加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2008年09月14日
XML
カテゴリ: お勉強
「たぶん、観たいだろう
 と思って撮っておいたよ。」


と、録画してくれていた

『ザ・ベストハウス1・2・3
 未公開スペシャル! 驚異の脳力!
 世界のスゴい脳の持ち主BEST3』



を見ました。

これ、7月3日に放送された続編なのですが

『サヴァン症候群』と呼ばれる自閉症の人達の
特殊な能力について、紹介する番組です。

この番組のなかで

スティーブン・ウィルシャーという
33歳のイギリス人の彼が

一瞬見ただけで、精巧な絵を描く
ということが紹介されていました。



普通、風景の記憶は
長い時間が経つと脳の中で抽象化され
忘れ去られていってしまうものですが

彼は、これまで20年間で訪れた
10カ国以上の風景を

すべて正確に記憶し
引き出せるというのです。

フランスの凱旋門のスケッチも
突起の数まで、すべて正確に
写し取っていました。



幸せの1ページ 』( 9月7日の日記
というのでも感じたことですが

頭の中にあるものを
『写し取る』ということ


これは、高い成果を上げる上で
大きなコツかなと思っています。

いま、目の前に見えている世界ではなく

頭の中の世界の中の抽象的な世界に
五感をフルに活用して
リアリティーをもって接すること

これは、『 記憶力を上げる魔法。
3月29日の日記
ではないかなと思っています。

自分の頭の中にある
理想的な状態を写し取る

スポーツでも
勉強しているときでも


いろんなものに活かせますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月14日 10時19分41秒
コメント(8) | コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:写し取る。(09/14)  
自分の内には、様々な可能性が秘められているのでしょうね。

>自分の頭の中にある
>理想的な状態を写し取る

改めて意識してみようと思います。

いつもありがとうございます。
(2008年09月14日 11時01分56秒)

Re:写し取る。(09/14)  
すごかったです・・・・・。

たまたま前回も今回も見ていました。

茂木先生の解説がとても明快でした。

先生のアウェーで、頑張ることが脳を活性化させるってのも非常に印象的でした。
(2008年09月14日 23時16分43秒)

Re:写し取る。(09/14)  
満中マン2  さん
今、もんおすごくいそがしくて、頭がフル回転なんですよ><そんな時って、忘れがちで、記憶したのも思い出せない感じですよね。時間があるときにじっくり思い出すのはいいけど、時間のないとき、忙しいときの記憶力を保つのって難しいですよね。気が散ってしまって・・・。メモするのも忘れるくらいで>< (2008年09月15日 04時17分30秒)

Re[1]:写し取る。(09/14)  
◇■ みさきよしのさん♪

>自分の内には、様々な可能性が
 秘められているのでしょうね。

>>自分の頭の中にある
>>理想的な状態を写し取る

>改めて意識してみようと思います。
>いつもありがとうございます。

散じている意識を
自分の内に集めることが

自分の秘めている可能性を
引き出すことにつながりますね♪

いまここに、こころを置くこと
大切にしていきたいと思います♪

そして、前を大きく開いてくれる
素敵なコメントの数々
ありがとうございます♪
(2008年09月15日 07時54分13秒)

Re[1]:写し取る。(09/14)  
◇■ ハッピーサクセスゆみさん♪

>すごかったです・・・・・。
>たまたま前回も今回も見ていました。
>茂木先生の解説がとても明快でした。
>先生のアウェーで、頑張ることが
 脳を活性化させるってのも非常に印象的でした。

ゆみさんも見ておられたんですね☆

「どうやって、脳の可能性を引き出すのか」

という質問に対する茂木さんのこの答え
自分も印象的でした。

脳は、同じことをしていたのでは
ネットワークは、そのままなので

新しいことにチャレンジすることで
ネットワークを増やしていくこと

今後もしていきたいなと思います♪

ありがとうございます(^v^)

(2008年09月15日 08時01分22秒)

Re[1]:写し取る。(09/14)  
◇■ 満中マン2さん♪

>今、もんおすごくいそがしくて、
 頭がフル回転なんですよ><

 そんな時って、忘れがちで、
 記憶したのも思い出せない感じですよね。

 時間があるときにじっくり思い出すのはいいけど
 時間のないとき、忙しいときの記憶力を保つの
 って難しいですよね。

 気が散ってしまって・・・。
 メモするのも忘れるくらいで><

充実したときを
過ごしておられるのですね♪

いろんな条件のなかで

自分の持っているものを
上手に出していきたいですね(^v^)

ありがとうございます♪
(2008年09月15日 08時05分16秒)

Re:写し取る。(09/14)  
donguri2007  さん
こんにちは♪
録画していたものを昨日みました。
七田のお教室で聞いた言葉がいろいろ出てきました。
うーん あれはこういうことだったのかー!
数字が風景にみえるってどうみえるのーーー!?
と全く私には想像できませんが・・・・
ペグをつかえば数字をイメージにできるのかなーと
勝手に思ってしまいました。
脳のほんの一部しか使えていない。そこを突破できるような子育て、自分育てをしたいものです。
貞さんのブログ読んでなかったら録画したものも見なかったかも・・・ありがとうございました。 (2008年09月17日 07時16分41秒)

Re[1]:写し取る。(09/14)  
>こんにちは♪
>録画していたものを昨日みました。
>七田のお教室で聞いた言葉が
 いろいろ出てきました。
>うーん あれはこういうことだったのかー!
>数字が風景にみえるってどうみえるのーーー!?
>と全く私には想像できませんが・・・・
>ペグをつかえば数字を
 イメージにできるのかなーと
>勝手に思ってしまいました。
>脳のほんの一部しか使えていない。
 そこを突破できるような子育て
 自分育てをしたいものです。
>貞さんのブログ読んでなかったら
 録画したものも見なかったかも・・・
 ありがとうございました。

放送の感想ありがとうございました。

自分も数字を

「2という数字のイメージは
 こういう色で、こんな感じ。

 6という数字のイメージは
 こういう色で、こんな形。」

というところ前回も見たのですが
前回以上に、心に残りました。

茂木先生もお話されていたのですが
この共感覚というのを育てると
記憶にすごく残りやすくなるので

ドングリさんが書かれているように
自分もペグのことを思い出しました。

ペグで記憶するというのは
自分もそれにつながるなと思っています。


いろんなものに味や色、手触り、音など
そのものから通常感じるもの以外の感覚を

想像し始めると記憶の容量は
格段に変わるなと思っています♪

お母さまがそういうことを知っておられると
お子さんは、すごく幸せだなと思います。

素敵なお話をありがとうございます♪
(2008年09月17日 09時40分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: