加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2015年09月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • s-IMG_9511.jpg



英文をスマホのカメラで撮ってる子がいて

「なにしてるの?」 と聞くと

少し顔を赤らめて、見つかっちゃったみたいな
ちょっと恥ずかそうな表情で

「単語の訳を調べていて。。。」 って教えてくれました。

「そんな便利なものがあるんだ。
 先生にも、どんな風に使うか教えてくれる」
って言うと

ほっとした表情で
と教えてくれました。



「『bark』って、なに? 」尋ねると

「『bark』は『樹皮』?」 と答えてくれたのですが


犬を写真に撮るときの構図について書かれた文章では
その日本語訳では合わないんですね。

「それは、名詞の『bark』でこの文章では
 主語の次に書かれてるから動詞の『bark』で」


紙の辞書を開いて渡すと
「動詞は『吠える』なんだぁ」 って、訳してくれて

「翻訳ソフトは便利なんだけど
 上手に使いこなすには
 品詞と前後関係を考えるといいんだよ。」
というと

『realize』が「実現する」と出ていたのは
紙の辞書で引きなおして「~と理解する」と直し
次のページは、また、写真に撮っていました(笑)




便利だと魅力的に感じるものを
使ってはいけないと禁止するのではなく
どうすると使いこなせるのかの方向に向かわせる

封じこめるのではなくコントロールすること
自分の心の動きを向かい合って掴み自分の力にすること

彼女とのやりとりのおかげで気づくことができました。

写真は、今朝の散歩で、大きな犬にはビビってるくせに
自分より小さい犬には、吠えてるから
「調子乗って、まだまだだなぁ。」って話したうちのです。

「15歳の少年が、Google検索とWikipediaを駆使し、
 難病のガンを早期発見する画期的な方法を発明した」
という記事の話

有名なお話

“Through the Internet, anything is possible.”
「ネットがすべてを可能にします」

 そして彼は最後にこう締めくくります。

「ネットはふざけた写真をアップすること以外にも、
 もっと別の使い方がある。
 そしてそれは、世界を変えていけるかもしれないと気付いたんだ」

この言葉は、素晴らしいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月15日 11時56分36秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: