加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2006年02月24日
XML
カテゴリ: お勉強
『考える』とか

『自分のアタマで考えましょう』




この『 考える 』という言葉
非常に多義的な気がします♪


特に、どうだかな~?と思うのは

『考える』=『悩む』

になっているような感じを与えていること。。。



昨日、高校生の女の子達と話をしていて

「解んなかったら、答え見ちゃえばいい

 あと、それを自分でできるように

 マネしていく。ただこれだけなんだよね」


ってお話してくれて、

おぉ、僕の言いたかったこと


だから、最近進みが速くなったのか~
って嬉しくなりました。

過去の日記で カレーライスの話
で書かせていただいたんですが、

一から考える、悩むのではなく

まずは、マネてみる


これって、近道じゃないかな?
と思います♪


そして、勉強も料理と一緒で

『考える』=『組み合わせていく』

      『創意工夫する』



ということだと思うのです♪

なので、

創意工夫するまえに

まずは、

パターンを身につけていく



近道だと思います♪

こうことは、なんの世界でも
共通しているんじゃないかな~♪

って思うのですが、
いかがでしょうか?





読書普及協会2月大阪ほんのすすめのご案内 ◇■

 25日(土)夜、大阪中之島の中央公会堂で、
 七田チャイルドの上級講師、そして、
 読書普及協会理事でもある池江さんをお招きして
 『大阪ほんのすすめ~こころの達人セミナー~』をやります♪

 詳しくはこちら → 2月のほんのすすめのご案内

◇■たんぽぽの願いさん CD  試聴版 ◇■

たんぽぽの願いさんのお話会
『子育てって自分育て♪』

CDの内容が 試聴
ダウンロード できるようになりました♪

楽さんの製作3週間の自信作です(~0~)
タダですから、一度お試しくださ~い(~0~) こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月24日 13時31分19秒
コメント(12) | コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: