加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2009年04月09日
XML
カテゴリ: メンタル


「担任の先生は
 男の先生でしょうか?
 女の先生でしょうか?」とか

今週は、こんな感じの質問を聞きました。

ここまでは、
なんとなく当てることができて

「なんで、わかるん?」とか

言われていましたが、さすがに



というのは、解らなくて
「残念でした」と言われました(笑)



さて、 先日、日記に書いた
プロフェッショナル仕事の流儀の

脳活用法スペシャル
「育てる」ということについてで

「これをしてほしいとか
 思ったりするときに

 なかなか子どもが動いてくれないとき

 どうやったら、やる気が出るのか?
 どうやったら、自発的になるのか?」


茂木健一郎さんが


「子どもが何かを始めたら
 必要だから、始めているんです。

 そこには、何か意味があるんです。」

と話していたのが



そして、昨日、久々に、
ぽんぽこ先生とお会いして

「AとBを比較する
 という茂木さんのお話が

 ぽんぽこ先生がお話されている

 反省すること
 具体的に、シュミレーションするのと
 すごくつながるようなお話だったんです。」

とお話したら、それに関連して
いろいろ話をしているうちに


「子どもと話をしているときというのが
 一番解りやすいと思うんだけど

 お互いに話していて

 その場にそぐわないことを
  言うときがあったりするよね。

 そういうときは
 その子が、『認められていない』

 と感じるときなんだよ。

 そして、その人自身が
 認められていると感じたら

 本来することを
 ちゃんとするようになるんだよ。」

上を見て、何かを思い出すように
教えてくれました。


相手のことを
認めることができるというのは

自らが優しさに包まれているからで
余裕やゆとりがあるからだなと思っていたら

たまたま見つけた
『やさしさに包まれたなら』

という曲にそのヒントがありました。

昨日の『 天とつながる
という日記ともつながって

なんだか、不思議な感じです(笑)


♪小さな頃は、神様がいて
♪不思議に夢をかなえてくれた

♪やさしい気持ちで目ざめた朝は
♪おとなになっても 奇跡は起こるよ

♪カーテンを開いて
♪静かな木漏れ日の

♪やさしさに包まれたなら きっと
♪目に映るすべてのことは メッセージ


素敵な歌詞ですよね。

やさしさに包まれたなら

写真は、昨日食べた
さくらのプリンです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月10日 10時43分03秒
コメント(2) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: