加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年02月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


I'm happy. You're happy.

と英語を教えていたんですが
あまりにも、ハッピーそうに聞こえないので

「ハッピーっていってんだから
 もっと、ハッピーな感じでいってよ。」


って、乗せていたら

「せんせ、可笑しな人みたいに見えるやん。」

と冷静に言われちゃいました。

近くで自習していた中学生の女の子が
助け舟を出してくれて

「さだ先生は、そういう人だから。
 ちょっと付き合ってあげてくれる。」


って、言うと

「しょうがないなぁ」 といいながら


気付いたら、スラスラと
書けるようにもなっていました。


ここ最近、 「覚えてね」 とか
「はい、じゃぁテスト」 というたびに

「わたし、覚えられへんねん。」 とか
「わたし、全然できへんねん。」 とか

言われちゃったりするんです。

覚える=しんどい
テスト=辛いもの

となっているんだなと思いながら


「自分でそんな風に
 暗示をかけちゃったら

 ますます、覚えられなくなるし
 どんどん、できなくなっちゃうよ。

 『覚えられない』『できない』って

 脳にラベルを貼ってしまうと
 ますます覚えられなくなっちゃうんだ。

 覚えるのが上手だと思っている子って

 実は、覚えるのが得意なんだと
 勘違いしちゃっている子なんだよ。

 こうしたら、そんなに
 頑張らなくてもやれちゃううんだよ。」




昨日、奥野先生のところにいったんですが


「頑張ってしまっているなぁ
 仲良くできていないということだな。」

奥野先生が首のところをさわって
笑いながらいいました。

「頑張るって、何なんだろう?」

って思っているだろうと言われたので
なんで、わかるんだろうと思っていると


「いままでは、簡単にいえば

 頑張ることは、素晴らしい
 頑張ることが、幸せにつながる

 ということだったんだよ。

 幸せになるには、頑張るのは当然である
 生きるためには、頑張るのは当然である

 別に、これもウソではないんだ。

 じゃぁ、ただ単に
 頑張ったらいいかというと

 そうじゃないよね。
 頑張るためには、元気がいる

 元気がいっぱいあって
 ゆとりがいっぱいあって

 知恵がいっぱいあったら
 頑張る量って少ないよね。

 へろっへろで考えも及ばないし
 どうしたら分からないときって

 いっぱい頑張らないといかん。

 頑張る前には、
 いったい自分はどうなっているんだ

 ということなんたよ。」

「最近、楽しまないと
 損なんだなぁと思うようになったんです。」

「それは、そうなんだけど

 ちょっと待ってくれ、
 損なんだなぁは、あるんだけど

 人は、頑張るか頑張らないかでいうと
 頑張るのは、もちろんいいこと。

 頑張るためには、
 元気とゆとりと知恵がいるんだ。

 それがなかったら、頑張れないんだよ。

 でも、実際には
 元気とゆとりと知恵があれば

 頑張らなくても済むんだ。今度は。」

「頑張ろうと思う必要がなくなる
 って、いうことなんですよね。」

「そうなんだよ。

 うまくいかないときとか
 頑張りたくても頑張れないときなんて

 とっても分かりやすい例だけど

 あまりにも、しんどすぎで
 あまりにも、元気がなさすぎて

 頑張れないないからと
 その元気を蓄えようとして蓄えたら

 ものすごいゆとりができるし

 今まで一生懸命やったことが
 ホイホイって、できちゃうものなんだよ。

 頑張らんでいいやんか
 ということになるんだよ。」




「ただ頑張るのではなくて

 元気とゆとりと知恵を
 増やそうとする

 ゆとりがすべてなんだよ。」

これが、姿勢を変えた一言かもしれません。
印象的な一言、どんな言葉ですか。

つづきの日記
想像力と吟味力( 2010年02月13日 )

Superfly 愛と感謝

Superfly 愛と感謝ライブ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月15日 07時54分18秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: