2005年08月05日
XML
カテゴリ: 料理(画像有)

鮎茶漬けをご紹介します。

塩焼きの鮎の身をはずして
具にし、残った中骨でお茶漬けの
「だし」をとります。

簡単に出来る、本格的な味です。
食欲のない時やお酒のシメにもどうぞ~ 


『あっさり鮎茶漬け!』2人前


【材料】

  • 鮎の塩焼き
  • ご飯
  • きゅうり
  • 梅干し


  • 2尾
  • 2杯(少なめ)
  • 1本
  • 2粒




  • 残った鮎の骨とアラ
  • 薄口醤油
  • 本みりん
  • だし昆布


  • 2尾分
  • 600cc
  • 小さじ1/2
  • 小さじ1/2
  • 小さじ1/2
  • 少々


【作り方】

  1. 鮎の塩焼きは、身と骨を分けておく、
    きゅうりは、触感が残る程度に
    輪切りにして塩もみし水につけて
    から水分をかたく絞り、梅干しは
    種をとり、実を包丁で叩いておきます。

  2. 1.で残った鮎の骨や頭・ヒレなどの
    アラと鮎だしの材料の水と塩を鍋に
    入れて中火にかけて沸いたら
    弱火にして5分間、煮詰めます。

  3. その間、アクはこまめに採り
    味を見て「鮎」を感じられる味が
    出ていれば、だし昆布を入れて
    10秒かぞえてスグに引き上げます。

  4. 3.に分量の薄口醤油と本みりんを
    加えて、ひと煮立ちしたら火を止めます。

  5. お茶碗に対して少なめのご飯を
    よそおい、鮎の身・きゅうり・たたき梅の
    順に盛り付けて4.の鮎だしを
    かけて完成!

塩もみしたきゅうりが残ったら
漬け物がわりに器に盛り付けて
お茶漬けに添えましょう!

鮎が嫌いな人は、鯵(あじ)に
変えても大丈夫ですが、どちらも
塩焼きなので、だしを作るときの
塩加減は、必ず味見をして下さいね~

明日は、ちょっと気合いを入れて
ママ友なんかの集まりでお薦めの
おもてなし料理 をup予定です!


それは、楽しみだな~って方は
ポチっ!と
ランキング応援お願いしますm(__)m


いつも応援頂いて、感謝しております!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月06日 02時57分29秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

凪なた

凪なた

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/sw90wdb/ お…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…
すぱいす@ なんぞコレおもしろ!!!! とりあえずは今月の目標50万かなー? …
直クリ@ 即クリマン金! だぁー帰宅!!2日くらいマン禁されてま…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…
バッファロー@ 中 出 し気にしないwwww 松 葉 崩 しした時の女の横顔マジやばい…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: