加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2006年03月02日
XML
カテゴリ: お勉強
「体育の授業の前には、
 準備運動があるのに

 なんで勉強の前には
 準備運動が無いんだろう?」



そんなことを思ったことがありました。

教える側に回ってみても
やっぱり、そうだよな~

って同じことを感じていました。。。


ラジオ体操だったり
ストレッチだったり

運動の前に準備運動するのは

運動しやすい筋肉とこころを
育てることが目的ですよね~


同じように、学習の前に
学習しやすい精神状態を作る


って、必要だな~って感じます♪

で、



目を閉じて、心を落ち着けること

腹式呼吸で、呼吸を整えること




単純計算トレーニングで

脳をウォームアップさせると


単位時間当たりの
効率が上がることがわかってきました。


1時間 かかってたものが
30分 で終わったとしたら・・?

そんな感じです♪

計算力トレーニング続けていくと、
自分も確かに活性化を感じるし

高校数学を躓いている子の大半は

解法が理解できないのではなく、
単純計算が合わないという問題なので

学年末テスト終わったら
新学年が始まるまで1ヶ月間、

計算トレーニングキャンペーン





根っこは、ここに、
あるようです(笑)

ちょっと、トライしてみませんか?

川島隆太教授の脳を鍛える大人の計算ドリル(2)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月02日 09時46分30秒
コメント(10) | コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: