になった次第である。



そして以下の動画は、ドラムをよりパワフルに叩くための演奏法について、「バチを使った手わざ編」と「フットペダルを使った足わざ編」として、川口さんの解説付きで録画されており、いかに小さい力で力強く演奏するかという明快で効果的な方法が映像化されており、ドラムの演奏法に限らず他の様々な分野に応用が利く可能性を秘めた内容であった。

*​ How To Play With More Power On The Drums (HANDS EDITION) ​  
How To Play With More Power On The Drums (FEET EDITION)  ​ 

今年3月に大学の卒業が確実となった川口千里さん。今後の「世界」を舞台としたプロドラマーとしての活躍が、ますます楽しみである。以下に掲載する最後の動画は、目の覚めるような”千里ちゃん”のドラムソロ‼

★​ Drum Solo by Senri Kawaguchi

☆​ 川口千里 ドラムソロ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年01月16日 01時23分32秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: