orukoの楽天ブログ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
公益社は大手なので、吹田以外にもたくさん会館があって、他はどうなのかわかりませんが、参考になればと思って書きました。できれば公益社の方々に読んでいただいて、接客マナーやサポート体制を改善してもらいたい。ハッキリ言って、こんな会社潰れてしまえばいいのにと思うくらいムカついていて、私達は二度と公益社を利用することはないけど、これから公益社で葬儀を行う人達が、同じような嫌な思いをするのを防ぎたい。ドライアイスを使わなくても、2~3日キレイな状態を保てるお化粧は、とてもすばらしく感動しました。料理も美味しかったし、手配してくれたお坊さんも感じの良い人(お坊さんは当たり外れあるかも?)だったし、葬儀は大きなトラブルもなく無事済んだので、今後も法事をこちらでお願いしようと思っていたのですが、公益社から紹介してもらった仏具屋で買った仏壇が粗悪品で、クレームの電話をしたのですが、元々そういう商品だと言われ、有料でもいいから直してもらいたいとお願いしました。細かいやり取りを書くと長くなるので省略しますが、何度クレームの電話をしても納得がいく仏壇は届かず、100万円もする仏壇なのに、金具が素人がつけたみたいなガタガタな着け方の仏壇で泣き寝入りしました(ノ△・。)公益社と仏具屋の関係はわかりませんが、公益社の会員になると割引がある仏具屋で、仏壇を家に持ってきてもらう時に仏具屋と一緒に公益社の方も来られてたので、クレーム対応には公益社の方も来て頂きたかったです。このクレームで、私達は厄介なクレーマーだと思われてしまったのか、それ以来、あんなにマメに電話をくださってたのに、公益社から全く電話がかかってこなくなりました。こちらから電話をしても、担当者が不在だったり、担当者がコロコロ変わって、なかなか伝えたいことを伝えられなくなりました。仏壇以外で気になるところは、法事の時に使ったお花を持って帰ろうとしたら、「花屋に相談するのでちょっと待ってください」と言われました。お花はレンタルではなく、私達が買い取っているはずです。量が多いので全部持って帰ろうとする人は少ないのかもしれませんが、お花を持って帰ってはいけないのはおかしいです。
2010年12月09日
コメント(1)