加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2006年06月10日
XML
カテゴリ: メンタル

マニュアルは、

顧客の満足は作れるが
『感動』を創ることは、できない

なぜなら、『感動』は
意外性が創り出すから。

『感動』というきっかけを得たとき
『感じて動いた』とき、

ひとは、走り出す。



こころに、湧いてきます。



塾にも、 マニュアル というものが存在します。

マニュアル があれば、

だいたいの先生が
一定のクオリティーの授業が出来るので

とても重宝されています。


ですが、子どもの頃、学校でも塾でも

解説やマニュアルを見ながら
授業をする先生を見ると、いつも

『そのマニュアル貸してよ。
 あとは答え見れば、わかるんだから』

って、心の中で、思ってました。





と僕がよく生徒さんにいうので、


生徒さんのなかには
あの頃、僕が心の中で言ってたこと。

「あとは、答えを見たら大丈夫。
 せんせぇ、答え貸して~(~o~)」

を口にする生徒さんもいます(笑)



そして、


感動 』という言葉を考えるとき
以前の日記 でもご紹介させていただいた

衛藤信之さん の本
こころのエステ 』にあった

ディズニーのお話を思い出します。

ご存知の方も多いとは思いますが
そのお話とは・・・



長年子供が欲しくて、やっと
子供ができた若いカップル。

ところが、1歳を迎える前に
その子を病気でなくしてしまいます。

そして、1周忌になって、

『子供が生まれたら♪』と思っていた、
東京ディズニーランド に行くのです。



ところが、

ディズニー に行くと

若いカップルや家族連ればかりなので
どんどん辛くなって、苦しくなります。


でも、せっかく来たんだからと
ワールドバザールのレストラン に入ります。



注文を取りにきた 若いキャスト(店員)
若いカップルはお子さまランチを注文します。


お子さまランチをいただけますか?


その 若い男の子のキャスト
マニュアルどおり

「お子さまランチは、
 9歳以下のお子さま向けなので・・・」

と説明するんです。



それを、聞いて若いカップルは
それ以上言わなかったそうです。


ただ、二人は、大きく肩を落とした。



その落胆した二人を見て、
男の子のキャスト

「このお子さまランチは
 どなたが、お食べになりたいんですか?」

と聞いたそうです。



そのときになって初めて、奥さんから

「今日は、子供の命日なんです」

と事情を聞き、若いキャストは、絶句しました。



そして、彼は、深くアタマを下げ

「失礼しました。申し訳ありません。

 こちらはカップル席ですので
 お席を間違えました。申し訳ありません。

 ご家族連れは、こちらですので、
 このままお立ちください。こちらへどうぞ」

と、チャイルドチェアーが一つある
ファミリー席に、案内したそうです。



しばらくして、運ばれてきたのは




3人分のお子さまランチ。。。。




若いそのカップルは、
3人分のお子さまランチを前に

涙が止まらなかったそうです。




彼が、キモチを一歩前に
踏み出すことがなかったら

こんな感動を生みだすことは
なかったのでしょう。


この話を思い出すたびに
彼だけが特別だとは思えないのです。



ひとは、みんなこんなキモチ
湧き上がってきていると思うのです。

みんなが意識していないだけで
体温で、皮膚で、感じているんです。



でもね、そのキモチに
素直になれないだけなんです。

こころの小さな声に耳を傾ける
そのキモチを一歩前に進める

そして、そのいい行為を
ちゃんと認めてあげる仕組みがある

昨日の日記で、
うまくいく法則がある

と書せていただきましたが、
これは、一つの法則かもしれません


小さな声、小さな動きに
意識を向けてみようと思います





◇■ 山元加津子さんお話会 ■◇

6月11日(日)13:30~
大阪・なんば ( 詳細

◇■ 池江先生のぷち速読  ■◇

6月17日(土)18:30~
大阪・梅田   ( 詳細

◇■ きっかけ塾 (in東京)■◇

東京・表参道 
7月22日(土)10:00~ ( 子供の右脳学習 編)
 18:30~ ( 大人の右脳トレーニング大人の絵本 編)


◇■ 8月の大阪七右会 ■◇

8月20日(日)13:30~
なかもず駅南大阪じばしん( 詳細






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月10日 11時14分15秒
コメント(32) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


とてもいいお話しでした。  
こんにちは。
とてもいいお話でした。
小さなことにも耳を傾ける。
出来そうでなかなか出来ないこと。
とかく世の中、決まったこと、ってことが
多くて融通が利かなくなていますよね。
子どもにもそうだな~。と反省しました。
ちょと、耳を傾ける、その気持を一歩前に進める。
たいせつなことですね。
私もこの話は一生忘れないと思います。

わ (2006年06月10日 12時31分49秒)

Re:とてもいいお話しでした。(06/10)  
◇■ ぱんころ1967さん

>こんにちは。
>とてもいいお話でした。
>小さなことにも耳を傾ける。
>出来そうでなかなか出来ないこと。
>とかく世の中、決まったこと、ってことが
>多くて融通が利かなくなていますよね。
>子どもにもそうだな~。と反省しました。
>ちょと、耳を傾ける、その気持を一歩前に進める。
>たいせつなことですね。
>私もこの話は一生忘れないと思います。

ぱんころさん、ありがとうございます♪
ぱんころさんのコメントで僕こそ
このお話がもつ大きさを感じました♪

実は、このお話には続きがあって・・・

その若いカップル、帰ったその日に
お礼のお手紙を書いたそうです。

そして、その手紙を受け取った
オリエンタルランド(ディズニー運営会社)は
その日のうちに、コピーして皆に配ったそうです♪

キャストみんな涙したそうなんですが

マネージャーは、
「さぁ、涙をふいて
 今日も会場の前ではみんなの笑顔、
 みんなの演技を待っている人達のために
メイクして、笑顔で行きましょう♪」

と送り出したそうです。

ちゃんと見ている人がいる
ちゃんと評価してくれる仲間がいる

だから、ディズニーは、何度も
足を運びたくなる所なんだな~
って思いました(~o~)

ありがとうございます♪

(2006年06月10日 13時00分42秒)

Re:一歩踏み出す(06/10)  
ぜすと艦長  さん
久しぶりに
ブログで感動の鳥肌を感じました。
素晴らしい日記を
ありがとうございます♪
(2006年06月10日 13時08分01秒)

Re:一歩踏み出す(06/10)  
感動的なお話ですね。

出来るようで出来ないような、出来たらいいな、と思えるそんな”心”遣いですね。

ありがとうございました。


(2006年06月10日 13時37分01秒)

いい話ですね  
ピーチwan  さん
とってもいい話(というか感動する話)ですね・・・。子を持つ親として、涙が出そうになりました。

今の世の中、このキャストのような気持ちの姿勢で仕事してる人って、少ないんでしょうね。 (2006年06月10日 13時53分03秒)

Re:一歩踏み出す(06/10)  
里乃7932  さん
 いいお話ですね。

 マニュアルも大事ですが、その場、その場での臨機応変さも大事なんですね。


  (2006年06月10日 14時43分02秒)

Re:一歩踏み出す  
ゆう さん
イィ話ですね~♪
読んでいて思わず涙がでてきました(泣)
一歩踏み出すことって難しいことですよね~。
でも、自分が勇気を出さないと先に進めませんよね~
う~ん・・・
いろいろ、考えさせられました(笑)
(2006年06月10日 15時22分25秒)

Re:一歩踏み出す(06/10)  
涙、ウルウルです。
素晴らしいですね、ディズニーランド。なぜ何度も何度も行きたくなるのか、ここにそのわけがあると思います。
ご紹介ありがとうございます! (2006年06月10日 16時01分34秒)

Re:一歩踏み出す  
コンチェルト さん
思わず涙が溢れてしまいしばらく胸がジィ~ン‥(>_<)貞さん素敵なお話ありがとう☆以前にもお聞きした事がありますが、再度心が熱くなり色々と考えさせられました☆感動は日常身近な所にあるのに、大人になると躊躇してしまってるなぁと感じます!素直に一歩踏み出さなきゃぁ~☆(^^) (2006年06月10日 16時37分15秒)

初めまして。  
熱風でパコ  さん
ディズニーランドのお話を読んで、不覚にも泣いてしまいました。

私も、小さな声、動きに気を配ることの出来る人になりたいな、と思います。ありがとうございました。 (2006年06月10日 20時01分31秒)

Re:一歩踏み出す(06/10)  
春菜 純  さん
さださん こんばんは

今日は姪がお世話になりました
『小さな声』
それを聞いて一歩踏み出すって勇気がいりますよね
先に「これ言ったら失礼かな」「これ聞くと笑われるかな」と考えてしまい聞くことを止めてしまいます。

止めないのが子供です
やはり子供にはかなわないですね(^^; (2006年06月10日 20時11分53秒)

Re:一歩踏み出す  
ぁゅ(ayumming) さん
ぉ久しぶりです!
専門学生生活も3ヵ月を迎えてしまいました笑”
相変わらずキツイ日々ですケド…なんとかゃってます(◎´∀`◎)
さださんはどうですか? (2006年06月10日 20時46分28秒)

Re[1]:一歩踏み出す(06/10)  
◇■ ぜすと艦長さん

>久しぶりに
>ブログで感動の鳥肌を感じました。
>素晴らしい日記を
>ありがとうございます♪

こちらこそ、ありがとうございます♪
ぜすとさんの日記を読ませていただくたびに
背筋が伸びたり、共感を得たり
熱いものがこみ上げてきたりします♪

また、訪問させていただきます(~o~)
ありがとうございます☆

(2006年06月10日 20時57分12秒)

Re[1]:一歩踏み出す(06/10)  
◇■ ミスターホンダさん

>感動的なお話ですね。
>出来るようで出来ないような、
>出来たらいいな、と思える
>そんな”心”遣いですね。
>ありがとうございました。

出来たらいいな
すてきな言葉ですね~♪
ありがとうございます(~o~)

(2006年06月10日 20時58分55秒)

Re:いい話ですね(06/10)  
◇■ ピーチwanさん

>とってもいい話(というか感動する話)ですね・・・。>子を持つ親として、涙が出そうになりました。
>今の世の中、このキャストのような気持ちの姿勢で
>仕事してる人って、少ないんでしょうね。

彼のような子がイキイキできる
動きやすいような塾に講師で
いたいなと思いました(~o~)

このキモチ、ちゃんと
覚えていようと思って
今日は書きました(~o~)♪

(2006年06月10日 21時00分55秒)

Re[1]:一歩踏み出す(06/10)  
◇■ 里乃7932さん

> いいお話ですね。

> マニュアルも大事ですが、
>その場、その場での臨機応変さも
>大事なんですね。

ほんと、そうですね~
感即動ですね(~o~)

やはり「いまここ」が基準ですね☆

(2006年06月10日 21時02分14秒)

Re[1]:一歩踏み出す(06/10)  
◇■ ゆうさん

>イィ話ですね~♪
>読んでいて思わず涙がでてきました(泣)
>一歩踏み出すことって難しいことですよね~。
>でも、自分が勇気を出さないと
>先に進めませんよね~
>う~ん・・・
>いろいろ、考えさせられました(笑)

ありがとうございます♪
微細な変化に気づくこと

そして、その変化に
素直に反応すること
動くこと

ひとつひとつ丁寧に
やっていこうと思います(~o~)

ありがとうございます♪

(2006年06月10日 21時03分53秒)

Re[1]:一歩踏み出す(06/10)  
◇■ ハッピーサクセスゆみさん

>涙、ウルウルです。
>素晴らしいですね、ディズニーランド。
>なぜ何度も何度も行きたくなるのか、
>ここにそのわけがあると思います。
>ご紹介ありがとうございます!

ディズニーって
リピーター率が97.5%なんです。
100人いれば、2か3人しか
初来園の人がいない
そんなすごいところです。

それだけ、おもてなしの精神が
キャストみんなに浸透している
ってことですよね~(~o~)

(2006年06月10日 21時07分11秒)

Re[1]:一歩踏み出す(06/10)  
◇■ コンチェルトさん

>思わず涙が溢れてしまい
>しばらく胸がジィ~ン‥(>_<)
>貞さん素敵なお話ありがとう☆
>以前にもお聞きした事がありますが、
>再度心が熱くなり色々と考えさせられました☆
>感動は日常身近な所にあるのに、
>大人になると躊躇してしまってるなぁと感じます!
>素直に一歩踏み出さなきゃぁ~☆(^^)

ありがとう('-^v)
感じるこころは、
みんな持っているんだよね~

その気づきを信頼し
素直に従ったらいいんだよね~

ありがとう(~o~)

(2006年06月10日 21時10分08秒)

Re:初めまして。(06/10)  
◇■ 熱風でパコさん

>ディズニーランドのお話を読んで、
>不覚にも泣いてしまいました。
>私も、小さな声、動きに
>気を配ることの出来る人になりたいな、
>と思います。ありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございます♪
そういっていただけて、日記に書いて
良かったな~と嬉しくなりました(~o~)

ありがとうございます♪

気づきを信頼してですね♪(*^。^*)

(2006年06月10日 21時12分07秒)

Re[1]:一歩踏み出す(06/10)  
◇■ 春菜 純さん

>さださん こんばんは
>今日は姪がお世話になりました
>『小さな声』
>それを聞いて一歩踏み出す
>って勇気がいりますよね

ほんと、そうですね~☆

>先に「これ言ったら失礼かな」
>「これ聞くと笑われるかな」と考えてしまい
>聞くことを止めてしまいます。
>止めないのが子供です
>やはり子供にはかなわないですね(^^;

春菜さん

感じるこころ、
それを大切して
柔らかく返す、
そんなセラピストさんですよね~☆

今日は、姪っ子ちゃんの
輝いた目、将来に対する
希望の目を見て
嬉しくなりました(~o~)

ありがとうございます♪


(2006年06月10日 21時15分03秒)

Re[1]:一歩踏み出す(06/10)  
◇■ ぁゅ(ayumming)さん

>ぉ久しぶりです!
>専門学生生活も3ヵ月を迎えてしまいました笑”
>相変わらずキツイ日々ですケド…
>なんとかゃってます(◎´∀`◎)

そうですか~♪
毎日が充実していること
次のステップを楽しんでおられること
とっても嬉しく思います(~o~)

>さださんはどうですか?

去年の3倍くらい忙しくなりました(笑)
自分を見つめ、将来に向かっている
生徒さんと出逢い、毎日刺激をもらっています♪

ぜひ、また近況を聞かせてください(~o~)
とっても楽しみにしているんですよ~☆

(2006年06月10日 21時19分43秒)

Re:一歩踏み出す(06/10)  
感動しました。

さださんには
いつも素敵なプレゼントを
いただいています。
ありがとうございます。

初心に戻って
人と触れ合っていきたいなぁ
そんな気持ちになっています。 (2006年06月10日 21時48分02秒)

Re:一歩踏み出す(06/10)  
うさキョン  さん
こんにちは
気付いた事をちゃんとできる方が
一歩前に進めるのですね

私も気付いたらすぐに動ける人になりたいです
その気付きが大切なのですよね

とても良いお話でした ありがとうございます (2006年06月11日 00時00分05秒)

はじめまして。  
ei1104  さん
ご訪問、ありがとうございました。
そして、31歳のバースディに素敵なお話に出会えて、嬉しい気持ちでいっぱいです。
仕事を通して、私もマニュアルだけではない、人と人との自然なお付き合いを大事にしています。
一緒ですね。。。 (2006年06月11日 00時12分10秒)

Re[1]:一歩踏み出す(06/10)  
◇■ ふわり・ゆうさん

>感動しました。
>さださんには
>いつも素敵なプレゼントを
>いただいています。
>ありがとうございます。
>初心に戻って
>人と触れ合っていきたいなぁ
>そんな気持ちになっています。

ゆうさんに、そう言っていただけて
ご紹介してよかったな~って
嬉しくなりました(~o~)☆
ありがとうございます♪

コメントをいただいたり
まどかさんやひとちゃんから
お話を聞くたびに、
お逢いする機会ができたらな~
なんて次にお逢いするときを
楽しみにしております♪

(2006年06月11日 05時21分48秒)

Re[1]:一歩踏み出す(06/10)  
◇■ うさキョンさん

>こんにちは
>気付いた事をちゃんとできる方が
>一歩前に進めるのですね
>私も気付いたらすぐに動ける人になりたいです
>その気付きが大切なのですよね
>とても良いお話でした ありがとうございます

ほんと、そうですね~
気づいたら、すぐに動ける
僕もそんな人になるように
今日も小さな声を大切に
動いていこうと思います♪

ありがとうございます(~o~)☆

(2006年06月11日 05時30分26秒)

Re:はじめまして。(06/10)  
◇■ ei1104さん

>ご訪問、ありがとうございました。
>そして、31歳のバースディに
>素敵なお話に出会えて、
>嬉しい気持ちでいっぱいです。
>仕事を通して、私もマニュアルだけではない、
>人と人との自然なお付き合いを大事にしています。
>一緒ですね。。。

お誕生日おめでとうございます♪
『おもてなしのこころ』は
どんなことににも通じますよね~☆

ありがとうございます♪

(2006年06月11日 05時32分31秒)

はじめまして  
初めて訪問しました。深いです。心の奥にズシっと入り込んでくるような思いです。いつの間にか私の周りを通り過ぎる子供たち。少し立ちどまって、話してみようと思いました。子供って大きくなっても愛おしいものなのですよね。なにか違う角度から、見てやれる気持ちになりました。そんな若いキャストのようなあたたかい感性を持った青年になってほしいと願います。
(2006年06月11日 12時02分08秒)

Re:はじめまして(06/10)  
◇■ ことね2006さん

>初めて訪問しました。深いです。
>心の奥にズシっと入り込んでくるような思いです。
>いつの間にか私の周りを通り過ぎる子供たち。
>少し立ちどまって、話してみようと思いました。
>子供って大きくなっても
>愛おしいものなのですよね。

>なにか違う角度から、
>見てやれる気持ちになりました。
>そんな若いキャストのような
>あたたかい感性を持った青年になってほしい
>と願います。

コメントありがとうございます♪
ひとつ、ひとつ丁寧に扱うこと
ほんと、大切だな~と
僕も改めて感じました♪

違った角度から見ると
すごく景色が変わりますよね~☆

ありがとうございます(~o~)

(2006年06月15日 08時44分05秒)

Re:一歩踏み出す(06/10)  
『感動』は意外性が創り出すという言葉にピンときました。笑いも意外性が創り出すような気がします。
笑いと感動って似ているのかもしれません。 (2006年06月17日 09時38分23秒)

Re[1]:一歩踏み出す(06/10)  
◇■ スナフキン5145さん

>『感動』は意外性が創り出すという言葉に
>ピンときました。
>笑いも意外性が創り出すような気がします。
>笑いと感動って似ているのかもしれません。

そうですね~♪
【笑い】も【感動】も
感情が振れることで
生み出すことですもんね~

自分の感情を観ていくと
感情の動かし方も分かってきますね~

ありがとうございます♪

(2006年06月20日 04時53分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: