加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2009年01月30日
XML
カテゴリ: お勉強

「せんせ、宿題の問題集なんですけど
 東大の数学とか、ちょっと難しすぎて

 難しい問題は、抑えるだけとかでもいいですか?」



そんな感じのメールが届きました。

「まだ、問題を解こうとしているから
 難しいという感情が出てくるんだよ。

 一度に理解しようとしているから
 解いていて、不安になるんだよ。

 人は、知っているものしか
 解らないものなので

 無理やり解こうと努力をしないこと。

 これから、何度もテキストを通り続ければ
 必ず解るようになるから。

 いま解らないものは、
 問題の上に、『カンタン』と書いて
 どんどん、先に進んで行ってね。

 リラックスして、
 余裕とゆとりが大切だよ。」

そんな風に、返事しました。

そして、今週も高1の男の子に

「次、積分が試験範囲なのですが
 どうやっていたらいいですか?」


と数学のやり方について聞かれたので

「何でもそうだけど
 初めてが一番難しいんだ。

 それを解いた満足感に浸っては
 進みが遅くなってしまうよ。

 お手本を見て
 いいやり方というのを
 たくさん目にしてね。

 その問題を見て、
 これ解けるという感覚があるだろう?

 その感覚になるまで、
 自力で解いちゃダメなんだよ。

 もっと、読んで、真似て、真似て。」


そんなお話をしました。


頑張っているのに
成果がでてこない子の大半は

解いていること、問題集をやっていること
ノートにまとめていることが中心になって

解き方も含めて、記憶することを
メインにおいていないことが多いです。


「何か1時間勉強したら終わった時に
 何か新しいことを覚えているか

 前よりも作業時間が早くなる。
 これが、何かを学んだということだよ。

 常に、いま何を学んでいるか
 いま、何を記憶しているか考えないと。」



そんな風に話しているのですが
このことをしっかり身につけて

高速で繰り返せば、カンタンなる

という法則をしっていれば
ほんと、飛行機のように

すっと、飛んでいけると信じています♪
ではでは、授業してきます。

どこか飛んで行きたいところはありますか?
動画1 ≫≪ 動画2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月31日 17時02分37秒
コメント(16) | コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: