加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年12月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

自分では気づかない
「くせ」や「口ぐせ」に要注意(記事)

それを明るく楽しく返せることって一つの才能じゃないかと思います。

ディズニーシーであったそうだねママを思い出し

なにかお話されると「でも。。」って自分も返している口癖に気づき

まだ主張したいんだなと思ったことがあります。

癖とかって、気付くとショックですが気づいたら、そこから変化しますよね。


さて、今週の水曜日が
奥野先生との今年最後の約束だったので

ちょっと気になることを聴いてきました。それは、「甘える」ということ。

この1年、いろんなところで「甘えられないんだな」と耳にしたり

そういう現象を目にしてきて自分なりに、考えてみて


甘えるって、満たされるということ
素直になることなんじゃないか

甘えるってハグされるような柔らかい感じ

そんな風に思っていたんですが一度、聞いてみようと思ったのです。


「甘えられへんのよな。とか
 甘え方知らんのよな。とか

 そんな風に話をされるときが あったりするじゃないですか。

 それを思い出していて。。。

 甘えるって、どういうこと? って思ったんです。どういうことですか。」

「人の行為を素直に受ける。 人の心を素直に受ける。ということかな?」

「甘えるは、素直な心と近いんですね。」

「甘えられない人は 人の行為、心を素直に受けられなくて

 『いや、いいです。』って言ってしまう。

 例えば、向こうが気を遣ってやっている ほんとは、お茶を出したくないけれど

 『お茶飲んでいかへん』と言われたら
 『いや、ちょっと用事があるんで
  せっかくですが、先に、帰ります。』

 というケースと
 反対に、相手がほんとに
 食べてほしい、飲んでほしいと思っていても

 『いや、いいです。帰ります』と 帰ってしまうケースがあるよね。」

「同じ言葉でも、その心は違いますね。」

「そうそう。

 ほんとに、何にもなしに どうぞって言っている、

 それを受けることができない。 これが、甘えられないということだよね。」

「スムーズな感じじゃない。 線の上に乗らないということですね。」

「そう。

 人の好意を受けたくない。 そういう人は、いるからね。

 エネルギーを入れるじゃないですか。 これは、ぼくのエネルギーだよね。

 そのときに、受け取り手が 素直であれば、ありがとうと

 ザーッと入るんだよね。
 ところが今は
 生きるか死ぬかではないから

 構いませんという人もいるんだよ。」

「困って求めるといいますもんね。」

「ほんとに、クタクタのときは グーッと入るんだけど

 それも、3月とか 半年とかの単位ということもあって。

 『よろしくお願いします。』

 って、ときには入るし
 面白いのは、入ってるんやけど
 途中で、パッと止まったりもする。

 守護霊がそれをしてるんだけどね。 本人は、よくわかっていないんだよ。

 でも、甘えられないのは知っている。

 甘えられない人は、親に甘えられない。 女性であれば、夫に、甘えられない。

 そして、子どもを甘えさすことができない。

 優しいとか、甘える ということができていないので

 そこの回路ができていないんだよね。

 だから、ややこしいことになるというか そういう人は、結構、気を遣ったりするよね。


 甘えるというのも
 素直に、思いやりがあることなんよ。

 こういうのは、ぜんぶつながるよ。 優しさも、そうだよね。

 素直とか、思いやりとか ソフトさとか、可愛いもそうちゃうかな。」

そんな話を聞いてきました。

「お任せします。」ということで願っていることを受け取ることができる

そういうのを前に聞いたことがあるんですが

そうだねと甘えるとつながる感じがしました。

今年一年、素敵なご縁と
たくさんの幸せを
ありがとうございました。

来年も、幸せの花がたくさん開き幸せの実をたくさんつけていくこと

お祈りしております。


『そうだねママの話』( 2010年08月10日 )

『心配ないからね』( 2010年12月03日 )

NIKIIE 春夏秋冬

20101231






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月31日 10時00分17秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: