偶然ではなくいかにプログラム化するか。

する前に、できちゃう気がするようになるまでには
そこへ行くまでの長い道のりがあるように思います。
あー自分の仕事にも活かせそうです。
勉強になります。ありがとうございました。 (2008年02月25日 15時34分17秒)

加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2008年02月25日
XML
カテゴリ: メンタル

まだ始めていないのに
する前に、これはできちゃうな

って、思うことありませんか?


ボーリングだと、投げる前に
ストライクが入る確信がある。

野球だと、投げてくる前に次は、ホームランになりそうな気がする。

勉強だと、する前になぜか解けてしまうような気がする。

まだしていないのに
なぜだか解らないけれど

できちゃう気がする
そして、結果もその通りとなる。

そんなことは、ありませんか。


先週NHKを見ていたら

東海大学の高妻先生と爆笑問題の二人が
そんな テーマ で話をしていました。


イチローや中田英寿さんが見せる高い集中力

メンタルトレーニングでよく話題になる
ゾーンに入るような感覚を

偶然ではなく
いかにプログラム化するか

そういうお話をされていました。

いろいろ大切なことをお話されていたんですが


サイキングアップといわれる方法で
音楽やリズムで気持ちを高めていくこと

ゾーンに入ったときを
1回の偶然と捉えるのではなく

イメージトレーニングで
繰り返し強化すること


ゾーンに入る
ひとつ前の段階を大切にし

ルーティンと呼ばれる
準備段階を定式化して

自動化した動きにしてしまうこと

この3つは、最近考えていたこととつながり応用すれば、日常生活に活かせるなと思いました。

子供たちと勉強しているとき

ノッテいるときと、そうでないときのカラダの使い方の違いを見ていて

そのリズム感、スピードに
変化を加えられないか

と思っていたので、また新たなヒントを頂いた気がします。

プログラム化してきたら
また書かせていただきたいなと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月25日 15時23分51秒
コメント(6) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:偶然をつかむゾーンの力。(02/25)  
donguri2007  さん

Re[1]:偶然をつかむゾーンの力。(02/25)  
◇■ donguri2007さん♪

>偶然ではなくいかにプログラム化するか。

>する前に、できちゃう気がするようになるまでには
>そこへ行くまでの長い道のりがあるように
 思います。

そうですね。

この感覚は、スポーツに限らず
いろんな経験のなかで
偶然に体験できちゃったりするのですが

それを大事な場面で持ってくるには
トレーニングがいると話していました。

それぞれ置かれている状況によって
必要とするものは違ってくると思いますが



高妻先生が書かれておられる
下のHPをご覧になられたら
より具体的な情報が得られると思います。

http://www.webleague.net/information/coach/wcoach.php?teachid=1

>あー自分の仕事にも活かせそうです。
>勉強になります。ありがとうございました。

僕もこの技術の周辺のことを
考えているときだったので
いいタイミングでした。

ありがとうございます♪
(2008年02月25日 15時44分58秒)

Re:偶然をつかむゾーンの力。(02/25)  
そら さん
この写真、何度見ても、また見たくなります。
おさるさんにとても心惹かれます~☆
いつも楽しませて頂いてありがとうございます。
(2008年02月26日 08時47分53秒)

Re[1]:偶然をつかむゾーンの力。(02/25)  
◇■ そらさん♪

>この写真、何度見ても、また見たくなります。
>おさるさんにとても心惹かれます~☆
>いつも楽しませて頂いてありがとうございます。

素敵な目をしたお猿さんですよね☆

こういう好奇心いっぱいの目で
過ごしていきたいなって思いました。

ありがとうございます♪
(2008年02月26日 09時52分59秒)

Re:偶然をつかむゾーンの力。(02/25)  
>ゾーンに入る
>ひとつ前の段階を大切にし

>ルーティンと呼ばれる
>準備段階を定式化して

>自動化した動きにしてしまうこと



とてもよくわかります。

私も、ここぞ、と思う場面で必ずすることがあります。

心の内に気持を置いて、

その場面で求める意図を考えて認識します。

そして明るい気持を創造して、

スタートさせます。

そうすると、

意図に見合った言動が、

自分の内から湧き起こり、

そのまま表現する、
(自我が邪魔をして、素直に表現しないと、
物事がスムーズに運びません)

そうすれば、

明るい結果になります。

人間の心って、すばらしいねえ。

いつもありがとう♪ (2008年02月27日 09時19分16秒)

Re[1]:偶然をつかむゾーンの力。(02/25)  
◇■ みさきよしのさん♪

>>ゾーンに入る
>>ひとつ前の段階を大切にし
>>ルーティンと呼ばれる
>>準備段階を定式化して
>>自動化した動きにしてしまうこと

>とてもよくわかります。
>私も、ここぞ、と思う場面で
 必ずすることがあります。
>心の内に気持を置いて、
>その場面で求める意図を考えて認識します。
>そして明るい気持を創造して、
>スタートさせます。



>そうすると、
>意図に見合った言動が、
>自分の内から湧き起こり、
>そのまま表現する、
>(自我が邪魔をして、素直に表現しないと
   物事がスムーズに運びません)
>そうすれば、
>明るい結果になります。
>人間の心って、すばらしいねえ。
>いつもありがとう♪

具体的なお話をありがとうございます♪
みさきさんのようであったらな
と思っておられる方が多いと思うので
そのコツを聞かせて頂いて
とっても嬉しいです。

望むことが引き寄せられるキーは
周囲の状況ではなく
心のあり方にあるんですね☆

オススメ頂いた本「ザ・キー」を
さっそく読ませていただきました。

自分に必要なことが
たくさん書かれてありました。

ひとつひとつ実践していきたいと思います。

ありがとうございます♪

(2008年02月28日 15時49分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: