PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

昨日、長居公園でバトミントンをしてきました。
初めは、思うようにラケットの中心にシャトルが当たらず
ぜんぜんいい音がしませんでした。
そこで、スエマエさんとかオグシオさんを思い起こしてみました。
彼女たちと自分とは何が違うかと(笑)
頭のイメージのなかで、
彼女たちを想像し
彼女たちのなかに入って
その動きを想像のなかで眺めてみました。
すると、シャトルの先に注目することと
シャトルの先に、手首で素早く使ってクイックで、反動をつけるとメッセージがきて
その通り動くと、それまでとはぜんぜん違った、見違えるような打球になりました。
さてさて、 昨日の日記
に書いた
女子校の進路指導の先生が
もう一つ面白いことを話してくれました。
それは、その女子校では、
毎朝始業前に
『1分間の黙とう』をしていると。
「いまの忙しい世の中のなかで
1分間、何もせず心を落ち着ける
そういう時間を持つ価値は大きいと思います。
そして、切り替える、
心を準備するという意味でも
この1分間は、大きな意味を持っています。」
そうお話をされていました。
自分もこの心の準備の時間を過ごすこと
自分は、この心の準備の時間に
いつもではありませんが
「天才を借りる」 というテクニックを使っています。
これ、正式なというか深いレベルのものはかなり訓練が必要ですがなんちゃってでも
意外と効果があるんです。
そして、これ、アインシュタインやウォルト・ディズニーも使っていたテクニックだそうで
ディズニーはミッキーのキャラクターになりきって
ミッキーから見えるものでイメージをふくらましていたそうです。
やり方は、コツがつかめて、慣れてきたら
どんどんアレンジを加えて頂いたらいいと思うのですが
自分もここまで、きっちりできていませんが基本を書いておきますね。
1.あなたが習得したいと思う技術や対象の分野で
最も偉大な業績をなしとげた天才を選びます。
歴史上の人物でも、
そうなりたいという知り合いの誰かでもいいし
想像上の人物でもかまいません。
2.眼を閉じて、まず自分が
このうえなく美しい庭にいると想像します。
3.ゆっくりと360度を見回して
自分のいる場所をはっきりと感じ取れるように
みえるものすべてを説明します。
4.イメージの流れに身をまかせます。
もし、庭がそれ以外のものに変わっていても
それに従ってください。
5.そこに、あなたの選んだ天才モデルが
その庭に現れたと想像します。
8.知覚をフルに活用して
天才モデルの様子を説明してみます。
9.説明しながら、彼(彼女)が
自分を喜んで受け入れてくれているような
感じでいると想像します。
友好的な様子に喜びを感じれたら最高です。
10.天才モデルと強い心のつながりをもてたら
今度は、彼(彼女)の中の景色を見に行きます。
「天才」になると、
どんな感じがするのか体験してみるのです。
11.彼(彼女)の後ろにつき
手が届く距離に天才を立たせ
そして、天才の体の中に入っていきます。
12.自分の体を天才の体と合致させ
天才の目の部分に自分の目を合わせ
同じ視点から見えるようにします。
同じように体のすべてを天才と合致させます。
13.ここで再び、庭を見直してみます。
あなたは天才の目を通して見ています。
すぐに、以前とは違ってみえるものが
あることに気付くと思います。
それらを天才の見方で説明します。
14.ここで、あなたの天才モデルが
最も得意とする分野の技術、
あるいは行動にとりかかります。
15.行動している間、天才として
見るもの、聞くもの、味わうもの、
触れるもの、嗅ぐものなどを
全ての知覚を総動員して
詳細に説明します。
彼の癖はどんなものか?
どんな姿勢をとっているか?
調子のいいとき、
体の各部分はどんな感じか?など
意識的に、体に関係のある感情に
焦点を合わせてみます。
16.あなたの天才モデルの人生の中で
彼(彼女)が最も知識を得た瞬間、
あるいは直感的に真実を理解した瞬間、
「アッ、これだ!」のピークの瞬間、
すべてがつながって物事の意味が
明らかになった瞬間に行ってみます。
17.その瞬間について、感じたことや
理解したこともできるだけ含めて説明します。
自分は、こんなに丁寧にしていませんが
脳をうまく騙すというかうまく働かせることができたら
もっている能力がすごくアップします。
天才を借りてくる
これに使いなれてくるとこの意外とシンプルなテクニックが
すごく大きな価値を生むものだと気づくと思います。
無意識など、いろんな能力を総動員すると
人の能力って、すごく導きだされますよね。
この能力を子供たちにも上手にマスターしてもらえたらな
といま研究中です。
右手振りすぎたので、
ちょっと筋肉痛です(笑)
どんな天才、借りてきますか?