加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2005年06月30日
XML
カテゴリ: お勉強
昨日、お話していた具体的な方法

 それは、

問題集にいきなり解答を書き込む

 ってことです。

なぁんだ、一夜漬けでよくやったよ~
 って思われました?そうなんです。あの方法です。



まず、その科目の問題集を
(書き込み不可ならコピー)を用意します。


 次に、 黄色 ピンク の蛍光ペン、
赤のチェックシート を用意します。



 さあ、ここからが具体的な使い方です。

 問題を読んだら、解答をすぐ見て
赤の水性ペン で解答を問題に書き込んでしまいます。


 語句埋めは、解答が選択肢であっても、
 必ず( )に正しい語句を書き込み、


 文章の正誤問題の場合は文を絶対に読まず、
 解答で正解が何番か確認し正しい文章を
ピンクの蛍光ペン で塗っていきます。

 例えば、問題の設問が 「誤っている文を選べ」であったら、

 それを ピンクの蛍光ペン で塗ります。

 このとき、誤答の選択肢はできるだけ
 読まないように注意してください。
 記憶すべきモノは、正答の文章なのですから。

 そして、誤答の選択肢は、解説を見て
 どこが間違いなのかを確認したら、
 誤答の文を 赤の水性ペン で正答の文章に直していきましょう。

 正しい文章に直せないようなら、
 はっきりと分かるように、×をつけます。

 とにかく、間違った文章はなるべく見ないようにすることです。


 この作業が完了したら、
 いよいよ記憶に入っていきます。

 問題と解説を2回読み、
 実際に チェックシート を被せて、
 語句埋めなど記憶ができたかどうか確認しましょう。

 瞬間に思い出せないようなら、
 すぐに シート を外し、再び確認します。

チェックシート を外すと、
赤ペン で書いたところだけが突然現れるので、
 脳への記憶刺激が強くなります。

 隠したり、外したり、変化を持たせるといいです。

黄色の蛍光ペン は、問題や解説を読んでいて
 重要だと思うところを塗るのに使います。


 最近は、これを小学生が漢字を覚えるのにも使っています。
 漢字検定のテキストに通称 『消えるペン』
 どんどん漢字を書いていくのです。

 ノートに3・4回、書き順を確認するために書いて
 あとは、シートを被せたり、外したりしながら覚えています。

 こうすると、漢字の嫌いな小学生が
 「 漢字やろ~ 」
 と言ってくるように、なりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月30日 09時26分39秒
コメント(18) | コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: