加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年09月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



1週間くらい前に、高校2年生の男の子に
これとまったく同じ質問されたんです。

「お疲れ様」直訳したら
「You must be tired!」だけど

ずいぶんニュアンスが違うよねって
答えてから

「お疲れ様」という考え方がなくて
相手の労をねぎらうというのは、日本文化特有で


話し手の気持ちが大事で

単なるさよならの意味だったら
「See you tomorrow.」
「Take care! Bye!」

感謝の気持ちを表しているのであれば、
「Thank you for your help.」
「Thank you for your fine job.」

ねぎらい表現であれば
親しい関係同士で言う場合は、

「Good work today.」
「 Good job today.」


声をかけるとしたら

「Have a nice evening.」
「Good Night!」

コラムとほぼ同じようなことを答えていたので
それで合っていたんだと嬉しくなりました。


相手とどうしていきたいのか

それが言葉に表れていくって
とても面白いものですね。

さて、 昨日の日記 の続きなのですが

「見えない世界が観えるわけではないから
 自分がどうこうできる訳ではないでしょうけれど

 自分と相手の無意識が
 仲よくなるようにと思いながら

 自分が行動していたら、
 優しい行動になっていきますよね。

 それって、効果があることですか。」

「あのね、さっき、見えない世界の話をしたけれど
 向こうと敵だったとかあるじゃないですか

 じゃぁ、ごめんなさいと
 こちらが謝る必要がある人もいると思うんだよ。

 相手に謝られたときに
 許さないということにはならないと思うんだよね。

 謝ったら、いやこちらも
 ということもあるだろうし

 なかには、許せない
 というのもあるだろうけれど

 でも、こちらが、
 お前が悪いんだとやっていたら
 永遠に、それを繰り返すじゃない。」


そんな風に話してくれて


「それで、いま めっちゃつながったんですが
 先週、IRISという韓国ドラマを見ていて

 主人公が、両親を殺されてしまったこと
 自分も殺されかけたことに対して

 『謝れ』と相手に言ったんだけれど

 『謝るのは、和解の感情だから
  俺は、和解しないから、謝らない』

 と言っていたんですね。

 それを聞いて

 『ごめんなさい』って、
 和解の感情なんだって思ったんです。」

「俺は、悪くないっていったんだろう。

 だから、なんで
 和解しなくちゃいけないのかと。

 間違っているのは、相手じゃないかと。」


「自分は、ずっと、ごめんなさいは
 自分が間違っていたと認めること

 そういう風に思っていて

 要は、善悪の感情で悪だった
 ということだと思っていたんです。」



「ごめんなさいは、
 自分のなかでも調和を求めるかどうか

 善悪を求めてしまうと
 『ごめんなさい』が言えないんだよ。

 善悪がものすごく強い人は
 なかなか『ごめんなさい』が言えないんだ。

 『ごめんなさい』と言ってしまえば

 自分が間違っていた
 ということになってしまうから

 どこまでも正当化して
 自分を理由づけしたいと思ってしまう。」

「人は、できれば
 間違ってないって、いいたいですもんね。

 ごめんなさいって和解ができたら
  やっぱり違うものですよね。。。」


「まったく違う。
 恨んでしまっては、終わらないんだ。」



そんな話をしました。

相手を推察する思いやりの心を持つ
そして、ごめんなさいという気持ちを持つ

ものすごくすっと入ってきた気がします。

『おつかれさま』 ( 2010年07月29日 )

平井堅 キミはともだち





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月09日 19時10分50秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: