全29件 (29件中 1-29件目)
1

今朝も涼しくて、朝6時前の気温は25℃しかなかったが、一方で夕方は18時でも34℃という予報だった。今日は走るべき日だが、朝の方が絶対に楽だと、迷うことなく朝から10km走る。ところで、朝が明けるのも少しずつ遅くなってきている。そして今朝走っていたら、平地でも赤とんぼが群れていた。たぶんアキアカネだと思うが、走っている最中なのでよくは観察していない。平地でもアキアカネが飛び始めたら、少しずつ秋が近づいているね。さて、そうは言っても昼はまだまだ暑くて、今日こそはそうめんでいいかなと思う。80gのそうめんを湯掻いて、レンチンで作った温玉(風)と揚げ玉・ネギ・(父が作った)トマトを飾る。オニスラとトマトの生野菜に、カニカマを買って来たので添える。
2025年07月31日
コメント(8)

朝から地震とそれに伴う津波のニュースで大変だったけれど、今のところ大きな被害は出ていないようだね。ただ交通インフラや商業施設は混乱しているようで、影響がある方も多数いらっしゃるでしょう。日本海側に住んでいると津波って危機感がないんだよね。さて、体温以上に暑い日、何を作る当てもなく夕方スーパーへ行く。歩いてスーパーに行くだけで干上がりそうで、なんかもうそうめんくらいでいいのではないかと考えていたが、小さなうなぎのパックが半額の299円になっていた。今年は夏土用に一の丑と二の丑があるのは知っていて、確か明日が二の丑だと記憶していた。たぶんこれは一の丑の時に店頭に並べて、パウチだったので案外日持ちしたが、残念ながら二の丑を前日にひかえて力尽きた(消費期限がきた)のだろう。平賀源内にそそのかされてうなぎを食う気はさらさらなかったが、この今日を過ぎると廃棄されてしまううなぎパックは俺が救ってやらねば。おかずはなにもなかったので、そうめんでも湯掻こうと思っていたが、たぶん暑くて水を飲み過ぎたせいか、今夜はあまり食えそうになかった。ところで、今日は午前中の仕事の約束に合わせて、その1時間前に家を出た。ちょうど家の前で電柱作業をやっていてバケット車が停まって道が狭くなっていた。ギリギリ車庫から出せるかなと思ったのだが、隣家の縁石に乗り上げてしまった。これはパンクするかもしれないと思う間もなく、ハンドルがガタガタし出したので、すぐに方向転換して車庫に車を戻す。とりあえず約束の時間があるので、バイクに乗り換えて仕事に行く。バイクがあってよかったよ。バイクも走り出せば涼しいんだよね。ただ125cc以上のバイクって、駐輪場がほとんどないので仕事では使いづらい。今日は2軒とも客の敷地に停められたけれど。午前中の仕事を終えて、いったん昼過ぎに帰って来て、車のタイヤ交換をしなけらばならないが、俺の車も今どきの車なのでスペアタイヤは装備されていない。しかもパンクしたタイヤを見たら、縁石でこすって横切れしていてもうパンク修理で済むという状態ではない。ところが、俺の車は中古車で買ったのだが、鉄チンホイルごと新品のタイヤが1本付いて来たんだよね。たぶん新車で買ったオーナーが、スペアタイヤなしに納得がいかず、1本別で買ったか、サービスで付けさせたのだろう。これが今になって役に立つとは。しかもバイスタイヤではないから、後で修理した(書い直した)タイヤへ履き戻す必要もなく、ただ新しいタイヤに履き替えただけで終了。数年放ったらかしだったタイヤなので、洗車ついでにエアは入れに行ったけれど。元々スペアタイヤはない仕様なので、俺が新たにリザーブタイヤを用意することもない。今1本だけ買おうとしても、たぶんもう同じパターンは買えないし、今回はたまたま家の近所でのことだったが、リザーブタイヤをラゲッジスペースに入れているわけではないからね。
2025年07月30日
コメント(6)

今朝は涼しくて5時過ぎにいったん扇風機を止めた。と言っても気温は25℃で、立派な熱帯夜なんだけれどね。今日は走るべき日だが、夕方は32~3℃はあるはずなので、絶対に朝走った方がましだと覚悟を決める。朝走ると、飲酒開始までの一日が長くてうんざりするが、夕方はゆっくりできる。今日はもう昼飯を買いに行った時から、晩飯にはちゃんぽんを作る気満々で食材を揃えていた。と言っても野菜を買い集めるとダブつかせるので、今回ももやし中心にキャベツやニンジン・ニラがちょろっと入ったカット野菜を買う。最近は海鮮なしちゃんぽん(俺は勝手に佐賀風ちゃんぽんと呼んでいる)が多かったが、ヤリイカのゲソとエンペラだけのパック(胴体を刺身にした残り)が安かったので買って来て、一部はバター焼きにして酒のアテになり、残りがちゃんぽんの具になった。タマネギとニンニクは在庫だが、キクラゲを切らしていたことを忘れていた。一昨日炊いたご飯がもう少しだけ残っていたので、ちゃんぽんにご飯が必要かを3秒考えたが、この量のご飯を残しても仕方がないので、レンチンしたご飯を添える。話は変わるが、なんかもうずっとクマゼミが鳴いているような気がするんだよね。実際は梅雨が明けるのが早すぎて、しばらくはセミが鳴かなかったからワシワシが鳴き始めて二週間程度なんだろうが、夏になって(梅雨明けして)1ヶ月経ってもワシワシが鳴いているのはちょっと違和感がある。と思っていたら、今朝走っている時にアブラゼミが羽化しているのを見かけた。これから一気にアブラゼミの鳴き声に変わっていくのだろうね。そしてツクツクボウシが鳴き始めたらもうすぐに秋だね。と書いていたら、一回くらいはヒグラシの鳴き声を聞きながら寝たいと強く思う。教育キャンプが山開催の年には必ずヒグラシの声を聞けるのだが、そうでなければ山の中の川辺でテントでも張りましょうかね。
2025年07月29日
コメント(6)

今日も殺人的に暑くて、なんなら不用意に出歩くなとまでアナウンスされてしまう。とはいえ日々のノルマの歩数はあって、午前中・昼から・夕方に分けて歩かなければならない。夕方に歩くついでにスーパーに寄って晩飯のおかずを買う。今日の暑さはさすがに肉の気分ではなく、小さなイッサキを一尾買う。地方名はイッサキだが標準和名はイサキね。こんな小さなイッサキが498円もするが、時間が遅かったから半額だった。頭は落とされていたんだよね。当然内臓や鱗も処理されていた。内臓や鱗は処理していただいてありがたいが、頭は食べるところも含まれているからというのは貧乏人の主張。酒を飲む前にイッサキにやさ塩を打って×印を入れて、飲酒後に魚焼きグリルで焼く。こんなに小さな割には焼くと脂が乗っていてふわふわに仕上がる。いつもオニスラは手切りしているのだが、今日気がついたら目の前にスライサーがあったので、スライサーで切ってみた。その結果、いつもとは切る方向も違った、今夜の酒のアテは在庫の充填豆腐で冷奴だった。写っていないが、その一部を借りてみそ汁の具になった。
2025年07月28日
コメント(6)

今日中にあと10Km走らなければならなかった。朝起きてすぐにいちおう天気予報を見ると、昼間は35℃を超えるような灼熱だし、19時過ぎでもまだ34℃もあるらしい(実際に19時は34℃だった)。考えるまでもなく28℃の朝が一番涼しく、朝のうちに走ろうと思うが、若干ぐずぐずしてしまい6時半前から走る。陽が射しだしだすと暑いので、5時半頃から走って6時半には走り終えるのが一番楽だと思ったんだけどね。朝のその時間に走っている人は多かったのだが、10km走った後は熱中症とまでは言わないが若干頭が重く、たぶんそれからの一日で水を2Lくらい飲んだと思う。もちろん酒は飲めるし、食欲もあるので大丈夫。皆さんは大丈夫だっただろうか?昼からは野球を観ていたが、試合がもつれてしまい、試合終了は18時過ぎになってしまう。しかも負けてしまう。すぐに酒を飲みたいというか、なんならもう試合観戦中に飲みたかったが、晩のおかずがなんにもないのは知っていたので、買い物には行かなければならない。いつもは食材がなにもないと言いながらなんとかなるものだが、昨日がすでに在庫でしのいでいたので、さすがに動物性たんぱく質が(卵以外は)なんにもない。それからスーパーに行きいろいろ見て回ったのだが、精肉コーナーも鮮魚コーナーもいまいちピンと来ず、総菜コーナーが2割引きになっていたこともあり、毎度おなじみの鶏からとガーリックシュリンプを買って来た。米だけは慌てて炊いて、カット野菜は昨日の残りがあったので、今日買って来たプチトマトを飾る。ここはいちおう、俺が何を食ったか忘れないための記録なので今夜も書いたが、ブログに書くほどもないていどの晩飯。
2025年07月27日
コメント(4)

今日も今日とて暑いのだが、風が強かった分だけ体感気温は下がり、今日は少しだけ歩きやすかった。と言っても午前中の気温が上がらないうちにさっさと歩いて、昼からは車移動だったけれど。そんな仕事をしていない・走ってもいない休日はたいした晩飯を食わなくてもよいというか、もう温かいものは欲さなかった。そこでパスタを80g湯がき水で締めて、在庫のオニスラ・サラダチキンを加え、オリーブオイル少々と和ドレで混ぜる。たまごフィリングも残っているので、これは最後に上に乗せた。オニスラをパスタに使う予定だったので、サラダ用に葉物野菜を買おうと見たのだが、キャベツもレタスもいまいちパッとせず、カット野菜を買って来たが今夜食うのは半分。ほんとどうでもいい話なのだが、この和ドレのパッケージの写真は、「ぶなしめじも生でいけるって」ということだろうか?
2025年07月26日
コメント(8)

いやー、死ぬほど暑い。今日は県をまたいで仕事だったので昼間はほとんど歩けなかったが、それでもコインパーキングに車を停めて、客の家まで歩くのですでに汗まみれになる。今日はオールスターブレイクで野球の試合もないので、少し遅く18:30過ぎから走り始めるが、その時間でさえも33℃もあった。暑すぎてさすがに走りづらいが、少しだけゆっくり走りなんとか10Kmを走る。これで今週は残り10kmになる。さて、今夜はこんな暑い日に走った後で何を食えるかわからず、何も買い物をしていない。昨日切ったオニスラが余っているし、先日封を切ったサラダチキンも残っている。未開封で在庫していたたまごフィリングも開封して、いちおう両方とも国産とは表記されているサラダチキンとたまごフィリングだが、99.99%の確率で親子ではないだろうサラダで飲む。このあとはお米を炊いていないので、細うどんを湯掻くかインスタントラーメンを作るかと考えていた。ところで普段はたぶん1.2合くらいの米を炊いて、それを2食に分けて食っていた。ところが暑くなって一回に0.6合の米を食うのは厳しくなり、少しずつ余るのでつどつど冷凍していた。今夜はその冷凍していたお米をレンチンして、たぶん引き出物かなにかのはずだけど、いただきものの一膳分のレトルトカレーを湯煎する。先週の土曜日に教育キャンプで小学生が作ったカレーを食った。それから一週間が経ち、ガツンと辛いカレーを食いたいと思っていたが、このレトルトカレーは辛さで言うと少し期待外れだった。気がつけば、サラダだけではなくカレーもチキンだし。
2025年07月25日
コメント(6)

誰も間違えないと思うけれど、俺のブログで巻くと言えば毛バリではなくアスパラガスだ。いや、アスパラガスだけではないが食材の話だ。一昨日買ったアスパラガスと豚バラ肉だが、豚バラが思ったよりも短かったので、一昨日は豚バラもアスパラもカットして炒めた。アスパラは8本入りだったのでもう4本残っているが、一昨日と一緒では面白くないので、今夜はアスパラ2本を継ぎ継ぎしながら3枚の短い豚バラ肉で巻いた。コショウを打って寝かせておき(俺にも事情があるので塩は打っていない)、炒めてオニスラの上に乗せて減塩ポン酢を掛けて食う。一昨日炊いた冷蔵ご飯なので、アスパラ焼き飯などに加工することも考えたが、アスパラの豚バラ巻きに白ご飯がイメージ的に最善だった。さすがに汁椀も必要だろうと思っていたが、酒のアテに買った総菜の揚げ出し豆腐が1個余ったので、これを副菜ということにして、みそ汁まではいらないか。ちなみにこの揚げ出し豆腐は食塩相当量0.6g表記だが、出汁はほとんど摂取を回避するし。
2025年07月24日
コメント(6)

今週はあと30Km走らなければならないが、月曜日に走ってから中一日空けて、今日は走らなければならない。朝起きたら気温は26℃しかなく、天気予報を見たら夕方は33℃ある予報だったので、朝走れば楽になると思いながら、先週末のキャンプのキャンプの疲れなのか、キャンプから帰ってきた翌日に走った疲れなのか今朝は走れなかった。仕方がないので、夕方33℃の気温の中を走る。基本は高速の下を走るので、左右どちらかの歩道は日陰になるはずで、実際に今日走った行程の2/3は日陰だった。とはいえ吹く風は生ぬるいけれど。仕方なくなんとか10Km走るが、走り終えても気温はまだ33℃もあった。陽が陰ると風も少しは涼しく感じ、もう少し気温も下がっていると思っていたんだけどね。そんな日の晩飯は、昨日買ったアスパラと豚バラの在庫があるし、冷蔵ご飯もあるのだがなんか温かいものは欲さず、無塩細うどんを80g湯がき、揚げ玉と父が作ったトマトの半分に在庫のカットネギを飾る。オニスラと残り半分のトマトに、在庫していたサラダチキンを乗せて、今夜の動物性たんぱく質を稼ぐ。
2025年07月23日
コメント(4)

夕方スーパーに買い物に行き、アスパラガスが8本198円(税別)だったのでかごに入れる。アスパラガスと言えば豚バラ巻きだと豚バラの薄切りも一緒に買ったのだが、家に帰って豚バラのパックを開けたら思った以上に1枚が短かった。この長さならばアスパラを巻くには2枚の豚バラが必要だ。豚バラを途中でつないでもいけると思うのだが、今夜はアスパラと豚バラをバラバラに切って、ニンニクと共に炒めてコショウとやさ塩をパラっと打つ。タイトルはアスパラを1本・豚バラを1枚で使わずにバラバラに切ったからね。昨日作ったオニスラの上にアスパラと豚バラのパラバラを乗せて、父が作ったトマトを添える。アスバラには塩コショウを打ったが、下のオニスラのために(減塩)ゆずぽんを振る。今日の酒のアテは充填豆腐で冷奴だったが、その1/4をみそ汁の具にした。みそ汁の具を用意した以上、いつもはみそ汁までは必要なかったというところだが、今夜はちゃんとみそ汁を作る。スーパーに行ったついでに、買いたいものがあったのでダ〇ソーに寄る。目的のものを買って、他に買い忘れた物はないかと店内を見回っていたら、ハウス食品のシャービックを見つける。思わず手に取ろうかとしたがギリギリ思いとどまった。同じハウス食品の製品でも、プリンミクスやフルーチェにはそそられないが、シャービックと今ではアサヒの子会社だが濃縮カルピスは、夏をイメージする特別なものだ。今回は買うのを思いとどまったが、これだけの事件事故が起こっている世の中で、俺が来年の夏まで生きている保証はどこにもないんだよね。もし万が一のことがあって、薄れ行く意識の中で「シャービックを食わなかったことだけが無念じゃ」となったら死んでも死にきれないので、生きているうちに作って食うべきかも。
2025年07月22日
コメント(10)

先週は4Kmショートしてしまったので、今週は40Km走らなければならない。とするならば、今週は今日から走らなければならないのだが、さすがに昨日までのキャンプの疲れで今朝は走れなかった。キャンプの疲れもあるだろうし、昨夜は寝苦しくて久しぶりにエアコンを入れた。エアコンを入れると除湿でさえも寒いんだけどね。デイゲームの野球を観終わって17時前から走るが、走り出しで32℃もあった。いちおう目標は今週4回走るとして10Kmだが、最低は先週の取りこぼしの4kmだけは頑張ろうと思って走り出す。とはいうものの、4Km走ったらそこから折り返しても8Kmは走ることになるので、だったらもう少し頑張って10km走る。さて、晩飯の用意は何もしていなかったが、ランニングパンツのポケットに小さなマイバックと財布を入れて走ったので、走り終えたその足でスーパーに行く。今日はもう何も作る気はなく、総菜のチキン南蛮が美味そうだったので(本当は2割引きシールが貼られていたので)買い求める。皆さんにはどうでもいい話だが、俺的には歩道を歩きながらの飲酒は無しなんだよね。もちろん縁日などの歩行者専用道路は除いてね。仕事帰りに歩きながら酒を飲みはじめたならば、その次は仕事中に飲むしかなくなるとか、すれ違う人が不快というか怖いだろうとか理由はいろいろあるんだけどね。今日も走り終わったらICE BOXでも買おうと思っていたが、暑すぎる休日の夕方は氷菓では満足できない。そもそも暑すぎて18時前の歩道は誰も歩いていないし。そういうわけでもうビールを買い、家に帰りながら飲む。家に帰って追加で総菜のチキン南蛮とオニスラと父が作ったトマトで飲む。今夜はご飯を炊いていなので、これで足りなければ細うどんでも湯掻こうと思っていたが、そこまで至らず。
2025年07月21日
コメント(6)

一泊二日のキャンプから18時ごろ帰宅して、さすがに疲労もありシャワーを浴びて酒を飲むと晩飯はそれほど必要ない。そもそも晩飯の食材を買っていないし。そういうわけで、在庫の九州が誇る麺メーカー五木の中華麺85gを湯掻き、俺にも事情があって半分ずつしか使わないマルタイ棒ラーメンの粉末スープの素が余っていくので、今回も一食分の半分で使う。ネギは一昨日うどんを作ろうと思って買って来た分が、結局うどんは食わなかったので丸々余っていた。トマトは父が作ったものをいただいた。
2025年07月20日
コメント(4)

夏休み 海水浴スイカ割り(モザイク加工出来なかったので白黒)小学生が作った飯盒炊さんのカレーライスいやー、夏だな。特筆すべきは施設の飯ごうが、兵式ではなくて丸型だったこと。そういうわけで、俺のカレー皿は丸くなる。
2025年07月19日
コメント(8)

昨日は18時でも33℃もあって、しかもいつ雨が降り始めてもおかしくない状態で蒸し暑かった。そんな中を10Km走った後は、その前日に作ったおかずがあったので晩飯は無理にでも食ったが、さすがにもうブログを書く余力は残っていなかった。結局今週は4km残してしまったが、明日からは1泊の教育キャンプなので、残りは来週に回すことにする。この教育キャンプは俺がプリティな小学1年生の時から2泊3日と決まっていたのだが、コロナ禍以降は当たり前のように1泊になってしまった。1泊2日じゃ何もできないのよ。初日よりも2日目の方が、飯盒水さんの火熾し一つにしても明らかに上手くなる。と言いながら、体力的には1泊で助かったと思っている。若い頃ならば、一週間くらい風呂にも入らず山を歩き回っていたのにな。さて、そんなわけで今日はもう食材を抱え込みたくないし、ご飯も炊く気にならなかった。今日は昼から総菜の鮨を買う気満々だったんだよね。そもそも月に一度の収入日には、収入に応じてそれぞれのランクの鮨を食うという習慣があったのだが、最近はなんとなく忘れられていた。忘れていた原因は前は収入日が25日だったのだが、数年前から13銀行営業日に変わったんだよね。月初から数えて13回目の平日とか言われても指折り数えるわけではないので、気がついたら振り込まれている。いちおう銀行のアプリは預金の出し入れを教えてくれるのだが、日々多くのアプリのメッセージ音ばかりでつい流してしまう。今月の13平日は昨日だったのでタイミング的にちょうどよく、スーパーの鮮魚売り場の鮨を買う。8貫とか10貫パックを買うとそれだけで腹いっぱいになるので、上ネタと書かれた5貫入りを買う。夕方だったので2割引きだった。無塩(細)うどんの在庫があるので80gを湯掻こうと用意していたのだが、酒を飲むとそこまでは食えそうになかった。というか、酒のアテに総菜の鶏から4個入りを買ったが、定量の酒を飲むには多すぎて2個余ったので、というかそれは予定済みだけど、オニスラとトマトの生野菜に鶏からを添えて本日は終了。
2025年07月18日
コメント(6)

先日買った小じゃがいもがもう3個だけ残っている。今週末は家にいない予定なので、1泊とはいえ食材類は消費しておきたい。ダンボール一箱でいただいたタマネギもまだ残っているのだが、ニンジンは在庫がない。ニンジンの在庫があるならば、じゃがいも・タマネギ・ニンジンで、肉じゃが(鶏肉ならばうま煮)かカレー・豚汁体制だが、数日前にやっとニンジンを使い終えたばかりだ。じゃがいもとタマネギだけの使い道を考えた結果、豚ミンチを買って来て一緒に煮込む。冷凍していたショウガを擂りこみ、味付けは減塩料理白だしとみりんを各10cc。いつもはこれを片栗粉で固めると、塩分をすべて引き受けることになると自粛するが、さすがに見た目がショボかったので水溶きで固める。昨日の残りのオニスラとトマトの生野菜を添えて、定量+一杯(皆さんは読み過ごしてしまうだろうが、俺的には大問題)の酒を飲むとここにみそ汁までは・・・
2025年07月16日
コメント(8)

今日は涼しかったんだよね。朝起きて天気予報を見た時から朝晩ともに30℃を切る予報だったので、今朝は無理して走らずに仕事を終えて夕方に走る。今の季節は夕方でも30℃を超えているのが普通だが、今日は29℃しかなく2~3℃違うだけで身体は全然楽で、久しぶりに12km走る。言っても去年までは、この時期でも毎回12Kmを走れていたんだけどね。涼しいと楽だと言いながら12Kmを走るとそれなりに消耗する。今夜は昨日作った鶏手羽と卵の煮物があるが、酒のアテがなにもなかったので走り終えてスーパーへ直行する。酒のアテと共に走った身体を冷やすためにICE BOXを買おうと思ったが、この暑さだからなのかICE BOXは売り切れていた。ICE BOX以外のアイスや氷菓って走った後に食べるには甘すぎるし、いい歳のおっさんが歩きながら食うのは微妙だ。というわけでなんかPBっぽいレモン炭酸水を買う。いちおう買ったものの、走った後に喉の渇きを潤すためには1~2口飲めばよく、ペットボトルの炭酸水の半分は家まで持ち帰る。今夜は走ったので一杯目はビールだったが、2杯目からいつもの焼酎。半分余っているレモン炭酸水があったので、ついでにポッカの卓上レモンエキスを加えて、なんかレモンチューハイっぽいもの。酒のアテには総菜の串団子みたいなものを買って来て、昨日切ったオニスラと在庫のトマトの半分を飾る。タイトルの「貧相な」は、走った後に喉を潤すために買ったPB炭酸水を、半分余らせて家に持って帰って、それでチューハイを作ったところが、さらにはレモンエキスでごまかしているところね。晩飯は昨日作った手羽とゆで卵煮の残りなので、これと言って書くことがなかった。
2025年07月15日
コメント(8)

俺のブログも無駄に長いから、一回くらいはこのタイトルを使ったことがあるかもしれないが、今日は鶏の手羽を買って来たので卵を2つ茹でて(2食分ということだな)、鶏手羽と一緒に煮込む。いつもは料理白だしとしょう油(どちらも減塩)半分ずつだが、それだと味的には濃いのだが見た目が薄いので、今日は減塩しょう油100%で作ってみた。減塩しょう油と同量のみりんを入れたが、それでも照りはあまりない。照り照りのレストランや総菜はどれだけ甘いのと思う。ここに鷹の爪をぶち込む案もあったが、辛子を練って添える方を選ぶ。オニスラとトマトの生野菜を添えて、毎度おなじみの酒を飲むとここにみそ汁までは必要なかった。しばらく前に、梅雨が明けたのにセミの声を聞かないと書いたが、先週末くらいからクマゼミの鳴き声と抜け殻を見かけるようになった。とはいえ、鳴き声が弱いんだよね。そんなアピールじゃパートナーには出会いえないだろう。って、俺がいう?
2025年07月14日
コメント(4)

先週は昨日まで掛かってノルマを走ったので、今週は明日から走ろうと考えていた。ところが今週のスケジュールを考えると結構厳しい。さらにはずっと夕立が降りそうな週間予報だった。だったら今日6Kmだけでも走っておけば、今週も10km×3回でよくなり、楽になれるはずだ。というわけで、朝飯前の6時過ぎに走り出す。6Km走れば充分と思っていたが、さすがに朝は涼しくて走りやすく、つい10Km走ってしまう。さて、走ったし、週末だし、冷蔵ご飯がないタイミングなので、今夜はインスタントラーメンでいいんじゃないかとも思ったが、考え直してちゃんぽんにする。いつも書いているが、俺にとってちゃんぽんは中華の一品だが、インスタントラーメンはスナック。と偉そうに語った割には、食材を買い求めるのが面倒で、もやし中心にキャベツとタマネギ・ニンジンがテロっと入ったカット野菜を買って来た。タマネギは在庫を追加で切り、キクラゲとニンニクも加える。いつもどおり俺にも事情があるので、既成の粉末ちゃんぽんスープの素を半分だけ使う。昨日オニスラときゅうりにサラダチキンのサラダを作ったが、これはまだ残っている。実は昨日からこれをポテサラにしたかったのだが、昨日は豚汁にじゃがいもを入れていたので、そこまでは必要なかった。小じゃがいもの在庫があるので、3つほどを皮を軽くこすった程度で水煮して、昨日のサラダとアマニ油マヨネーズとコショウで和える。食事(メニュー)ってその家ごと、その人ごとに違っていて、なにが正しいなんて言うことはない。カレーにみそ汁なんて全然ありだし、お好み焼きに白飯も(俺はもう量的に食べられないけれど)普通だが、ちゃんぽんの副菜がポテトサラダなのは、俺的にはブログタイトルになるほど斬新。
2025年07月13日
コメント(6)

今週はあと10km走らなければならないが、この猛暑ならば朝一が一番涼しくて走りやすいので、昨夜から今朝は走る気満々だった。ところが朝起きると若干頭が重い。たぶん夜も暑くて熟睡できていないからだと思う。そんな状態で走って人さまに迷惑を掛けてもいけないので、朝は走るのをあきらめてとっとと朝飯を食う。朝飯を食うと頭が痛かったことも忘れたので、その程度の不調だったということだ。走るのを夕方まで引っ張るとずっと気持ちが重いので、10時前に走り出し、そこそこ暑かったが曇っていて陽射しがない分ましで、なんとかノルマの10Kmだけを走って来る。さて、昨日はブログを書く間もなく沈したが、小じゃがいもに一箱いただいたタマネギ、そしてニンジンももう少し残っていた。この食材でカレーを作ったり肉じゃがを作ったりしてきたが、あとはもう豚汁くらいしか思いつかなかった。これだけ暑いのに豚汁?という気もしたが、昨日は走らなくてもいい日なので、エアコンが効いた部屋で豚汁を作る。これは昨日の画像ね。昨日今日の2食分を作ったが、この時期なので今日の分も器に取り冷蔵庫で管理していた。いつも書いているが、豚汁ってみそ汁なのでメインのおかずにはなり得ず、もう一品必要なのだがオニスラときゅうりの輪切りに、サラダチキンを混ぜたサラダ。父が作ったきゅうりは種が多くなり、そろそろ終わりのようだ。
2025年07月12日
コメント(4)

先週6Km余分に走ったので、今週は30kmしか走らなくていいはずなのだが、火曜日に10km走ったらむちゃくちゃしんどかった。コロナ以前の夏は20時の暗くなる寸前から走っていたような気もするが、コロナ以降仕事が暇なので走り始める時間が早いせいもあるのかもしれない。というわけで、最近は早ければ17時半とか18時から走っていたものを、今日は少し遅らせて18時半から走ってみた。18時半から1時間走っても、今の季節ならば明るいうちに走り終えられるが、30分違うだけでかなり走るのは楽だった。じゃあ、次から18時半や19時から走るのかと考えたが、早く終わって酒を飲めるならばそっちの方がいいかもしれない。ここは悩みどころだな。さて、昨日の冷やし中華用に買った蒸しエビが残っている。これを使うメニューをいろいろ考えたが、走った後に温かいおかずは食えそうになく、手ちぎりキャベツとオニスラにきゅうり・プチトマトにエビのサラダ。いつもは減塩ポン酢だが、今日はアマニ油マヨネーズを使う。ここにみそ汁を作るべく具も用意していたのだが、走って酒を飲むとそこまでは必要ないか。
2025年07月10日
コメント(8)

今夜は冷蔵ご飯がないタイミングだが、冷やし中華を食いたい気満々だった。その割には夕立が降って夜の気温は30℃を切っているのだが、もう冷やし中華体制だし米も炊いていないので、九州が誇る五木の中華麺85gを湯掻く。明日の朝飯の分と一緒にゆで卵を作り、父が作ったきゅうりと、在庫のハム・プチトマトにさっき買って来たボイルエビも飾る。粉辛子を練って、俺にも事情があるのでスープは減塩ポン酢をテロテロで使う。いただきもののタマネギの在庫はまだあるが、毎度オニスラではたいがい飽きるので、今夜はレタスを半玉で買って来た。確か半玉で5~60円程度(税抜き)だったかな。冷やし中華用に切って余ったきゅうりにプチトマトも添える。
2025年07月09日
コメント(6)

激しい夕立ちが降ったが、その雷雨も17時半には上がる。雨雲レーダーを見たら、1時間後にはまた雨が降り出すとのことだったが、今週は貯筋があるので10kmずつ走ればよく、1時間でちょうどよいかと慌てて走りに行く。外に出たら雨上がりの涼しさで気温が29℃しかなく、走りやすいのかと思ったが、日が差すと一気に気温が上がり、さらには水分が気化するのか湿度も高く、死ぬほどしんどかった。10kmだから最後はヘロヘロになりながらなんとか粘ったが、これがいつもの12kmだったら途中でヘタれていたかもしれない。日曜日に頑張った俺に感謝。さて、肉じゃがに買ってきたねじりコンニャクが半分残っていた。いただきものの小ナスも半分残っている。そこで今夜は豚肉の切り落としを買って来て、ついでにダブついているニンジンも入れて煮込む。走りに行く前にナス以外を煮込んでいたが、食う前にナスを加えてさらに一煮立ちする。当然一箱でもらったタマネギもまだまだ在庫はあるが、昨日切ったオニスラもあるのにタマネギまで煮込む必要はなかった。
2025年07月08日
コメント(6)

今日は買い物に行っていないので、あるものでおかずを作らなければならないが、小ナスを1本いただいたので、これを使うメニューを考える。厚揚げの在庫が一枚あるので、初めはナスと厚揚げの田楽を考えたのだが、味噌の使用量が多くなりそうだったので、小さく切った厚揚げとナスにダブついているニンジンを炒めて、ここに味噌を酒で溶いてやさ塩をパラっと加えたものを絡める。タマネギはまだたくさんあるので今夜もオニスラに切ったが、いつも同じじゃ面白くないので、ハムとニンジンを切って、レモンエキス・酢・オリーブオイル・やさ塩・コショウでマリネにする。なんか見た目はマリネなのかナマスなのかわからない。今夜は動物系たんぱく質がハム一切れしかないが、酒のアテは動物系たんぱく質だったから。
2025年07月07日
コメント(6)

今週というか先週はあと4Km走らなければならなかった。4Km程度ならば当然朝の涼しいうちに走りたく、今日も6時前に走り出す。10kmずつしか走ってないとはいえ、今日で3日連続で走ることになるので、今日はさすがに4kmだけを走ろうと思っていた。ところが3日連続になると身体がもう諦めるのか、この3日で今日が一番身体が軽かった。ならば少し頑張ってみようと結局は今日も10Kmを走る。それでやっといつもの週間42kmだが、今の時期は週に36kmしか走らなくてもよいので、6kmは来週(今週)分となり来週(今週)は30kmでよくなった。そんな今日は昼から仕事だったのだが、夕方の行楽地帰りの渋滞に巻き込まれながらちんたら走りながら、今夜飲むビールがなかったことを思い出す。ところがスーパーに寄ったら、6缶パックの冷えた缶ビールは軒並み売り切れていた。そりゃあ、これだけ暑い週末はね。冷えていないものはあったが、俺は帰宅後すぐに飲むビールを欲している。1缶売りはよく冷えていたので、今日飲む分の一缶だけを買おうと棚を見たら、見かけない製品を見つけた。6缶パックを買うときには、外したらおおごとなのでチャレンジしないが、1缶単位ならば挑戦してみようか。ホワイトビールが白くないことは知識としてわかってはいるが、いちおうお約束なのでジョッキに注いでみた。若干色が薄いのかな?俺の舌は上等ではないので、2口・3口と飲み(食べ)重ねるとそれが普通に思えてくる。そこで飲むでも食うでも最初の一口の感想をそのものの感想としているのだが、ホワイトビールの最初の一口の感想は「めっちゃフルーティ」。たぶんホップのフルーティーさだと思う。知らんけど。今夜の酒のアテは、スーパーで見て回った結果これと言ったものを見つけられず、総菜の白和えとそれだけでは心もとなかったのでオニスラとトマトの生野菜。今夜は昨日作った肉じゃがを食うので、晩飯についてはこれと言って書くこともない。今夜は生野菜を酒のアテで消費した結果、晩飯の画は昨日よりもショボいし。
2025年07月06日
コメント(10)

土曜日だというのに今週はまだ14kmも走らなければならない。冬の14kmならば軽く一回で(本当か?)走る距離だが、この時期のそんな距離を走ると命にかかわる。とりあえず昨日の10kmに引き続き、今日も朝から10Kmだけ走ってきた。今日は休日なので、昨日よりも30分遅く6時に走り出したが、7時近くなるともう暑くてへろへろになる。あと4Kmなので今日頑張って走っておけばいいのにと思われるかもしれないが、夕方になって若干熱中症気味かなと思う頭の重さだった(痛さではない)。まあ、この程度ならば一晩寝れば、明日の朝には残り4kmを走れるけれどね。さて、ニンジンがダブついている。ニンジン1本を買うと最後には必ずダブつく。初めから使い切る気ならばニンジンシリシリとかを作るが、少しずつ使っていくと毎回微妙に残る。ニンジンがダブついている、小じゃがいもといただきもののタマネギの在庫があるというところから考えられるメニューは、カレーか豚汁に肉じゃがしか思い浮かばないが、今日は国産(←ここ大切)牛の切り落としとねじりコンニャクに厚揚げまで買って来たので、カレーという選択肢はなく、ましては牛汁(豚汁の牛バージョンのことね)というのは検索すればレシピはありそうだがイメージできず、牛肉じゃがになる。もちろん小じゃがいもは皮を剥かずに表面を軽くこすった程度。みりん10ccに砂糖を加えて、俺史上最大の甘めに振ってみた。昨日切ったオニスラに削り節と減塩ポン酢を掛けて、トマトを添えた生野菜。どうでもいい話だが、今朝は10Km走ってその前後(家の前から走り始めるわけではない)も合わせると11,000歩くらい歩数があったが、それからは買い物に行った程度だったので、結局は1日の歩数はノルマの15,000歩をやっと超える程度だった。歩くと走るでは歩幅がかなり違うとはいえ、俺は日々どれだけ歩いているのだろうね。俺も年齢的にそこそこのブランドのビジネスシューズを履きたいと思っているのだが、走らない日の平日は15,000歩のほとんどをビジネスシューズで歩くことになり、ビジネスシューズのヒールのすり減り方は異常だ。さらにはバイクにも乗るので、左の甲の部分もクラッチ操作で痛む。というわけで、リーガルを履きたいと思いつつ、イリーガルにならざるを得ない。
2025年07月05日
コメント(6)

今週はまだ水曜の朝しか走っていないので、今日は走らなければとても週間ノルマをこなせない。とはいえ夕方は相変わらず暑いので朝走った方が楽だ。さらには今日は月に一度の通院日なので、ドーピングしてから病院に行こうと朝から走る。水曜日は頑張って12Km走ったが、今日は病院に行かなければならないので、10kmで勘弁してもらう。外来は9時からだが、いちおうその時間は業務時間内なので、なるべく早め行って受付を済ませて、なるべく早い順番で診察を受けて、なるべく早く帰宅したい。走ってから血圧測定というドーピングが効きすぎて、病院で測られた血圧は96/60でさすがに医者も首をひねる。それでも高血圧の薬を処方されるからね。なんなら低血圧の薬が欲しいくらいなのに。さて、夕方になってなんのプランもないままにスーパーを見て回ったが、薄切り牛タンが美味そうだった。ちょうどカットネギの在庫もあることだし、今夜はネギタンにしよう。ゴマ油とやさ塩にネギをまぶして、フライパンで焼いた牛タンに乗せる。せっかくの牛タンだもん炭火も考えたが、さすがにこれっぽっちの量の牛タンに炭火を熾すのは面倒だった。そして、レモンを買うといつも消費に追いかけられるので、卓上レモンを買って来た。晩飯の話とは関係がないが、今年はまれに見る早さで梅雨が明け真夏になったが、さすがにまだセミは鳴き始めていないんだよね。街を汗まみれになって歩いていて、セミの声がまったくないのはなんか不思議な感覚だ。
2025年07月04日
コメント(4)

今日は仕事が忙しくて、14時過ぎにドラッグストアで昼食のパンを買う。昼食は調理パン2個が基本で、気が向けばそれに総菜のコロッケ1枚を足すくらい。今日は移動中に食うのでパンと牛乳だけにしようと選んでいたら、なんかヤバそうなパンを見つけた。味はヤバそうだけど、食塩相当量は1パックで1.5g程度しかない。たまたま仕入れたものが売れ残った感じではなく、配送用のパン箱の半分がこのニラ豚&たまごで、残り半分はゴボウマヨネーズだったかな?が山盛りになっていた。そのすべてに3割引シールが貼られていたので、たぶん他で売れずに安かったので大量仕入れしたのだろう。普通ならば絶対に手を出さないが、3割引(レシートは捨てたけれど、たぶん7~80円程度)ならばとシャレで購入する。ゴボウマヨネーズの方には手が出ず、もう1個は食べなれた調理パンを買った。で、食べた感想がタイトルね。調理パンを食べているのに白飯を欲した。もちろん食べられない味ではなく、残さず食ったが、もう二度と買うことはないと思う。もしくは、このニラ豚&たまごにもう1個はパンではなくて、塩おにぎりを買うかも。そんな今夜は暑すぎて温かいおかずは欲さずというか、温かいおかずを作る気にならなかったというのが正解かもしれないが、ボイルタコを買って来てオニスラを敷いた上に乗せ、これが酒のアテになり、残りがおかずになる。温かいものは作りたくないと言いながら、さすがに乾燥ワカメを具にみそ汁くらいは作る。
2025年07月03日
コメント(8)

昨日は仕事で帰宅が遅くなり走らなかったが、そのつけはすぐに回ってくる。水曜日の夕方まで一回も走っていないのは、どう考えても間に合わないので今朝から走る。朝は忙しいので1時間しか走らないと決めているが、12km走っておかなければ間に合わないので、5時半過ぎには走り出す。その時間はさすがにまだ涼しくて走りやすかった。そんな今夜は炊いた冷蔵ご飯がないタイミングだが、わざわざご飯を炊くほどのことはなく、そうめんを80g湯がき、ハムとトマトにネギ・ゴマで食おう。昨日のマグロカマ(総菜)の残りが今夜の酒のアテになり、それでも余った分はおかずの一部になる。ひっくり返したので新品に見えるが、実際は身はもうあまり残っておらず、最終的にはほぐして盛る。
2025年07月02日
コメント(4)

今日は急きょ長崎出張となった。経路を検索すると、高速で行くと通行料だけで片道4,340円(+ガソリンが10ℓくらい)掛るが、鉄道のネット割は片道4,500円だった。だったらどう考えても西九州新幹線(リレーつばめ)の方が楽だった。長崎滞在2時間でトンボ帰りするが、さすがに帰宅後に走る以気にはならなかった。走ることは明日以降の俺に期待。帰りが遅くなったので、帰りにスーパーに寄って総菜のブリカマを買う。このブリカマが今夜の酒のアテになり、おかずになるんだけど、結局この総菜のブリカマは半分いや3/5ほど余って明日に回る。賞味期限が書かれたラベルはもう処分したので、きっと明日まで大丈夫。なはず。
2025年07月01日
コメント(8)
全29件 (29件中 1-29件目)
1