加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2015年09月27日
XML
カテゴリ: お勉強

rblog-20150927091919-00.jpg

先週末から今週末にかけては近所のお祭りがあったりして
生徒さんたちが、週末をワクワクしていました。

そして、行事が多いときもそうなんですが
こんな感じなときもよくあるのが
宿題についてのやりとりです。

そう、「忙しいから、宿題少なめにして。」というもの。

こんなときほど、宿題をなんでするのかお話するチャンスと思い
機会を見つけてできるだけお話するようにしています。

「宿題、なんで出すと思う?」


「あぁ、宿題やったん?って、言われたりもするからね。
宿題を出すのは、今日やった大事なことを忘れてしまうから。

人は必要のないことは、脳に負担をかけないために
忘れるように出来ているんだよ。

たまに、教えてると、
分からんかったから、できへんかったという子がいたりするけど

いつやったの?と聴くと、今日来る前にというのがほとんどで
1週間前にやったことだから、そりゃ覚えてないのも無理ないよね。

だから、習ったことは、48時間以内、
せめて72時間以内にもう一度しないと忘れるんだよ。

もう一度して思い出してもらうために宿題にしてるんだ。



と少しだけ多めに提示して、
これくらいだろうという量を
本人に選択もらうようにしています。

先日も小学生の男の子が
「宿題を減らしてほしい」と話してたんですが


宿題やれるのは、土曜の朝までだから。。。」

と考えてくれていて、嬉しく感じました。

以下は、このところ書いてる陰山先生の
ツイッターのまとめです。

子どもが学力低下する基本的な理由は忘れること。しかし、学校というところは不思議にこれに無頓着。
だから、それにつられて子どもも復習を軽く考える。

私は絶対許さない。
何ヵ月経とうが、前の学年のことだろうが、
思い出させ、忘れさせない。

絶対忘れさせないというと厳しいように思うが、実は簡単なこと。
一度やったプリントを忘れたころにやらせる。
大切なのは、五回くらい繰り返すこと。
同じプリントなので、教師も子どもも楽。
みんなそんな簡単なことはダメと思う。
実はこの効果がすごい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月27日 09時19分19秒
コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: