加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2008年09月28日
XML
カテゴリ: メンタル
『記憶』について書くつもりだったのですが
ちょっと前に見た「太陽と海の教室」

最終回のある場面が
ずっと心に残って頭から離れません。

そこで、それについて書こうと思います。
その動画のページをここに載せておきますね。

http://tvpot.daum.net/clip/ClipView.do?clipid=10425002

もし、よかったら
ご覧頂けたら嬉しいです。

そして、携帯でご覧の方に




人の不幸が大好き。
人の目ばかり気にしている。


つまんない大人。

みんなもそうなるのかな?
なるかもしれないなぁ(笑)



人って不思議なことに
大人になると

かつて自分が
子供だったことを忘れるし

子どもの頃に思い描いていた夢も
簡単に忘れてしまうんだ。


魔法の言葉を唱えて。

「しょうがない」

「社会が悪い」

「みんなしてることだから。」


そんな魔法の言葉だ。

これから先、みんなが行く先には
たくさんの壁があるぞ。

壁を乗り越えなくなったとき
つい、魔法の言葉を使いたくなる。



だけど、それを使った瞬間に
君たちは、君たちが嫌いな大人になる。



「どうすれば、その壁を
 乗り越えられるんですか?」



壁は、本当は、壁なんかじゃない。


鏡なんだ。君自身を映す鏡なんだ。
君の敵は、君なんだ。



夢を失う君。

お金が大好きな君
人の目ばかり気になる君

人の上に立ちたがる君
人の下につきたがる君

人の不幸を願う君。

好きだっていえなくなる君。


すぐに無理だって諦めてしまう君。

人を信じられない君。
自分を信じられない君。



君のなかに、そんな君たちがいる。

鏡をみると
君を指して笑う君がいる。

これは、僕からのお願いです。


君は、君が思うように変わる

君が思い描いた分だけ
君たちは、大きくなれる。

どんな時代にあっても
世界中のどこにいても

目の前にある鏡を
しっかりみてほしい


そして、問いかけてほしい

君は、君らしくあるか。

君は、生きてるか。
いまを生きているかと。


じゃぁ、ここで、君たちに
問題を出します。

これから、10年かけて
この問題を解いてほしい。

君たちがどんな答えをだすのか


名前ではなく、学歴や職業でもなく
性別や国籍でもなく




君たちは、誰だ。




織田さんのこの言葉


心の外側と内側は
つながっていること。

自分が見ている景色は心象。
心の鏡、心の反映であること。

自分が考えたことは
現実化するということ。

こころをいまにおくこと。

自分が大切だなと思うことを
そのまま、話していました。

自分は、誰であるか。

このシンプルな問いは
とても奥深い大きな問題ですね。


ちなみに、写真は、
堺の教室のお部屋です♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月29日 10時19分37秒
コメント(10) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


自分は基本?  
満中マン2  さん
自己中途はまた違う意味で自分って自分の基本だな?と思いました。

そして自分の人生は自分で切り開ける。
誰にでも可能性はありますよね。^^

暖かい、ぬくもりを感じる教室ですね。私はだれかのおうちのリビングだと思いました!それだけ過程のぬくもりとかも感じさせる教室なんですね。^^ (2008年09月28日 09時39分46秒)

Re:10年かけて解く問題。(09/28)  
ねにまる  さん
シンプルな教室がステキです^^

自分は誰??
う~~~ん、
やっぱり、私は私ですかね^^

この問いは、とっても難しいですね^^ (2008年09月28日 15時09分38秒)

Re:10年かけて解く問題。(09/28)  
サチ2989  さん
動画 感動しました~~☆

ありがとうございます♪ (2008年09月28日 18時41分23秒)

Re:自分は基本?(09/28)  
◇■ 満中マン2さん♪

>自己中途はまた違う意味で
 自分って自分の基本だな?と思いました。
>そして自分の人生は自分で切り開ける。
>誰にでも可能性はありますよね。^^


ありがとうございます♪

「自分が誰であるか?」

これを問い続け、考え続けること
そして、答えを出そうとすること

これが自分の軸がブレない
ということなのかなと思っています。

幸せに、楽しく、仲良くいること

そして、自分は誰があるか
これを問い続けていくと

毎日が楽しくなりますね

自分の捉え方によって
見るものが変わってくること

また逆に、見えるものから
メッセージが得られる

って、面白いものですね

>暖かい、ぬくもりを感じる教室ですね。
 私はだれかのおうちのリビングだと思いました!
 それだけ過程のぬくもりとかも
 感じさせる教室なんですね。^^

ありがとうございます♪

木の肌触りがすきで
こんな感じにしています♪
(2008年09月29日 10時03分12秒)

Re[1]:10年かけて解く問題。(09/28)  
◇■ ねにまるさん♪

>シンプルな教室がステキです^^

ありがとうございます♪

>自分は誰??
>う~~~ん、
>やっぱり、私は私ですかね^^
>この問いは、とっても難しいですね^^

自分は、誰であるか?
私は、私である。

たぶん、ここが究極の答えであり

存在すること、 ただ、そこにあることが
喜びであること
これが答えになるのではないかと思っています。

その入口を垣間見ただけですが

持っているもの、しているもの
そこを突き抜けて 、そこに至れたら
素敵だなと思っています。

最近、人は、力ではなく
心で動くものと感じているのですが

これも、その人の持っているもの
しているものではなくて

その人の存在に惹かれるから
心が動くのでしょうね。

何をしたかではなく

どんな気持ちでどういうカタチで接したか
ほんと、大切なことだなと思っています。
(2008年09月29日 10時07分11秒)

Re[1]:10年かけて解く問題。(09/28)  
◇■ サチ2989さん♪

>動画 感動しました~~☆
>ありがとうございます♪

共感して下さって
ありがとうございます♪

喜んで頂けて良かったです(^v^)
(2008年09月29日 10時07分55秒)

Re:10年かけて解く問題。(09/28)  
はっぴーりびんぐ さん
はじめまして。はっぴーりびんぐと申します。
ブログはいつも読ませて頂いています。

テレビはあまり見ないのですが、この番組見たんです。
最初からでなく、ちょーどその場面の時でした。
もうしっかり見ましたよ~。

こうして文字として残して下さって、またあらためて見ることができ、有難うございます。

赤い文字で書かれたこと・・・特に残りますね。

>君たちは、誰だ。

 ↑ 一生の課題かな?って思いました。

今、このような番組が放送される時代なのかなって思いました。 (2008年09月29日 14時46分31秒)

Re[1]:10年かけて解く問題。(09/28)  
◇■ はっぴーりびんぐさん♪

>はじめまして。
 はっぴーりびんぐと申します。
>ブログはいつも読ませて頂いています。


そうなのですね。
ありがとうございます♪

>テレビはあまり見ないのですが、
 この番組見たんです。
>最初からでなく、
 ちょーどその場面の時でした。
>もうしっかり見ましたよ~。

それは、すごいタイミングですね♪
きっと、引き寄せられたんですかね。。。

>こうして文字として残して下さって、
 またあらためて見ることができ
 有難うございます。

自分も忘れないように
文字に起こしておいたのですが

こうしてコメントを頂いて
とてもうれしいです。

>赤い文字で書かれたこと・・・
 特に残りますね。

>>君たちは、誰だ。

> ↑ 一生の課題かな?って思いました。

>今、このような番組が
 放送される時代なのかなって思いました。

そうですね♪
価値観が多様化になり

生命の危険を感じるような出来事
それが目の前に感じられないからこそ

大切にしたい言葉だと感じました。

ありがとうございます♪


(2008年09月29日 16時12分09秒)

Re:10年かけて解く問題。(09/28)  
ゆか さん
さだセンセイ、仲良くしたくても
いろんな問題があって。。。それに
相手が何を考えているか分からなく
て仲良く出来ません。

いつか仲良くなれるかなぁ。。。と
想っていますが、今はそれでいいかな?

ツライです。(でも自分のせい。。。か?) (2008年09月29日 22時33分24秒)

Re[1]:10年かけて解く問題。(09/28)  
◇■ ゆかさん♪

>さだセンセイ、仲良くしたくても
>いろんな問題があって。。。
 それに相手が何を考えているか
 分からなくて仲良く出来ません。

>いつか仲良くなれるかなぁ。。。
 と想っていますが、今はそれでいいかな?
>ツライです。(でも自分のせい。。。か?)

仲良くできない人とは
無理に仲良くしなくていいと思うのです。

でも、言い方があると思いますし
接し方があると思います。

相手に対する思いやりがあって

相手のことを推し量って
仲良くしない方がお互いのため

そういうときには
無理に仲良くしなくてもいいと思っています。

関係がいい状態になるには
時間がかかるときってありますよね。

(2008年09月30日 10時24分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: