加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2011年03月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



古文の世界を知るのに「あさきゆめみし」とか
歴史の世界を知るのに「まんが日本の歴史」とかいいですよね。

その世界に、臨場感がでてきますよね。

いま大河ドラマで「江」をしていますが

安土・桃山時代が学年末テストの
テスト範囲だった中学生が

勉強した内容が、ドラマに出てきて興味が湧き
ドラマでイメージできて、勉強に興味が湧き



キラキラ目を輝かせてそう話すのを聴いて
とっても素敵だなと思っていたところでした。

なぜ、面白くなるのか、分かるようになったから
それも一つの答えかなと思っていたんですが

昨日、心理カウンセラーの衛藤信之先生の新刊
「今日は、こころを見つめる日」を読んでいたら

「物語には生命力がある。共鳴力がある。」

「必要なことはすべて必要なときに起こる。」

「あらゆる原因と結果は、
 メビウスの輪のように
 ひとつながりになっている。」


 安らぎが与えられる。      」

そんなフレーズが出てきて

イキイキしたのは
ストーリーを得たからなんだと
気づくことができました。


ストーリーを読み取る力があるとき

いまが、ぐっと深くなりますよね。

現代においては、人間の物語る能力は
著しく衰退しているともいえますが

目の前に映るものの一つ一つの
小さな物語を紐解けば

細部に神は宿るっていうように
味わい深くなっていくように思います。

『ストーリーテラー』( 2008年11月08日 )

『記憶』( 2010年01月17日 )





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月07日 21時40分24秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: