加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年03月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2度寝もOK? つらい時は寝逃げが有効! (記事)

上手に眠ると、エネルギーが回復されますよね

コラムに、そうそうこれこれという
素敵なことが書いてあったので

転載したいなって思います。

■目覚めたときには問題解決?!

眠っただけでは何も解決しないのでは?と
心配になるかもしれません。

ところが眠ることは、
現実から逃避するだけではありません。

眠っている間に、


追想法あるいは
レミニセンスと呼ばれるスキルです。


眠る前に問題について考えておくと
目が覚めたときにヒントが得られることがあります。

発明王・エジソンやノーベル物理学賞の湯川秀樹博士も
この方法からアイデアを得ていました。

レム睡眠中に行われる、脳のメンテナンスに
関係があるのではないかと考えられています。

これを意図的に行なうのが
追想法・レミニセンス です。


まず、眠る前に、
問題となっている事柄をよく考えてください。

内容が具体的であればあるほど
成果は大きいといわれています。

そして、自分なりに
解決方法も考えてみてください。


こちらは、深みにはまって
袋小路に入らない程度にしておきましょう。

最後に、
「次に目が覚めたときには、
 問題の解決方法を思いついている」
と、強く念じます。

ここで疑ってはいけません。


問題解決のアイデアを探し出してくれます。

温かくして、幸せな気持ちで眠りましょう。


自分もどうしたらよく解らないとき

『いつもありがとうございます。

 解決するだけのエネルギーが
 どうやら足りないみたいなんです。

 エネルギーの回復と
 素敵な解決策をお願いします。』


とお願いして眠っているんですが
やっぱり、大切なものなんですね。




ある高校生の女の子がめちゃ嬉しそうに
テスト用紙を持ってきたことがありました。

それが、すごく興奮気味だったので
他の子たちから離して聞いてみると

「せんせ、化学が90点だったんよ。」

って言うんですね。

「それ、すごいじゃないか。」 って言ったら

その子に教えていた先生たちも
飛び上がるように喜んでいるんです。

勉強が苦手だとは聞いていたので
なぜなんだろうと思っていたら

「実は、この前のテスト、0点だったの。」

って、言うんですね。

0点から、90点というのは
初めて聞いたなぁと嬉しくなったんですが

教えてくれた先生たちと一緒に
できる喜びやわかる楽しさを

化学をやりながら体感したから
彼女から苦手が取れたんですね。


水曜日に会ったときに
奥野先生にあったときは

「先生、あれ、
 どういうことなんでしょう。

 素直というのは、大事ですか。
 可愛いというのは、大事ですか。」

って、聞いたら

「みんなに聞かれるんだよな」 って笑いながら

「それも、もちろんあるよ。

 素直である。可愛いというのは
 とっても、大切なことだよ。

 0点を取るというのは
 おかしくないか。

 0というのは、取りにくいんだ。

 もちろん、白紙で出せば取れる
 一応やろうとして0を取るわけだから。」



「塾の先生とはうまく心が通じた
 ということでもありますよね。」


「もちろん、そうだよ。

 うまくいっていないとき
 極端にうまくいってないときは、特に

 なにかあるんだよ、絶対に。

 全部うまくいっていなければ
 それも、それで何かあるよね。

 『嫌いだから、しゃーない』

 よく見ていくと
 ここにも、何かあるよね。」



「前に、先生が西洋史が嫌いな子がいて
 それは、何か辛い記憶をしているので

 それを覚えたくない
 思い出したくないというのがある

 と話していたことがありますが
 それとこのお話は、同じですか。」


「それと同じことなので
 その部分を癒してあげないといかん。

 それは、済んだことだからとか
 いろんな話をして

 終わらせないといけない。

 うまくいっていないということは
 終わっていないんだ。

 ずっと悔やんでいる。

 そこの部分を癒してあげて
 ゼロにして、リセットできたら終わるので

 できるようになるんだよ。

 その理由が分かると、
 なんとかできるようになるよね。

 意識で清算されると
 嫌いがなくなって

 今まで毛嫌いしていたことが
 毛嫌いで無くなるんだよ。」



そんな風に話していました。


うまくいっていないときは
そこの部分を癒してあげる。

そこの部分をゼロにして
リセットできたら、本来に戻る。

見えない世界も見える世界も
同じことなんだなと思いました。

よければ一緒に そのほうが楽しい

この歌詞を聞いて通じる感じがしました。
今日の写真は、 お友達に頂きました。



『よければ一緒に』


ぼくがひとりで できることなんてなにもない
君とふたりで できることならいくつかある

ぼくひとりで できることないわけじゃないけど
よければ一緒に そのほうが楽しい


君が前からやってみたいって ずっと言ってたこと
それは素敵そうに見えて やや難しいこと

もしもぼくに手伝えることなにかあるなら
よければ一緒に そのほうが楽しい

なにかふたりでできることをもっと見つけたい
よければ一緒に そのほうが楽しい



時には旅などに出かけて 刺激受けたい
どこか遠い よその国ならば期待も大

だけどひとりで 旅立つのが心細いなら
よければ一緒に そのほうが楽しい


航って 巡って 迷って 困って
出会って 助かって どうにか帰って来る


ぼくの人生この先 どんなふうに変わるんだろう
君の人生この先 どんなふうになってくんだろう

正直言えば そこんとこ 見届けたいんだよ
よければ一緒に そのほうが楽しい



ぼくがひとりで できることなんてなにもない
君とふたりで できることならいくつもある

厄介なこと面倒なことぜんぶ含めて
よければ一緒に そのほうが楽しい

『天とつながる』( 2009年04月08日 )
『前に進めるということ』( 2009年07月18日 )

よければ一緒に KAN





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月19日 19時13分50秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: